- 1 : 2020/10/01(木) 20:32:49.212 ID:L9Cx1Cv+0
- 政府「第三のビール増税します」
国はどんだけ国民苦しめたいの?
- 2 : 2020/10/01(木) 20:33:26.416 ID:PjUM03G4d
- 酒なんて飲むな
- 3 : 2020/10/01(木) 20:33:34.541 ID:4uRvw/Ju0
- 酒文化の健全性が阻害されていたから
- 4 : 2020/10/01(木) 20:33:39.072 ID:igib4C1D0
- 日本酒安くなったんだっけ
帰りコンビニ寄ってみよう - 11 : 2020/10/01(木) 20:35:30.298 ID:7HweFmHwd
- >>4
今日 日本酒の日でもある - 21 : 2020/10/01(木) 20:37:14.601 ID:igib4C1D0
- >>11
よし、我が故郷の地酒をファミマで買う
江井ヶ島酒造は信じられないくらいクセのないラインナップが素敵なんよ - 5 : 2020/10/01(木) 20:34:11.284 ID:mQbk87K10
- 法の抜け道探して安く売ろうとしてほしくないんだろ
結果として美味しいビール造りの方にメーカーが注力してくれるなら悪いことではない - 6 : 2020/10/01(木) 20:34:22.645 ID:iuYQUfcTM
- 安酒は全て禁止にすればいい
民度低い貧乏なやつほど安酒大量に飲んで
周りに迷惑かけるし医療費圧迫する - 7 : 2020/10/01(木) 20:34:35.215 ID:Rf3u1REb0
- 法律の抜け穴つこうとしたらその穴を塞がれただけだよ
- 8 : 2020/10/01(木) 20:34:35.562 ID:9tYagAzWr
- 生は微妙に下がったし?
- 9 : 2020/10/01(木) 20:34:56.966 ID:Gd23RG4HM
- 酒とかタバコと比べ物にならない害だからな
- 10 : 2020/10/01(木) 20:35:06.025 ID:tqFob0Rgd
- 日本って庶民の娯楽潰すの楽しんでるのか?
そのうち捌け口なくなってストレスダメだ変なやつが大量殺人とかしそう - 12 : 2020/10/01(木) 20:35:34.186 ID:kkLaXv4q0
- これで普通のビールにも手出しやすくなったろ
- 13 : 2020/10/01(木) 20:35:54.332 ID:RdEtoeY90
- でもビールは安くなるしね
ワインは高くなるけどそもそも異常に安すぎた - 14 : 2020/10/01(木) 20:36:03.258 ID:PjZaIAS10
- 普通のビールは少し下がるんだっけ?
- 20 : 2020/10/01(木) 20:36:56.841 ID:mQbk87K10
- >>14
なんと7円も安くなります!! - 15 : 2020/10/01(木) 20:36:09.246 ID:o5POuVHc0
- 飲酒は害悪やしたばこ税上がった時点で流れは見えてたよね?
- 16 : 2020/10/01(木) 20:36:12.828 ID:igib4C1D0
- お酒は緊張感を以って深く味わえよ
なんだストレスの捌け口って - 17 : 2020/10/01(木) 20:36:16.934 ID:+7B00BRj0
- やったぜ
- 18 : 2020/10/01(木) 20:36:18.051 ID:pVXg3cr7d
- じゃあ第3のビール無くなるの?
- 28 : 2020/10/01(木) 20:38:33.690 ID:S+seTjGna
- >>18
あと二回増税繰り返してビールと酒税統合
それで売価いくらになるかは未定 - 30 : 2020/10/01(木) 20:38:43.783 ID:nRp5D0zR0
- >>18
最終的にはビールと同じ税率になるからかなり減るんじゃね
法の抜け穴で安くするより美味くする事に注力して欲しいわ
そんなだからいつまで経ってもビール後進国なんだよ - 19 : 2020/10/01(木) 20:36:52.016 ID:flLnslbN0
- 日本人はロボットの様に生きるのが理想とされてるからな
- 22 : 2020/10/01(木) 20:37:17.633 ID:5KXGpT140
- デフレの元凶イオンのバーリアル
最強
350mL税抜¥78
今日 - 23 : 2020/10/01(木) 20:37:25.422 ID:6Dt/QQvc0
- 私はロボットではありません
- 24 : 2020/10/01(木) 20:37:28.394 ID:SIZBeY6P0
- 今日ちょっと見てきたけどロング缶6本セットが昨日から100円近く上がってるね
これはたけぇわ - 25 : 2020/10/01(木) 20:38:22.237 ID:pBZwHERBd
- なんでビールだけ税金高いの?
- 32 : 2020/10/01(木) 20:40:43.718 ID:mQbk87K10
- >>25
メーカー「ビールの税金高いなぁ…そうだ!法律上ビールじゃなくせば税金抑えられる!」 - 26 : 2020/10/01(木) 20:38:23.975 ID:+Lx9Ncil0
- これは流石に酷い
- 29 : 2020/10/01(木) 20:38:37.728 ID:umH82Wr5a
- >>1みたいな安酒で済ませようという乞食根性の奴が迷惑かけんだよな
- 31 : 2020/10/01(木) 20:39:43.022 ID:3iiZCton0
- 果実酒「なぜか引き上げられたんだが?」
- 34 : 2020/10/01(木) 20:41:10.980 ID:C3J8/2Qb0
- >>31
家で漬けとけ - 33 : 2020/10/01(木) 20:40:59.567 ID:PjZaIAS10
- まだだ、俺たちにはホッピーがある
- 47 : 2020/10/01(木) 20:46:13.742 ID:igib4C1D0
- >>33
関西人だがホッピーの良さに目覚めた
なんだアレ美味しいじゃないの! - 35 : 2020/10/01(木) 20:41:22.064 ID:A0OmGKjcM
- 税金抑えるために作られた偽物にかかる税金が本物と一本化されるってのは自然な流れではある
そのままにしておくなら本物から税金取る必要ないって言ってるようなものだし偽物が市場に溢れるのも良くないし - 36 : 2020/10/01(木) 20:41:50.960 ID:Ds8Spad/a
- >>35
どこの誰が言うの? - 37 : 2020/10/01(木) 20:41:58.703 ID:mfsN2kAx0
- ビールのうまさわかんね
のどごしとかいわれてもな - 40 : 2020/10/01(木) 20:42:33.855 ID:Ds8Spad/a
- >>37
一気すると喉がスーってするんだよ下戸が言いました
- 38 : 2020/10/01(木) 20:42:03.615 ID:Ds8Spad/a
- 企業努力を違うところに向けよと
- 39 : 2020/10/01(木) 20:42:10.345 ID:eYT1TYJv0
- 富裕税で賄えよ
- 41 : 2020/10/01(木) 20:43:25.457 ID:xaauHhzSM
- >>1
こういう増税ウザイわナマポを廃止して欲しいわ
- 42 : 2020/10/01(木) 20:43:35.807 ID:eLaiRDqx0
- ビールのような何かを作るくらいならまともなビール作る方面で頑張ってほしいわ
- 43 : 2020/10/01(木) 20:43:55.187 ID:QdGEPBe1M
- 公共の場でゲロ吐くやつは勘弁してくれ
- 45 : 2020/10/01(木) 20:44:47.068 ID:mQbk87K10
- >>43
俺か
反省してもう一年は吐いてないが気をつけねば - 44 : 2020/10/01(木) 20:44:17.690 ID:o4kW7AKs0
- こういうことするからキレてストロングゼロ路線になっちゃうんじゃん・・・
- 46 : 2020/10/01(木) 20:45:59.481 ID:S+seTjGna
- 額スラした小売は新ジャンルの上げ幅もビールの下げ幅も小さいのに対し
率スラした小売りは新ジャンルは大きく上がるがビールも大きく下がる
分析すると面白いよ
ビール会社「第三のビール開発やっと国民に安く提供できるゼェゼェ」

コメント