IT未経験ワイ、なぜか派遣会社によって実務経験あり、プログラミング経験者などスキルアップしてしまう

1 : 2020/08/28(金) 12:25:49.23 ID:g/AtvansM
これ大丈夫なんやろか
2 : 2020/08/28(金) 12:26:11.32 ID:JLYkjvUyM
慣れれば勝ち
3 : 2020/08/28(金) 12:26:32.56 ID:LZUqF07/r
大丈夫なわけない
現場でキレられる
5 : 2020/08/28(金) 12:26:52.80 ID:g/AtvansM
>>3
プログラミングなんてやったことないでワイ
4 : 2020/08/28(金) 12:26:43.55 ID:IHUYhOtM0
スゲー
6 : 2020/08/28(金) 12:26:56.61 ID:tYsAIjGbM
どこもそうやで
7 : 2020/08/28(金) 12:26:58.43 ID:3r/Ee/wg0
やったぜ
8 : 2020/08/28(金) 12:27:19.78 ID:avHbBeYV0
ワイ「なんやこいつ使い物にならんが奴隷にはなるやんけ」
9 : 2020/08/28(金) 12:27:22.82 ID:MGluNe6y0
派遣会社の営業マンがくそ
10 : 2020/08/28(金) 12:27:37.25 ID:GraTEkIFd
やっと気づいたか
プログラミングって底辺しかやらないんやで
11 : 2020/08/28(金) 12:27:39.76 ID:weEB6QPHp
何もしてないのにスキルアップってなろうやん
12 : 2020/08/28(金) 12:27:44.40 ID:/jpG/JF/p
それニュースになってるやつやん
13 : 2020/08/28(金) 12:27:59.28 ID:Z/kOHGEBd
実はプロジェクトリーダーも経験してるんちゃうか
16 : 2020/08/28(金) 12:28:24.35 ID:143paVwvM
>>13
流石に新卒やとバレるやろ
115 : 2020/08/28(金) 12:40:40.15 ID:hq1eVOBya
>>13
まじで新卒にやらせてるとこあるからな
14 : 2020/08/28(金) 12:28:03.60 ID:HYXbBTEX0
javaくらいはできるんやろ?
19 : 2020/08/28(金) 12:28:47.28 ID:g/AtvansM
>>14
なんやそれ
15 : 2020/08/28(金) 12:28:09.63 ID:u0KBn45b0
SESの闇
17 : 2020/08/28(金) 12:28:26.65 ID:g/AtvansM
これワイが現場行ったら一から教えてもらえるんか?
20 : 2020/08/28(金) 12:28:52.22 ID:MGluNe6y0
>>17
そんなわけないやん
35 : 2020/08/28(金) 12:30:20.36 ID:g/AtvansM
>>20
どうなるん?
40 : 2020/08/28(金) 12:30:50.17 ID:B6Jl3sI70
>>35
自分が潰れるか向こうが潰れるかのバトルや
28 : 2020/08/28(金) 12:29:53.60 ID:Biz92awLM
>>17
敵「これやっといてね分からないとこは聞いて」
42 : 2020/08/28(金) 12:31:01.96 ID:2dAMf9YSM
>>17
ガチのSES新人ってアイドルコストでただ同然で現場に出されるねん
だからプロパー側からしたらSES同士で教育して貰わんと割に合わんしそれて仕事出来るようにならんと期限きたら速攻切ることが多い
51 : 2020/08/28(金) 12:32:23.79 ID:g/AtvansM
>>42
まあとりえあず教えてはもらえるってことやな
157 : 2020/08/28(金) 12:45:50.64 ID:KzepeRQPM
>>42
テスト仕様書通りに画面動かしてスクショ取ってエクセルに貼るくらいならどんだけ無能でもできるやろの精神や
93 : 2020/08/28(金) 12:37:38.53 ID:wTPkz4ev0
>>17
まぁ多分プログラミングさせられないんやろ
本気で必要なときはちゃんと面接(職場見学会)するから
18 : 2020/08/28(金) 12:28:40.94 ID:P3M1qEMea
なろうやん
21 : 2020/08/28(金) 12:28:56.40 ID:29zw1R0m0
こういうのがまかり通るのおかしいやろ
受け入れ側ももうちょっとチェックしようや
22 : 2020/08/28(金) 12:28:58.21 ID:dUv3dQxk0
新人で1人常駐させられた時は勤務年数も嘘つかれてて草枯れた
23 : 2020/08/28(金) 12:29:12.91 ID:rz28UQbdd
はえー
頑張って勉強したんやなぁ
24 : 2020/08/28(金) 12:29:24.91 ID:vhduisGzd
客先に未経験で1人在中…?
妙だな…?
25 : 2020/08/28(金) 12:29:37.65 ID:N/vNnRct0
死ぬほど残業して終わらせるしかない
26 : 2020/08/28(金) 12:29:40.91 ID:rxKsF97Wp
現場作業マンになるだけだからセーフ
27 : 2020/08/28(金) 12:29:46.13 ID:gPbdFEjC0
面談で出来ないとか現場でやったことないって言えば平気だよ
29 : 2020/08/28(金) 12:29:53.60 ID:g/AtvansM
ワイ「未経験だけど大丈夫ですか?」

営業「やってれば慣れるし今から勉強すれば入るときには経験したってことだから大丈夫」

30 : 2020/08/28(金) 12:29:54.12 ID:z3Ywpg1Ap
部長「あ、ワイさん、こういう社内Webアプリ作って欲しいんだけどこのフレームワーク使ってどのくらいかかりそう?」
31 : 2020/08/28(金) 12:30:04.05 ID:SuFp7q/x0
いきなり設計にぶち込まれて連日9時~帰りだったんだよなあ
まあそれでも楽な方なのかもしれんけど
32 : 2020/08/28(金) 12:30:09.97 ID:rjJvVbpm0
まあ頑張れよ
後うちの現場にだけは来るなよ
33 : 2020/08/28(金) 12:30:11.04 ID:u0KBn45b0
やることはエクセルと雑用だから大丈夫やで
34 : 2020/08/28(金) 12:30:18.04 ID:8NCKDRmX0
SESあっ……(察し)
36 : 2020/08/28(金) 12:30:35.16 ID:G0ztxeOF0
顔合わせ?でスキルの説明とかしなきゃいけないんじゃないの
37 : 2020/08/28(金) 12:30:38.29 ID:kE4HO9Hl0
ワイの見てる配信者これで病んでるわ
38 : 2020/08/28(金) 12:30:39.42 ID:ClmSYm35d
これ現代の奴隷売買に近いよな
53 : 2020/08/28(金) 12:32:37.91 ID:5d68L7Pxa
>>38
奴隷ほど役に立つか?
64 : 2020/08/28(金) 12:33:51.01 ID:ClmSYm35d
>>53
くだらん作業やと、人にやらせた方がシステム導入+運用保守費用より安く済むことも多いんや
39 : 2020/08/28(金) 12:30:43.76 ID:qou/hQiP0
最近はそういうの無くなったって聞いたけどまだまだあるんやね
41 : 2020/08/28(金) 12:30:51.61 ID:kT7I6g/x0
こんなのが来ても役に立たないどころかマイナスだからなぁ
47 : 2020/08/28(金) 12:31:39.92 ID:ClmSYm35d
>>41
何も分かってないな
誰でも出来る雑用を任せるために利用されるんやで
57 : 2020/08/28(金) 12:33:12.19 ID:N/vNnRct0
>>47
営業がまともならそうだけど
下流寄りの設計とかプログラミングの金取ってる場合がほとんど
だから客は当然成果求めてくるよ
67 : 2020/08/28(金) 12:35:01.18 ID:ClmSYm35d
>>57
流石に対顧客の案件を素人には任せんよ
なんかあったら信用ガタ落ちするやん
98 : 2020/08/28(金) 12:38:01.94 ID:N/vNnRct0
>>67
だから営業まともでテスターとしての金しか取ってない場合はそうだが
もっと上流工程の金取ってると品質求められるから終わるまで帰れない状態になる
43 : 2020/08/28(金) 12:31:08.55 ID:MpTyUd9U0
SESだけはやめとけってさんざ言われてんのに
100 : 2020/08/28(金) 12:38:28.24 ID:7XEf/YTRp
>>43
言うほど言われてるか?
金融は本当にさんざん言われてるが
44 : 2020/08/28(金) 12:31:12.76 ID:5RAQ3FuH0
小泉と竹中と自民を恨め
45 : 2020/08/28(金) 12:31:12.91 ID:MuNbVMBq0
エクセル使えます!→プログラミング経験豊富

VBA使いかな?

46 : 2020/08/28(金) 12:31:22.97 ID:ws9bPHgg0
そんなんでもテスターかなんか出来るやろうし仕事はあるで
48 : 2020/08/28(金) 12:31:49.71 ID:p8JE231Ua
そもそも未経験でよう派遣会社自体に受かったな
61 : 2020/08/28(金) 12:33:43.87 ID:9drihREY0
>>48
未経験だから派遣会社は雇うんだぞ

経験者なんてそもそもそんなクソ会社来ないからな

49 : 2020/08/28(金) 12:31:51.16 ID:NU2Tevxk0
ワイの単価いくらぐらいなんやろか
こんなガ●ジですら買ってくれる企業があるからすごい
55 : 2020/08/28(金) 12:32:54.53 ID:SmFvTI7r0
>>49
みれへんのか?
ワイは1日4万ぐらいや8割持ってかれるけど
63 : 2020/08/28(金) 12:33:47.45 ID:NU2Tevxk0
>>55
契約関係はPMと上の管理職しか知らんからわからん
50 : 2020/08/28(金) 12:31:59.02 ID:oBlFlBFBr
ワイ新人で行ったら5年目として働いてたで
52 : 2020/08/28(金) 12:32:35.26 ID:9drihREY0
多分雇う側も承知の上で奴隷要因集めてるだけだからセーフ
54 : 2020/08/28(金) 12:32:48.17 ID:ClmSYm35d
誰でもできるけど自動化システム導入すると金かかるから
低賃金で人にやらせたいという業務が割り振られる
56 : 2020/08/28(金) 12:32:58.76 ID:aIYcd9GYd
ググるなり本買うなりすればええだけやろ楽勝楽勝
58 : 2020/08/28(金) 12:33:19.81 ID:zqOHbF/p0
やっぱSESって神だわ
59 : 2020/08/28(金) 12:33:23.41 ID:ZVqmjb1tF
プログラミングスクールとかいう金を払わせて奴隷にする極悪商売
60 : 2020/08/28(金) 12:33:23.55 ID:z3Ywpg1Ap
システム化してよ
62 : 2020/08/28(金) 12:33:46.03 ID:g/AtvansM
とりあえず勉強するためにノートPC買ったで
139 : 2020/08/28(金) 12:43:07.07 ID:FJ6/UUINd
>>62
何買ったん?
147 : 2020/08/28(金) 12:44:08.07 ID:g/AtvansM
>>139
レノボのレビュー良かった安いやつや
65 : 2020/08/28(金) 12:34:10.08 ID:HYXbBTEX0
4年とか働いてほぼプログラミングせずにエクセルいじったり雑用くらいしかやったことないSESも普通にいるからな
3年目でWEBサービス企業転職して1000万近くもらってるやつとかもいるし、ほんま格差が怖い世界やで
73 : 2020/08/28(金) 12:35:31.49 ID:ZVqmjb1tF
>>65
そんなやつはほとんど例外やぞ
79 : 2020/08/28(金) 12:36:03.51 ID:SuFp7q/x0
>>65
というか別にプログラミングだけの世界やないし
サーバーエンジニアやネットワークエンジニアは殆どプログラミングなんかやらん
80 : 2020/08/28(金) 12:36:16.32 ID:9drihREY0
>>65
学生時代ではっきり差がつくと思う。
高専やCS専攻してる大卒と、未経験でヘラヘラ遊んでた文系じゃスタート地点が違う
152 : 2020/08/28(金) 12:45:01.00 ID:hq1eVOBya
>>80
これ
何も知らないことに甘えてるだけな
雑用しかないんじゃなくて雑用しかできないだけなのにな
154 : 2020/08/28(金) 12:45:07.54 ID:U13jeb2Rd
>>65
ワイ文系Fラン卒人売IT奴隷、5年目まではテスターの仕事しかやらせてもらえなかった
174 : 2020/08/28(金) 12:47:18.63 ID:RfDtGaROd
>>154
テスターと監視要員は虚無やな
なんもみにつかん
66 : 2020/08/28(金) 12:34:23.34 ID:TghnxlQ5M
テストからやらされてやっと開発にも関わるようになってきたけどそれでもスキル不足で辛いわ
68 : 2020/08/28(金) 12:35:04.28 ID:SmFvTI7r0
副業ってしてええんかな
69 : 2020/08/28(金) 12:35:07.89 ID:Ddqc75tbr
案件ガチャSR引き続けるだけや
70 : 2020/08/28(金) 12:35:14.28 ID:ZLIkSsm0a
隠された能力を見抜かれたんやな
71 : 2020/08/28(金) 12:35:20.62 ID:qou/hQiP0
ses行くんやったら介護・施工管理とかの方がマシか?
77 : 2020/08/28(金) 12:35:58.59 ID:NU2Tevxk0
>>71
介護よりはさすがに当たり現場引ける率高いんやないかな
78 : 2020/08/28(金) 12:36:03.08 ID:SmFvTI7r0
>>71
頭脳精神疲労か肉体精神疲労どっちをとるかや
72 : 2020/08/28(金) 12:35:28.22 ID:FhhfWBQHM
地雷なSES企業教えたろか?主な現場が金融や保険が多いところや
76 : 2020/08/28(金) 12:35:51.81 ID:Ddqc75tbr
>>72
おっ、弊社か?
99 : 2020/08/28(金) 12:38:15.36 ID:wTPkz4ev0
>>72
金融はマジで糞やな
プロパーは給料高いから糞業務も我慢できると思うけど、ベンダー側はただただクソなだけやで
114 : 2020/08/28(金) 12:40:11.57 ID:3IJ+tfTRa
>>72
弊社がそうやわ
ワイの現場は違うけど
127 : 2020/08/28(金) 12:42:07.25 ID:svNI3FUVd
>>72
ほんまやな
保険とかゴミクソやったで
ブラックしか見たことないわ
162 : 2020/08/28(金) 12:46:32.50 ID:Pli1ucb7M
>>72
ま弊晒
74 : 2020/08/28(金) 12:35:44.21 ID:zUBde7a50
しかたないね
75 : 2020/08/28(金) 12:35:49.77 ID:diuWHwiOp
エクセルに数字打ち込めます←プログラミング経験

エクセルで表作れます←開発経験あり

ブラウザー開けます←WEB設計経験あり

82 : 2020/08/28(金) 12:36:37.22 ID:OAgLZzX6p
>>75
リブレオフィスでもええか?
81 : 2020/08/28(金) 12:36:32.98 ID:iooBDChY0
経歴詐称やん
83 : 2020/08/28(金) 12:36:42.08 ID:1Xy59tPS0
それエクセルに数値記入する仕事やで
84 : 2020/08/28(金) 12:36:50.65 ID:TghnxlQ5M
SESの唯一のメリットってあんまり責任感なくても仕事できることくらいやわ
85 : 2020/08/28(金) 12:36:56.65 ID:Ddqc75tbr
テレワークって栄冠ナインやるためにあるんやなって
86 : 2020/08/28(金) 12:37:01.74 ID:t3X/WEqWa
なんJ民って基本大手企業の話しかしないのにSESスレだけ中小企業が基準なのリアルですき
87 : 2020/08/28(金) 12:37:06.91 ID:FVxDu3D7d
中国人なのに日本人にされてるやつもいたわ
120 : 2020/08/28(金) 12:41:01.46 ID:ZVqmjb1tF
>>87
88 : 2020/08/28(金) 12:37:14.33 ID:yyNoHT/90
ワイ5年で自社内で組み込みからweb+要件定義みたいな仕事に回されたんやがこっから転職いけるか?
はっきり言ってitには二度と関わりたくない
96 : 2020/08/28(金) 12:37:47.20 ID:9drihREY0
>>88
なんで?
107 : 2020/08/28(金) 12:39:28.28 ID:yyNoHT/90
>>96仕事外で勉強とかしたくない
勉強してない職業の2倍とかもらってるわけじゃないし馬鹿みたいや
133 : 2020/08/28(金) 12:42:44.78 ID:9drihREY0
>>107
もったいねー
まぁ物量や残業時間、ワークライフバランスとか色々求めるもん違うからしゃあないのか?

そこのポジションになりたがってる連中たくさんいると思うけどな

110 : 2020/08/28(金) 12:39:41.93 ID:wTPkz4ev0
>>88
これ以上無いキュリアアップのパターンなのに
さらに数年してチームマネジメント経験積んだたら理想的やろ

まぁどうしても嫌なら諦めるしかないと思うけど

89 : 2020/08/28(金) 12:37:18.66 ID:NU2Tevxk0
金融中心だとそこまで時勢に左右されないのだけはええかも
90 : 2020/08/28(金) 12:37:24.81 ID:F9Oe71uir
ホモでは?
91 : 2020/08/28(金) 12:37:26.03 ID:VQpNkKo50
ワイもやったことない業務に従事したことをアピールして転職したからええんやで
92 : 2020/08/28(金) 12:37:28.07 ID:wnCgURVNa
僕また何かしちゃいました?(ポリポリ
94 : 2020/08/28(金) 12:37:41.31 ID:hjPnwmm+M
〝力〟に目覚めたようやね
95 : 2020/08/28(金) 12:37:44.27 ID:xTrcCQGj0
一回伸びれば何度でもこするよななんj民って
97 : 2020/08/28(金) 12:37:58.47 ID:nzpeF/znr
Excelを起動したことがあればexcel習熟者扱いになる
他も同じ
101 : 2020/08/28(金) 12:38:30.84 ID:eOo3IYQ2M
このスレを立てた時点でプログラミング経験者やで
102 : 2020/08/28(金) 12:38:44.36 ID:Ke7Pkjh9p
ステータスオープンしたんやろ
103 : 2020/08/28(金) 12:38:45.58 ID:g/AtvansM
まあいきなりプログラミングとかはないってことやろ?
とりあえず雑用からでもええか
106 : 2020/08/28(金) 12:39:07.41 ID:MuNbVMBq0
単価:PM/SE上級
108 : 2020/08/28(金) 12:39:29.35 ID:9xnZFeLta
(ワイみたいな奴を採用する…?妙だな…)
109 : 2020/08/28(金) 12:39:36.45 ID:AyR7FsDX0
今すぐ逃げだすんやまじで
ワイは今年新卒でもう転職先決まったから辞める予定や
111 : 2020/08/28(金) 12:39:56.49 ID:g/AtvansM
PC買ったしこれから勉強するしワイの未来明るいやろこれ
112 : 2020/08/28(金) 12:39:59.55 ID:uyG48/xs0
ええな
113 : 2020/08/28(金) 12:40:11.28 ID:g3lb62bC0
失われた記憶やぞ
覚えてくれてる人がいてよかったな
116 : 2020/08/28(金) 12:40:43.16 ID:5UOubx0u0
よく派遣される人間の声は聞くけど派遣する側の人間はどこから採用されてんの
122 : 2020/08/28(金) 12:41:31.70 ID:MGluNe6y0
>>116
派遣される側が派遣する側になったりするんや
138 : 2020/08/28(金) 12:42:57.14 ID:5UOubx0u0
>>122
経験積んで腕が上がってきたら営業に回されるの何か勿体ないな
117 : 2020/08/28(金) 12:40:47.43 ID:rJhFWoeh0
お役所や金融の請負できる勉強もスキルアップも糞もないやろ
ちな元請け
118 : 2020/08/28(金) 12:40:53.54 ID:Fx0vcxDX0
ぶっちゃけこういうのって認定システムの作りようがもうちょっとあるやろ
基本情報とかみたいな幅広く曖昧な奴じゃなくて、ネットテストで

他人に受けさせたりがわかったら問答無用でテスト運営会社が
訴えていくくらいの姿勢で

129 : 2020/08/28(金) 12:42:20.74 ID:1F+DMbr80
>>118
そんなことやったら路頭に迷うやつ大量発生するやろ
ここは日本やで
149 : 2020/08/28(金) 12:44:27.02 ID:N/vNnRct0
>>118
そんなことしたら開発費とんでもないことになるで
受け入れる側も安くこき使うことで恩恵は受けてるんだよ
119 : 2020/08/28(金) 12:40:59.01 ID:k90vhLmvM
画像ペターやぞ
121 : 2020/08/28(金) 12:41:09.03 ID:L8NrynHEr
イッチの提出したポートフォリオが充分実務レベルなんちゃうか?
123 : 2020/08/28(金) 12:41:41.19 ID:/F3tH+MD0
わいses新卒やけどいきなりクソほど残業させられてるで
124 : 2020/08/28(金) 12:41:42.53 ID:NU2Tevxk0
年1でスキルレべル自己申告してるんやがほんまにアレをベースにしてるんやろか
125 : 2020/08/28(金) 12:41:47.43 ID:ZkbC8REkd
企業説明会でSESの客先常駐おっさんが「成長できる良い環境」とか言ってたから
ワイが「いつまで客先にいる予定ですか?最終的にはどういうキャリアを踏む予定ですか?」って聞いたら
クッソ苦しそうな顔して草
126 : 2020/08/28(金) 12:42:01.62 ID:TrQeATXgr
派遣会社に登録するとスキルアップ出来るんやな
128 : 2020/08/28(金) 12:42:07.97 ID:6C53BOBL0
なんjで自分の会社のことよく弊社っていってるけどネタか?
日本語としておかしいやろ
131 : 2020/08/28(金) 12:42:27.60 ID:rJhFWoeh0
>>128
新卒なんやろ
130 : 2020/08/28(金) 12:42:22.77 ID:ZVqmjb1tF
ITって営業でもプログラミング言語の勉強するもんなん?
143 : 2020/08/28(金) 12:43:42.20 ID:svNI3FUVd
>>130
てより現場で使えんやつが営業やってたりする
132 : 2020/08/28(金) 12:42:28.02 ID:WLm4zJgJd
pythonポチポチで年収500くらいほしいわ
134 : 2020/08/28(金) 12:42:45.74 ID:cUovI1P2M
ワイは逆に新卒向けの仕事行かされたわ
転職したてってのもあるけど
他業種で4年仕事してたのに扱いが新卒で新鮮やった
135 : 2020/08/28(金) 12:42:48.28 ID:0jJFK4OTM
工場派遣とやってる事変わらんよな
136 : 2020/08/28(金) 12:42:48.99 ID:VQpNkKo50
入社さえしてしまえば職歴でっち上げて転職するとええで
137 : 2020/08/28(金) 12:42:53.78 ID:1bsmLg0wM
わい、電話対応初心者やったけどコールセンターのSVやってたから大丈夫
140 : 2020/08/28(金) 12:43:24.33 ID:RfDtGaROd
受け入れる側もほんまはわかってるからスキルは後で身につければええぞ。
問題はビジネスマナーのほうや
ニートでも入れる業界だからあかんやつはほんまヤバい
ここがまともならなんとかなる
141 : 2020/08/28(金) 12:43:36.93 ID:1cieGZVw0
現場次第ではマジで天国やぞ
クソ楽なうえに残業無しで人並みの給料もらえるとか
ただ狙って当たり引けるもんでもないけど
144 : 2020/08/28(金) 12:43:58.73 ID:o4wmW70m0
ええやろ別に
本来違法な面談までさせてやってるんやから見抜けない方が悪い
146 : 2020/08/28(金) 12:44:03.70 ID:xykGeirq0
喋れない何もできない奴来たけど1ヶ月で派遣切られて帰っていったから
何の問題もないで
148 : 2020/08/28(金) 12:44:11.90 ID:f+ttRAIca
SESと派遣は法的に別物だろ
150 : 2020/08/28(金) 12:44:32.62 ID:g6npM/wO0
イッチの潜在能力を見抜いとるんやぞ
胸を張れ
151 : 2020/08/28(金) 12:44:53.37 ID:RfDtGaROd
ワイSESやけど気に入らない案件だったら社長に話してすぐ辞めてほかんとこ行かしてくれるからワイには合ってるわ
多分でかいとこだとこうはいかんな
153 : 2020/08/28(金) 12:45:03.29 ID:OAgLZzX6p
なんJ民のプログラマ志望率は異常
155 : 2020/08/28(金) 12:45:12.79 ID:0jJFK4OTM
就職支援付きプログラミングスクールとかいう奴隷農場
158 : 2020/08/28(金) 12:45:52.75 ID:aNjuOlPBM
>>155
あれやっぱほとんどSESに売られるんか?
167 : 2020/08/28(金) 12:46:51.40 ID:CzbPSwayM
>>158
学歴も大したスキルがないやつが売られる先なんてお察し
156 : 2020/08/28(金) 12:45:42.28 ID:w9lQCqqNa
わからんとこちゃんとわからんって言ってくれたらちゃんと教えるやで
159 : 2020/08/28(金) 12:46:02.24 ID:q+0hTHwqM
新人未経験ウェルカムやで
叩き上げで付いてこられないなら契約終了するだけや
160 : 2020/08/28(金) 12:46:09.15 ID:y4sZL8oGa
ワイ二年ほど趣味でプログラミングやってるけど全く身に付かんわ いきなり仕事やらされるやつはかわいそうやわ
161 : 2020/08/28(金) 12:46:23.69 ID:gowiS/il0
電話対応スキルとか必要なん?
170 : 2020/08/28(金) 12:47:03.79 ID:U13jeb2Rd
>>161
運用保守に回されると必須やぞ
171 : 2020/08/28(金) 12:47:09.51 ID:svNI3FUVd
>>161
現場によるとしか
163 : 2020/08/28(金) 12:46:33.68 ID:K7jnFa7o0
ワイはCS専攻してるが、絶対プログラマ(Web、アプリ、SIer含む)だけにはなりたくないと思って就活したわ
164 : 2020/08/28(金) 12:46:34.39 ID:tF67iYI9M
ワイ経理26歳やけどキャリアチェンジ出来るん?
165 : 2020/08/28(金) 12:46:44.62 ID:HoCgE3wMd
現場の先輩にマジギレされる定期
166 : 2020/08/28(金) 12:46:47.37 ID:/F3tH+MD0
わい普通に電話対応やらされるで当たり前やけど
168 : 2020/08/28(金) 12:46:58.43 ID:PN19t1C/a
GoogleにSESで行きたいんやが
あそこって全部の仕事をプロパーがやってんの?
コーディングやテストは下請けやろ?
169 : 2020/08/28(金) 12:47:03.72 ID:pC6NN5Qid
御社「完全業界未経験でも大丈夫です!入社後研修があります!エキスパートになるまでサポートします!」

安心やわ……

172 : 2020/08/28(金) 12:47:12.22 ID:mmy+Ql0i0
while(true){
alert("とくさんか?");
}
173 : 2020/08/28(金) 12:47:12.44 ID:g/AtvansM
ネット以外でPC触るなんて高校の情報の授業以来やわ
新鮮やな

コメント

タイトルとURLをコピーしました