【悲報】ウイルスバスターさん、脆弱性を意図的に放置して無事中国共産党のスパイソフト化

1 : 2020/08/13(木) 09:08:58.28 ID:2HiYrni+0
レス1番の画像サムネイル
😱
2 : 2020/08/13(木) 09:09:12.98 ID:C4f13CPsd
あーあ
50 : 2020/08/13(木) 09:17:31.04 ID:LM+74c3/0
>>2-9
末尾d
3 : 2020/08/13(木) 09:09:37.47 ID:nXpNYBtbd
やっぱりアバストなんだよなあ
4 : 2020/08/13(木) 09:09:54.16 ID:gsUgERfed
その発想はなかった
5 : 2020/08/13(木) 09:10:11.01 ID:gL4NijBPd
もう使わんわ
6 : 2020/08/13(木) 09:10:21.40 ID:G0+38WZfd
クソやな
7 : 2020/08/13(木) 09:10:31.71 ID:8+51kfEAd
最悪や
8 : 2020/08/13(木) 09:10:45.53 ID:P3I4ikfkd
規制せえ
9 : 2020/08/13(木) 09:11:10.52 ID:6/5mHrsEd
トレンドマイクロって中国企業やったんか
10 : 2020/08/13(木) 09:11:19.40 ID:8w002wZg0
ちょっと前に脆弱性とわざとクソ重くしてるんじゃ?って話題になってたよな
11 : 2020/08/13(木) 09:11:20.99 ID:QM1ZXNH00
ソースは週刊誌
12 : 2020/08/13(木) 09:11:21.76 ID:wyDydR0Bd
4ねや
13 : 2020/08/13(木) 09:11:32.48 ID:c7Y4sMP10
今どきウイルスソフト入れてる情弱おるか?
28 : 2020/08/13(木) 09:15:04.92 ID:BQUc/vx80
>>13
ウイルスソフトってなんやねん
74 : 2020/08/13(木) 09:19:45.06 ID:lxs+jr2Pd
>>28
木馬系のソフトなんやろ
89 : 2020/08/13(木) 09:21:18.10 ID:KbeCiFmbd
>>13
ウイルスなんか…
14 : 2020/08/13(木) 09:12:11.98 ID:d+aWV8mCd
三菱もなんでそんな重要な所に市販のソフト使っとんねん
15 : 2020/08/13(木) 09:12:16.51 ID:WH9VvAoS0
アバスト最強!
16 : 2020/08/13(木) 09:12:45.87 ID:nlIpWNLL0
少し前までウイバス使ってたけどやめて正解だったわ
17 : 2020/08/13(木) 09:13:03.64 ID:LM+74c3/0
怒涛の末尾f
18 : 2020/08/13(木) 09:13:06.93 ID:2KnCkYY4d
もうアバストしかないやん
19 : 2020/08/13(木) 09:13:10.72 ID:ahy9dcG90
ガンガンガン速で検索ゥー!
20 : 2020/08/13(木) 09:13:54.42 ID:wfv87mBQM
ウイルスバスターとかいう情弱判定ソフト
21 : 2020/08/13(木) 09:13:59.72 ID:bRbrJwSsd
お前らも盗まれとるんやで😎
22 : 2020/08/13(木) 09:14:02.03 ID:Mps6PTT10
ESET民ワイ、高みの見物
23 : 2020/08/13(木) 09:14:07.90 ID:f0cesxaD0
アバストは使用者の検索履歴とかアダルトサイトの検索ワード始めとしたデータを第三者に売り飛ばしとったろ
一番ないわ
24 : 2020/08/13(木) 09:14:26.23 ID:LdjPM6F70
ESETがさいつよやぞ
25 : 2020/08/13(木) 09:14:54.33 ID:UC3MXZUAa
やっぱカスペルスキーなんですよ
112 : 2020/08/13(木) 09:23:18.08 ID:S0bcwRDMd
>>25
プーチンのスパイ活動家になってまう
26 : 2020/08/13(木) 09:14:57.56 ID:t2/c37yz0
windows difenderだけってまずいんか?
53 : 2020/08/13(木) 09:17:44.96 ID:DkUnnalQ0
>>26
マイクロソフト自体が他入れさせるためにわざと防衛力落としてる
68 : 2020/08/13(木) 09:18:59.99 ID:BQUc/vx80
>>53
マイクロソフトは他の入れて欲しくないやろ
27 : 2020/08/13(木) 09:14:58.92 ID:72hvuMxn0
Microsoftshell止めました→これ何?と問い合わせ→画像よこせに草
29 : 2020/08/13(木) 09:15:08.03 ID:9JCTmReHd
ESETでええわ
30 : 2020/08/13(木) 09:15:20.74 ID:2rEdQBoB0
アンチウイルスソフトとかいう情弱の気休めソフト
31 : 2020/08/13(木) 09:15:21.05 ID:n3XYRh220
WindowsDefenderが最強すぎて他がいらないんだよなあ
他入れるとWindowsアップデートで相性悪くなってパソコン壊れるし
32 : 2020/08/13(木) 09:15:23.68 ID:IyWIT+tI0
三菱電機ンゴwww
33 : 2020/08/13(木) 09:15:23.99 ID:qwgfRMj/a
マジかよ
キングソフト最低だな
もうキングソフト社製製品は買いません!
34 : 2020/08/13(木) 09:15:31.06 ID:YA17NARZr
ワイの会社、LAN接続全PCにバスター導入済で無事終わる
63 : 2020/08/13(木) 09:18:31.25 ID:DYJ9liUj0
>>34
大企業は、プラスの対策取ってるから平気やろ
ウイルスソフトだけに頼ってたりはせんで
67 : 2020/08/13(木) 09:18:58.66 ID:fxzKJ+7Rd
>>63
三菱、大企業じゃなかった
35 : 2020/08/13(木) 09:15:49.75 ID:Pf1DEQqqd
アンチウイルスソフトとかいらねえよ
なにが防げるんだよw
36 : 2020/08/13(木) 09:15:56.38 ID:exrYpuWYM
やっぱ最強ロシアのカスペルスキーよ
42 : 2020/08/13(木) 09:16:43.34 ID:qwgfRMj/a
>>36
開発者が典型的コミュ障ピザデブで笑う
37 : 2020/08/13(木) 09:16:08.70 ID:D3Qt240Q0
こいつが有料の理由が未だに分からない
38 : 2020/08/13(木) 09:16:35.11 ID:l83o6R0Y0
ウイルスバスターマジでゴミだからな
勝手にアプリケーション消すの殺したくなるわ
39 : 2020/08/13(木) 09:16:37.45 ID:DWlEz5bad
三菱はアホか
40 : 2020/08/13(木) 09:16:37.66 ID:u/jIQf1M0
ウイルスバスターとか10年前から無料ソフトにも発見率負けてるクソ雑魚やん
シェアNo.1って誰が使っとるんや
47 : 2020/08/13(木) 09:17:11.24 ID:exrYpuWYM
>>40
官公庁
64 : 2020/08/13(木) 09:18:38.13 ID:BFMVlCK6M
>>40
弊社のような情弱企業の老害がしたり顔で導入決めとるわ
41 : 2020/08/13(木) 09:16:40.13 ID:u3W+r3RN0
どこの製品も怪しい
44 : 2020/08/13(木) 09:16:54.10 ID:p5/sWjX00
Windows defenderでよくね
45 : 2020/08/13(木) 09:17:03.69 ID:3r0kGt8j0
マカフィー「カカン!」
46 : 2020/08/13(木) 09:17:08.01 ID:PFRhnPqO0
だからESETにしておけとあれほど
48 : 2020/08/13(木) 09:17:22.62 ID:KtXW8Kb80
ワイはUTMとWindows defenderや
49 : 2020/08/13(木) 09:17:25.06 ID:fxzKJ+7Rd
TikTokがMACアドレス盗んでたのには草も生えん
51 : 2020/08/13(木) 09:17:31.32 ID:d9tVQXhyM
ウイルスバスターとノートンはやめとけよ
55 : 2020/08/13(木) 09:17:54.99 ID:IyWIT+tI0
>>51
ノートンもあかんのか
66 : 2020/08/13(木) 09:18:47.95 ID:d9tVQXhyM
>>55
スキャン速度が重い
52 : 2020/08/13(木) 09:17:42.65 ID:6lD+HLbA0
ウイルスバスターがウイルスだったって事?
