桜美林大学の1年生、入学後初めて大学に登校 「これまで朝から夕方まで1人で部屋にこもってオンライン授業を受けていた」

1 : 2020/09/16(水) 23:39:57.99 ID:CGmRXx4b0


8割の大学 後期は対面遠隔併用

(略)

レス1番の画像サムネイル

感染対策を徹底した上で、後期は対面か遠隔か学生がなるべく授業ごとに選択できるよう、取り組んでいる大学もあります。

桜美林大学は前期はオンライン授業でしたが、今月18日から始まる後期授業では、感染対策を講じた上で、対面、オンラインと対面の混合、
そしてオンラインの授業を、選択できるようにしました。

後期授業を前に、15日は新入生に向けたキャンパスツアーが開かれ、多くの1年生が入学後初めて大学を訪れました。

大学では対面授業の再開に向け、今月、サーモグラフィーを30台が導入し、37度を超える熱がある学生は保健室に行くよう促されるということで、
早速、学生たちもサーモグラフィーのある入り口を通ってツアーに参加していました。

また学生や教員向けに開発されたアプリでは、位置情報を利用して教室などに人が多く集まると赤く表示されるようになっていて、
いわゆる「3密」対策に役立てることができるということです。

参加した女子学生は「入試以来、初めてキャンパスに来ました。
オンラインでも前向きに勉強していましたが、友達に会えなくて寂しかったので、対面が始まって良かったです」と話していました。

また男子学生は対面かオンラインか選択ができることについて、
「家族と同居しているので、数百人単位で行われる授業はオンラインで参加できるのは安心できます。
これまで朝から夕方まで1人で部屋にこもってオンライン授業を受けていたので、秋からは憧れていたキャンパスライフを満喫したいです」と話していました。

大学を運営する桜美林学園の太田幸宏総務部長は「『キャンパスに行きたい』という学生もいれば、『もう少し慎重に考えたい』という学生もいます。
オンラインか対面かは学校側が強制するのではなく、個人の判断に応じて選択できるような仕組みを整えていくことで、
教職員と学生の協力のもと学習環境を守っていきたい」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200915/1000053925.html

2 : 2020/09/16(水) 23:40:33.20 ID:+0W7uim50
対面座位したい
3 : 2020/09/16(水) 23:40:45.58 ID:Lp2e//5B0
中学生みたいに見えなくもない
4 : 2020/09/16(水) 23:40:52.69 ID:dfANx85Da
ギリEランで草
Fランやなくて良かったな
5 : 2020/09/16(水) 23:41:34.34 ID:4PyrRjMh0
桜美林とか真面目に授業受けてるやついるのか?
6 : 2020/09/16(水) 23:42:10.47 ID:fI0aPA790
さくらみばやし?なんて読むの?
7 : 2020/09/16(水) 23:42:16.97 ID:jk32fI/Kx
大学デビューして童貞捨てる計画だった全国の田舎者が可哀想
8 : 2020/09/16(水) 23:42:19.85 ID:uufZTsXja
流石の俺でも同情するわ
9 : 2020/09/16(水) 23:42:47.58 ID:Q0txXw2Md
なんか地味だな
もっと華やかなイメージなのに

さて、これからどれだけの世の糞ガキどもがクラスターで後遺症残すか楽しみやな
青春と犠牲に闘病生活に堕ちろ糞ガキども

10 : 2020/09/16(水) 23:42:57.34 ID:EprcckCe0
桜美林高校の制服可愛いよね
40 : 2020/09/17(木) 00:54:23.20 ID:oczJckzh0
>>10
昔のはエヴァの制服の元ネタだな
11 : 2020/09/16(水) 23:43:07.40 ID:6FFgijd60
リア充ほどダメージでかそう
12 : 2020/09/16(水) 23:44:17.34 ID:J+QjiOaf0
良かったねえ。
1年なんて「クラスにどんな人がいるかも知らない」ってのが相当多かったらしいからな。
13 : 2020/09/16(水) 23:46:26.97 ID:E+ePMKZl0
1年ちょいすりゃもうインターンどうするかとか就職活動の話をしないといけないから今年の1年生はツライよな。
14 : 2020/09/16(水) 23:46:38.13 ID:n3BPEMk00
オンラインで繋がってるよ
また負けたね🤗氷河期のコドオジさん
15 : 2020/09/16(水) 23:47:27.00 ID:aOOUjnnX0
就活失敗の言い訳できんじゃん
16 : 2020/09/16(水) 23:47:28.69 ID:Hcv6yzd70
美大音大体育大は今までどうやってたんだろ
テキストと動画配信のみか
17 : 2020/09/16(水) 23:47:30.30 ID:9nZJOig1H
桜美林はどこに就職するの
18 : 2020/09/16(水) 23:47:38.78 ID:CGmRXx4b0
桜美林大学って神奈川の方だと思ってたが、新宿区にもキャンパスあるんだな

ぐぐったら去年できたばかりのキャンパスか

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E7%BE%8E%E6%9E%97%E5%A4%A7%E5%AD%A6

キャンパス

町田キャンパス(東京都町田市常盤町3758)
プラネット淵野辺キャンパス(略してPFC)(神奈川県相模原市中央区淵野辺4-16-1)
四谷キャンパス(千駄ヶ谷)(東京都渋谷区千駄ヶ谷1-1-12、2015年9月より)
多摩アカデミーヒルズ(東京都多摩市落合2-31-1、2016年4月より)
新宿キャンパス(東京都新宿区百人町3-23-1、2019年4月より)                   
東京ひなたやまキャンパス(東京都町田市本町田2600-4、2020年4月より)

19 : 2020/09/16(水) 23:49:37.52 ID:YX2AH2YGa
>>18
このひなたやま期待して近くの団地の商店の閉店長引かせたのにコロナで結局全部閉店しちゃったんだよな
22 : 2020/09/16(水) 23:52:29.89 ID:CGmRXx4b0
>>19
地図見るとひなたやまってのは周りは団地ばかりなんだな
21 : 2020/09/16(水) 23:50:42.22 ID:bLIKSB690
キャンパスライフなんてないだろ
就職の予定が狂った3年4年とか遅れた新入生ににかまってる暇なさそう
2年は2年でまだ1年生と何も変わらんし、見捨てられた世代になるよガチで
23 : 2020/09/16(水) 23:53:07.08 ID:ZRMTsIkA0
日常が始まり男と知り合いポルチオ開発されていくJD
29 : 2020/09/17(木) 00:07:15.40 ID:wo+bTln2d
>>23
これからの大学生はセックスなんてしてる場合じゃないだろ
資格の1つや2つ持たないと就活で本当に路頭に迷う未来が待ってる
24 : 2020/09/16(水) 23:56:03.49 ID:t/oog+Kb0
Oberlin大学の新宿キャンパスなんて専門学校みたいな規模だろ
そもそもキャンパスライフらしいものはない
25 : 2020/09/16(水) 23:56:43.78 ID:dX7SqQ88r
介護士、保育士、ホテルマン、LCCのCA養成大学ってイメージ
26 : 2020/09/16(水) 23:57:17.33 ID:4ggSuvDP0
そもそも桜美林大学のレベルならわざわざ高い授業料払って学ぶ意味ないぞ
28 : 2020/09/17(木) 00:04:57.57 ID:wo+bTln2d
やっと大学入れたと思ったら後3ヶ月で1年生が終わり
残りの2年で公務員試験なり資格試験なりの勉強完了しないと
後2年半後の就活で人生が詰む事実

今年の1年生は本当に運が悪かったなマジで
でもこれが世の不条理ってやつだよ

31 : 2020/09/17(木) 00:14:56.30 ID:G++HfEXG0
オンライン授業羨ましいわ
これあったらストレートだったわ
33 : 2020/09/17(木) 00:15:48.20 ID:RTaxbhrt0
さくら…みりん…だいがく、ですか?
非常にしつこい
34 : 2020/09/17(木) 00:17:23.14 ID:5jLvd9mV0
かわいそうだね
入学直後が一番楽しい時期なのに、全部ダメになったんだもんな
36 : 2020/09/17(木) 00:18:20.53 ID:wZNJtXoP0
どうせ勉強なんかしないくせに
37 : 2020/09/17(木) 00:20:11.09 ID:KQst9Fs00
キャンパスライフの最初の半年が消えるのはかわいそう
38 : 2020/09/17(木) 00:23:29.55 ID:0fjvL1ClM
悪くは無い大学だよね。
42 : 2020/09/17(木) 02:00:16.79 ID:szQE3Rsz0
ほう、SFみたいな日常があっという間に来たのだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました