- 1 : 2020/04/21(火) 23:38:50.65
-
https://digital.asahi.com/articles/ASN4874KTN48ULZU011.html
「めっちゃ画面赤くね?」突然のZoom爆撃、会議無残
新型コロナウイルス対策で利用者が急増しているテレビ会議システム「Zoom(ズーム)」をめぐり、不審者が割り込んで会議などを妨害する通称「Zoombombing(ズーム爆撃)」が世界的に広がった。
一体、何が起きていたのか。日本で被害を受けた利用者が、その一部始終を朝日新聞記者に語った。さらに取材を進めると、会議や遠隔授業などの動画がネット上に大量にアップされ、非公開のものまで「丸見え」状態にあることがわかった。
画面が突然「真っ赤」に
「最初は何が起きたのかわからず、混乱しました。画面に変な落書きがいっぱい表示され、そのあとは英語や韓国、中国語みたいな言葉が突然聞こえてきて……」
一般社団法人「NoCodersJapan協会」の理事、高橋翔さん(33)は苦笑まじりに当時の様子を振り返った。
被害を受けたのは3月28日午後。「プログラムコードを書かなくてもアプリが作れる」という協会の取り組みについて説明するオンラインミーティング中の出来事だった。
発表者が話を始めて50分ほど過ぎたころ、プレゼン資料が投影された画面の真ん中に、一本の赤色の線が縦に走った。その直後、いく筋もの太い線が画面中央に描かれていった。
「何か、赤い字が……」。発表者はつぶやき、言葉に詰まった。画面右脇には発表者が運営スタッフを探してキョロキョロする様子が映し出された。そのうちい赤い太線はさらに増え、画面いっぱいに広がった。
気持ちを落ち着かせながら、再び話し始める発表者。今度はそこへ意味不明な音声が割り込んだ。
オンライン会議を妨げる「ズーム爆撃」。克明に記録された妨害行為の様子は動画でご覧ください。さらに取材を進めていくと、ズームの録画機能に潜むもう一つの問題も見えてきました。
数人の男女とみられる声には、時折笑い声も。英語や中国語、韓国語が入り交じっていた。発表者はそれ以上、話を続けることができなくなった。
当時は100人近くが発表を聞いていた。参加者たちはズームのチャット機能で状況を報告し合った。「めっちゃ画面赤くね?」「関係ない雑音が入り始めましたかね」――
高橋さんら運営スタッフは、画面の落書きを削除したり、侵入してきた人物のアカウントを排除したりするなど対応に追われた。しかし、次から次へと謎の人物が加わり、画面の落書きと意味不明な音声はさらにエスカレートしていった。
「(侵入者が)ポルノ動画を急いで流せって言い始めてますよ」
侵入者の声を聞き取った参加者のチャットを見て、高橋さんはいったんプレゼンを中断し、ズーム内の別の会議室で再開することにした。
妨害行為は、会議室を閉鎖するまで5分ほど続いた。最後は緊急地震速報のチャイム音まで流れた。参加者に日本人が多いと知ってのことだろうか。この間に運営スタッフの一人がSNSで状況を報告し、世界的に多発していたズーム爆撃であることを返信で知った。
原因はアドレス公開?米当局は捜査も示唆
なぜ、外部から攻撃を受けてしまったのか。
高橋さんは、ズームの会議室にアクセスするためのアドレスを公開のサイトに掲載したことが原因ではないかとみる。オンラインミーティングの参加希望者が事前の申し込みで180人を超えていたため、皆が迷わずスムーズに参加できるようにとの配慮だった。
「大規模なイベントであっても、運営側と参加者だけに伝える方法をとるべきでした」
また、会議への参加に必要なパスワードを設定する機能も使っていなかった。世界中で起きた攻撃でも、パスワードでロックされていない会議室が片っ端から狙われた。
開発元のズーム・ビデオ・コミュニケーションズ(ズーム社)は今月4日、パスワードの設定を必須とする方針に改めたことを発表。会議への参加者についても、主催者の許可を必要とする新たな仕組みを導入した。
米ミシガン州東部地区の連邦検事局は3日、「ハッカーたちは、ポルノや憎悪画像、脅迫文を使い、会議やオンライン教室を混乱させている」とする文章を公表し、連邦政府や州政府がこうした攻撃を罪に問う可能性があると警告した。
注目されたのは、その中にある連邦検事のコメントだ。
「ズーム爆撃が面白いと思うか?逮捕されてからそれが面白いかどうか、わかるだろう」。法執行機関が本腰を入れて対策に乗り出そうとしていることがうかがえる。 - 2 : 2020/04/21(火) 23:39:30.40 ID:26d07IVR0
- そうなんだ
- 3 : 2020/04/21(火) 23:39:59.64 ID:2vRDW/eD0
- ヤフオクで何百円かのキー使ってるのがケンモメン
- 6 : 2020/04/21(火) 23:43:42.50 ID:eoI9Aybc0
- >>3
3か月で使えなくなったわw - 14 : 2020/04/21(火) 23:47:54.80 ID:hZYVeKS40
- >>6
Yahooショッピングで1000円出せばちゃんとaccessとかPublisherまで無駄についたフルセットオフィス買えるぞ?
2年弱問題なく使えてる
たかが数百円をけちるな - 30 : 2020/04/21(火) 23:58:41.65 ID:D2c3NZtG0
- >>14
これどういうカラクリなの? - 4 : 2020/04/21(火) 23:41:00.66 ID:LZTNE/U30
- 俺別に業務で使わねーし家計簿だけだからGoogleスプレッドシートでいいや
- 5 : 2020/04/21(火) 23:41:44.87 ID:k9hvbLpM0
- 金無いからリブレオフィスってパチモンで勉強してる
- 7 : 2020/04/21(火) 23:44:21.40 ID:3VYuHAX4a
- 最近365の凄さを知った
買い切りとかやめとけ - 9 : 2020/04/21(火) 23:45:12.75 ID:wF4tWll30
- プライベートは無料のGoogle スプレッドシートで十二分だろ
- 10 : 2020/04/21(火) 23:45:26.66 ID:f++0VgVP0
- 事務でオッサンを雇うことなんて100%無いから今更覚えるだけ無駄
- 11 : 2020/04/21(火) 23:45:28.75 ID:ucBp5b2J0
- マクロ使わないからNumbersでいいです
1枚のシートに複数の表置けるしか。
ていうかExcelの1枚のシートに複数の表置く奴4ね - 12 : 2020/04/21(火) 23:46:17.37 ID:fniscJgQ0
- リブラがなんか妙にめっちゃ重くなったからオープンに出戻りしましたわ
- 13 : 2020/04/21(火) 23:47:09.13 ID:zmuTRWIWH
- >>1
赤セクさんちーすw - 15 : 2020/04/21(火) 23:47:57.46 ID:fT4kki2+0
- xlsじゃかっこ悪いので、xlsxで保存するためだけに
androidのExcelをインストールしたなんて言えない - 16 : 2020/04/21(火) 23:49:08.30 ID:qi/rrrPIM
- グーグルのスプレッドシートでいいよ
仕事の資料は家に持ち帰れないし - 17 : 2020/04/21(火) 23:49:08.47 ID:yYMVftV40
- iPhoneはMS垢で無料でエクセル編集できるんやがiPadだと有料にせえ言われる
なんでや - 18 : 2020/04/21(火) 23:49:40.06 ID:XPzlCtQg0
- エクセルでインデント作る自作関数作ってるんよ。
文字列のあるセルを参照して1行の文字数と1行目のインデントと2行目以降のインデントでぶら下げと字下げを実現してるんだが、違うシートのセルを引用すると意図しない改行が入る。
今なやんでるんだよなぁ。けど、こういう関数を自作するの楽しい。
- 19 : 2020/04/21(火) 23:50:35.99 ID:AN7TK1Mh0
- 2007の試用版データとヤフオクで買ったキーを現役で使ってる
2000もあるけどwin10で使えるのかね - 20 : 2020/04/21(火) 23:52:36.19 ID:Ss30limq0
- 家庭でなんのデータ管理してんだ
- 21 : 2020/04/21(火) 23:53:21.12 ID:Pbfb8Cuo0
- 今買い切り版をわざわざ買うメリットって例えば何よ
サブスクなら持ってるPCスマホ全部入れられるっつーか使えるだろ - 22 : 2020/04/21(火) 23:55:06.80 ID:WAIxlT7E0
- Excel Ward入れといた方がええやろ
履歴書作る時に便利屋 - 23 : 2020/04/21(火) 23:55:08.07 ID:day5ZPWu0
- 200TB分のエ口動画Excelで管理してるわ
- 24 : 2020/04/21(火) 23:55:32.14 ID:DxBybB6E0
- LibreOfficeで十分おじさん「LibreOfficeで十分」
- 25 : 2020/04/21(火) 23:56:14.14 ID:02NANbtsr
- ひきこもりだけど就職のために買って使いこなせるようになりたいんだが
フリーソフトじゃ心許ない - 28 : 2020/04/21(火) 23:58:13.46 ID:1uV2mhPC0
- >>25
モスとれば基本はわかるようになるぞ俺も29の引きこもりだけどこの前とった - 26 : 2020/04/21(火) 23:56:45.77 ID:TtdtsWaE0
- ヤフオクで買ったら365とかで全部使えるようになったわ
- 27 : 2020/04/21(火) 23:57:41.41 ID:lTm+Q/mA0
- 家じゃスプレッドシートってやつ使ってるわ無料だし
- 29 : 2020/04/21(火) 23:58:17.42 ID:Fu3qmbeQ0
- AwkとRとSQliteですまんな
- 31 : 2020/04/21(火) 23:59:27.50 ID:5Gh6eZQL0
- 最近、ついに、つい~に2000から2019へ乗り換えたわ
あー、リボンはくそっ!
ショートカットキー、サイコー!! - 32 : 2020/04/22(水) 00:02:10.81 ID:fSejsUT40
- gasとスプレッドシートが最強すぎる
- 33 : 2020/04/22(水) 00:03:29.59 ID:kkBJ9Ulk0
- Wordも使い方を理解すれば便利、Excelより奇麗な文書を作れる
目次、空白文字を表示、ルーラによるインデントとタブ制御(└タブ左寄せ、┴タブ中央寄せ、┘タブ右寄せ) - 34 : 2020/04/22(水) 00:04:11.79 ID:3x6G/3B40
- キングソフトよいよね
- 35 : 2020/04/22(水) 00:04:29.92 ID:9nwKVL+90
- 高すぎて買えない
- 36 : 2020/04/22(水) 00:04:38.66 ID:leKeh+FZ0
- Windows-ISO-DownloaderでMS公式からISO取ってきてyoutubeでoffice activateとかで検索して出るやり方で認証
数百円のキーなんかどうせライセンス違反なんだから変な業者儲けさせてやることないんだよ - 37 : 2020/04/22(水) 00:05:22.20 ID:ikPSmPtW0
- 家で何に使うのさ
Excelだけは金払っても入れといた方が良いぞ。15000円程度で買えるから 仕事でもプライベートでもこんな使えるソフト無いぞ

コメント