56 : 2020/08/13(木) 09:17:57.10 ID:n3WcsJfbH
ワイはカスペルスキー
57 : 2020/08/13(木) 09:17:58.05 ID:BQUc/vx80
Windowsのファイアウォール使いやすくしてほしい
58 : 2020/08/13(木) 09:18:02.12 ID:NG/ivLnh0
結局どれが正解なんや
そろそろ答えだしてくれ
79 : 2020/08/13(木) 09:20:04.81 ID:mpIcTL3y0
>>58
盗まれて困るモノを入れないのが正解や
59 : 2020/08/13(木) 09:18:09.14 ID:l83o6R0Y0
朝会社行ってパソコンつけたら突然everything勝手に消して仕事出来なくなったの忘れねえからなクソソフト
60 : 2020/08/13(木) 09:18:14.21 ID:d9tVQXhyM
なんや末尾dの自演スレか落とせ
61 : 2020/08/13(木) 09:18:24.41 ID:f2OnkUWl0
やノートンN1
65 : 2020/08/13(木) 09:18:40.13 ID:nW/lJMDp0
時代はEDRよ
69 : 2020/08/13(木) 09:19:25.29 ID:qwgfRMj/a
軍事情報抜きたかったら
そういう会社の開発部門が喜びそうな履歴でっち上げて
色々仕込んだデータの履歴書を問い合わせから人事に送るといいらしいな
あとは勝手に目的の部署に社内展開してくれる
一昔前にこの手法が流行ったから今は特定部門は郵送のみとかになってたりする
70 : 2020/08/13(木) 09:19:27.55 ID:jxb477nV0
ウイルスバスター入れてないのに引き落とされてたわクソ
71 : 2020/08/13(木) 09:19:27.62 ID:UC3MXZUAa
ウイルスバスターfor auってのはどうなんだ
78 : 2020/08/13(木) 09:20:01.97 ID:3Y2fvS7Aa
>>71
電池食いのゴミ
72 : 2020/08/13(木) 09:19:29.59 ID:XoRZ4tFJa
ノーガードのワイ最強
73 : 2020/08/13(木) 09:19:42.16 ID:b3OLyQa7a
ずっとアバスト
75 : 2020/08/13(木) 09:19:46.90 ID:QwyZpKTk0
やっぱガンガンガン速よ
77 : 2020/08/13(木) 09:19:56.56 ID:2rEdQBoB0
そもそもOSのアップデートより先になり脆弱性の対策なんてできるわけないから、サードのアンチウイルスソフトをなんのために入れるのかほんと謎
88 : 2020/08/13(木) 09:21:14.44 ID:n3XYRh220
>>77
既存のウイルスには便利やぞ
怪しいサイトからファイル落とそうとしたらマカフィーが大激怒してくれたし
99 : 2020/08/13(木) 09:22:20.78 ID:2rEdQBoB0
>>88
怪しいサイト利用する前提でアンチウイルスソフト使ってるならそれ意味ないよ
103 : 2020/08/13(木) 09:22:46.40 ID:n3XYRh220
>>99
いやそれが怪しいサイトだって知らんかったんや
80 : 2020/08/13(木) 09:20:07.29 ID:zoD522W+0
今の時代ウイルスソフト入れてる方が情弱だわ
ディフェンダーで十分なんだわ
81 : 2020/08/13(木) 09:20:11.97 ID:OU0lcQ3I0
カスペルスキーってmacと相性悪すぎない?
スリープ明けとかブラウザでどのサイトも見れなくなったりして不便やから乗り換えたわ
84 : 2020/08/13(木) 09:20:51.11 ID:Pf1DEQqqd
>>81
そもそもMacにアンチウイルスソフト入れてる時点でね
82 : 2020/08/13(木) 09:20:30.52 ID:88K+k/8Ha
カスペルスキーて信頼感あるけど、ロシアの会社ってのだけどなんか嫌やわ
83 : 2020/08/13(木) 09:20:36.69 ID:rkCawTFE0
ワイはノートン
85 : 2020/08/13(木) 09:20:56.69 ID:AXzPXKOC0
スワロフスキーにしとけって言っただろ
86 : 2020/08/13(木) 09:21:01.29 ID:H68pX+xe0
avastで良かった
90 : 2020/08/13(木) 09:21:18.23 ID:3cx+FlxD0
なソゲ
91 : 2020/08/13(木) 09:21:18.35 ID:3I+9Y2lZ0
ウイルス対策ソフトっているか?
92 : 2020/08/13(木) 09:21:22.98 ID:JX0xH3Zo0
カスペルキー is god
93 : 2020/08/13(木) 09:21:28.21 ID:T+oS/Cgl0
アンチウイルスソフトっていらんよな
94 : 2020/08/13(木) 09:21:31.01 ID:qPZThHybp
これってそれなりに確信がなきゃ裁判でクッソ賠償金払う事になるぞ
95 : 2020/08/13(木) 09:21:44.16 ID:qwgfRMj/a
そういやマカフィーがインテル買ってたこともあるけど何だったんや
96 : 2020/08/13(木) 09:21:53.35 ID:uG+iC69ba
Windows defender入れて変なサイトメール開かなきゃ大体なんとかなるよな
97 : 2020/08/13(木) 09:22:10.62 ID:6TIkEQ+V0
いうてウィルスバスター入れとる法人多いやろ
98 : 2020/08/13(木) 09:22:15.64 ID:dlh0tjUR0
無料のおすすめは何や?
100 : 2020/08/13(木) 09:22:31.48 ID:BQUc/vx80
>>98
Windows defender
102 : 2020/08/13(木) 09:22:38.69 ID:OaPHLXZ/0
windows defenderを完全に信用してるんやが
何か問題あるんか?
113 : 2020/08/13(木) 09:23:24.55 ID:mpIcTL3y0
>>102
1番標的にされ易いってだけやから大丈夫やで
117 : 2020/08/13(木) 09:24:04.98 ID:S0bcwRDMd
>>102
CIA
104 : 2020/08/13(木) 09:22:48.56 ID:xZZIF9+/d
カスペルスキーなんだよなぁ
105 : 2020/08/13(木) 09:22:48.75 ID:IEXVYo9v0
ガンガンガン速入れてたら防げたかもしれないのに・・・
106 : 2020/08/13(木) 09:22:53.40 ID:+eWSDXHB0
定期的にディスク使用率100%になって暴走するクソソフト
やっぱりディフェンダーよ
107 : 2020/08/13(木) 09:22:58.24 ID:pI8Sh2/P0
Windowsディフェンダーだけで十分なんだよなあ
108 : 2020/08/13(木) 09:22:59.82 ID:KK+fyI3H0
初心者はビビりすぎやけどウイルス対策ソフトなんかいらんのに
どうしても心配なら無料のやつで十分
109 : 2020/08/13(木) 09:23:08.09 ID:hCetPt/L0
普通defenderだけだよね
110 : 2020/08/13(木) 09:23:10.61 ID:G8wqrrpY0
無償版のavira入れてるけど活動してるのかよくわからん
123 : 2020/08/13(木) 09:25:12.09 ID:exrYpuWYM
>>110
それDefenderでもいいよね
114 : 2020/08/13(木) 09:23:32.37 ID:9ZQKDmcu0
やっぱり信頼できるのはカスペルスキーなんだよなぁ
115 : 2020/08/13(木) 09:23:52.62 ID:MjqQUx7f0
てかウイルスソフトっているんか?
116 : 2020/08/13(木) 09:23:58.02 ID:zoD522W+0
マイクロソフトが「ウイルスソフト使うな!ディフェンダーだけ使え!」って推奨してる時点で察するわ

サードパーティのアンチウイルスソフトは自社の売上のためにマッチポンプでウイルス作ってる説あるからな

119 : 2020/08/13(木) 09:24:08.94 ID:A718L3MzM
アバストもやらかしてたしもうあかんやん
120 : 2020/08/13(木) 09:24:09.99 ID:yTLpFoWT0
SEPが死体になっててシェア奪い合いの時期にようこんなん漏らすわ
事実と違ったら訴えられるぞ
127 : 2020/08/13(木) 09:25:34.52 ID:S0bcwRDMd
>>120
イソジン吉村「せやで」
121 : 2020/08/13(木) 09:24:21.29 ID:oWF1fmaZ0
やっぱ、ノートン先生一択
122 : 2020/08/13(木) 09:24:43.93 ID:dQE10L19M
冷静に考えると脆弱やから金出してサードのソフト買えってめちゃくちゃよな
マイクロソフトで何とかせえやボケって話で
126 : 2020/08/13(木) 09:25:33.28 ID:Pf1DEQqqd
>>122
サード入れると脆弱じゃなくなるという眉唾を信じてるアホ共が多いからな
124 : 2020/08/13(木) 09:25:21.89 ID:0MbEEphYd
そもそもトレンドマイクロ自体が情報管理ガバガバのお漏らしマンやし……
125 : 2020/08/13(木) 09:25:23.50 ID:wdSxxGFc0
最近のwindowsのアプデでウイルスバスターちゃんが「互換性なくなったわwアプデしてくれ」って言ってきたからアンインストールした
128 : 2020/08/13(木) 09:25:36.23 ID:T+oS/Cgl0
ワイいまだにWindows7やけどヤバし?
129 : 2020/08/13(木) 09:25:39.57 ID:jc4Cbp8IM
ウィルスバスターに頼ってる会社10年前から時間止まってんのか
130 : 2020/08/13(木) 09:25:47.77 ID:Yb52DR3i0
MS→アメリカのスパイ
カスペルスキー→ロシアのスパイ
トレンドマイクロ→中国のスパイ

ええんか…?

132 : 2020/08/13(木) 09:26:09.09 ID:NwR9fXCe0
シェアNO1やったんか
134 : 2020/08/13(木) 09:26:15.71 ID:ai1ON5iC0
っぱesetよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました