- 1 : 2020/10/13(火) 14:15:57.975 ID:9O+lfVq4d
- 肥前文俊@作家8月新刊
@HizenHumitoshi私、ゲームをプレイしていて、エンディングが近づくとむしろ途端にクリアする気が失せて、しばらく放置してしまうんですが、そういう人いますか?
綾茂勝太郎(GAMIAN)
@aysgstr遠藤雅伸先生と三上浩司先生が昨年それについて論文出しています。 「ラスボスの直前でプレイを意図的に停止する「Intentional Stay: 温存」行為」と命名。
日本人41人外国人20人の調査の結果、これを日本人特有の現象だとしています。
以下PDFファイルの68ページ以降
http://digrajapan.org/?wpdmact=process&did=NTEuaG90bGluaw== - 2 : 2020/10/13(火) 14:17:04.064 ID:eyZPLtdrp
- 20人で草
- 3 : 2020/10/13(火) 14:17:17.878 ID:nILCIWKwM
- 聞き取り人数少ないわ
学級会か - 4 : 2020/10/13(火) 14:18:23.418 ID:W1zD5qbz0
- やる気がなくなるというか
クリアして物語が終わっちゃうのが嫌なんだよな
ストーリーがチュートリアルみたいなゲームでは全くそういう感情沸かないし - 5 : 2020/10/13(火) 14:19:50.466 ID:K0IfFLAta
- 物語の結末が近づくと先に読み進めたくなくなる現象と同じだろ
- 6 : 2020/10/13(火) 14:20:01.617 ID:clfmLy6Ua
- ゲーム買うともうそれで満足でレジ袋に入ったままのゲームたくさんあるわ
それは病気か? - 7 : 2020/10/13(火) 14:21:12.848 ID:M/cNmdPu0
- 単純に終盤の怒涛の展開が合わなかったりして萎えて放置
- 8 : 2020/10/13(火) 14:21:13.587 ID:/CkF1Yo+0
- 標本少なすぎ定期
- 9 : 2020/10/13(火) 14:23:16.629 ID:lzQE3HZ3a
- サンプルが少なすぎるだろ
- 10 : 2020/10/13(火) 14:24:19.606 ID:PAjXx3n50
- そんなやつ聞いたことない
さっさとクリアして新しい別のゲーム始めたいと思うのが普通やろ - 11 : 2020/10/13(火) 14:25:45.504 ID:xNdVmBLA0
- 温存ってのは言い得て妙だな
- 12 : 2020/10/13(火) 14:26:39.941 ID:G1n2zj8i0
- 俺の教習所通いがそうだった
卒検手前で飽きて?めんどうくさくなって?行かなくなって
期限ギリになって慌てて行くようになって免許取った - 13 : 2020/10/13(火) 14:27:19.303 ID:d1/3lX8Yd
- BOTWでも神獣全部攻略したけど一度も姫助けてないな
1000時間以上やってるのに - 14 : 2020/10/13(火) 14:27:27.483 ID:W1zD5qbz0
- なんかラスボスをあっけなく倒してしまうのが嫌で終盤で急に縛りプレイ始めちゃうんだけど俺だけ?
- 15 : 2020/10/13(火) 14:27:46.357 ID:XPKvoVbC0
- 好きな作品の最終回とかなかなか見れないのも同じ現象?
