34歳ニートだけど残業ない仕事したい

1 : 2020/08/20(木) 13:59:06.192 ID:BTGdjEa+M
でもないからニートしてる
2 : 2020/08/20(木) 13:59:21.144 ID:E91waCddM
労働基準法すら守らない社会が悪い
3 : 2020/08/20(木) 13:59:31.671 ID:E91waCddM
俺は悪くない
4 : 2020/08/20(木) 13:59:45.703 ID:h9CB5pAsd
お前は何も悪くない
6 : 2020/08/20(木) 14:00:07.449 ID:E91waCddM
>>4
だよな
5 : 2020/08/20(木) 13:59:52.440 ID:E91waCddM
ID変わるな
7 : 2020/08/20(木) 14:00:44.717 ID:E91waCddM
残業も休日出勤も転勤もない仕事があれば俺だって働いてる
17 : 2020/08/20(木) 14:03:36.111 ID:Za/DZRqA0
>>7
>残業も休日出勤も転勤もない

皮肉な事にこれを求めると正社員より非正規になるのよね・・・

18 : 2020/08/20(木) 14:03:52.708 ID:VHNwE6ODM
>>17
非正規でもなかった
8 : 2020/08/20(木) 14:00:54.762 ID:E91waCddM
社会が悪い
9 : 2020/08/20(木) 14:01:02.999 ID:nMIT9WBNM
就業経験あんの?
12 : 2020/08/20(木) 14:02:02.265 ID:E91waCddM
>>9
5回就職したけどぜんぶブラック企業だったからすぐやめた
10 : 2020/08/20(木) 14:01:29.416 ID:E91waCddM
もっといえばちゃんと法律を守らせられない国が悪い
11 : 2020/08/20(木) 14:01:41.115 ID:q6A5X/7OM
バイトすればいいじゃん
14 : 2020/08/20(木) 14:02:27.728 ID:j2mrZzSzM
>>11
バイトも2回やったけどブラックだった
時給換算300円以下
13 : 2020/08/20(木) 14:02:10.036 ID:DDpjDPMed
あるんだよなぁ
15 : 2020/08/20(木) 14:03:12.526 ID:SMh9nbYMM
>>13
そりゃ世の中広いんだからあるのは当たり前
16 : 2020/08/20(木) 14:03:30.306 ID:3jYdtfQsM
なんでID変わりまくるんだ
19 : 2020/08/20(木) 14:05:08.785 ID:0qoRkVD+M
あるならあるって求人に書いてくれれば応募しないのに、ないですって書いてて面接でもないっていうのに入社したらある
20 : 2020/08/20(木) 14:05:13.211 ID:Co/GOywK0
派遣社員やれよ
バックに派遣会社があるから派遣先も下手なこと出来ないし
普通に残業拒否って定時に帰る社会不適合者ばかりだぞ
21 : 2020/08/20(木) 14:06:25.984 ID:0qoRkVD+M
>>20
派遣って中抜きされるから仕事内容は正社員と同じで給料はバイトと同じ一番最悪なやつじゃん
23 : 2020/08/20(木) 14:08:26.211 ID:Co/GOywK0
>>21
中抜きはされるけど正社員と同じような仕事するところなんて場所によりけりだしそういう所は時給高い
元ニートが社会復帰で入れるような職場は時給1000円とかそのへんな
プロパーが複雑な仕事を分解して猿でもできるぐらいわかりやすい単純作業を派遣社員に振り分けて
派遣はそれをこなすだけだから業務内容も糞楽だぞ
22 : 2020/08/20(木) 14:06:58.480 ID:0qoRkVD+M
いままでの会社に派遣さんいたけどみんなサービス残業させられまくってた
24 : 2020/08/20(木) 14:09:19.912 ID:Co/GOywK0
>>22
まじかよお前の会社と派遣会社黒すぎだろ
〇デコとか〇ャリアリンクとか〇ソナとか色々使ったけどそんな職場無かったわ
25 : 2020/08/20(木) 14:09:34.100 ID:3UDUKdME0
>>22
正社員登用待ちとかでもなかったのかな
そうですらなかったのなら悲惨すぎる
26 : 2020/08/20(木) 14:09:38.792 ID:CMLTSEgid
派遣サビ残拒否とかできないん?
27 : 2020/08/20(木) 14:10:58.845 ID:Co/GOywK0
>>26
普通は出来るぞ
んで派遣がしない残業分の業務はプロパー達が休まず処理する
派遣ぼくは定時でかえってプリキュアをみる
28 : 2020/08/20(木) 14:11:02.875 ID:Qz1ficbU0
学歴は?
29 : 2020/08/20(木) 14:12:27.006 ID:HH4/OL5Ta
ホワイトだけど社員やめたい変わってくれないか
32 : 2020/08/20(木) 14:15:09.740 ID:0qoRkVD+M
>>29
いいよ
33 : 2020/08/20(木) 14:15:10.414 ID:h9CB5pAsd
ブラック企業が存在するから悪い
中小企業は面接官が高圧的だからやる気がなくなる
そんなところこっちから辞退
35 : 2020/08/20(木) 14:16:15.396 ID:0qoRkVD+M
>>33
面接官がおかしかったら辞退できるけど、提示された労働条件もいいし面接官の態度もいいけど入社してみると全部嘘ってパターンが多すぎる
36 : 2020/08/20(木) 14:18:14.261 ID:mC7sglrna
もっと言うと、残業はいいけど、残業代を出さないブラック企業がいまだに跋扈してる。
国は取り締まらないから当たり前のように無賃労働を強要される。
取り締まらないことで国が助長してるとも言える。悪いのは取り締まらない国。
39 : 2020/08/20(木) 14:20:04.550 ID:0qoRkVD+M
>>36
労基法に抜け穴たくさん作って、さらに抜け穴の違反すら取り締まらないからな
わざとやってんだよ
45 : 2020/08/20(木) 14:22:06.805 ID:Co/GOywK0
>>39
未経験歓迎の派遣とか沢山あるからそういう業種探してごらん
軽作業みたいな派遣社員でも事務みたいなことするし
俺もニートからキーバンチャーやってた
お前の言う要経験の派遣は時給高いぞ
38 : 2020/08/20(木) 14:19:46.680 ID:PR2wMC5n0
お前の同級生はお父さんお母さんしているというのに
お前はいったい何をしているのやら
40 : 2020/08/20(木) 14:20:31.517 ID:/6hS4lCu0
残業代出るし残業の何がイヤなのかわからない
特に今の時代は残業に関して厳しいから違法性のある残業なんてできないし
43 : 2020/08/20(木) 14:21:43.912 ID:mC7sglrna
>>40
いい会社みつけたな。
世の中の大半は無賃労働を強制する会社だぞ。
41 : 2020/08/20(木) 14:21:08.358 ID:4McQPPnQ0
ランサーズで1時間で1200円ゲットしたよ
44 : 2020/08/20(木) 14:21:49.321 ID:0qoRkVD+M
>>41
なにやったの?
52 : 2020/08/20(木) 14:24:12.708 ID:4McQPPnQ0
>>44
統計情報の確認作業のタスク
毎日でるわけじゃないけど
学術調査系は短時間で稼げる
47 : 2020/08/20(木) 14:22:43.212 ID:3UDUKdME0
労働法に関しては労働者向けに改正しようとする度に経団連が死ぬほど反対するからなあ
経団連の御用学者が同じく反対意見を書くせいで「万場一致ですね」となる
48 : 2020/08/20(木) 14:23:06.258 ID:Xy2kR3UWM
ウーバーイーツすればいいじゃん
49 : 2020/08/20(木) 14:23:15.926 ID:0qoRkVD+M
俺一部上場企業で働いたこともあるけど普通にタイムカード捏造してたよ
何度か労基署の調査きたけどタイムカード自体が嘘だから証拠なし
来る数日前に電話で連絡あるから証拠隠し放題
取締る気ないよ
50 : 2020/08/20(木) 14:23:43.038 ID:3OHTD8jdd
残業は別にいいじゃん
金もらえるんだから
51 : 2020/08/20(木) 14:23:46.541 ID:+MGn0v4Ud
待遇が良い会社に勤める為のスキル、資格取らなきゃ何も変わらない
自分を変えられるのは自分だけ

社会が悪い、会社が悪いと嘆いてもお前の人生が変わる訳でもあるまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました