新卒1年目なのに早速仕事辞めたいんだが

1 : 2020/08/14(金) 15:57:06.404 ID:AVHCLd1F0
なんでみんな平気そうなツラしてるの?
2 : 2020/08/14(金) 15:57:29.586 ID:6CMGYOsZ0
平気そうなツラしてるだけだぞ
6 : 2020/08/14(金) 15:57:47.293 ID:AVHCLd1F0
>>2
本当はみんな辛いの?
3 : 2020/08/14(金) 15:57:31.248 ID:FFnuocmVa
最近の若い奴は根性が足りない
9 : 2020/08/14(金) 15:58:12.249 ID:AVHCLd1F0
>>3
そうかもね
>>4
何年目?
4 : 2020/08/14(金) 15:57:34.767 ID:2CC/td9W0
俺も辞めたい
5 : 2020/08/14(金) 15:57:41.553 ID:mkOAwx6Ip
平気な訳がない
13 : 2020/08/14(金) 15:58:27.822 ID:AVHCLd1F0
>>5
仕事楽しいとかやりがいあるとかみんな言ってるじゃん
25 : 2020/08/14(金) 16:00:40.604 ID:YdhdJiRxa
>>13
人間関係に恵まれるとそうなる
と思う。
あとは技術職系で自分のしたい仕事が出来たとき。
7 : 2020/08/14(金) 15:58:05.175 ID:T6ev5Rt50
辛そうな顔を見せると余計に面倒なことになるから
14 : 2020/08/14(金) 15:58:58.746 ID:AVHCLd1F0
>>7
例えばどんなことになる?
>>8
波がある感じ?
俺の場合ずっとだが
36 : 2020/08/14(金) 16:03:04.802 ID:IFx0c6Qud
>>14
入社して2週間でこの仕事向いてないんじゃないかと思ってそれ乗り越えたら数ヶ月後にまた辞めたくなってそれ乗り越えたらまた数ヶ月後に辞めたくなって
気がついたらまだ仕事続いてたって感じだな
8 : 2020/08/14(金) 15:58:08.937 ID:IFx0c6Qud
数年に一度辞めたい病があるからそんなに大した悩みじゃないと思ったからかな
10 : 2020/08/14(金) 15:58:16.232 ID:Pk5jZTrf0
みんなぶっ壊れて平気そうに見えるだけだぞ
18 : 2020/08/14(金) 15:59:39.763 ID:AVHCLd1F0
>>10
狂気的だな
>>11
わりといるよね
うちの会社も新卒一年以内の離職率50%超えてるからわかる
11 : 2020/08/14(金) 15:58:20.585 ID:mCbyHLQz0
1週間で辞めた同期が2人いたわ
12 : 2020/08/14(金) 15:58:21.124 ID:YdhdJiRxa
辛いけど耐えてやってるだけ
大抵みんな辛い
20 : 2020/08/14(金) 16:00:04.540 ID:AVHCLd1F0
>>12
だとしたらおかしくね?
なんで文明発達してるのに未だにわざわざ辛いことしてんだ?
30 : 2020/08/14(金) 16:02:05.939 ID:xDgTTo/80
>>20
辛いことにお金払う人がいるから
35 : 2020/08/14(金) 16:02:56.922 ID:YdhdJiRxa
>>20
生きて行くためには社会の歯車になって働かなくてはいけないという日本の教育の賜物笑
15 : 2020/08/14(金) 15:59:08.177 ID:rrATg0cB0
俺は辞めた
24 : 2020/08/14(金) 16:00:39.809 ID:AVHCLd1F0
>>15
今なにしてる?ニート?
>>16
人間関係さえなければ辛くない気がするんだけどなー
27 : 2020/08/14(金) 16:01:27.947 ID:rrATg0cB0
>>24
次の会社で社畜してる
前の会社は人間関係が糞だった
34 : 2020/08/14(金) 16:02:34.216 ID:AVHCLd1F0
>>27
人間関係のなにがキツかった?
今は満足してるの?
43 : 2020/08/14(金) 16:05:17.946 ID:rrATg0cB0
>>34
上司とその部下が関係悪くてギスギスしてるわ、俺の教育係は放置プレイだわ、先輩は聞こえよがしに悪口言うわ最低だったわ
16 : 2020/08/14(金) 15:59:26.074 ID:X+N8bmwWd
結局どこいっても人間関係はマウントの取り合いなんだよ
一見そういうのに縁がなさそうな場所もさ、容姿 コネ 学歴 そういったもののマウントの取り合いが繰り広げられてる
17 : 2020/08/14(金) 15:59:28.194 ID:A0qskDs70
基本つらい
ただキャリア重ねるとスキル上がるから多少は楽になる
あと仕事を下にぶん投げたりして緩和する技も身につく
28 : 2020/08/14(金) 16:01:39.896 ID:AVHCLd1F0
>>17
それまで耐えられる気がしない
>>19
うん
まぁやりたい仕事ないからどこ行っても同じだろうけど
>>21
なにもやりたいことないから惰性で続けてる
33 : 2020/08/14(金) 16:02:34.032 ID:A0qskDs70
>>28
次行ってもつらいぜ
41 : 2020/08/14(金) 16:04:36.222 ID:AVHCLd1F0
>>33
希望もなにもないね
>>35
やたなー
まあ他の国もそんな感じだよな多分
>>36
なるほどな
そりゃやむわ
19 : 2020/08/14(金) 15:59:59.147 ID:N7bz/6e4H
かわいそう人生終わったね
新卒特権なくなったら中途のfランじゃん
21 : 2020/08/14(金) 16:00:15.851 ID:uj31dC/h0
1年立たずに辞めたやついるから次決めたあとやめろ
22 : 2020/08/14(金) 16:00:19.593 ID:X+N8bmwWd
でも一つ言えるのはさ
辞めればどんどん状況は悪くなってく
23 : 2020/08/14(金) 16:00:35.117 ID:eHmyFzGKd
今年の新卒は余計大変そう
31 : 2020/08/14(金) 16:02:11.597 ID:AVHCLd1F0
>>23
就職出来ないとか?
>>26
でも仕事はしないといけないから逃げ道ない
26 : 2020/08/14(金) 16:00:49.046 ID:xqLmeyCf0
嫌なら辞めればいい
29 : 2020/08/14(金) 16:01:48.258 ID:N7bz/6e4H
働かなくても良いの!健康が一番♪
32 : 2020/08/14(金) 16:02:14.705 ID:hiF7Hdvp0
仕事が楽しい俺は恵まれてるんだな
37 : 2020/08/14(金) 16:03:17.019 ID:AVHCLd1F0
>>32
羨ましい
てか仕事楽しかったらなにしても楽しいだろ
39 : 2020/08/14(金) 16:04:23.793 ID:hiF7Hdvp0
>>37
収入も同世代に比較すれば多い方だからな
貰えるもん貰えて、仕事自体も楽しいから言うこと無いよ
休日も趣味が捗る
38 : 2020/08/14(金) 16:04:02.989 ID:64Kq963U0
とりあえず今はちょっと我慢すれば、段々と仕事が面白くなってくることも多いから、今は我慢だよ
ただ上を見ても、全然やりがいなさそうだったら、今はキャリアを積むためと割り切っていいと思う
44 : 2020/08/14(金) 16:05:20.315 ID:AVHCLd1F0
>>38
まぁ今辞めたらなにも得られないしなー
40 : 2020/08/14(金) 16:04:26.851 ID:D4tu5CsAp
辛いけど親がいないから辞めたら死ぬ
42 : 2020/08/14(金) 16:04:42.537 ID:YdhdJiRxa
人間関係に辟易して仕事辞めて自分で仕事始めた。
なんだかんだ食って行けてる。
46 : 2020/08/14(金) 16:05:45.181 ID:AVHCLd1F0
>>42
自衛できる人はまじですごいと思う
45 : 2020/08/14(金) 16:05:26.252 ID:VVhUV7860
仕事つらくてもやるしかないんだよな
だからモチベ上げてみんなやってる

社畜やってると自分を律する力がつくよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました