- 1 : 2020/10/07(水) 21:21:49.03 ID:2wX1TA7r0
-
プロの写真家はRAW現像で仕上げることを前提に撮影することも多い。しかし、その工程は意外にも簡潔だったりする。風景写真家の工藤智道さんが行なっているRAW現像を3ステップで紹介する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a30adf82dd42c4ed2e8250ce04ed5a9a6f57947f
- 2 : 2020/10/07(水) 21:22:15.69 ID:e4v9pBWU0
- 酢か塩
- 3 : 2020/10/07(水) 21:22:19.65 ID:g3fcrT000
- 塩
- 4 : 2020/10/07(水) 21:23:18.68 ID:toWsfcbR0
- こういう記事には聞いたこともないような写真家が登場する
- 6 : 2020/10/07(水) 21:23:51.89 ID:nEyJcs3M0
- スガシカオに現像してもらう
- 7 : 2020/10/07(水) 21:25:09.36 ID:hHMDk/hL0
- >>1
紅い照明をあてる。 - 8 : 2020/10/07(水) 21:25:39.64 ID:zUY3deyl0
- フォトショ
- 9 : 2020/10/07(水) 21:26:07.39 ID:RFQuOWHz0
- 血圧を上げてみる
- 10 : 2020/10/07(水) 21:26:50.03 ID:Z3cC/A540
- 蛍光色は?
- 11 : 2020/10/07(水) 21:26:56.31 ID:fB++2b9L0
- 写真は綺麗に撮ればいいと考えてる素人らしいなw
- 13 : 2020/10/07(水) 21:27:16.99 ID:iybiOy2D0
- カメラとレンズの機種すら書いてないので何の参考にもならない
- 15 : 2020/10/07(水) 21:27:35.02 ID:Czb0L3rR0
- 富士フイルムなら余裕で表現出来るぞ
フィルム屋だけあるわ - 29 : 2020/10/07(水) 21:34:46.85 ID:b+xdELk30
- >>15
デジカメの性能でそんなに色違うものなの?
現像ソフトでどうやるかではないのか - 40 : 2020/10/07(水) 21:43:25.36 ID:MMtM/oGJ0
- >>15
それ
フィルムの時代からそうだった
派手で鮮やかな色はフジのフィルムとフジノンレンズの
真骨頂 - 16 : 2020/10/07(水) 21:29:09.08 ID:2wX1TA7r0
チラッとある赤が表現されない
- 17 : 2020/10/07(水) 21:29:13.20 ID:YfqYaHaN0
- lightroomでクイッとやるだけ
- 18 : 2020/10/07(水) 21:29:51.92 ID:1SnWFJZf0
- スマホでキノコの写真とるときに
なんか全体的に暗いなあと思ったらフラッシュを炊けばいいんだってこの間やっと気がついた - 19 : 2020/10/07(水) 21:29:55.74 ID:TUcXC2Y40
- ローパス外せ
- 21 : 2020/10/07(水) 21:31:31.59 ID:IMhonoX3O
- 彼岸花の方をエアブラシでくすませる
- 23 : 2020/10/07(水) 21:32:13.41 ID:zUY3deyl0
- 明度と彩度を上げまくれば良いんやで
- 30 : 2020/10/07(水) 21:35:17.57 ID:5sfq0aNl0
- >>23
明度上げたら色は薄くなる - 24 : 2020/10/07(水) 21:32:23.85 ID:C9/8MS2T0
- デジカメって紫とか苦手じゃない?
- 25 : 2020/10/07(水) 21:32:27.20 ID:DUpG+hqo0
- キャベツを与える
- 26 : 2020/10/07(水) 21:33:49.32 ID:YWeheQhc0
- デジカメというよりjpegが赤色の処理が苦手なのか
- 28 : 2020/10/07(水) 21:34:27.65 ID:Ms9gGFXl0
- 露出を上げる
シャドーを明るく
コントラスト強めとりあえずビビッドな絵にはなる
この辺は好みだから何ともだね - 31 : 2020/10/07(水) 21:37:07.73 ID:MMOgjtS/0
- イメージセンサーのフィルターとディスプレイのフィルターの性能
sRGBで正しい色がーって頭おかしい
- 32 : 2020/10/07(水) 21:37:09.30 ID:n886ue7o0
- 紫色はフイルムカメラも苦手だったな。
結局短波長の紫色と赤+青の紫色を人間は識別出来ないけど感光素子はしてしまうから。 - 38 : 2020/10/07(水) 21:41:53.04 ID:MMOgjtS/0
- >>32
そもそもセンサー側でカラーフィルターかけて分離してるからね
一画素を16分割してディスプレイも紫対応にすればいけるかも - 34 : 2020/10/07(水) 21:39:37.27 ID:X7B0rtFv0
- カメラじゃなくてJPEGの問題やんけ
- 39 : 2020/10/07(水) 21:42:40.76 ID:PIXjEPrp0
- なるほどなぁ
実物の良さがないな
デジカメが苦手な彼岸花の濃い赤色を再現するには?

コメント