ひろゆき「それ感想ですよね」ぼく「はい、感想ですけどなにか?」←これでよくね

1 : 2020/08/15(土) 08:26:03.154 ID:LQAUVtmu0
ぼく「ひろゆきさんはいまから感想じゃないこといってくれるんですか?」

これでもう終わり

2 : 2020/08/15(土) 08:26:33.207 ID:cuWNyRMJ0
たしかに
3 : 2020/08/15(土) 08:26:52.476 ID:bAws0ulwa
たかしに
4 : 2020/08/15(土) 08:27:22.203 ID:yBw0MsiI0
ひろゆき「議論で個人の感想を言っても意味がないですよね?」
8 : 2020/08/15(土) 08:28:10.260 ID:GZlDJ+9m0
>>4
ぼく「なんで意味がないんですか?」
11 : 2020/08/15(土) 08:29:27.907 ID:yBw0MsiI0
>>8
ひろゆき「むしろ個人の感想に何の意味があるんですか?」
15 : 2020/08/15(土) 08:31:39.263 ID:r3WWuJ600
>>11
質問に対する答えになっていないし『ぼく』はこの時点で感想に意味があるともないとも主張してないのでその質問は有効ではないな
17 : 2020/08/15(土) 08:33:03.603 ID:yBw0MsiI0
>>15
「僕はこう思います!」といった所で「はいそうですか」で終わりだからだよ
で、「むしろ意味があるのか?」というのは
意味を主張できないなら結局意味がないからだよ。
5 : 2020/08/15(土) 08:27:37.107 ID:pGdRoGVt0
たにしか
6 : 2020/08/15(土) 08:27:45.235 ID:RS6Xa7Ts0
たかにし
7 : 2020/08/15(土) 08:28:00.364 ID:YdiMbor+0
にしたか
9 : 2020/08/15(土) 08:28:42.964 ID:qr4TnmTy0
お人形遊びやめね?
12 : 2020/08/15(土) 08:29:58.379 ID:QlBj42M80
元ネタは「~してるのは明らか」ってソースも出さない奴に
「それあなたの感想ですよね?」って言ったんだぞ
13 : 2020/08/15(土) 08:30:10.500 ID:Hpl0VZXO0
たしかあいしてる
14 : 2020/08/15(土) 08:31:04.415 ID:yBw0MsiI0
ひろゆき最近弱体化したよな
一般人に論破されてるのたまに見る
18 : 2020/08/15(土) 08:33:14.097 ID:GZlDJ+9m0
>>14
もともとたいしたことないでしょ
対談でセコい位置から質問するからいかにも相手が負けてそうなポジションになってしまうだけで
ネットだと長考できるから凡人といい勝負だと思う
16 : 2020/08/15(土) 08:32:38.584 ID:6QTyJqPY0
ひろゆきは議論ができないからな
煙に巻いてるだけ
21 : 2020/08/15(土) 08:33:36.671 ID:yBw0MsiI0
ひろゆき叩いてる人って実際会話したら瞬殺されそうだよね
22 : 2020/08/15(土) 08:35:07.465 ID:AEOz7Ce4a
ID:yBw0MsiI0
お前ひろゆきだろ
23 : 2020/08/15(土) 08:35:53.236 ID:Fo/G1FCy0
ひろゆきってVIPとか見るんかな?
ペンギン村にしかいなさそうだけど
24 : 2020/08/15(土) 08:37:21.247 ID:yBw0MsiI0
馬鹿「ひろゆきは質問してるだけwww」
これ節穴過ぎてこわい
25 : 2020/08/15(土) 08:38:23.861 ID:Up+wJDMQ0
感想を言いたいなら小学校で作文でも書いてろとは思う
26 : 2020/08/15(土) 08:38:24.481 ID:t5znJ+QL0
議論って普通に感想もいうし推論もするし仮説もたてるからな
最初に「こうだろう」と予想をたててあとからソースを集めて検証するんだよ
てかそもそもソースがあり事実認定されてるものについてはそこまで議論する意味もない
分からないからこそ議論するのに「議論するうえでソースがない主張には意味がない」とかいってる奴は頭悪すぎる

ひろゆきは馬鹿だから知らないんだろうが

28 : 2020/08/15(土) 08:40:01.582 ID:yBw0MsiI0
>>26
仮定と感想は別でしょ
基本的に事実に基づいて話すべきで、個人の感想にさしたる意味はない。
しっかりと根據が付随していて論理的な主張なら良いが。
30 : 2020/08/15(土) 08:42:14.916 ID:GZlDJ+9m0
>>28
その感想が間違ったものだと思うなら別のより正しい理屈をぶちこめばいいんじゃないんすかね…
33 : 2020/08/15(土) 08:43:54.445 ID:yBw0MsiI0
>>30
いや、間違ったものもなにも正しいとする根據がないものについて
議論をする事自体が時間の無駄でしょ。
「ぼくこうおもいます!」に反論する意味とは?
「はい、そうなんですね」で終わりだよね。
34 : 2020/08/15(土) 08:44:37.721 ID:RmvrTKHL0
>>28
仮説と推論と感想の違いは具体的になんなの?
感想も事実に基いてるわけで
36 : 2020/08/15(土) 08:45:54.296 ID:yBw0MsiI0
>>34
場合分けだよ。
29 : 2020/08/15(土) 08:42:02.031 ID:Up+wJDMQ0
>>26
いや議論で感想なんか述べねーよ
感想はただの感情論だろ
なんで個人如きの感情に配慮する必要があるんだよ
27 : 2020/08/15(土) 08:39:06.723 ID:3L2Hc3Of0
あなたも感想の感想ですよね?それで終わり
31 : 2020/08/15(土) 08:42:21.994 ID:AX/ODdYd0
ひろゆき論破王って紹介されててワロタww
32 : 2020/08/15(土) 08:42:37.303 ID:yBw0MsiI0
>>分からないからこそ議論するのに「議論するうえでソースがない主張には意味がない」とかいってる奴は頭悪すぎる

議題についての真理を追求するという話であって、
それらは事実の積み重ねで妥当性を認めることができるよね。
そこに「わからないから」ということは関係がない。
「〜だからこう思うんですよ」と「僕思うんですよ」では意味が違う。

35 : 2020/08/15(土) 08:44:39.135 ID:Xrc/KTyy0
すごい早口で言ってそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました