仕事辞めたーい

1 : 2020/09/27(日) 16:44:35.138 ID:5XVQR5DY0
11月まででっていったら12月まで辞められないよって言われた泣
2 : 2020/09/27(日) 16:44:59.040 ID:LLHH8q7Ud
そんな決まりないぞ
3 : 2020/09/27(日) 16:45:04.084 ID:brrAJXJH0
辞められない訳ねーだろ
4 : 2020/09/27(日) 16:45:14.813 ID:HNcuB490H
12月も時期が悪いから辞められないよ
5 : 2020/09/27(日) 16:45:27.019 ID:+JnM7jnA0
ただの暗黙の了解だから無視してよし
6 : 2020/09/27(日) 16:46:20.365 ID:5XVQR5DY0
急に言われても無理っていわれたんだが
7 : 2020/09/27(日) 16:46:51.514 ID:HNcuB490H
そりゃ急に言っても無理だろ
8 : 2020/09/27(日) 16:47:06.609 ID:brrAJXJH0
まだ9月じゃん
急でも何でもねーから
9 : 2020/09/27(日) 16:47:10.834 ID:QXS2Wt5i0
宣言してから1か月はやめられないかもな
有給休暇とか病気理由にほぼ出社しないでいられるし
もし障害とか病気をおってやめるなら診断提出後5日間出社すれば2年間傷病手当で給料近い額もらえる
25 : 2020/09/27(日) 17:05:50.189 ID:QXS2Wt5i0
>>9
例えば20万手取りのやつがうつ病や抑うつ状態とか診断書かいてもらって
5かはたらいたあと規定通りやめれば
健保にだすことで傷病手当で診察を毎月うけて診断書をだせば
会社やめても毎月15万円以上はもらえる
10 : 2020/09/27(日) 16:47:14.521 ID:BrA03nOS0
会社のことも考えろや
もうちょっとやれ
11 : 2020/09/27(日) 16:47:24.179 ID:5XVQR5DY0
11月って急なの?
12 : 2020/09/27(日) 16:48:17.500 ID:bgi5SL910
法律では30日前に申告すればOK
13 : 2020/09/27(日) 16:48:21.367 ID:mWjxUCP+0
もう一回言いに行け
14 : 2020/09/27(日) 16:48:39.229 ID:TQDhsZ9j0
このご時世いまだにこんなこと言ってるんだから相当の無能なんだろ?
15 : 2020/09/27(日) 16:49:05.275 ID:HNcuB490H
期限の問題ではなく急に辞めたいと言われても困るってことだろ
引き継ぎとか残務処理とか色々あるだろうし
お前がどんな職種か知らんけど
16 : 2020/09/27(日) 16:49:08.440 ID:5XVQR5DY0
辞めたら他の人に迷惑かかるから辞めづらいけどな
21 : 2020/09/27(日) 16:51:23.071 ID:LLHH8q7Ud
>>16
そんな考えしてると搾取され続けるぞ。
今後もその人と仕事するなら恩を売ったほうがいいと思うが
絡まないならやめとけ
23 : 2020/09/27(日) 16:54:46.437 ID:LL0SMV1t0
>>16
それの迷惑が出ないようにするのが上司や人事部とかじゃないの?しらんけど
17 : 2020/09/27(日) 16:49:31.949 ID:wYUzO5IY0
退職代行に依頼しろ
18 : 2020/09/27(日) 16:49:34.974 ID:1cszICBu0
有期契約だったとしたら仕方ない
19 : 2020/09/27(日) 16:49:54.363 ID:FHNiVq72p
明日から行かなくていいぞ
20 : 2020/09/27(日) 16:50:52.416 ID:brrAJXJH0
じゃあ12月まで働けばいいじゃん
ていうかむしろボーナス貰って辞めればいいのでは
22 : 2020/09/27(日) 16:52:02.636 ID:ZeafBvMLa
で、実際会社に時期先伸ばしされたらどうすればいいの?
24 : 2020/09/27(日) 17:01:21.077 ID:8m0JixfI0
役職に就いてても最低2カ月前までにだぞ
11月末で退職させてもらえなければ労働局に相談したら良い

コメント

タイトルとURLをコピーしました