藤沢市のごみ処理施設、リチウムイオン電池が可燃ごみに混ぜられ炎上🔥 復旧費10億円

1 : 2025/11/24(月) 16:44:15.02 ID:Bd8VXK4E0

藤沢 ごみ処理施設の火事、リチウム電池から出火か 復旧工事に9・9億円

藤沢市のごみ処理や環境啓発を行う施設「リサイクルプラザ藤沢」(同市桐原町)で9月に発生した火災を巡り、市は21日、出火原因について、持ち込まれた大型可燃ごみに混入していたリチウムイオン電池内蔵製品と推定していると発表した。
また、停止しているごみ処理機能の復旧工事費用として約9億9千万円を盛り込んだ2025年度一般会計補正予算案を12月1日開会の市議会12月定例会に提出する。

同施設では9月4日、大型可燃ごみ受け入れヤード内で出火し、破砕機や電気設備が損傷。その影響で不燃ごみや大型ごみなどの処理機能が停止した。市によると、出火現場にリチウムイオン電池内蔵製品に使用される銅箔(はく)が発見されたという。

市は同予算案が可決されればすぐに復旧工事に着手し、不燃ごみの処理機能は26年1月、資源ごみは同3月、大型ごみは同6月の復旧を見込んでいる。

市は今月10日、市内の仮置き場に搬入した不燃ごみなどを市外のごみ処理施設へ運搬する費用や処理費用など約4億円を計上した25年度一般会計補正予算を専決処分していた。

藤沢 ごみ処理施設の火事、リチウム電池から出火か 復旧工事に9・9億円 | カナロコ by 神奈川新聞
藤沢市のごみ処理や環境啓発を行う施設「リサイクルプラザ藤沢」(同市桐原町)で9月に発生した火災を巡り、市は21日、出火原因について、持ち込まれた大型可燃ごみに混入していたリチウムイオン電池内蔵製品と推定していると発表した。また、停止してい…
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/11/24(月) 16:44:38.45 ID:6MdwVNeh0
燃えるから燃えるゴミなんだが
219 : 2025/11/24(月) 18:44:04.87 ID:80NeZtC90
>>2
燃やすごみ(燃やすごみ・可燃ごみ)
3 : 2025/11/24(月) 16:45:03.32 ID:Kh23cTBY0
回収を民間に任せてる所はこうなるな
4 : 2025/11/24(月) 16:45:20.06 ID:Hrisce8D0
リチウム電池のせいで10億円がパァやんけ、これもう市民の意識が低すぎるのが原因やろ
5 : 2025/11/24(月) 16:45:25.04 ID:QMqfCSTmM
これって誰が捨てたとか特定できないんですか?
222 : 2025/11/24(月) 18:57:49.91 ID:McjBCOAKH
>>5
曜日と時間帯で自治会までは絞れるようにしてる自治体はある
6 : 2025/11/24(月) 16:45:28.70 ID:/6+Whysz0
リチウムが燃えても大丈夫な施設にすりゃええ
7 : 2025/11/24(月) 16:45:36.22 ID:59uUjg5m0
散々言われてるんだから対策してないほうが悪くない?
58 : 2025/11/24(月) 16:58:27.98 ID:PYBkibRx0
>>7
ゴミ処理施設で手作業で仕分けてた人が人手不足だから仕方ないね
181 : 2025/11/24(月) 17:48:05.88 ID:abBQ7mE60
>>7
たしかに。対策強化のために住民税上げますね
8 : 2025/11/24(月) 16:45:48.31 ID:fk3V0mdI0
処理する前にちゃんとゴミの分別をすればいいのに
9 : 2025/11/24(月) 16:45:50.16 ID:KceMw1p40
しょうがないね
捨てるとこみんな知らないし
売りまくりだし
10 : 2025/11/24(月) 16:46:17.81 ID:Kh23cTBY0
ちなみにEUはリチウム使ってる製品は表示義務あるし、取り外しやすいようにもなってる
91 : 2025/11/24(月) 17:03:52.60 ID:d2GU2Kxc0
>>10
これ
国の法改正で対応する必要あるのに
末端の人間の確認作業に頼ってるのがわーくに
104 : 2025/11/24(月) 17:08:13.92 ID:pTVdAski0
>>10
スマホはどうなんや
166 : 2025/11/24(月) 17:31:56.38 ID:LEJg9SUj0
>>104
スマホも対象になるから次のiPhoneはバッテリー取り外し可能になる
11 : 2025/11/24(月) 16:46:23.07 ID:BLVQfvJ3r
月一で回収日作れよ
役所で回収し始めます!とかやってるけど、役所まで行けないような足腰弱った爺婆でもリチウム電池入ってる製品使ってんだから
12 : 2025/11/24(月) 16:46:24.32 ID:643qSZJx0
無料で回収しないからこうなる
20 : 2025/11/24(月) 16:47:55.63 ID:l/Y55Wav0
>>12
結果そっちの方が安上がりだったね
135 : 2025/11/24(月) 17:17:50.42 ID:TZ+SlzHv0
>>12
藤沢市回収してるぞ
13 : 2025/11/24(月) 16:47:04.06 ID:gELOtn2I0
たかがリチウム電池で雑魚過ぎだろ
14 : 2025/11/24(月) 16:47:06.12 ID:BLVQfvJ3r
捨てた奴がケンモハックを知っていればこんな事にはならんかったのにな
15 : 2025/11/24(月) 16:47:09.88 ID:7GlDoFZP0
わいもゴミ焼却施設勤務だけど今年ボヤあったわ。
16 : 2025/11/24(月) 16:47:26.70 ID:W/qUjro10
使い捨てVAPEとかあるしな
18 : 2025/11/24(月) 16:47:37.16 ID:VqYrgiXA0
ゴミ回収する時にリチウム探知機つけるしかない
19 : 2025/11/24(月) 16:47:46.90 ID:hoEqhuYW0
あーあ回収費用より高くついちゃったねバカじゃないの
21 : 2025/11/24(月) 16:48:58.32 ID:iHcxT7rWH
これもう実質中国の攻撃だろ!
22 : 2025/11/24(月) 16:49:04.23 ID:/BznvUDy0
ここEVタダで充電させてくれるんだよな
23 : 2025/11/24(月) 16:49:17.33 ID:SMq1C30Y0
中国人が捨てまくるんじゃ
32 : 2025/11/24(月) 16:52:24.43 ID:5/E0yt130
>>23
藤沢市って中国人いるイメージないわ
刺青はたくさんいそうやけど
42 : 2025/11/24(月) 16:53:53.74 ID:FiOS88E30
>>23
馬鹿じゃねえの
44 : 2025/11/24(月) 16:54:24.23 ID:5/E0yt130
>>42
パヨクがいもしない中国人擁護してて草
47 : 2025/11/24(月) 16:55:39.72 ID:FiOS88E30
>>44
日本人を貶めるなよ統一教会ネトウヨ
50 : 2025/11/24(月) 16:56:43.07 ID:WV2RHyFUr
>>23
日本人「ポイッ」
日本人「ポイッ」

