- 1 : 2020/04/25(土) 09:26:09.50 ID:zCvUo/Ta9
-
フランスの科学者たちは、新型コロナウイルスが60°Cで1時間加熱しても生き残り、複製が可能であることを確認した。同ウイルスが気温が高い夏にもまだ高い感染率を示すという意見も出ている。
20日、製薬バイオ業界によると、最近フランスのエクス=マルセイユ大学の研究チームが、新型コロナウイルスを摂氏60°Cで1時間加熱した後、検査した結果、まだ活性化されているウイルスが観察されたと伝えた。
今回の研究は、論文の事前発表プラットフォームであるバイオアルカイブ(bioRxiv)に公開されたもので、56°Cから92°Cの間の温度で加熱した後に確認された結果を公開した。バイオアルカイブは、正式審査を経る前の論文を公開するサイトだ。
研究チームは、アフリカに生息するサバンナモンキーの腎臓細胞に新型コロナウイルスを感染させた後、温度に応じたウイルスの不活性化の程度を確認した。温度別にそれぞれ56°Cで30分間、60°Cで1時間、92°Cで15分間加熱した。
また、実際の実験室で起こることがある環境と同じようにするため、感染した細胞に動物性タンパク質を加え、生物学的汚染をさせたグループを別に作って比較した。
実験結果は、汚染させたグループでは、60°Cでウイルスがまだ活性化されている状態であることが観察された。60°Cで1時間加熱した場合、SARSとMERSをはじめとするほとんどのウイルスは、非活性化される。
92°Cで15分加熱したグループでは、ウイルスがすべて非活性化されることが確認された。この92°Cで加熱した場合は、ウイルスの遺伝物質であるRNAもほとんど破壊されたことが分かった。研究チームは、実験室で新型コロナウイルスを非活性化させる時は、加熱することより化学薬品を使用することを勧めた。
一方、香港のサウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)をはじめとするいくつかの海外メディアは、高温で死滅しない該当実験結果を根拠に、新型コロナウイルスが夏を通して継続して拡大するという信号だと伝えた。
SCMPは今月初めに「米国医師協会学術誌(JAMA)」に掲載された中国の研究内容を例に挙げた。この研究では、新型コロナウイルス感染者が訪れた銭湯で8人が新たに新型コロナウイルスに感染した事実を報告した。
当時、風呂の温度は40°C以上で、湿度も60%よりも高い高温多湿な環境であった。研究チームは、これを根拠に「暖かく湿った環境で新型コロナウイルスの伝染性が弱まるという証拠はない」とし、「夏といって新型コロナウイルスが減るという証拠はない」と主張した。
また、去る8日には、米国国立科学院(NAS)がホワイトハウスに報告した内容も同様の結論であった。
報告書によると、新型コロナウイルスが高い気温と湿度が高い環境で、拡大する効率が低下することがあるといういくつかの証拠があるが、人々の同ウイルスに対する免疫力が弱いため、感染拡大は減らない可能性があると予想した。
- 2 : 2020/04/25(土) 09:27:18.46 ID:VF6TTYlf0
- 湯船に入っていて感染ってあるんかな?
- 156 : 2020/04/25(土) 09:42:59.72 ID:2XbuePi30
- >>2
(‘人’)
その昔24時間給湯風呂ってシステムが有ってね(笑)
- 3 : 2020/04/25(土) 09:27:28.85 ID:tYtNRcLk0
- ノロウイルスも沸騰させた水で生きてるもんな
- 4 : 2020/04/25(土) 09:27:59.02 ID:oh2P5rFB0
- オワタ・・・
- 5 : 2020/04/25(土) 09:27:59.63 ID:lLLMUMaR0
- 紫外線で死ぬとアメリカ様が言ってるんだからもう余裕wwww
GWも予約完了したし、10万もくるし
遊びに行きまくりだぜ - 77 : 2020/04/25(土) 09:36:43.89 ID:2lpRN8BH0
- >>5
GW家に居ろなのに
まぁ日本人じゃないんだろうな… - 106 : 2020/04/25(土) 09:39:09.04 ID:skgyWR5V0
- >>5
どこに行くのかを教えなさい。
君がすばらしいGWを過ごせるように応援団を派遣するから。 - 6 : 2020/04/25(土) 09:28:03.20 ID:WGHncC8A0
- コロナと共に生きよう!
- 7 : 2020/04/25(土) 09:28:05.22 ID:8c3Z07XD0
- 全員感染するまで終わらない
- 20 : 2020/04/25(土) 09:29:51.16 ID:tYtNRcLk0
- >>7
・感染しても三割の人は抗体ができない
・交代ができても半年で消える説がある
・そもそも抗体が有益なものとは限らないんだってさ
- 84 : 2020/04/25(土) 09:37:19.36 ID:1DJhTnHK0
- >>7
ときどき藤子不二雄の流血鬼思い出すわ - 8 : 2020/04/25(土) 09:28:07.30 ID:F7x/w5CN0
- ふざけんな
死んどけ - 9 : 2020/04/25(土) 09:28:08.95 ID:2pBsj+ow0
- 太陽光と夏の温度湿度コンボで2分てのも見たし何を信じれば
- 10 : 2020/04/25(土) 09:28:18.16 ID:FwBWW5je0
- 人間より強いじゃん
60度のフロかサウナ一時間入る自信ないぞ - 139 : 2020/04/25(土) 09:41:33.70 ID:pzqaZOLT0
- >>10
60℃の風呂は一秒もムリだろ - 11 : 2020/04/25(土) 09:28:19.37 ID:OH8lTGUd0
- スーパー銭湯行かれんな
- 32 : 2020/04/25(土) 09:31:05.05 ID:zhb5NiY60
- >>11
次亜塩素酸ナトリウム濃いめにすれば平気平気 - 12 : 2020/04/25(土) 09:28:59.97 ID:5zzd3mGN0
- 太陽光で死滅じゃなかったの?
- 70 : 2020/04/25(土) 09:36:06.15 ID:qWhXB2PE0
- >>12
紫外線が新型コロナウイルスを滅菌する
4月の太陽なら1時間照射、6月なら瞬殺熱だけで実験したんでしょこれは
- 13 : 2020/04/25(土) 09:29:06.73 ID:3htxVOZg0
- でも30秒石鹸で手洗いしたら死ぬ雑魚やん
- 21 : 2020/04/25(土) 09:29:56.41 ID:IXAFq3KI0
- >>13
だよな
正直雑魚 - 30 : 2020/04/25(土) 09:30:44.21 ID:FnPnXYJr0
- >>13
毎回30秒も石鹸で手洗いしてんの? - 14 : 2020/04/25(土) 09:29:07.06 ID:Y3Y2qujp0
- ウイルス強いな~
最強かよ - 15 : 2020/04/25(土) 09:29:16.15 ID:GWL9fW1E0
- 湿度上げたら問題なし
- 16 : 2020/04/25(土) 09:29:21.65 ID:lXcnZNaR0
- 紫外線で死ぬならマスク天日干しだけでいいな
- 17 : 2020/04/25(土) 09:29:34.72 ID:SOM23Xrb0
- だけど石鹸やアルコールには弱い
- 18 : 2020/04/25(土) 09:29:37.78 ID:Op4fmTAJ0
- 熱じゃ無理でも紫外線でしぬんじゃないか
- 19 : 2020/04/25(土) 09:29:39.36 ID:P90ACEVz0
- え、どっかの研究所が高温多湿日光に弱いって言ってたの何だったんだよ
偉そうな専門家ちゃんと正確な情報出せ真面目にやれ - 33 : 2020/04/25(土) 09:31:21.77 ID:oof5LKNB0
- >>19
だからこれは太陽光抜きの結果だろ - 112 : 2020/04/25(土) 09:39:19.44 ID:2lpRN8BH0
- >>19
偉そうな5ちゃんねらーが文句しか言わないのもわりと滑稽 - 22 : 2020/04/25(土) 09:30:02.38 ID:IXMmekkK0
- 買ってきた食材についてたら、がっつり加熱しないとヤバいんか
- 31 : 2020/04/25(土) 09:30:57.19 ID:6+oTIQ1j0
- >>22
オレは全てを受け入れたい性格だから
舐め取ってる。
そのせいか倦怠感と結膜炎が酷い - 23 : 2020/04/25(土) 09:30:06.62 ID:vkarfN8e0
- >>1
だから、超円高に誘導して日本の国中にアビガン工場を作ればいイイんだって。それしか日本が生き残れる方法は無い。
- 41 : 2020/04/25(土) 09:32:32.72 ID:KnB5eP9l0
- >>23
円高? - 82 : 2020/04/25(土) 09:37:14.69 ID:+3uMQXWG0
- >>23
超円高懐かしいニダ! - 24 : 2020/04/25(土) 09:30:07.40 ID:6A93qi9u0
- じゃあ、賠償額も跳ね上がるね
- 25 : 2020/04/25(土) 09:30:14.75 ID:NM3G/cQJ0
- 普通、ウイルスにこんな耐久性はない
高温に強いのは菌類 - 155 : 2020/04/25(土) 09:42:54.86 ID:PC89EC100
- >>25
枯草菌芽胞辺りの強さが欲しいのね - 26 : 2020/04/25(土) 09:30:25.57 ID:1cTKsgLr0
- 太陽光紫外線で弱まる収束やって言ってた次はこれだもんなぁ二転三転で結局夏にならんと分からんよ
- 27 : 2020/04/25(土) 09:30:27.40 ID:0/DUJdTF0
- 人工ウイルスだろ
- 28 : 2020/04/25(土) 09:30:40.38 ID:Lwfe0cJl0
- さすが人工エイズウイルス
- 29 : 2020/04/25(土) 09:30:43.83 ID:d6f74juy0
- アルカリには弱いんだよね、ウイルスが溶けちゃう
- 110 : 2020/04/25(土) 09:39:17.67 ID:ndSbDV/m0
- >>29
今度は、アルカリに強いウイルスを作るアルよ - 34 : 2020/04/25(土) 09:31:30.10 ID:Wzrgd/kq0
- 太陽光と、高温は別物だろうな
- 35 : 2020/04/25(土) 09:31:34.59 ID:SanVgH9S0
- よくよく考えたら糞団塊のゴミクズども抹殺したいし自粛なんてする必要なかったなそういや。老いぼれ抹殺のために活動しようぜ!
- 72 : 2020/04/25(土) 09:36:20.06 ID:OvvAPwAM0
- >>35
高齢者排除のウイルス化と思ってたが
思ったより高齢者がしぶとくて医師や看護師がやられて
高齢者自身は長く別途を占拠して結果治るパターンだぞ
死ぬ奴は稀 - 36 : 2020/04/25(土) 09:31:37.04 ID:ka0anmxO0
- うん?これと全く逆の結論出した報告見たぞ
高温多湿でウイルスの生存率が劇的に下がるって - 51 : 2020/04/25(土) 09:34:03.31 ID:UqtS8w8N0
- >>36
もう、何が正しい情報なのかわからん。
何者かが情報操作してるのでは?と勘ぐってしまう。 - 62 : 2020/04/25(土) 09:35:26.91 ID:oof5LKNB0
- >>51
アメリカが大丈夫説を流すと中国側が慌てて危険説を被せてくる
フランスも中国側だろな - 55 : 2020/04/25(土) 09:34:49.88 ID:i2UTkw5q0
- >>36
それはWHO側の研究じゃなかった?
どっちを信じるかと言われたらね… - 123 : 2020/04/25(土) 09:40:24.51 ID:qWhXB2PE0
- >>55
これは「絶対生物」だよ
絶対生物であるため、真空や数万度の高熱、絶対零度に近い極寒に耐え、
何を食べてもエネルギーにする生命力を持つという。
発祥はヘッコロダニ星雲タンバ星系ササヤマ星。 - 169 : 2020/04/25(土) 09:44:25.61 ID:PC89EC100
- >>123
オメは黙っテロ
ゴンスケ - 67 : 2020/04/25(土) 09:36:04.00 ID:lSozsd/U0
- >>36
南半球で蔓延したし - 37 : 2020/04/25(土) 09:31:37.66 ID:KKMuK9j50
- 要は油と同じと考えとけばいいんだろ?
黒烏龍茶を手にすり込んでおけば寄せ付けないんじゃね? - 38 : 2020/04/25(土) 09:31:58.72 ID:eh88tUfI0
- 武田先生の22度説は何だったんだろうか
中国情報とは思うけれど
いろいろ変異種類があるのかもしれないな - 39 : 2020/04/25(土) 09:32:04.76 ID:7WwI0GOO0
- 低温殺菌牛乳、涙目やな
- 40 : 2020/04/25(土) 09:32:16.45 ID:ojDKgght0
- 生存て、生物なのか物質なのかどっちやねん🌝
- 42 : 2020/04/25(土) 09:32:54.74 ID:Gnre4RdG0
- >>1
無敵かよw - 43 : 2020/04/25(土) 09:33:07.78 ID:xOj0PjQT0
- 60度の風呂に1時間入ってもダメなのか
- 50 : 2020/04/25(土) 09:33:51.23 ID:0HIOvUp70
- >>43
死ぬよ - 44 : 2020/04/25(土) 09:33:15.95 ID:GMktvNVY0
- 日光で死滅するって見たよ
栃木県民大勝利 - 119 : 2020/04/25(土) 09:39:50.04 ID:kyF1e84O0
- >>44
東照宮最強 - 133 : 2020/04/25(土) 09:41:02.32 ID:pi/Lg9Ff0
- >>119
全裸で行かないと御利益無いから注意な - 45 : 2020/04/25(土) 09:33:17.42 ID:ecnb0WOt0
- 無理ゲーだろ
- 46 : 2020/04/25(土) 09:33:26.78 ID:lbRNNt6o0
- 中国の研究所から漏れたって噂があるけど
テロだろ、漫画かよ - 47 : 2020/04/25(土) 09:33:28.08 ID:rrsjbS7k0
- 「北海道は寒いからね」
「沖縄は暖かいから感染しないからね」
「馬鹿だなイランは四国並みに寒いからな」 - 48 : 2020/04/25(土) 09:33:29.64 ID:z2Z0wohM0
- 60℃30分で死滅するとデマ流したあほは?
- 54 : 2020/04/25(土) 09:34:48.95 ID:Op4fmTAJ0
- >>48
それアメリカのなんかの発表だったな
こっちはフランスっと - 49 : 2020/04/25(土) 09:33:38.46 ID:nJHZgHkC0
- 電子レンジでの加熱なら破裂するとかないのかな?
- 52 : 2020/04/25(土) 09:34:27.47 ID:eyfWL0qH0
- 60度の中に人が1時間いたら死ぬ
どうしようもないな - 53 : 2020/04/25(土) 09:34:28.95 ID:wYC5Xs7Q0
- フランスの夏は60度が1時間で終わるのか?
日本の夏は40度が1ヵ月ぐらい続くぞ
間抜けな学者の研究なんか相手にすんじゃねえ - 56 : 2020/04/25(土) 09:34:54.61 ID:lSozsd/U0
- 夏の南半球で拡大したからな
そんなもんさ
- 57 : 2020/04/25(土) 09:34:54.89 ID:bih5c13E0
- \(^o^)/オタワ
- 58 : 2020/04/25(土) 09:34:56.20 ID:gbcwz2Dm0
- 夏場のマスクは地獄だぞ
- 59 : 2020/04/25(土) 09:35:02.47 ID:I83Pj8I60
- 玉露を淹れるときは要注意ってことか
手揉み茶はやめとこう - 60 : 2020/04/25(土) 09:35:04.24 ID:k35MdWpU0
- ぼくのかんがえたさいきょうのウイルス。
- 61 : 2020/04/25(土) 09:35:08.47 ID:sfDo10660
- つまり高温多湿には強いけどお日様には弱いってこと?
- 63 : 2020/04/25(土) 09:35:34.04 ID:PEZba66n0
- 5G電波エネルギーを吸収して生存しているに違いない
- 64 : 2020/04/25(土) 09:35:54.02 ID:IiANIcZm0
- 92°C15分加熱ですべて非活性化されることが確認されたのは朗報だな
食べ物は大丈夫 - 65 : 2020/04/25(土) 09:35:55.73 ID:1LeU5a5u0
- ○○「実はノロウイルス属の特性も加えて改造しました」
- 66 : 2020/04/25(土) 09:35:59.56 ID:mLe7/rdd0
- そんな最強生物いるのかよ(´・ω・`)エイリアンか
- 68 : 2020/04/25(土) 09:36:05.34 ID:Jrb/05OD0
- コロナ特需で株ボロ儲けw
まだまだ終息するなよw
今ならテーマがハッキリしてるから素人でも勝てるぞ多分 - 69 : 2020/04/25(土) 09:36:05.62 ID:V5cBDNyq0
- ドライヤーはどうなん?
- 71 : 2020/04/25(土) 09:36:15.11 ID:WpSzHHH/0
- 中国のクソ野郎クタバレ
- 73 : 2020/04/25(土) 09:36:23.62 ID:LQGwe8U30
- 60度で1時間じゃ、人間の方が先に死ぬな・・・
流石、中国のウイルス兵器だわ! - 74 : 2020/04/25(土) 09:36:33.18 ID:IXMmekkK0
- 刺身も寿司もTKGも生野菜サラダも食えなくなるね
- 75 : 2020/04/25(土) 09:36:36.18 ID:WpSzHHH/0
- 中国人が開発した殺人兵器
- 117 : 2020/04/25(土) 09:39:38.82 ID:IXMmekkK0
- >>75
熱に強い所は日本の生食文化を狙い撃ちして作ってるな! - 76 : 2020/04/25(土) 09:36:37.64 ID:Xzow2awD0
- 暑さに対して考察が二極化していて楽しみな面はある
- 78 : 2020/04/25(土) 09:36:51.92 ID:m1Du3hlz0
- 60℃で死滅しないってそんなウィルスあるのかよ
風邪のウィルスが変異したくらいで耐熱性が上がるとは思えんし - 79 : 2020/04/25(土) 09:36:55.05 ID:SMSB/tMQ0
- ハワイでも感染してるし温度も紫外線も効かないぞ
- 80 : 2020/04/25(土) 09:37:12.94 ID:7pq8jsZ70
- もしかして、色んなタイプに変化してるのか?
- 81 : 2020/04/25(土) 09:37:14.49 ID:1LIExb9R0
- 今年の夏は日焼けしたマスク跡が付くのか?
- 83 : 2020/04/25(土) 09:37:15.36 ID:bFwdnWhQ0
- クマムシじゃねーんだから
- 85 : 2020/04/25(土) 09:37:19.67 ID:TtA2AL8e0
- 連休明け経済復活にかじを切る、3000人くらい死んでも経済は死なせないとなる
- 86 : 2020/04/25(土) 09:37:23.51 ID:7S5YayHm0
- >>1
紫外線で即死
- 87 : 2020/04/25(土) 09:37:25.99 ID:DqDnQ3xo0
- 世界中でデマだらけな
パンデミック事務局はなにやってんだ? - 88 : 2020/04/25(土) 09:37:26.08 ID:4f9lkvCp0
- ウイルスが「生存」などという
自称専門家は信じないことにしている - 89 : 2020/04/25(土) 09:37:26.85 ID:3ibFx7uU0
- 水で15秒手洗いするだけで効果あるって言ってたのはいったい何よ…?
- 97 : 2020/04/25(土) 09:38:25.48 ID:oof5LKNB0
- >>89
あるだろ
水で流せる - 103 : 2020/04/25(土) 09:38:55.53 ID:Op4fmTAJ0
- >>89
ウイルス殺してるんじゃなくて洗い流してるかと - 90 : 2020/04/25(土) 09:37:34.36 ID:g6JgnRcj0
- 熱いお風呂に入るぐらいじゃダメなのか…
(´;ω;`) - 91 : 2020/04/25(土) 09:37:34.41 ID:iBkkJ+j80
- 取り付く為のスパイク部分はもろいらしいが
生存しても感染力はだだ下がりとかじゃないの?
