- 1 : 2020/10/13(火) 13:01:35.16 ID:Y1rHJPMrM
-
喫煙率と火災件数は相関する
https://www.sankeibiz.jp/smp/econome/news/200928/ecb2009281412005-s1.htm
- 2 : 2020/10/13(火) 13:03:21.17 ID:rYJxihHqd
- 団塊がリタイヤし始めたからな
- 3 : 2020/10/13(火) 13:03:27.48 ID:Tql1tmAS0
- 歩きタバコ、チャリタバコ多くなった気がする
まじで死んで欲しい
- 4 : 2020/10/13(火) 13:04:22.26 ID:e3w4/jXg0
- 路上で休憩取る種類の人達見てると相も変わらずタバコ臭いけどな
- 5 : 2020/10/13(火) 13:04:56.11 ID:ex/C2oQd0
- 昔はほんとみんな吸ってたよな
- 6 : 2020/10/13(火) 13:05:05.42 ID:bI7VY3n70
- ああ、奴らは死んだよ
- 7 : 2020/10/13(火) 13:06:03.61 ID:6GzOv8oI0
- 値段倍になってるし
- 8 : 2020/10/13(火) 13:06:14.83 ID:T5aAt7bd0
- タバコを吸うのがカッコいい大人な時代からタバコを吸うのがダサい底辺の時代に変わった
- 13 : 2020/10/13(火) 13:13:55.50 ID:RGOAwlxJa
- >>8
男なら大食いしろみたいなもね
若い子はみんな節制してるわ - 9 : 2020/10/13(火) 13:06:57.51 ID:QOWh7LxX0
- コロナのおかげだろ
- 10 : 2020/10/13(火) 13:08:50.85 ID:W7znZ8EVp
- 前に税収を減らさないように少しづつ値段を上げてるって記事見た事あるけど今は完全に喫煙者無くそうとしてるもんな
- 11 : 2020/10/13(火) 13:11:42.20 ID:yKfsv/cZ0
- 道端にタバコ落ちてるのあんまり見なくなった気がする
場所によるのかも知れないけど - 12 : 2020/10/13(火) 13:13:48.47 ID:pKglNhTn0
- 現場はもっと多いイメージだけどな
- 14 : 2020/10/13(火) 13:14:01.76 ID:kWTuT4RQa
- 俺もタバコやめてからもうすぐ1年だな
- 15 : 2020/10/13(火) 13:14:54.72 ID:KYGCNsfid
- みんなアイコス
- 16 : 2020/10/13(火) 13:15:37.88 ID:UEl+Y3P80
- ドラマなどレトロ設定だと
驚くほどスパスパやってるな - 17 : 2020/10/13(火) 13:16:58.56 ID:ekU66gbM0
- 日本のタバコなんてめちゃくちゃ安いのに
近い将来今の倍近くになるよ - 22 : 2020/10/13(火) 13:19:25.76 ID:9V4L++Oer
- >>17
ゆーてオーストラリアくらいだろ?
日本よりたばこが高い国 - 30 : 2020/10/13(火) 13:21:47.31 ID:ekU66gbM0
- >>22
OECD36カ国で最低だよ - 36 : 2020/10/13(火) 13:24:08.87 ID:W7znZ8EVp
- >>22
アメリカは州で違うがNYだと千円オーバー - 37 : 2020/10/13(火) 13:25:04.57 ID:RGOAwlxJa
- >>36
大麻のが安そう(偏見 - 18 : 2020/10/13(火) 13:17:33.28 ID:87WPc92S0
- 🌚👈こいつはなにもん?
- 19 : 2020/10/13(火) 13:17:54.81 ID:rt/9lGoG0
- リモートワークになってから好きな時間に好きなだけ吸えるから生産性1.5倍位向上した
- 20 : 2020/10/13(火) 13:18:04.76 ID:+yHOHaAd0
- 昔は男なのに煙草も酒も飲めないのかと馬鹿にされてたのにな
- 21 : 2020/10/13(火) 13:19:00.32 ID:NTj08SOSr
- たばこが下層階級のアイテム化
- 23 : 2020/10/13(火) 13:19:42.65 ID:rt/9lGoG0
- 日本のたばこは安いという人は向こうではみんな吸ってる手巻きたばこの値段を無視してるよね
意味がない主張だよ - 24 : 2020/10/13(火) 13:20:45.94 ID:rYJxihHqd
- 吸うことがかっこいい演出にまでされた麻薬は煙草以外ないよね
世界の黒歴史だわ - 27 : 2020/10/13(火) 13:21:25.84 ID:i2zzcRW60
- >>24
酒もやろ - 25 : 2020/10/13(火) 13:21:02.40 ID:Ryf24PDH0
- 最近吸い始めた
馬鹿がどんどん辞めたり電子タバコに行くから今紙タバコ吸い始めるのがかっこいい
モテのセンスないなあって思う - 35 : 2020/10/13(火) 13:23:57.56 ID:zad1GOnqp
- >>25
今からかっこいいからって吸い始めるなんてホームラン級のバカだろ
いい事なんてないから戻っておいで - 26 : 2020/10/13(火) 13:21:09.53 ID:j1Ohtrfo0
- さすがに高すぎてほぼやめたわ🥺
- 28 : 2020/10/13(火) 13:21:31.59 ID:I8j8HnY50
- 今でも夜勤がある仕事の喫煙率は高い
- 29 : 2020/10/13(火) 13:21:38.01 ID:yBdfN8s2p
- 現場で吸ってない奴は当たり前のように除け者にされてたな
今はいい時代だ - 31 : 2020/10/13(火) 13:22:16.12 ID:Z9B4HPHO0
- ベポにしたバニラおいちい
- 32 : 2020/10/13(火) 13:22:41.26 ID:mcBRfQbB0
- 手巻きに移行しようか迷ってる
- 33 : 2020/10/13(火) 13:22:59.55 ID:wM4teimwM
- やめれない奴ってアレだな
- 34 : 2020/10/13(火) 13:23:02.83 ID:FbfFNOpT0
- 今時吸ってるのは、底辺くさい
- 38 : 2020/10/13(火) 13:25:08.70 ID:1GHsSQE10
- タバコを吸えないイライラより、タバコ吸う場所を指定されるイライラが勝ったので辞めたわ
「アホらしい」と思ったら最後だな、金払ってストレス抱えるとかホントどうかしてたわ俺 - 39 : 2020/10/13(火) 13:25:30.89 ID:f82+qkqYM
- 職人だけど俺の周りはまだ喫煙者多いな
10人いたら7~8人は吸ってるイメージ
そんな俺はやめて9年になる - 40 : 2020/10/13(火) 13:26:00.75 ID:bfM73+7ma
- 一箱500円のタバコをスパスパ吸えるのは給料高い労働貴族だけだろ
月15000円、年間18万円の無駄遣い
給料高い一流企業の入居するオフィスビルはむしろ喫煙者多かったりしますw
どう見ても多いから
タバコ吸う奴ほんと減ったな🌚 現場仕事だから2010年くらいは同僚の8割が吸ってたのに 今じゃ50人中3人しか吸ってない

コメント