- 1 : 2020/08/10(月) 08:58:46.971 ID:rsNJVlsi0
- 前に簡単なゲームを作った。
画面にランダムに出てきた弾幕が主人公に向かって飛んでくるから、それをいかに長く避け続けるかというゲーム。
ぶっちゃけゲームとしてはあまりにもシンプル。でもこれ、sin、cos、atan
この三つの関数を最低限使ってるんだがどう思う?
というかこれが無いと動かない。 - 2 : 2020/08/10(月) 08:59:30.271 ID:C6NuvSoZF
- 九九すら使わないわ
- 3 : 2020/08/10(月) 08:59:41.734 ID:cYUF08Ow0
- 使わねえわけねえだろハゲゴミカスボケチンピラ
- 4 : 2020/08/10(月) 09:00:39.009 ID:yAmKi53ba
- そんなゲーム普通の人は作らないから
- 6 : 2020/08/10(月) 09:01:38.531 ID:rsNJVlsi0
- >>4
でもゲームとしてはあまりに内容がないレベルのゲームじゃない?
クリアも無いし。 - 14 : 2020/08/10(月) 09:05:56.216 ID:yAmKi53ba
- >>6
内容関係なくほとんどの人間はゲームを作らないから - 5 : 2020/08/10(月) 09:01:03.620 ID:todQFp+g0
- でもsin3π/4がいくつとか暗記する必要はあったか?
- 10 : 2020/08/10(月) 09:02:57.536 ID:rsNJVlsi0
- >>5
それは無いな
でも弾幕のアルゴリズムにsin、cos、atanを全部使ってる
使わないとゲームは動かない - 18 : 2020/08/10(月) 09:08:09.924 ID:XZ/enZLU0
- >>5
覚えてないと検証めんどいよ - 7 : 2020/08/10(月) 09:01:58.687 ID:UPMlUvDhd
- 全くつわんわ
- 8 : 2020/08/10(月) 09:02:03.468 ID:BkbJG68P0
- sin波とcos波は通信と電気で使うからばりばり使ってる
- 9 : 2020/08/10(月) 09:02:37.300 ID:R4wr4k3Y0
- >>8
よう同業者 - 11 : 2020/08/10(月) 09:03:42.174 ID:6zTswTv10
- 使わなくてもそれを使ってきた脳を使うから
- 12 : 2020/08/10(月) 09:04:05.504 ID:cYUF08Ow0
- あんまり知らないけど当たり判定に内積だか外積を使うんだっけ?
- 15 : 2020/08/10(月) 09:06:34.985 ID:rsNJVlsi0
- >>12
流石にそこまではしてない
スプライトの少し内側同士で当たり判定組んだだけかなちなみに三角関数必要になった理由がここ
「主人公に向かって飛んでくる」
- 19 : 2020/08/10(月) 09:09:30.632 ID:cYUF08Ow0
- >>15
へー弾の角度決めるときに使うのか - 13 : 2020/08/10(月) 09:05:05.729 ID:3yfy6SGL0
- 社会どころか現在進行形で数学やってるけど初等幾何は使ったことない
- 16 : 2020/08/10(月) 09:07:38.393 ID:YbHat8Gk0
- プログラミンとか図面とかで使うよう
- 17 : 2020/08/10(月) 09:07:47.144 ID:R4wr4k3Y0
- 出来ないのと出来るのじゃ仕事の選択範囲が違うんだよなあ…
ITから電気設備に移ったがすんなり資格取れたし - 20 : 2020/08/10(月) 09:09:56.264 ID:hGqq0smF0
- 教育は人間を選別する道具だってことがまだわからないのかよ
バカすぎるだろ - 21 : 2020/08/10(月) 09:10:54.862 ID:qxjPeufQ0
- 建築とか測量で使うイメージだったけどゲームでも使うだ
- 22 : 2020/08/10(月) 09:12:18.239 ID:ghBwWr/x0
- 社会人が全員ゲーム作るのかよ
- 23 : 2020/08/10(月) 09:12:20.376 ID:t4kA8mOQa
- それ言うのは営業とかになる人だから
- 24 : 2020/08/10(月) 09:12:45.191 ID:rsNJVlsi0
- まあシンプルな話だけどね
atanでまずスポーンした弾幕の弾と、主人公の角度を求める
そしてその角度をcosとsinにそれぞれ代入して、前者をX、後者をYのベクトル係数にする
後は両方に速度を乗算して当該方向に弾のスプライトを動かすなお分散する系の弾、バラマキ系の弾などは、「中心」になる弾の角度のみをだして、取り巻きの弾には角度を少しずらした状態にして、cosとsinに代入して動かした
- 39 : 2020/08/10(月) 09:25:22.623 ID:cYUF08Ow0
- >>24
たしかにシンプル
こうやって座標から角度求めて方向余弦出す計算って電気回路とかでもみかけた気がする - 25 : 2020/08/10(月) 09:13:24.415 ID:lJvwyOom0
- ベクトル計算するのにないと困る
- 26 : 2020/08/10(月) 09:14:51.140 ID:dTA/wlQE0
- 仕事によるとしか・・・
まあ使わん仕事の方が春香に多いけども(´・ω・`) - 27 : 2020/08/10(月) 09:15:13.208 ID:ujYYLsPId
- 社会人になったらって話なのに
例えは趣味からもってくるやつ - 31 : 2020/08/10(月) 09:17:21.903 ID:rsNJVlsi0
- >>27
ゲーム作ってみたのは学生時代じゃなくて社会人なってから - 33 : 2020/08/10(月) 09:18:25.339 ID:e1XKuEqud
- >>31
でも仕事じゃなくて趣味で作ったんだろ - 34 : 2020/08/10(月) 09:18:46.684 ID:ghBwWr/x0
- >>31
その使った理由が趣味なら特に使うよていなかったんですよね?って話だよ - 28 : 2020/08/10(月) 09:15:26.644 ID:X+vcIZ8g0
- だったら義務教育の時にそう教えてくれよ
目的が無いのに覚える気になるかよ - 29 : 2020/08/10(月) 09:16:12.037 ID:z2Ojnb8W0
- 理論物理学者俺「三角関数なんか手足より使うが?」
- 30 : 2020/08/10(月) 09:16:37.725 ID:8C575y8k0
- cosって!cosって!
- 32 : 2020/08/10(月) 09:17:47.026 ID:aJf+IDkM0
- 社会人になってから初めて使った
- 35 : 2020/08/10(月) 09:20:14.572 ID:gbcChgoI0
- siten、rikiten、sayouten
- 36 : 2020/08/10(月) 09:21:32.564 ID:R4wr4k3Y0
- 「学校で教えてる○○なんて役に立たないから代わりに××を教えろ」とか言っている奴は9割方は働いていない
- 38 : 2020/08/10(月) 09:23:15.293 ID:O0lIfA+pd
- >>36
「税制度と確定申告を義務教育で細かく教えろ!」
とtwitterで口角泡を飛ばすニート - 37 : 2020/08/10(月) 09:21:58.702 ID:O0lIfA+pd
- 「サインカーブ編隊の頂点を撃って」
って普通に使うじゃん - 40 : 2020/08/10(月) 09:26:07.241 ID:Yio5pfq4r
- 測量士補取る時に使ったなぁ覚えてないけど
三角関数なんて社会人になったら使わないと言われるけどさ

コメント