- 1 : 2020/04/14(火) 03:20:29.90 ID:kDGj3B5F9
-
政府は13日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策の柱である世帯向け現金給付について、基準となる世帯主の月間収入だけでは対象外となる場合でも、
新たに設ける条件を満たせば対象に加える方針を固めた。世帯主以外の収入が減少して、世帯として生計の維持が困難となるケースなどに配慮する。
具体的には、世帯主である夫が病気などで収入が乏しく、妻の収入で生計を維持する
▽3世代同居で高齢の世帯主が年金収入しかなく、子の稼ぎが世帯収入の大半を占める
▽家庭内暴力の被害者らが本来の住所とは別の場所にやむをえず暮らし、住民票上の世帯主を厳格に適用できない――などを想定している。
感染拡大で業績不振になった企業から採用内定を取り消され、4月からの勤務先を失った人も対象に加える方向で検討している。
世帯向け現金給付は、感染拡大の影響で収入が減少し、生活に困っている世帯を対象に現金30万円を渡す。
7日に政府が発表した条件は、世帯主の月収が減少、もしくは半分以下に減り、それぞれのケースの基準金額を下回れば給付対象にするとしていた。
世帯主の収入を一律の支給基準としたのは、女性の社会進出は進んだものの、世帯主が稼ぎ頭であるケースがまだ多いことや、支給までの時間を短縮するためだった。
ただ、与野党から「実質的な稼ぎ手の減収で、生活が困窮するかどうかを考えるべきだ」「世帯主であることを厳格に適用すると、救われない人が出てくる」といった意見があり、適用基準について検討を進めていた。
世帯向け現金給付を所管する総務省は細かな対象や基準、手続きなどを要綱に近くまとめ、給付事務を担う地方自治体に通知する。【村尾哲】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200413-00000073-mai-soci
4/13(月) 22:15配信 - 3 : 2020/04/14(火) 03:21:40.93 ID:peoUebiI0
- もう日本国民全員に配れよ
- 4 : 2020/04/14(火) 03:24:21.99 ID:9yyIrHKz0
- で、議論がいつまで続いていくのであった…
- 5 : 2020/04/14(火) 03:25:16.23 ID:a0fv756L0
- どうせお前ら対象世帯じゃないのにいつまで気にしてんの?
- 10 : 2020/04/14(火) 03:26:47.40 ID:xMe7oNHd0
- >>5
お目子、 - 11 : 2020/04/14(火) 03:27:56.03 ID:xMe7oNHd0
- >>5
シコシコ!ピュッぴょんぴょん - 6 : 2020/04/14(火) 03:26:29.44 ID:iYCoYXu20
- アナウンスも最小限に抑え、手続きを煩雑にしたら30万給付の対象者も気付かなかったり諦めたり、予算余ったら美味しく頂いたり。
- 7 : 2020/04/14(火) 03:26:30.96 ID:Pe/a/Jq10
- 調査してやべえ結果なので対象を増やしたんだろうね
屑ですわ - 17 : 2020/04/14(火) 03:31:28.42 ID:95Vx2NK/0
- >>7
100万世帯しか該当しないのだろw - 8 : 2020/04/14(火) 03:26:36.57 ID:oWs/Zshi0
- ぐだぐだw
- 9 : 2020/04/14(火) 03:26:41.51 ID:1qTJ7nf20
- また複雑にしてるし...
収入上限だけ決めて、基本一律にしろよ!
事務負担もだいぶ減るやろ - 12 : 2020/04/14(火) 03:28:43.72 ID:KT2FuTsd0
- いつまでこんなことやってんだよw
不満が出る度に条件変更してたら決まらないぞー
しかもどんどん複雑化してくるし - 13 : 2020/04/14(火) 03:29:12.95 ID:xvG2Exp20
- あと何年かかる?
- 14 : 2020/04/14(火) 03:30:38.36 ID:xvG2Exp20
- こいつらがラーメン屋やったら出てくるまで3時間かかりそうやな
- 29 : 2020/04/14(火) 03:34:33.22 ID:BmluWwvg0
- >>14
納得のいくスープが作れなかったので店休日だな - 15 : 2020/04/14(火) 03:30:46.10 ID:a7Xax+Ji0
- 国民一律を世帯に変えただけで半減させたのに
世帯の中から2割になるようにしたいとか・・・ - 16 : 2020/04/14(火) 03:31:20.26 ID:K3a+eUZy0
- 3月に予算修正して非課税世帯に給付を決定してたらよかったんだよ
そうしてたら今頃は制度設計を大まかに終えて4月末か5月初めには申請書を非課税世帯に郵送始められていた
そうすれば5月中に申請と給付も開始できた - 28 : 2020/04/14(火) 03:34:29.38 ID:XsEDb9TW0
- >>16
大馬鹿なんだからどうしようもないww
- 18 : 2020/04/14(火) 03:31:49.41 ID:fCykeGjj0
- >>1
世帯主の収入に限定すると問題あるって1秒考えれば分かる事なのに何で今まで気付かなかったのかw
こんな低脳どもじゃ給付は来年以降だな - 19 : 2020/04/14(火) 03:32:09.38 ID:XsEDb9TW0
- 10万年です
- 20 : 2020/04/14(火) 03:32:41.21 ID:w2ND6nwu0
- とにかく遅い、アメリカもドイツもとっくにやってる
ネットで申し込めば誰でも2日後には入金されてるのに - 21 : 2020/04/14(火) 03:32:55.72 ID:by2TMT820
- 何時までも議論ばかりしてろ能無し無策無知共
- 22 : 2020/04/14(火) 03:33:06.75 ID:0VCHtUpm0
- さては配る気無いなw
- 23 : 2020/04/14(火) 03:33:09.14 ID:o8zBS+jq0
- >>1
どんだけ国民に金を渡すのが嫌なんだろうな、日本政府はもともと国民から預かってるだけの税金なのに
- 24 : 2020/04/14(火) 03:33:37.32 ID:m9IXf5OK0
- こーやってる間に死人が沢山でるわな、、、
コロナだけじゃなくよ、、 - 25 : 2020/04/14(火) 03:33:45.27 ID:gxNMvxlD0
- 日本だけですよ?一律全国民に配らないのは。
こんなことしてるからこの国の官僚は他国からバカにされてるんだよ。 - 34 : 2020/04/14(火) 03:35:56.33 ID:jgnp4xU90
- >>25
ドイツも事実上事業者への給付だったらしいぞ
それで苦情多発になってるとか - 26 : 2020/04/14(火) 03:34:03.61 ID:Y6l9c1/I0
- つまりやってる詐欺
- 27 : 2020/04/14(火) 03:34:06.44 ID:hyXzTA4o0
- 馬鹿政府と無能な公務員連中が
下級に金を配ると思う?下級は奴隷良くて小作人
生かさぬように殺さぬように - 30 : 2020/04/14(火) 03:34:55.92 ID:CXmaSZGS0
- それでも嫁パートクビは対象外か 凄いな
- 31 : 2020/04/14(火) 03:34:57.17 ID:B2G/MAaj0
- 細かすぎ
- 32 : 2020/04/14(火) 03:35:31.46 ID:7ZQ0kdUs0
- >>1
時間のかかることばっかりやってるなあ - 33 : 2020/04/14(火) 03:35:49.47 ID:K3a+eUZy0
- 国民一律にしちゃうと住所不定で申請書送れないとかあるからね
漏れがあれば行政の責任と突き上げを食らう
プレミアム商品券と同じスキームを使うのが一番確実
こらなら末端の地方自治体職員もできる - 39 : 2020/04/14(火) 03:37:36.97 ID:XsEDb9TW0
- >>33
まあ最後はプレミアム商品券世帯になるだろな
年金はやらんけどw - 35 : 2020/04/14(火) 03:36:04.96 ID:8dwH+ueZ0
- 複雑になれば窓口がクラスターになるだろ
わかりやすい条件で一発給付しろ - 36 : 2020/04/14(火) 03:36:30.72 ID:BmluWwvg0
- 今の時点の対象世帯も来週には切り離されてそうだな
- 38 : 2020/04/14(火) 03:37:24.48 ID:0/Zj4AeR0
- 生活保護もらえよ
- 40 : 2020/04/14(火) 03:38:17.59 ID:ArveSxfu0
- これ失業保険申請してる人ももらえるの?
- 41 : 2020/04/14(火) 03:38:19.80 ID:abe+AzTO0
- 一律でばら撒いて要りませんって人は後で返金させろよ 返す奴いないだろうけど
- 42 : 2020/04/14(火) 03:39:00.55 ID:KT2FuTsd0
- そりゃー国のトップが
ルイ16世気取りで家でくつろいじゃってんだから
決まるものも決まらないわな - 43 : 2020/04/14(火) 03:39:03.68 ID:LCFEN8Yc0
- 配る気ないんじゃね?半年かかるぞ
- 44 : 2020/04/14(火) 03:39:07.65 ID:K3a+eUZy0
- プレミアム商品券と同じ方法なら申請書に振込口座を記入させてそこに金を振込むだけで良かった
これなら簡単だし役所の窓口に人が押し寄せることもない - 45 : 2020/04/14(火) 03:39:24.29 ID:xDhuUKis0
- プレミアム商品券と同じシステムでやってくれ
ゼロゼロ無職だが待ってるぞ
- 46 : 2020/04/14(火) 03:39:35.03 ID:CXmaSZGS0
- これで100万人くらい増えたの?
- 47 : 2020/04/14(火) 03:39:46.85 ID:cOCyMXci0
- これは世帯主がもらえない例としていいよな
>>1
>世帯主である夫が病気などで収入が乏しく、
>世帯主が年金収入しかなく、 - 48 : 2020/04/14(火) 03:39:48.03 ID:XsEDb9TW0
- 今コールセンターが文句爆発してるみたいだからwwww
絶対に簡略化してくるよwww
- 49 : 2020/04/14(火) 03:39:54.16 ID:bjL2MyG20
- 不正受給されまくるんだろ?
- 50 : 2020/04/14(火) 03:40:18.12 ID:2RibIC2p0
- 補正予算通るのが4月末じゃないの?
- 51 : 2020/04/14(火) 03:40:54.23 ID:CXmaSZGS0
- 早く配らないと死亡見舞金になるぞ
- 52 : 2020/04/14(火) 03:41:01.49 ID:YPkqoOEn0
- 時は流れ
議論1年経過 - 58 : 2020/04/14(火) 03:43:54.95 ID:6ozDzMfl0
- >>52
次の国会までには方向付けがなされるように前向きな姿勢を与党は見せた - 53 : 2020/04/14(火) 03:41:01.71 ID:PbsghsIO0
- 選挙の時送られてくるハガキの名簿でいいのに
- 54 : 2020/04/14(火) 03:41:22.71 ID:5poneacc0
- >▽家庭内暴力の被害者らが本来の住所とは別の場所にやむをえず暮らし、住民票上の世帯主を厳格に適用できない――などを想定している。
これは夫に住所漏らす役人が必ず出てニュースになるな
- 55 : 2020/04/14(火) 03:42:29.79 ID:cJ5/zLrZ0
- 世帯主って
制度上の立場だったの? - 56 : 2020/04/14(火) 03:42:42.20 ID:oIqj2egP0
- 議員は、次の選挙で無職になる覚悟があって、給付の躊躇しているのか?
財務官僚の顔をチラ見しながらの行動は、政治家らしくないぞ。
通貨発行に対して、徴税という権利を持っているのだから、恐れずに、配ってしまえ。
がつんと配って、好景気になれば、
インフレ抑制のために、消費税率20%になっても、文句はちょっとしか言わないから。 - 57 : 2020/04/14(火) 03:42:50.24 ID:shTEKDgS0
- まだ、こんな事言い出したのかよ
せめて年内には決めてくれよ - 59 : 2020/04/14(火) 03:44:08.49 ID:CXmaSZGS0
- 実はプロレスなんじゃないの?
- 60 : 2020/04/14(火) 03:44:12.51 ID:shTEKDgS0
- 対象広げたら減額もセットになりそう
- 61 : 2020/04/14(火) 03:44:21.53 ID:hsYu2UW+0
- どうせ貰えるの8月とかだろ
- 62 : 2020/04/14(火) 03:44:31.34 ID:8FeCqNM/0
- 財務省「いや、ちょっと待て、」
- 63 : 2020/04/14(火) 03:44:38.57 ID:xFQPk3PA0
- 払いたくないからグダグダ時間稼ぎ
- 65 : 2020/04/14(火) 03:45:10.00 ID:75ghZV/R0
- これぞ必殺牛歩戦術
【で、いつなんだよ?】世帯主以外の収入減少なども配慮 30万円給付の対象拡大へ

コメント