- 1 : 2020/08/18(火) 09:57:36.63 ID:5VTiw6xx0
-
・非認知能力
「最後までやり抜く力」
「感情をコントロールする自制心」
「ルールや約束を守ろうとする心」
「他人と良い関係を築く力」など、社会性・情緒・内面の能力。
・認知能力
IQや学力テストなど頭の良さ「近年の研究で、社会的に成功する人は非認知能力が高いことがわかってきています。非認知能力の低い人は犯罪で逮捕される率が高く、収入も少ないという統計もあります。今まで認知能力に比べて軽視されてきましたが、実は非認知能力は非常に重要です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/607290329a6af1ed90e4cef8cd022d30dbec47d3 - 2 : 2020/08/18(火) 09:58:48.77 ID:yixmKhTt0
- 上司のミスに気づかなかったことにする非認知能力
- 4 : 2020/08/18(火) 09:59:11.89 ID:Gxo+3Wc1d
- 憎まれっ子世にはばかる
- 5 : 2020/08/18(火) 09:59:46.02 ID:bfal1dTJ0
- 要するに忖度能力ですよね?
- 9 : 2020/08/18(火) 10:01:22.88 ID:UPwKMrkAa
- >>5
まあそうたが、無駄に波風立てない能力はこのジャップでは大事なのさ。 - 6 : 2020/08/18(火) 10:00:43.52 ID:CgwRAJY90
- 日本人やん
- 7 : 2020/08/18(火) 10:00:54.56 ID:R+CrCUcS0
- そりゃハードウェアがよくてもドライバが死んでたら使い物にならんからな
- 8 : 2020/08/18(火) 10:01:14.54 ID:9bMS27Ty0
- 孕ませても認知しない奴は確かに成功してるな
- 10 : 2020/08/18(火) 10:01:40.67 ID:k/kbe2w5d
- どうやってその能力を鍛えたら良いのか気になる
- 11 : 2020/08/18(火) 10:01:50.77 ID:SUn664Uf0
- 平日午前に嫌儲にこんなスレ建てるとかM1優勝できるわ
- 13 : 2020/08/18(火) 10:02:19.77 ID:Qt3wCUOa0
- まず上級の子供に生まれる能力だろ
- 14 : 2020/08/18(火) 10:02:29.23 ID:mkuPpsQh0
- ジャップランドで生きていくには、
ジャップ力が必要なのは当然。 - 15 : 2020/08/18(火) 10:02:35.94 ID:hFGMar7o0
- 中田氏しまくり非認知
- 16 : 2020/08/18(火) 10:02:36.81 ID:RcRd9ia40
- ジョブスとか破天荒なエピソードしかないんだが
- 17 : 2020/08/18(火) 10:02:49.19 ID:8s1iBFtwp
- 嫌儲民に欠けてるもの
- 18 : 2020/08/18(火) 10:02:59.67 ID:ihAHuM+xd
- 赤ちゃんができたと言われても俺の子じゃないと言い張る非認知能力
- 19 : 2020/08/18(火) 10:03:42.85 ID:qz54XmXK0
- これをコミュニケーション能力とか忖度能力のことと解釈して破滅に向かうのがお前たちジャップ
- 20 : 2020/08/18(火) 10:03:58.23 ID:NXOIm39/0
- その通り
コミュニケーション能力が企業で重視されるのはこれが理由だ - 21 : 2020/08/18(火) 10:04:07.25 ID:0aJri4wbd
- IQと学力だけの方が非認知感ある
- 22 : 2020/08/18(火) 10:04:13.26 ID:WMb14Hbj0
- ハッタショ死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 23 : 2020/08/18(火) 10:04:31.77 ID:arLJ4+Gmp
- 非認知能力「ジャアアアアアアアップw」
- 24 : 2020/08/18(火) 10:05:01.50 ID:Bm6m40o2d
- ルールや約束を守らない政治家が多い
守る方が馬鹿を見る😂 - 25 : 2020/08/18(火) 10:05:16.64 ID:y0VsgB0Z0
- それわーくにの首相みても同じこと言えるの
- 26 : 2020/08/18(火) 10:05:28.66 ID:a4wruo8za
- 陰キャラに生まれてる時点で論外だろ
非認知どころか、生まれつき認知が狂ってんだから
そしてそれは遺伝だから仕方が無い - 27 : 2020/08/18(火) 10:05:50.23 ID:KDJX8MaR0
- トレーニングで非認知能力を高めることはできるのかな?
- 28 : 2020/08/18(火) 10:06:14.97 ID:W+P9MTpR0
- 成功っちゅうか社会になじむ力じゃん
成功する力って周りを意に介さない突破力や発想力ってイメージだわ
社会的に成功するには、IQや学力よりも「非認知能力」が重要らしい

コメント