ワイニート、社労士試験に受かる

1 : 2020/09/09(水) 13:04:10.38 ID:vCWvBa4Ua0909
で?
2 : 2020/09/09(水) 13:04:24.83 ID:vCWvBa4Ua0909
その先になにがあんの
3 : 2020/09/09(水) 13:04:51.10 ID:vJR1uC3x00909
コネないとほぼ意味ない資格やで
4 : 2020/09/09(水) 13:04:58.89 ID:vCWvBa4Ua0909
3年も社会から分断されて
10 : 2020/09/09(水) 13:06:13.50 ID:I2wgzvwP00909
>>4
10年社会から分断してたけど電験とって社会に入っていったわ
5 : 2020/09/09(水) 13:05:18.91 ID:vCWvBa4Ua0909
勉強してるからって理由で社会から逃げ続けた俺が
6 : 2020/09/09(水) 13:05:40.00 ID:kwhQ3a+fM0909
事務所のバイトさせてもらったら
7 : 2020/09/09(水) 13:05:44.59 ID:vCWvBa4Ua0909
なんの目的もなく資格をとっても
8 : 2020/09/09(水) 13:05:57.49 ID:FQR/yDvQd0909
ええな、ワイは労一で落ちたわ
9 : 2020/09/09(水) 13:06:01.68 ID:vCWvBa4Ua0909
意味ないことは勉強中から薄々気付いてた
11 : 2020/09/09(水) 13:06:18.13 ID:vCWvBa4Ua0909
でもそれに気づかないフリしてた
12 : 2020/09/09(水) 13:06:44.51 ID:FQR/yDvQd0909
社労士持ってて空白期間3年なら全然なんとかなるやろ
13 : 2020/09/09(水) 13:06:45.41 ID:vCWvBa4Ua0909
アホくさ
14 : 2020/09/09(水) 13:07:11.76 ID:vCWvBa4Ua0909
もう言い訳はできないぞ
勉強してないぞ
今日この日も何もしてないぞ
15 : 2020/09/09(水) 13:07:48.70 ID:j0pwSiMf00909
3年かけて身につけた武器で冒険に出発や!
旅立ちの朝がきたんやね
16 : 2020/09/09(水) 13:08:22.44 ID:vCWvBa4Ua0909
>>15
旅立ちたくない
怖い
17 : 2020/09/09(水) 13:08:55.60 ID:FowcQ+hGM0909
ワアは行政書士ンゴ
18 : 2020/09/09(水) 13:09:30.32 ID:vCWvBa4Ua0909
>>17
すごいやん
社労士より難しいんちゃう
21 : 2020/09/09(水) 13:10:20.80 ID:bntL2G+N00909
>>18
行政書士って稼げないとか聞くけど難関なんやな…
26 : 2020/09/09(水) 13:14:01.73 ID:FowcQ+hGM0909
>>18
大学が法学部やったからな…
でも実際に仕事あるんは社労士やと思うわ
19 : 2020/09/09(水) 13:09:40.03 ID:FQR/yDvQd0909
即独してテキトーに働けばええやん
最悪行政協力出来るし
20 : 2020/09/09(水) 13:09:46.96 ID:TYoP4veGp0909
宅建ならまだね
22 : 2020/09/09(水) 13:10:45.63 ID:FQR/yDvQd0909
イッチの選択式点数晒して
30 : 2020/09/09(水) 13:15:39.00 ID:vCWvBa4Ua0909
>>22
労基安永4
労災5
雇用5
老一3
射一3
健康5
後世5
国年4
23 : 2020/09/09(水) 13:11:33.42 ID:R7CnARbj00909
ワイは月末司法書士受けるで
24 : 2020/09/09(水) 13:11:34.87 ID:6ivODGh+p0909
働いてないやつが労働相談とかお笑いも大概にせえよ
29 : 2020/09/09(水) 13:14:40.72 ID:vCWvBa4Ua0909
>>24
面接とかでもこういうの言われるんやろうな思ったら無理やわ
25 : 2020/09/09(水) 13:12:12.73 ID:FQR/yDvQd0909
ホントに社労士試験受けたんか?

受けた奴が行政書士より社労士の方が格下とか思わんやろ

27 : 2020/09/09(水) 13:14:06.04 ID:vCWvBa4Ua0909
>>25
なんで?
行政書士知らんねんから当たり前やん
34 : 2020/09/09(水) 13:18:24.50 ID:FQR/yDvQd0909
>>27
受ける資格がどれくらいの難易度か
他の資格と比較して調べたりするのが普通やないか?

労基安衛で1点ロスしてるのがガチっぽいから本当に受かったんやろうけど

36 : 2020/09/09(水) 13:20:31.17 ID:vCWvBa4Ua0909
>>34
そんな価値観押し付けられても…
ワイが悪いんなら謝るわすまんな
28 : 2020/09/09(水) 13:14:09.58 ID:TXZ/+zPw00909
ゲームと同じやまず弱小ギルドに入ってから段々上位ギルドに移籍や
31 : 2020/09/09(水) 13:15:51.77 ID:/qjwgnRjr0909
総務部ワイ素直に尊敬するで
32 : 2020/09/09(水) 13:16:43.91 ID:vCWvBa4Ua0909
>>31
働いてる時点で尊敬するのはワイの方や
33 : 2020/09/09(水) 13:17:32.23 ID:/qjwgnRjr0909
>>32
できるなら取りたいンゴやけど働きながら3年はツラいンゴねぇ
35 : 2020/09/09(水) 13:19:33.18 ID:A7DTveU000909
合格発表11月だろ

何ですぐバレる嘘つくん?

37 : 2020/09/09(水) 13:21:06.93 ID:vCWvBa4Ua0909
>>35
せやな
自己採点だけで確信するのは良くないわたしかに
すまんな
40 : 2020/09/09(水) 13:21:58.44 ID:/7HteAG1d0909
>>35
試験当日に解答速報出るぞ
選択式オール3点以上で
択一46点とかなら合格確実や
38 : 2020/09/09(水) 13:21:57.68 ID:/qjwgnRjr0909
会社は社労士に委託しとるけど
社労士先生も大変みたいやな
儲けるにはやっぱりコネがないと企業提携できひんみたいやし
イソ弁みたいに下積みするしかないんかな
39 : 2020/09/09(水) 13:21:57.75 ID:ubcEnG5z00909
社労士って儲かる?
41 : 2020/09/09(水) 13:22:54.48 ID:Db5REBTgM0909
SEやけどこの職種に嫌気が差したから資格取って転職したいんやが社労士はおすすめできるんか?
43 : 2020/09/09(水) 13:23:56.47 ID:vCWvBa4Ua0909
>>41
ニートに聞いたらいかんでしょ
44 : 2020/09/09(水) 13:24:10.20 ID:A7DTveU000909
>>41
オススメしない
食えない
45 : 2020/09/09(水) 13:24:26.32 ID:/qjwgnRjr0909
>>41
どれだけ企業抱えられるかによるんちゃう
47 : 2020/09/09(水) 13:25:20.53 ID:FQR/yDvQd0909
>>41
実家が自営業で社労士の資格活かせそうな取引先がいっぱいあるなら強い
42 : 2020/09/09(水) 13:23:11.29 ID:FQR/yDvQd0909
初年度の成績教えて

ワイは400時間
労一アウト
おまけに択一も39点でアウトやったわ

46 : 2020/09/09(水) 13:24:52.19 ID:VvJXWKMK00909
実際は資格勉強してるやつに嫉妬してるヒキニートなんやろ
48 : 2020/09/09(水) 13:25:38.16 ID:A7DTveU000909
ワイも昔、中小企業診断士とったが
全く使ってないわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました