将棋の競技人口の男女比は8:2なのになんで女のプロは一人もいないの?

1 : 2020/08/27(木) 22:03:38.592 ID:FwsOtk0r0
謎じゃねこれ
2 : 2020/08/27(木) 22:04:36.941 ID:vJ/ys6nZ0
>>1
女性の脳が将棋に不向きらしいような話もあるね
3 : 2020/08/27(木) 22:05:13.131 ID:M4t9OkKyd
一人もいないって謎だよな
4 : 2020/08/27(木) 22:05:34.082 ID:GMC9Dtk4d
可能性があったのを米長が食い散らかしたから
5 : 2020/08/27(木) 22:05:35.772 ID:mV7/N80X0
女流は一応プロだろ
9 : 2020/08/27(木) 22:06:24.803 ID:M4t9OkKyd
>>5
厳密にはセミプロと聞いた
13 : 2020/08/27(木) 22:08:52.825 ID:p7mU8LD7p
>>5
プロじゃないぞ
プロ棋士って言えるのは4段以上だけ
17 : 2020/08/27(木) 22:10:19.948 ID:mV7/N80X0
>>13
日本女子プロ将棋協会ってのがあるんだぜ
21 : 2020/08/27(木) 22:12:05.740 ID:p7mU8LD7p
>>17
将棋連盟辞めた女流棋士が立ち上げたただの公益社団法人だぞ
いわばただの社名
27 : 2020/08/27(木) 22:13:56.568 ID:mV7/N80X0
>>21,22
プロ棋士とは言ってないんだからまぎれもなくプロだよ
33 : 2020/08/27(木) 22:17:26.103 ID:p7mU8LD7p
>>27
いや違うよ
将棋のプロではない
例えば俺が将棋やって地方大会とかで勝って賞金もらったらプロ棋士か?
違うだろ
37 : 2020/08/27(木) 22:19:38.437 ID:mV7/N80X0
>>33
それで生計立ててれば誰憚ることなく将棋のプロを名乗っていいぞ
プロ棋士ではないけど
22 : 2020/08/27(木) 22:12:30.444 ID:bhjfBtnc0
>>5
それはゲーム実況で生計立ててる奴をプロゲーマーと呼ぶようなもの
間違いとまで言い切れんけど一般に言うそれとは違う
6 : 2020/08/27(木) 22:05:54.088 ID:M4t9OkKyd
チェスとか囲碁はそこそこいるんだっけ?
7 : 2020/08/27(木) 22:06:17.980 ID:FwsOtk0r0
累計400人もプロ棋士いてひとりも女いないのおかしくね?
10 : 2020/08/27(木) 22:07:00.657 ID:M4t9OkKyd
>>7そこじゃねえよ
歴代1人もいないってのが
11 : 2020/08/27(木) 22:07:42.069 ID:FwsOtk0r0
>>10
いや歴代の累計だけど
24 : 2020/08/27(木) 22:12:44.681 ID:M4t9OkKyd
>>11それしかいないの?
歴代20000人はいると思ってた
8 : 2020/08/27(木) 22:06:23.789 ID:PLzpQ5ko0
女流になったら大半がプロ目指さなくなるんじゃないの
12 : 2020/08/27(木) 22:08:25.023 ID:7c6sA4Zf0
女流棋士があることの影響はありそう
14 : 2020/08/27(木) 22:09:18.389 ID:vJ/ys6nZ0
西山さんはプロになれるかなあ
15 : 2020/08/27(木) 22:09:27.996 ID:7c6sA4Zf0
代理
19 : 2020/08/27(木) 22:11:01.866 ID:/L/rEMR20
条件が厳しすぎるからね
53 : 2020/08/27(木) 22:26:04.317 ID:il7olK8Q0
>>19
条件が厳しいのは男も同じじゃね?

これ学者の世界も同じなんだよな

23 : 2020/08/27(木) 22:12:42.439 ID:Xt9Z587F0
データ見る限り脳の性差か来る職業適性の違いじゃね
26 : 2020/08/27(木) 22:13:53.697 ID:M4t9OkKyd
いやいやおかしくね?
将棋のプロが100年前から400人しかいないの?
年間4人?
30 : 2020/08/27(木) 22:15:48.765 ID:Xt9Z587F0
>>26
三段リーグ抜けるのは半年で2人
年間4人じゃね
28 : 2020/08/27(木) 22:15:32.361 ID:WmPnoXVD0
女流何段がプロ何段レベルとか
換算無かったっけ
34 : 2020/08/27(木) 22:17:55.148 ID:PLzpQ5ko0
>>28
奨励会の段位持ちレベルの女流すら殆どいないだろう
38 : 2020/08/27(木) 22:19:46.257 ID:Xt9Z587F0
>>28
奨励会6級ぐらいが女流初段ぐらいじゃない
女流初段で男子小学生に負かされたりしてるし
39 : 2020/08/27(木) 22:19:46.363 ID:bhjfBtnc0
>>28
女流はトップレベルでさえアマチュアの域だよ
29 : 2020/08/27(木) 22:15:35.722 ID:1hZaRENQ0
女は別にそれで食ってく必要ないからな
覚悟が違う
31 : 2020/08/27(木) 22:16:08.812 ID:OjPHfWeha
西山さん連敗したね
35 : 2020/08/27(木) 22:18:02.466 ID:vJ/ys6nZ0
>>31
ダメか…?
32 : 2020/08/27(木) 22:16:31.417 ID:hFjPL3g80
まんQuality
36 : 2020/08/27(木) 22:19:01.030 ID:ckZpm+BH0
囲碁にはいるのになんでだろうな
40 : 2020/08/27(木) 22:20:35.963 ID:22aZtl7LM
女は棋士になるより女流棋士になる方が儲かるからでしょ
41 : 2020/08/27(木) 22:21:27.966 ID:4kNAQw2+0
女流棋士は可愛いから無問題
42 : 2020/08/27(木) 22:21:55.624 ID:bAzCDCiH0
医師でも宇宙飛行士でもノーベル化学賞受賞者でも女いるから
まーんがバカだとは言い難いな
なんか圧力的なのがあるんじゃね?
49 : 2020/08/27(木) 22:25:12.343 ID:Xt9Z587F0
>>42
それは幅が広すぎでは
化学だけでどれだけの分野があるわけよ
探せば女が男より強いボードゲームはあるっしょ
50 : 2020/08/27(木) 22:25:21.641 ID:bhjfBtnc0
>>42
いるけど割合的にはどうなのよ
43 : 2020/08/27(木) 22:22:11.781 ID:A/xgzZ6y0
編入試験で女流に当たったりするけどあれ受験者からすると相当ラッキーだよな
44 : 2020/08/27(木) 22:22:26.535 ID:vJ/ys6nZ0
奨励会三段までいったのって里見ちゃんと西山ちゃんだけ?
45 : 2020/08/27(木) 22:22:43.359 ID:YwyHqyyeM
女流棋士は、将棋を職業とする女性。日本将棋連盟所属の者、日本女子プロ将棋協会 所属の者、いずれにも所属していない者がいる。

所属してればプロと言っていいんじゃね
所属してない人がいるのは知らんかった

46 : 2020/08/27(木) 22:23:39.304 ID:vJ/ys6nZ0
>>45
分裂したときの名残かな?
47 : 2020/08/27(木) 22:23:45.256 ID:JjB4HDcV0
女流棋士があるから、人口が少ないから
48 : 2020/08/27(木) 22:24:11.417 ID:bhjfBtnc0
こないだ珍しく将棋見たら
解説室の棋士の1週間みたいな話題で
おばさんの女流のどうでもいい生活を
なんとか興味ある風にプロが話繋げてていたたまれなかった
51 : 2020/08/27(木) 22:25:46.753 ID:s5LMOKGr0
まず男子テニスに何故女性がいないかを説明せねばなるまい
52 : 2020/08/27(木) 22:25:59.491 ID:l13uC/Fb0
女流のほうが振り飛車どんどんやるから俺にとって見やすいのはある
54 : 2020/08/27(木) 22:26:14.077 ID:Ty3XxsRY0
女流なんてあるから甘えが出る
男なんてプロになれなきゃ町の将棋道場の先生だぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました