統合失調症ですらストレスさえ無くなれば治るんだよな

1 : 2020/08/09(日) 21:40:15.85 ID:zVYsqopS0

「嫌われない努力は99%ムダだ!」精神科医が語るコミュニケーションのコツ
https://diamond.jp/articles/-/244863

2 : 2020/08/09(日) 21:41:22.70 ID:aDimsT6X0
ストレスのない社会なんてないから
3 : 2020/08/09(日) 21:41:44.64 ID:e0EoFncR0
貧困ストレスMAXのネトウヨは治らないけどな
11 : 2020/08/09(日) 21:45:50.92 ID:zfZ7kTZn0
>>3
はいヘイトスピーチ
4 : 2020/08/09(日) 21:42:28.08 ID:Y6U2OJDa0
地球の人口が半分になればストレスも減りそうだな
5 : 2020/08/09(日) 21:42:44.51 ID:I3zRag/c0
ストレスとうまく付き合ってこその世の中ですからw
6 : 2020/08/09(日) 21:43:04.10 ID:u5H1qt930
あれは治らないぞ

知ってるくせに

7 : 2020/08/09(日) 21:43:04.54 ID:e7E90l1K0
駄目なやつってさ、天気が悪ければストレスだし、天気が良くてもストレスだし

物事をネガティブにしか見ないんだからストレスは永遠になくならないよ

8 : 2020/08/09(日) 21:43:46.32 ID:zVYsqopS0

おいおいストレスが何なのかが解るまでは言ってないぞ
9 : 2020/08/09(日) 21:44:57.73 ID:XiDhPQvY0
え?マジで?
14 : 2020/08/09(日) 21:48:19.46 ID:zVYsqopS0

>>9
俺が通ってた精神科も人格ってかストレスが原因って言ってたよ
10 : 2020/08/09(日) 21:45:14.29 ID:l1dJvJZD0
嫌われない努力をしないと
人に気を使わない人と虐められますが
そこまであっち側は追い詰められている
13 : 2020/08/09(日) 21:46:55.75 ID:zVYsqopS0

>>10
記事にもあるけど、人によって嫌われるのは仕方ないらしい
まあ、学生時代には解っていても大人になると何か全部一緒に見えてくるよね
12 : 2020/08/09(日) 21:46:28.76 ID:vHcyyF4L0
コロナ自粛で家でゴロゴロしてるとそれもストレスになる
15 : 2020/08/09(日) 21:49:19.25 ID:zVYsqopS0

>>12
あと2ちゃんも話し半分くらいで望まないとストレスたまる
16 : 2020/08/09(日) 21:52:02.35 ID:e7E90l1K0
>>15
今は5ちゃんだぞ
話半分にして2.5ちゃんとかにしたらだめだぞ
17 : 2020/08/09(日) 21:53:42.59 ID:W94RL2X+0
イジメが原因で糖質になることあるの?
19 : 2020/08/09(日) 21:58:06.11 ID:zVYsqopS0

>>17
頑張りすぎると起きやすい
18 : 2020/08/09(日) 21:54:40.23 ID:kohGhT350
人に気を使うなを地で行ってた人が会社の人全員に嫌われすぎて居られなくなって辞めたぞ。
会社は組織なんだから何も気を使わないなんて無理だわな
20 : 2020/08/09(日) 21:58:42.45 ID:zVYsqopS0

>>18
記事では人によって別けるくらいが丁度いいってあるね
21 : 2020/08/09(日) 21:58:58.53 ID:acGaAENY0
ガチ統は自らストレスを作るから無理
22 : 2020/08/09(日) 22:00:12.88 ID:zVYsqopS0

>>21
意識しないことができないと悪循環に陥るね
でも根本的にそれもストレスが動力になって起きてしまうようだが
23 : 2020/08/09(日) 22:02:39.51 ID:Vbrrnv1L0
治らない。家族が一番可哀想
24 : 2020/08/09(日) 22:04:24.61 ID:zVYsqopS0

>>23
治るかすかな希望はあった方がいいよ
音声送信されるために生まれてきた訳じゃないから
25 : 2020/08/09(日) 22:07:03.10 ID:6Ub0TAk90
俺と美少女JK以外が絶滅してくれればストレスなくなるな。悪いけとお前ら芯で明日までな
27 : 2020/08/09(日) 22:07:46.87 ID:z+wNxYMv0
突然ハサミとか投げてくるからな
どうやら自分のことを悪く言われてる妄想をするらしい
28 : 2020/08/09(日) 22:08:54.85 ID:igN2kP0a0
ストレスは、他人がいるからなんだろう。
自分独りしかいないなら、ストレスは無いんだろ。
29 : 2020/08/09(日) 22:10:43.98 ID:Zu1DF2YZ0
たまにNHKラジオ聴くと、大石内蔵助だ、昼アンドンだソープだ

どっちが討ち入りだ、目の前に引っ越ししてきてるFBIの馬鹿も

30 : 2020/08/09(日) 22:11:51.57 ID:D9x+LwHi0
>>1
統合失調症はナイアシンアミドを飲めばかなり良くなる
31 : 2020/08/09(日) 22:15:39.62 ID:H1de4myL0
毎日あちこちでみるものに自分の大嫌いなものがあるとめちゃくちゃストレスだぞ

だから電車とかのクレーム対応は極端に嫌われたりする対応はとりづらいだろうし
人を選びすぎるタイプじゃつとまらないだろうな

33 : 2020/08/09(日) 22:17:41.36 ID:zVYsqopS0

>>31
それも合ってるけど、無意識のうちに好き嫌いはしてるよ
32 : 2020/08/09(日) 22:17:06.53 ID:Y6U2OJDa0
人に気をつかわない小学校低学年の子なんかは、邪魔くさいやつがいたら躊躇なくぶっ叩いたり暴力振るうぞ
34 : 2020/08/09(日) 22:17:51.11 ID:D7u7nAYd0
統合失調症がストレスで発症するのは他のうつ病とかパニック発作と同じだと思うけど、やっぱり統合失調症は別格だぞ
37 : 2020/08/09(日) 22:20:26.35 ID:zVYsqopS0

>>34
統合失調症はそれら諸症状が脳内で作られたものじゃなくて悪魔から与えられてるって気付いてる状態だからね
深みがちがうわ
35 : 2020/08/09(日) 22:18:21.89 ID:NBHi5ZI00
俺の存在がストレスと言われたけど?
36 : 2020/08/09(日) 22:19:40.19 ID:GWMF34G90
他人と関わらなければストレスなんてたまらん
他人を遠ざける人を異常者扱いする社会がおかしい
38 : 2020/08/09(日) 22:24:53.00 ID:mmIY0iid0
治らねえよ、再びストレス与えられれば簡単にキチ○イに戻る
簡単に治るとおもうなら、同居して面倒とか見てみろよ~♪
39 : 2020/08/09(日) 22:25:53.31 ID:eRZcx3lb0
瞑想すれば治るでしょ
宗教色が嫌ならマインドフルネスでいいだろうし

コメント

タイトルとURLをコピーしました