夢から冷めてしまうのが怖いのだろうか - 16 : 2020/10/13(火) 14:30:14.958 ID:CuEmutl20
- 普通に逆だなぁ
序盤は休み休みプレイするけど、中盤あたりで面白さに気づいて夢中になって最後まで一気に進む - 17 : 2020/10/13(火) 14:30:30.554 ID:G1n2zj8i0
- ラスボス前までにやたら強く育っちゃってて「あ、この感じだとラスボスも苦なく倒せそう」って思って躊躇しちゃうわね
ジャッジアイズも最後手前で杉浦に「もうやり残したことはない?」って聞かれて「はい」って答えたくなくて無為に街をウロウロしてた
- 37 : 2020/10/13(火) 14:42:27.065 ID:W1zD5qbz0
- >>17
分かるわー
マダンテ禁止とかげんきのかけら禁止とか勝手にルールを作って接戦を演出しちゃう - 18 : 2020/10/13(火) 14:30:35.995 ID:BhjszZXga
- もし全員がそうだったとしても、
「日本人は外国人の倍もその傾向がある」ってデータにしてそう - 19 : 2020/10/13(火) 14:31:00.438 ID:ylTcW2n/0
- 単純に飽きただけ
飽きは色んなタイミングで来るが、ラスボス近くで飽きたってだけ - 20 : 2020/10/13(火) 14:31:23.513 ID:v7tkZ21x0
- 物語を終わらせたくないだの、勿体ないだの言われてるが
本当に熱中した作品なら最後まで夢中で完走するんだよなあ
冷めただけなのに認めたくないだけ - 21 : 2020/10/13(火) 14:32:03.797 ID:GAXAIC/z0
- 最終回やラスボス手前で終わらせるのがマナーだからな
- 22 : 2020/10/13(火) 14:32:08.939 ID:3yL+SmGwa
- 温存はまた言って合いが違うんじゃないか
- 23 : 2020/10/13(火) 14:32:19.030 ID:hXfToTEA0
- 60人だけ調査してPDFファイル68ページ以上もあるのか…
- 28 : 2020/10/13(火) 14:35:12.701 ID:3xxavSgiM
- >>23
そこまでは団体の説明とかだったぞ
おまけというか最近の研究結果として68ページ以降にそれが書いてあるという形
「ラスボス前でやめてしまうのは世界を終わらせたくない欲求、茶道における残心と同じ」という結びになっていた - 24 : 2020/10/13(火) 14:32:50.390 ID:zwK9k4dPd
- 俺アニメでこれだわ
そう好きでもないアニメに限って最終話だけ見てない - 25 : 2020/10/13(火) 14:34:03.516 ID:gmVjRt200
- にわか病だな
俺も最初はそうだった - 26 : 2020/10/13(火) 14:34:20.965 ID:RJvduFO8a
- さっさと終わらして区切りつけたい
- 27 : 2020/10/13(火) 14:34:29.763 ID:gbQDlWvBa
- この手の場合はラストの展開が読めちゃってるパターン
見なくても分かる、クリアした気になってる - 34 : 2020/10/13(火) 14:38:31.304 ID:v7tkZ21x0
- >>27
これ歳をとるほど分かるわ
何処かに既視感があるんだよな
こんな事子供の頃は絶対にないし - 29 : 2020/10/13(火) 14:35:23.301 ID:bluyJtxa0
- 俺の場合
それまでヌルゲーだったのが
ラスボスだけが異常に強かったから辞めるケースが多い - 30 : 2020/10/13(火) 14:36:05.200 ID:gzuypqhj0
- データが少なすぎるクソ論文
- 31 : 2020/10/13(火) 14:37:04.123 ID:8g3jDXUY0
- 遠藤雅伸って今何やってんだ?
もうゲーム作るのに関わってないのか - 32 : 2020/10/13(火) 14:37:26.502 ID:YIxS9/KLa
- ラストダンジョンで
ラスボスの部屋に行くには3つの封印を解く必要が…..
とかいうクソ展開 - 33 : 2020/10/13(火) 14:37:40.131 ID:G9Ids/J80
- RPGは終盤急に山ほどサブストーリー解禁になって回収してるうちに飽きる
- 35 : 2020/10/13(火) 14:39:56.900 ID:BR/Su7Fsa
- これ俺だわラスボスめんどくてやめちゃう
- 36 : 2020/10/13(火) 14:41:32.418 ID:gmVjRt200
- にわか病なんだよ
大体のにわかが最初に陥るポイント - 38 : 2020/10/13(火) 14:42:46.819 ID:KRe2ZQ9md
- ラスボス前にサブイベ多過ぎるとよくなる
- 39 : 2020/10/13(火) 14:43:45.306 ID:WlSR4W3Y0
- 寂しくなるのはわかるけど
- 40 : 2020/10/13(火) 14:47:09.807 ID:3AMqBxnH0
- そんな奴沢山いるのか?
買ったのにやらず積んでる、序盤ですぐ辞めちゃったってのはたまに聞くけど
終盤までプレイして辞めるって俺が生きてきて聞いたことないがイメージ的にはRPGみたいな話をしてると思うんだが
アクションゲームの最後の面が難しすぎて投げたとかそういう話? - 41 : 2020/10/13(火) 14:47:37.075 ID:m8/qEeRJd
- なんかわかる
- 42 : 2020/10/13(火) 14:48:36.292 ID:JYalM1Ib0
- 1000は取らないと意味なくね?
- 43 : 2020/10/13(火) 14:48:50.909 ID:FUdUhrvZ0
- ニーアオートマタの図鑑99%でとめてるのは病気だったか
- 44 : 2020/10/13(火) 14:49:38.494 ID:gmVjRt200
- にわか病はいくつかある
・クリア前で辞める
・レベル上げが嫌い、ギリギリで倒すのが美徳
・ソシャゲでいえば、リセマラに拘る
・クリアとは関係ない特定の武器や魔法などの縛りに変に拘る
・ミニゲームなどにはまり続けて遊ばなくなる - 45 : 2020/10/13(火) 14:49:45.651 ID:D8xw1yCg0
- わからない
- 46 : 2020/10/13(火) 14:50:42.751 ID:UVPOM1Bm0
- ラストダンジョンだなって雰囲気を感じたらやり残したことをやってレベル上げたりしてたら
ラストダンジョンをやり残したまま飽きるw - 47 : 2020/10/13(火) 14:51:44.453 ID:74qbetT30
- 自分もこれだわ
本当に好きな奴はクリア直前で辞めちゃう - 48 : 2020/10/13(火) 14:52:02.929 ID:atS2hYyK0
- ウィッチャー3でやったななんか勿体なくて
しばらくローチと散歩だけしてたわ - 49 : 2020/10/13(火) 14:52:04.209 ID:e8/Rrz4y0
- つまり俺は純血のジャップだったのか
- 50 : 2020/10/13(火) 14:53:16.754 ID:rCVwfhuI0
- 序盤のレベル上げだけ好きなやつおる?
- 52 : 2020/10/13(火) 14:56:39.700 ID:gbQDlWvBa
- >>50
作品によるかな
昔のMMOなんかは序盤のワクワク感が異常だった
だからサブキャラ作って序盤ばかり楽しんでたかな - 51 : 2020/10/13(火) 14:54:48.071 ID:T2zo8NMa0
- DQFF全部これだったわ終わるの寂しいから
- 53 : 2020/10/13(火) 14:57:42.018 ID:VYqAI+230
- アニメでよくある
- 54 : 2020/10/13(火) 14:59:37.322 ID:t8Rcvgv80
- むしろ早く進めたくて低レベルクリアになる
- 55 : 2020/10/13(火) 14:59:41.563 ID:uJg95wdB0
- セオリークラフトは楽しいけど出来上がったセオリーなぞるだけになったらもう作業でしかないから飽きる
ストーリーが特別面白いとかでもない限りエンディングまでの勝ち筋が見えちゃった時点でそのゲームはもう終わってる - 56 : 2020/10/13(火) 15:00:34.734 ID:DPQPMLS1p
- 終盤に面倒な要素詰め込んでプレイ時間稼ぐゲームが多いんじゃね
- 57 : 2020/10/13(火) 15:01:59.649 ID:6miuWFldd
- 難易度高くなってくる中盤以降になると途端に自分のプレイスキルの低さも相まってつまらなくなるから
最初からにして中盤までやるってのをどのゲームでもずーっと繰り返しそうしてる俺は多分ADHD - 58 : 2020/10/13(火) 15:03:14.762 ID:2T51sL03D
- RPGなら最終決戦まえにあれやこれやのやり込み要素あるから
そっち優先してるうちに何かどうでもよくなってくるってことはよくある - 59 : 2020/10/13(火) 15:05:01.748 ID:2T51sL03D
- 最終決戦前にストーリーのピークが来るものもあるんだよな
最後の決戦は予定調和、消化試合みたいな
DQ5とかDQ5とかDQ5とか
【悲報】「ゲームのエンディングが近づくと途端にクリアする気が失せて、しばらく放置してしまう」現象、ジャップ特有の精神病だった

コメント