- 1 : 2020/10/04(日) 19:17:41.95 ID:y+IsHC+x0
- 5963人(NHK)
- 2 : 2020/10/04(日) 19:18:03.75 ID:Y6ASYCxY0
- ワイも博士行きたいけどなぁ
ポスドク問題あるし頭痛いわ - 25 : 2020/10/04(日) 19:24:49.29 ID:XwoXjAqn0
- >>2
べつに学位とってから就職したらええやん - 3 : 2020/10/04(日) 19:18:09.32 ID:y+IsHC+x0
- そんなにおるんやね
- 4 : 2020/10/04(日) 19:19:03.13 ID:y+IsHC+x0
- 一般企業も博士は扱いにくいわな
- 5 : 2020/10/04(日) 19:19:08.78 ID:uVZCTqx1a
- ワイ工学部やが多分社会人の方が辛い
- 6 : 2020/10/04(日) 19:19:09.92 ID:8znxkpqn0
- この中の何名が死ぬんやろな…😭
- 13 : 2020/10/04(日) 19:20:36.65 ID:uVZCTqx1a
- >>6
博士が就職ないって昔の話やで
ワイの大学の工学部就職率80パーや
文学部すら60パーくらいや - 16 : 2020/10/04(日) 19:22:32.58 ID:y+IsHC+x0
- >>13
それは博士号取得者やろ
卒業できんやつなんぼでもおるやん - 20 : 2020/10/04(日) 19:23:37.55 ID:4AzWR1iP0
- >>16
学位取れないのに博士後期進むヤツとか居るんか・? - 37 : 2020/10/04(日) 19:26:22.82 ID:Y6ASYCxY0
- >>20
3年ではとれんし6年最期までいてもとれないなら単位取得末期退学
そのあと論文ヒーコラ書いて認められれば博士号もらえる
ただ6年以内に取った過程博士に対して論文博士って言って評価下げる可能性はある - 22 : 2020/10/04(日) 19:24:12.86 ID:uVZCTqx1a
- >>16
それも昔の話や
昔は学位論文3本分のボリューム必要やったらしいが
今は一本でも通るし、審査ぬるなってるらしい - 30 : 2020/10/04(日) 19:25:50.83 ID:4AzWR1iP0
- >>22
論文博士もずいぶん昔の話やろ
企業務めながらゼミに出入りする人居たけど - 7 : 2020/10/04(日) 19:19:28.77 ID:LDNRPHL+0
- 少なくね?
- 12 : 2020/10/04(日) 19:20:32.23 ID:y+IsHC+x0
- >>7
ようわからんけど人数からして博士号取得者やと思う - 8 : 2020/10/04(日) 19:19:31.21 ID:y+IsHC+x0
- 文系博士課程を取り上げない闇
- 9 : 2020/10/04(日) 19:19:52.50 ID:QkhNOg/a0
- 何のために博士後期課程ってあるのか分からんわ
- 10 : 2020/10/04(日) 19:19:53.95 ID:9yQHp/9I0
- 負け組だよなぁ
- 14 : 2020/10/04(日) 19:20:54.86 ID:af4iSHDkd
- >>10
文系博士だったり就職先が日本やったらな
理系の博士ならアメリカ中国で順当なとこに就職するだけで日本の3,4倍になるやろ - 11 : 2020/10/04(日) 19:20:02.44 ID:Y6ASYCxY0
- ワイも将来ジサツすることになるんやろか
- 15 : 2020/10/04(日) 19:20:55.15 ID:oxirlZ7E0
- そんな少ないんやな
- 17 : 2020/10/04(日) 19:22:45.36 ID:Z8bg5cCv0
- 平成15年とかのピーク時の半数らしいしな
ヤバい状況やと思うで - 18 : 2020/10/04(日) 19:22:54.95 ID:Y6ASYCxY0
- まあでも社畜やるよりは低い給料でもやりたいことやって生きてる方が楽しいやろ
人生後悔せんわ - 19 : 2020/10/04(日) 19:23:03.47 ID:IML2qrcB0
- 博士で学ぶって何?w
研究するところだろ?w - 21 : 2020/10/04(日) 19:23:53.81 ID:s63KMourd
- 修士はどれくらいいる?
- 23 : 2020/10/04(日) 19:24:17.50 ID:Z8bg5cCv0
- 科学技術分野もノーベル賞受賞者数も
この国でのピークは過ぎてしまった
もはや急激に衰退するのは避けられん - 24 : 2020/10/04(日) 19:24:20.82 ID:F4CGOo6sa
- 薬学部6年+博士後期4年(3年ではない)10年も大学行きたくないなぁ
- 26 : 2020/10/04(日) 19:24:56.03 ID:bIVHd/EW0
- 金払いながら論文書いて年収も上がらず就職先もしょぼいって終わってるよな
- 34 : 2020/10/04(日) 19:26:12.89 ID:uVZCTqx1a
- >>26
まともにやってたら奨学金無利子のやつ借りれるか免除なる
だから学費はかからん、生活費は別やが - 27 : 2020/10/04(日) 19:25:03.90 ID:nOhPXXljM
- 博士から即企業に就職すればいいけど
ポスドクになるとヤバい度が上がるよね - 28 : 2020/10/04(日) 19:25:20.04 ID:sheHH73sp
- 実家に金があればオレも博士いけたんだ
- 29 : 2020/10/04(日) 19:25:43.82 ID:5ZHxjhnj0
- 大学教員は博士で就職できますって言うけど怖いわ
- 35 : 2020/10/04(日) 19:26:13.03 ID:nOhPXXljM
- >>29
就職(スーパーのレジ) - 38 : 2020/10/04(日) 19:26:40.94 ID:XwoXjAqn0
- >>29
ワイサラリーマンやってるけど余裕やで
周りも結構博士多いし - 31 : 2020/10/04(日) 19:25:54.95 ID:JvBtcyzE0
- 鈴木福のフジツボに激似な乳首、あ吸いてえ〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwww
- 33 : 2020/10/04(日) 19:26:03.73 ID:LCjMg5by0
- 製薬会社の研究なんざドクターしか取らんで
- 36 : 2020/10/04(日) 19:26:14.08 ID:NPf7HqZ50
- 少ないな
博士課程で学ぶ人ご苦労さん

コメント