LINEで仕事の業務連絡とかしてて、ストレスだからSlack導入したい。ラインより使いやすい?

1 : 2020/10/14(水) 10:44:18.44 ID:mmb4hQdW0

非正規で働く人たちが正規雇用の人たちと同じ仕事をしているのに、ボーナスや退職金が支給されないのは不当だと訴えた2件の裁判で、最高裁判所は、いずれも不合理な格差に当たらないとする判断を示しました。

大阪医科大学の研究室で秘書のアルバイトをしていた50代の女性は、正規の職員の秘書と仕事の内容が同じなのにボーナスなどが支給されないのは不当だとして、大学側に賠償を求めました。

判決で、最高裁判所第3小法廷の宮崎裕子裁判長は「大学では、正規の職員は業務内容の難易度が高く、人材の育成や活用のために人事異動も行われ、正職員としての
職務を遂行できる人材を確保する目的でボーナスが支給されている。一方、アルバイトの業務内容は易しいとうかがわれる」と指摘しました。

そのうえで「ボーナスが支給されないことは不合理な格差とまではいえない」と判断しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201013/k10012661441000.html

2 : 2020/10/14(水) 10:45:04.01 ID:CP+MuwQZ0
ラインで仕事wwwwwwww子供かよwwwwww
3 : 2020/10/14(水) 10:47:47.90 ID:mmb4hQdW0
>>2
だから新人の俺がですらSlack導入を提案したいんだろ
4 : 2020/10/14(水) 10:49:02.84 ID:sUMKs1Lgd
>>3
やればいいだろ。
そんなことも判断できないから、お前は駄目なんだよ。
いいかげん、わかれ。
11 : 2020/10/14(水) 10:56:25.51 ID:ktzr+U+Md
>>3
誰が面倒見るんだ?
お前?
5 : 2020/10/14(水) 10:49:44.38 ID:jzJaVl1I0
LINEで仕事は本当にジャップのダメな所を凝縮した話
シャドーITは法律で厳しく禁止すべき
6 : 2020/10/14(水) 10:51:28.78 ID:xyc3Z4gM0
メリットを論理的に説明できるならいいんじゃね
12 : 2020/10/14(水) 10:56:57.83 ID:mmb4hQdW0
>>6
メリットまとめてるwebサイト見せる
デメリットは無料版だとログが残せないだけど…

>>8
そうなんだよねぇ
ただ俺はそっち系素人だからそこまで出来ないと思う
まずは、少数で無料版を使ってみて便利だったら素直に有料版にしようかな

7 : 2020/10/14(水) 10:53:03.98 ID:Nqe18EiM0
teams
8 : 2020/10/14(水) 10:53:18.31 ID:jzJaVl1I0
Slackは無料だとログが残せないので自鯖用意してMattermost入れるといい
若干細かい部分で使い勝手は劣るがほぼ互換
9 : 2020/10/14(水) 10:54:14.87 ID:MLi4r/+90
わかる
LINEは複数端末同時利用できないし
個人アカウント使いたくないし
LINE WORKSなら妥協はするけど
10 : 2020/10/14(水) 10:56:06.27 ID:H3U5Os6Q0
スラック導入されてんだけど裏で上司の悪口いいあってたらばれるの?
13 : 2020/10/14(水) 10:59:34.24 ID:p0gQy76+a
ログ残らないのかよ
14 : 2020/10/14(水) 10:59:47.20 ID:VEiZvpHv0
line worksでいいじゃん
15 : 2020/10/14(水) 11:00:15.43 ID:i/zviCL2M
slackとかdiscordとか垂れ流し系チャットって
どうやって情報を整理してんの?
おじさんにはわからないわ
21 : 2020/10/14(水) 11:28:23.26 ID:NNec4fxoM
>>15
NASに加えてWiki的なものは別に使ってる
16 : 2020/10/14(水) 11:01:27.50 ID:dTTNUuLp0
slackよりはchatworkのが使いやすいぞ
17 : 2020/10/14(水) 11:04:27.38 ID:mmb4hQdW0
line worksの方がよさそうだな

物覚え悪い人でもラインなら使える

18 : 2020/10/14(水) 11:15:59.64 ID:ByxlXA8PM
slackとかTeamsってぶっちゃけ使いづらくね?
19 : 2020/10/14(水) 11:26:51.78 ID:jd7/zJpl0
LINEで業務連絡って恥ずかしい会社だな
20 : 2020/10/14(水) 11:27:22.83 ID:TshLsXni0
炭子

おまえの父親じゃねーだろ 

ババア

22 : 2020/10/14(水) 12:17:25.61 ID:XzhlzYEu0
新しくアプリ入れさせるとか無理だから
勝手に消しちゃうやつ出てくる
23 : 2020/10/14(水) 12:19:29.70 ID:BQ9P06Sa0
上場企業はLINEを業務で使うの禁止だぞ
24 : 2020/10/14(水) 12:33:44.16 ID:XLEhMvL40
LINE WORKSって言うほど使いやすいか?
25 : 2020/10/14(水) 12:38:14.08 ID:mmb4hQdW0

sla
>>24
ラインワークスは微妙っぽいから候補に入れるのやめた

高齢の人とかもいる場合はChatWorkなのかな
Slackは便利そうだけど人によっては使いこなせなそう

26 : 2020/10/14(水) 12:40:03.15 ID:gpOhNOGz0
slackは高機能すぎる
teamsがいいぞ
27 : 2020/10/14(水) 12:40:24.93 ID:mmb4hQdW0

>>26
ふぁー
また候補が増えてしまった…
28 : 2020/10/14(水) 12:41:08.33 ID:hi+fuuau0
通常LINE使うような中小企業ならLINE WORKSの無料アカウントか300円プランが最強にコスパいいが
29 : 2020/10/14(水) 12:44:28.85 ID:BEUEA4Aip
セキュリティのことよくわかってないけどセキュリティに煩いおじさんが職場にいるならteamsだな
30 : 2020/10/14(水) 12:46:14.76 ID:yTgsBiKKp
worksつこうとるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました