俺「ゼブラだったら会社に替芯あるよ」新卒「ジェットストリームで」「フリクションで」「サラサで」 文房具に拘る奴の魅力

1 : 2020/10/12(月) 13:34:15.18 ID:gfn/NZfsd

ゼブラ「サラサドライ」は弱点ナシの使わなきゃもったいない「ボールペン」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1346531b10e70ca8751277a7bc5ee9f9b3ede5e3

イベントやメディアへの出演、新作文房具のプロモーションなどに引っ張りだこの
文具ソムリエール・菅未里さん。仕事柄、文房具を試す機会は多く、手元には山のような文房具が……。
そんな菅さんが、自腹を切ってまで手に入れた、いま本当に気に入っている文房具とは?

弱点なし! 知らなきゃもったいないボールペン
ゼブラ サラサドライ(芯=0.4・0.5・0.7) 各150円(税別)

ゼブラのボールペン「サラサクリップ」を使っている人は多いと思います。
名前のとおり、さらさらとした軽い書き味が魅力のボールペンで、大ヒット作になりました。

そのサラサシリーズに、2016年から「サラサドライ」が加わったことをご存知でしょうか?
私はサラサドライを10本以上持っているくらい愛用しているのですが、
いまだにこのペンを知らない方がいて驚くことがあります。なんてもったいない!

サラサドライは、従来のサラサとは違い、インクを紙に浸み込みやすくすることで、
インクが渇くまでの時間を大幅に短縮できました。
メーカーのゼブラによると、0.5mm芯で普通紙に書いた場合、乾燥時間は85%も短くなったということです。
圧倒的な違いですね。

これはサラサにとっては大ニュースです。
なぜなら、サラサのようなジェルインクを使ったボールペンは、乾きの遅さが弱点だったからです。

ジェルインクは、油性インクよりも書き味が軽いのが特徴で、それがサラサの売りでもありました。
しかし、乾くのが少し遅いため、書いた直後に手でこすったりするとインクが伸びてしまうことがありました。

しかしサラサドライなら、感覚的には数秒で乾きます。
これは大変な進歩で、特に接客業の方には朗報です。

接客業には最適のペン
実際、接客業の方の胸にサラサドライが挿さっていることは多いように感じます。

というのも、彼らは感熱紙を使った領収書に宛名を書く機会が多いからです。
私もかつて接客の仕事をしていたのですが、油性ボールペンをつるつるした感熱紙の上で使うと
ボールが空転してしまい、インクがしっかりと出ないことがあります。
だから油性ボールペンは避けたいのですが、乾きが遅いのもまずい。
なぜなら、お客様は領収書をすぐにしまうからです。

そこで私は、感熱紙にジェルペンで書いた場合は他の紙をその上に押し当てて
余計なインクを取り去ってからお客様に渡していました。
レシートを受け取る前に、店員さんが紙をあて「ポンポン」とインクをぬぐっているのを
見たことがある方は多いと思いますが、あれです。

しかし、サラサドライを使えばその手間がいらなくなるのです。接客業の方に大人気なのもうなずけますね。

弱点のないボールペン
「速乾のジェルペン」という新しいジャンルを開拓したサラサドライは、接客業の方に限らず、
あらゆる人におすすめできます。滑らかで発色が良く(ジェルは油性よりも発色がいいのも強みです)、
しかも乾きも早い。弱点のないペンだと言えるでしょう。

特におすすめしたいのは、字を手でこすりがちな左ききの人や、
つるつるとした紙に文字を書く機会が多い人です。
手でインクを伸ばしてしまいがっかりした経験をお持ちなら、ぜひ試してみてください。

菅 未里

2 : 2020/10/12(月) 13:35:18.99 ID:ZOkXUr1Z0
サラサに拘るやつなんか居ない
3 : 2020/10/12(月) 13:36:07.19 ID:NKdWTCpS0
会社の備品替えインクの質の悪さは異常
殆ど使わずに書けなくなって全部使い切ったことがない
51 : 2020/10/12(月) 14:42:23.92 ID:woJKHSjGM
>>3
あれ発注するやつって頭悪すぎる
たかだか数十円ケチって仕事のパフォーマンス落とすとかどうかしてる
4 : 2020/10/12(月) 13:36:13.71 ID:abLEzXtQ0
は?サラサ一択やろ
5 : 2020/10/12(月) 13:36:52.22 ID:eI9ophWF0
ロール型ペンケースのおすすめ頼む
8 : 2020/10/12(月) 13:38:24.38 ID:pj/YL89R0
会社の金で買えばいいだろ
9 : 2020/10/12(月) 13:39:02.30 ID:5bWUN/IrD
筆記用具に拘るやつって何ですべからく無能なんだろ(´・ω・`)
19 : 2020/10/12(月) 13:46:18.21 ID:+Kgz5KQJ0
>>9
分かる
俺がそうだし
26 : 2020/10/12(月) 13:51:09.00 ID:5bWUN/IrD
>>19

俺も無能だったし
34 : 2020/10/12(月) 13:56:03.44 ID:FcgAyBDW0
>>9
はい「すべからく」の誤用
10 : 2020/10/12(月) 13:39:18.39 ID:5tKtKmA70
シャープペンシルは芯が統一されてるのに
ボールペンも形はぜんぶ一緒で良いだろ!
11 : 2020/10/12(月) 13:39:37.38 ID:/Qoud/SR0
俺のコレトはだめなやつなん?
31 : 2020/10/12(月) 13:54:08.34 ID:NPi5LQTid
>>11
ええよ
12 : 2020/10/12(月) 13:39:44.11 ID:U+Lh8z6H0
生産終了してしまったuniのノック式消しゴムを長年愛用してる
替え芯のサイズが他社と同じでよかった
13 : 2020/10/12(月) 13:40:48.96 ID:UZ7Gm5EUM
Apple pencilで
14 : 2020/10/12(月) 13:40:55.72 ID:HRKwlJ+/0
パーカー 5thって使ってみたいと思うけど、コスパ悪すぎなんだよな
15 : 2020/10/12(月) 13:43:00.80 ID:rbX/mXSjr
アクロボールなんだわ
16 : 2020/10/12(月) 13:43:45.83 ID:JdQsbv1/0
書いた字の耐久性テストみたいなのでジェットストリームボロボロだったから使うの避けてるわ
17 : 2020/10/12(月) 13:45:28.08 ID:KkuH3HQya
水にクソ弱くて裏抜けもひどいサラサドライが弱点なしとか無いわ
まだ水性顔料のサラサでも使った方がマシ
18 : 2020/10/12(月) 13:45:50.18 ID:Oie+NiO40
滑りやすいやつ嫌い
20 : 2020/10/12(月) 13:46:30.99 ID:Rod/e6gt0
普通エナージェルだよね
21 : 2020/10/12(月) 13:47:30.98 ID:h3JATP9bM
ピグーニャだろ
22 : 2020/10/12(月) 13:47:38.91 ID:jvntBPUOd
遠い地平線が消えて、深々とした夜の闇に心を休める時、遥か雲海の上を、音もなく流れ去る気流は、たゆみない 宇宙の営みを告げています
23 : 2020/10/12(月) 13:47:39.74 ID:UcGmfUOa0
ジットストリーム以外はゴミ
24 : 2020/10/12(月) 13:48:34.83 ID:mGwUAHPB0
フリクション使ってる奴はクビにせぇ
25 : 2020/10/12(月) 13:50:41.66 ID:ghIBDE4ZM
フリクションは出入り禁止
自分のメモ用でも駄目
27 : 2020/10/12(月) 13:51:34.75 ID:YsXRGMI6M
ゼブラでいいじゃん
ゼブラの書き心地好き
最悪なのはトンボ
28 : 2020/10/12(月) 13:51:54.42 ID:350oYpT7r
パワータンクだってばよ
29 : 2020/10/12(月) 13:52:46.27 ID:bgPXzeO/M
(ヽ´ん`) パワータンクで
30 : 2020/10/12(月) 13:53:05.12 ID:kk4q8VDrM
耳鼻科の先生がジェットストリーム0.7使っててそれで真似して買った
32 : 2020/10/12(月) 13:54:27.80 ID:aVe9QiMjd
ノック式のゲルボールペンってインクが漏れないようにボールの裏にバネが入ってるんだよね
書こうとすると微妙にボールが沈むのが苦手だわ
38 : 2020/10/12(月) 14:02:56.11 ID:2i1cIdO5M
>>32
バネは全部のボールペンに入ってない?
41 : 2020/10/12(月) 14:05:57.47 ID:H0UPSzLt0
>>38
ノック式なら必須だけど、キャップ式には入ってないことも
33 : 2020/10/12(月) 13:55:28.51 ID:6GCXgoz2r
蛍光ペンはフリクションライト一択だと思うけどなぜかあまり流行ってない
なんでなのか
35 : 2020/10/12(月) 13:57:28.73 ID:1MVHRu1WM
ゼブラならスラリだ ニワカ
36 : 2020/10/12(月) 13:57:35.60 ID:bjNBUINFM
左利きはサラサ1択
それでも目詰まり起こして使えなくなることもあるから完全にガチャ
お前らが勧めてたジェットストリームとか1日で目詰まり起こして草
37 : 2020/10/12(月) 14:02:00.70 ID:O1HXXX/md
フリクション便利すぎて他の使えないわ
39 : 2020/10/12(月) 14:03:14.84 ID:H0UPSzLt0
サラサドライ? 水性染料ならエナージェル派だわ
しかも新しいジャンルとか言うがサラサドライより前からあるやんけ大丈夫かこの人

あとサラサドライは旧来のサラサと違って顔料系じゃねえから耐水・耐候性で性質違うのに
「サラサ」って名前付けたのはブランディング的に非常にまずいと思うんだよね

42 : 2020/10/12(月) 14:08:35.77 ID:LR4G4ISW0
マジックは色々寄り道して結局マッキーに戻るよな
43 : 2020/10/12(月) 14:09:54.77 ID:1MVHRu1WM
あとパイロットは数年前に普通の芯もエマルジョン化した
44 : 2020/10/12(月) 14:12:11.35 ID:21XzLo9a0
嫌儲はビクーニャ1択だろうが
45 : 2020/10/12(月) 14:19:18.30 ID:4+RNLgbw0
芯だけあってもしゃーないやろ
46 : 2020/10/12(月) 14:22:20.25 ID:HFoFZGVoM
パワータンク以外考えられない
47 : 2020/10/12(月) 14:24:09.95 ID:9JW9otFG0
グラフギア
48 : 2020/10/12(月) 14:24:54.23 ID:YdtKvUQT0
備品で済ますことに妙なこだわりがあって一円でも使いたくないっていう主義の人たまにいるね
49 : 2020/10/12(月) 14:37:44.49 ID:+jLl0ij60
いいからスラリ使ってみろって
52 : 2020/10/12(月) 14:43:07.77 ID:XZGF85Px0
フリクションだと先輩が説教してくるだろwあああああーのやつ
53 : 2020/10/12(月) 14:46:09.66 ID:5X4fzV0sp
腕時計はmiband靴は3000円の軽量ビジネスシューズだけどボールペンだけはLAMY使ってる
30,000したモンブランは重すぎて捨てた

コメント

タイトルとURLをコピーしました