- 1 : 2020/09/22(火) 13:49:04.84 ID:Cx1SDcqc9
-
【シリコンバレー=佐藤浩実】米マイクロソフトは21日、人気ゲーム「Fallout(フォールアウト)」や「DOOM」を手掛ける米ベセスダ・ソフトワークスの親会社を75億ドル(約7800億円)で買収すると発表した。有力作品を持つ開発会社を傘下に収め、遊び放題サービスなどを強化する。マイクロソフトにとり、過去最大のゲーム関連買収となる。
ベセスダの親会社で非上場の米ゼニマックス・メディア(メリーランド州)を買収する。同社の従業員は約2300人で、買収後も創業者のロバート・アルトマン最高経営責任者(CEO)らが経営を続ける。75億ドルは現金で払い、2021年前半の買収手続き完了をめざす。
マイクロソフトが価値を見いだしたのは、ベセスダが抱える人気ゲームの数々だ。例えば「フォールアウト」は核戦争後の終末世界を舞台にしたロールプレイングゲームで、1997年の発売以降シリーズ展開を重ねる。「DOOM」は一人称視点のシューティングゲームの代表格だ。
マイクロソフトはゲーム機「Xbox」の販売とともに、Xboxやパソコンなどで100以上のゲームを遊べる月額制の会員サービス「ゲームパス」に力を入れている。今後、ベセスダの作品は発売間もなくゲームパスに加わる見込みで、現在1500万人いる会員の拡大につなげる。
サティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)は声明で「質の高い差異化したコンテンツがゲームパスの成長と価値を支える」と述べた。
同社がソフトの強化に動くのは、世界で年20兆円規模に迫るゲーム産業に変化の兆しが出ているためだ。複数のゲームをまとめた遊び放題サービスが広がるほか、クラウドコンピューティングの技術を使うことでゲーム機がなくても高精細なゲームを遊べるようにする試みが盛んだ。米グーグルなどIT(情報技術)大手の新規参入も目立ち、人気作品をどれだけ提供できるかが競争力を左右する。
マイクロソフトは近年、ゲーム開発会社の買収を重ねている。ゲーム関連ではこれまで、14年に「マインクラフト」を手掛けるスウェーデンのモヤンを25億ドルで買収したのが最大だった。今回のベセスダ親会社の買収額はモヤンの3倍に上る。ゲーム事業以外も含めると、18年に買収した開発者支援サービスの米ギットハブ(75億ドル)と並ぶ規模になる。
マイクロソフトは11月に「Xbox」の新型機の発売を予定しており、ソニーの「プレイステーション(PS)5」との真っ向勝負となる。ハードの刷新に伴う7年ぶりの大型商戦の影で、次の世代を見据えた戦いも始まっている。
2020/9/22 1:14 (2020/9/22 5:23更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64111190S0A920C2I00000/ - 2 : 2020/09/22(火) 13:50:18.07 ID:oDVgpmjI0
- Xboxは日本じゃぜんぜん人気ないな
- 3 : 2020/09/22(火) 13:50:25.21 ID:5pFMpQxt0
- 流行ってるのはfall guisの方なんだが…
- 4 : 2020/09/22(火) 13:50:54.13 ID:jpU5OnZx0
- UOはどうなったんだろう
- 5 : 2020/09/22(火) 13:51:05.30 ID:FMMpeai40
- まあ、だからといってPS5向けにソフト売らないわけじゃないだろ
- 8 : 2020/09/22(火) 13:52:43.59 ID:dpg2P64t0
- >>5
マリオがプレステには来ないだろ?それと同じでしょ - 15 : 2020/09/22(火) 13:55:36.54 ID:WbLjgX7/0
- >>5
ていうか、ベセスダはスカイリムの続編全く準備してないからな。
マイクロソフトが資本提供するから意地でも作ってくるかもしれんけど、
今のAAAのビッグタイトルは開発費が暴騰しててやるのは危険。 - 23 : 2020/09/22(火) 13:58:37.33 ID:ukCcfci90
- >>15
VI作ってるって言ってたぞ
まだ数年後って話だけど - 25 : 2020/09/22(火) 13:59:46.44 ID:VAPr1SoR0
- >>15
TES新作作ってるって言ってなかったっけ? - 33 : 2020/09/22(火) 14:05:41.58 ID:+h0o3Gv80
- >>5
マインクラフトはPSで出してるからね
ゼニマックスのゲームも出すでしょ - 6 : 2020/09/22(火) 13:52:01.69 ID:WbLjgX7/0
- >>1
これは地味に凄いな。
ベセスダをマイクロソフトが買ったとか。エピックのテンセントに対抗してるんだろうな。
- 7 : 2020/09/22(火) 13:52:26.99 ID:puElxdrl0
- TES6は大丈夫なんだろうな?
ストア専売とかマジでやめろよ - 9 : 2020/09/22(火) 13:53:29.82 ID:F5FiFwzO0
- べセスダなのにTESが記事に出てないのは何故だwFO以上に人気あると思うのだが
- 10 : 2020/09/22(火) 13:53:40.05 ID:fp4ySt+K0
- ゼニマごと買収だからTESもFOも箱独占か良くてSteamまで
- 11 : 2020/09/22(火) 13:53:45.79 ID:RIrxHEyq0
- youtuberで最近流行りのあのゲームか
シンプルで可愛くて見てて楽しいあれ - 20 : 2020/09/22(火) 13:57:43.86 ID:ukCcfci90
- >>11
それ、fallguysやがな - 12 : 2020/09/22(火) 13:54:46.84 ID:C7cCHAsE0
- PS5は買わずにXboxX買うから頑張れ
- 13 : 2020/09/22(火) 13:55:06.59 ID:5N6ffJgg0
- うわ凄いところ買ったな
もうXBOXでしかやれないのか - 14 : 2020/09/22(火) 13:55:11.40 ID:8yjHt6ag0
- MODありきのゲームだから
STEAMで出てくれれば問題なし - 16 : 2020/09/22(火) 13:56:23.93 ID:tFduqSnd0
- わざわざ自分でリスク買いに行く意味あるかね
こんなん特定の流れが変わったら簡単にゴミになるのに - 31 : 2020/09/22(火) 14:02:53.10 ID:uK9v7Drj0
- >>16
そんなこと言ってたら何もできない
まさに自分では何もしない評論家的発想だな - 17 : 2020/09/22(火) 13:56:39.34 ID:/8Vm1tji0
- これ、ベセスダ的にはソフトが売れなくなるからイヤなんじゃねぇの?
それに、開発会社を買収したって有能な人員を取られたらそんなに意味なくないか?
何か金の無駄遣いというか愚策というか - 27 : 2020/09/22(火) 14:00:21.79 ID:ukCcfci90
- >>17
買ったのは親会社の銭マックスやろ - 18 : 2020/09/22(火) 13:56:53.88 ID:MSQWpApk0
- ついでにDEも買い取って
- 19 : 2020/09/22(火) 13:57:02.56 ID:Hhx8B/h20
- 株価上がってやることじゃない
- 21 : 2020/09/22(火) 13:58:17.26 ID:xNuxWvDJ0
- エルダースクロールにしゃべるイルカとか出てきたりするのか
- 22 : 2020/09/22(火) 13:58:31.45 ID:C7cCHAsE0
- つーかこれでエルダースクロールズオンラインの日本語版が
Xboxでも販売って事になりそうなのかな無理か - 24 : 2020/09/22(火) 13:59:18.44 ID:kz+fxlyx0
- DOOMってidの手を離れたの?
- 26 : 2020/09/22(火) 14:00:02.19 ID:Y7YmioYH0
- steamどうなるのかね
- 28 : 2020/09/22(火) 14:00:48.31 ID:fp4ySt+K0
- ゲームパス強化ならSteamもなしか
- 30 : 2020/09/22(火) 14:01:22.60 ID:1zQPSUiY0
- ウルフェンシュタインとエルダースクロールの会社
- 32 : 2020/09/22(火) 14:03:23.48 ID:GI8A0hXm0
- もうMicrosoftでしかDOOM遊べなくなるの?
プリンタやカメラやオシロスコープでDOOM遊べなくなるの?
【Microsoft】「Fallout」「DOOM」のゲーム会社を7800億円で買収

コメント