そこんとこよろしく - 92 : 2020/04/25(土) 09:37:36.02 ID:Mi/Qv/lU0
- 熱に強いかは知らんが
ものについて長生きするのはノロウィルス並なので
注意が必要 - 95 : 2020/04/25(土) 09:37:54.07 ID:ORI+vxgh0
- 日本人はアホみたいにクーラーガンガンかけるから夏場にオーバーシュートしそう。電車は窓開ければ十分涼しいし、今年の夏はクーラー無しで頼むわ。
- 96 : 2020/04/25(土) 09:38:11.87 ID:QpGWGQXi0
- ウィルスばら撒いた中国人が、世界中の菌を吸い込め。
吸い込んだら一箇所に集めて、核爆弾で一斉に退治しろ。
ウィルスも中国人に一気に殲滅出来て一石二鳥だろ。 - 98 : 2020/04/25(土) 09:38:25.86 ID:bHR22giC0
- 洗い流せばOK!
- 99 : 2020/04/25(土) 09:38:26.15 ID:lSozsd/U0
- 紫外線頼みならおまいら外にずっといればいい
- 100 : 2020/04/25(土) 09:38:27.37 ID:8f6aKDz30
- 紫外線で急速に弱体化ってニュースあったのに??
- 101 : 2020/04/25(土) 09:38:42.29 ID:Zk6tdF+X0
- 60度でもゼロにはならなかったっていうだけのことだろ?
気温が上がると人間の免疫力も上がるからだいじょうぶだよ きっと。 - 140 : 2020/04/25(土) 09:41:33.69 ID:au1RnGhm0
- >>101
免疫なんて関係ない
無症状でもCT撮ってみたら肺が真っ白になってたなんてザラ - 102 : 2020/04/25(土) 09:38:45.36 ID:GlA9Ln2X0
- 夏場のほうが感染者増えるぞ
エアコンで膨大な感染者が発生する
いまとは比較にならないほど - 104 : 2020/04/25(土) 09:38:57.62 ID:B5Zkiofp0
- もしかして本当に人工ウイルスなの?
さすがにネタですよね? - 127 : 2020/04/25(土) 09:40:41.57 ID:ORI+vxgh0
- >>104
まだそんなこと言ってんのかよw
論文も出てるし、自然界では発生しない変異だから人工はほぼ確定だって。 - 129 : 2020/04/25(土) 09:40:52.79 ID:kz2Cl/KZ0
- >>104
manmade 説はかなり有力
- 105 : 2020/04/25(土) 09:39:06.33 ID:+5EGJ4nF0
- 温度じゃなくて紫外線だ
太陽は暑いだけじゃなくて紫外線も出してる
夏には自然終息だ - 107 : 2020/04/25(土) 09:39:13.43 ID:9klVinD70
- 紫外線と気温と湿度でコロナ収まるって言ってたじゃないですか
- 108 : 2020/04/25(土) 09:39:15.14 ID:Sin+jY6s0
- 一方、太陽光で2分でした。
- 109 : 2020/04/25(土) 09:39:16.98 ID:oCX9LTuz0
- 中国は厄介なウィルスばら撒いたな
- 111 : 2020/04/25(土) 09:39:19.50 ID:YKJQb2uW0
- にんにくと日光浴と銀の銃弾で
死なんのかい? - 113 : 2020/04/25(土) 09:39:25.58 ID:bHR22giC0
- 毎日、着替えて最低シャワーくらい浴びろ
- 114 : 2020/04/25(土) 09:39:27.52 ID:nJHZgHkC0
- 波紋法を習得するしかないな
- 128 : 2020/04/25(土) 09:40:50.52 ID:iBkkJ+j80
- >>114
血管に取り付くらしいからな
波紋で体外に放出可能!! - 115 : 2020/04/25(土) 09:39:27.66 ID:kz2Cl/KZ0
- またデマが発覚したかw
誰だよ気温が上がれば(ry
- 118 : 2020/04/25(土) 09:39:43.61 ID:wsj3zUkl0
- もう人類滅亡するまで感染は止まらんわけか
- 120 : 2020/04/25(土) 09:39:59.68 ID:mfcJYkCZ0
- 完成度高ぇなこのウイルス
- 166 : 2020/04/25(土) 09:44:09.33 ID:1LeU5a5u0
- >>120
「褒められてうれしいアル」 - 121 : 2020/04/25(土) 09:40:05.83 ID:SMSB/tMQ0
- 高温だけではなくブーメラン星雲においても生存が確認か?
- 122 : 2020/04/25(土) 09:40:13.22 ID:lL43UeJd0
- 他のコロナ型ウイルスと性質が違いすぎる。
やっぱり、人工ウイルスではないか。 - 124 : 2020/04/25(土) 09:40:26.76 ID:JkDt6arB0
- 土に根を下ろし
コロナと共に生きよう
コロナと共に冬を越え
コロナと共に春を歌おう - 125 : 2020/04/25(土) 09:40:29.82 ID:z6TEbJg10
- 60度で1時間でも生き残るってやばすぎやろ
人間なんて風呂50度にしたら入れんのに - 137 : 2020/04/25(土) 09:41:30.60 ID:A6R8GTBW0
- >>125
コロナ「押すなよ、絶対押すなよ・・・」 - 138 : 2020/04/25(土) 09:41:32.85 ID:ltJT2WrJ0
- >>125
90度のサウナに入れば解決 - 126 : 2020/04/25(土) 09:40:36.35 ID:lSozsd/U0
- コロナウイルス「ネラーの知識レベル低っいなーwww」
- 130 : 2020/04/25(土) 09:40:57.46 ID:PEZba66n0
- 水中や下水処理後の水、海水中のウィルスの状況、魚介類への感染、とかも知りたいよね
- 131 : 2020/04/25(土) 09:40:59.53 ID:Kkvw80qH0
- プールみたいな塩素濃度が高いところでどうなるかの研究結果はないの?
- 132 : 2020/04/25(土) 09:41:00.01 ID:/0giX4xS0
- GWは連日の夏日予想で菌は死にまくるから
沖縄予約した - 134 : 2020/04/25(土) 09:41:07.35 ID:d3V60enq0
- 紫外線やろ
太陽光入射角が高くなるから効いてくるやろ
問題は秋分以降 - 135 : 2020/04/25(土) 09:41:21.79 ID:VJfZ+mgd0
- うん知ってた
- 136 : 2020/04/25(土) 09:41:29.28 ID:OhOsFeQG0
- オリンピック東京は幻になりそやな…
これマジで自然発生ちがうわな - 141 : 2020/04/25(土) 09:41:44.07 ID:IsZILokT0
- イースト菌と混ぜたらやっぱあれかな
膨らむのかな
美味しそう - 142 : 2020/04/25(土) 09:41:44.97 ID:bwKGYTJj0
- これじゃトンキン死んじゃうよ~
- 143 : 2020/04/25(土) 09:41:45.95 ID:G0usiCA90
- 来年の5月までコロナが頑張れば東京五輪は消え去るだろなw
- 144 : 2020/04/25(土) 09:41:46.03 ID:3Rkuleft0
- え、煮沸消毒は意味ないってこと?
- 145 : 2020/04/25(土) 09:41:48.67 ID:UJIq68wo0
- 相変わらず見出し主義だな^ ^
- 146 : 2020/04/25(土) 09:41:52.83 ID:lN0YxB3K0
- ウイルスは生きてない。あるのは生命ではなくて活性。バカなの?死ぬの?
- 147 : 2020/04/25(土) 09:41:58.36 ID:2geehIVs0
- 家の中で毎日護摩焚きするか
- 148 : 2020/04/25(土) 09:41:59.61 ID:ktx6bH0V0
- 70℃の、灼熱風呂じゃないと殺菌できんのやな?
- 149 : 2020/04/25(土) 09:42:16.45 ID:Gsf8+S2e0
- 北京航空航天大と清華大、米メリーランド大学がそれぞれ
「室温4度だと14日経過でも安定、22度では14日後には消滅、37度で2日後には検出されない」
って論文出した
熱に強いけど耐久力はないウイルスってことか - 150 : 2020/04/25(土) 09:42:29.79 ID:jdCAMZSR0
- 旅館ホテル温泉施設さようなら
- 151 : 2020/04/25(土) 09:42:32.07 ID:uepSyTwg0
- 日光浴が効果あると思いたいんだけどな
- 154 : 2020/04/25(土) 09:42:54.10 ID:fnf0BBcf0
- 3密(集近閉)より接触感染が主な感染だな
直接接触、間接接触を避ければ感染は防げる
手袋したり、人の触る所を触らない、消毒する事で感染は防げる
感染者が出たら韓国のようにその人の行動した場所を公表して近づかないようにするのは効果的。 - 157 : 2020/04/25(土) 09:43:01.69 ID:2geehIVs0
- 全くのゼロになる前に、数は減らんのか?
- 158 : 2020/04/25(土) 09:43:05.70 ID:V5cBDNyq0
- 構造的に脆いので
風通しよくすると物理的に壊れる
by 根路銘国昭みたいな
- 159 : 2020/04/25(土) 09:43:22.35 ID:OlYPQzHJ0
- 夏は暑いしマスクを付ける人は激減するだろう
感染も今の倍はするだろう
熱中症とのコラボでもうねwww日本の夏 絶望の夏
- 160 : 2020/04/25(土) 09:43:33.29 ID:o3lm2oqK0
- はぁ?
サウナでもクラスター感染してたし南方でもコロナってるのに今更? - 161 : 2020/04/25(土) 09:43:53.84 ID:iBkkJ+j80
- 血管に取り付くとか紫外線に弱いとか
ゾンビウィルスじゃないのか?
ゾンビウィルスの研究の一環とか - 163 : 2020/04/25(土) 09:43:57.54 ID:/hnAm53j0
- 2~3週間前に見たと思ったら前のはNAS の記事か
- 167 : 2020/04/25(土) 09:44:23.54 ID:pla7gqbp0
- 日サロで元気
- 168 : 2020/04/25(土) 09:44:25.35 ID:MYUArRm40
- これ40度の高熱になったところでウイルス死ななくない?
- 171 : 2020/04/25(土) 09:44:50.87 ID:1S8eS3qD0
- 生物兵器だからいちいち気候に左右されてたら使い物にならんから。
- 172 : 2020/04/25(土) 09:44:55.21 ID:sWP3pg2a0
- バカなフランス人
ウイルスは65度以上でほとんど死ぬよ
一般細菌も同じ - 173 : 2020/04/25(土) 09:45:00.37 ID:wD6fnS51O
- >>1
さすが、生物兵器!
よく考えて作ってるわ、中国の科学者。 - 175 : 2020/04/25(土) 09:45:06.09 ID:kxuqkfsX0
- 最強のウイルスだよな
勝ち目がない - 176 : 2020/04/25(土) 09:45:14.92 ID:P90ACEVz0
- 今回専門家が訳わからねえこと言い出すよな、人から人、経験の差
まあ、夏になればわかるか - 177 : 2020/04/25(土) 09:45:43.60 ID:ARHBGQf70
- 人工的に作られたウイルス平気だから流石に弱点はないな
- 178 : 2020/04/25(土) 09:45:48.54 ID:o4JZS2ZI0
- ばばさま、コロナしなないの?
- 180 : 2020/04/25(土) 09:45:51.96 ID:fnf0BBcf0
- このウィルスは熱には強く紫外線と湿度には弱いんだな。
- 181 : 2020/04/25(土) 09:46:14.99 ID:F6ZN6GQj0
- 熱に強いのか弱いのかどっちだよ!!
- 182 : 2020/04/25(土) 09:46:24.30 ID:6KMiA0Uw0
- 1億人のために9億人を犠牲にできる中国は強い
【新型コロナ】ウイルス、60℃で1時間加熱しても生存…夏場でも高い感染力が予想

コメント