日本人「あれは中国人がやった!」

52 : 2025/11/24(月) 16:57:20.85 ID:FiOS88E30
>>50
こんなん日本人がキチゲェに映るやんな
日本人を貶める統一教会ネトウヨを絶対に許したらアカン
24 : 2025/11/24(月) 16:49:32.25 ID:DlbFD+rW0
犯人特定して弁償させろ
そこらへんのテロより悪質だわ
195 : 2025/11/24(月) 18:09:04.53 ID:TTTlKMvv0
>>24
特定なんて出来るはずもない
万一入ってたゴミ袋を出したやつを特定できたとしても到底立件はできない
ゴミ捨て場に置いてあるゴミ袋に後から入れられた可能性だって排除できないしな
25 : 2025/11/24(月) 16:49:38.27 ID:acHFlkIb0
最後の分別大変なんだろうなあ
ミスると爆発だもんね
26 : 2025/11/24(月) 16:49:55.27 ID:X1Bg5eiX0
民度が低いとこは大変やね
34 : 2025/11/24(月) 16:52:39.41 ID:FiOS88E30
>>26
ゴミ箱置けよバカウヨ
35 : 2025/11/24(月) 16:53:06.93 ID:5/E0yt130
>>34
バカパヨクまた犯罪者擁護してるのかよ
46 : 2025/11/24(月) 16:54:51.46 ID:FiOS88E30
>>35
中抜き横領搾取差別の犯罪を擁護してるのはお前だろバカウヨ
日本人を中国にぶつけて殺そうとするなよ統一教会
57 : 2025/11/24(月) 16:58:16.55 ID:5/E0yt130
>>46
中抜きガーとか言ってパヨクに利益誘導しようと必死でワロタw
パヨクには1円もやりません
201 : 2025/11/24(月) 18:22:21.38 ID:rzBrpDNQ0
>>35
お前を擁護する奴存在しないだろw
27 : 2025/11/24(月) 16:50:04.53 ID:W/qUjro10
無料回収日を作ったほうが安上がりなのは確か
文句言われるのは行政とごみ処理場
28 : 2025/11/24(月) 16:50:22.10 ID:e8Iq8kVT0
回収渋ったばかりに10億損したねぇ
29 : 2025/11/24(月) 16:51:09.96 ID:Z/0fRqBi0
なお8億円は中抜きされる模様
30 : 2025/11/24(月) 16:51:46.06 ID:vmWMATqg0
よく見たら臨時休業になっとるな
いすゞの南側にあったのか
31 : 2025/11/24(月) 16:52:02.84 ID:FiOS88E30
サボってないで市がゴミの検査しろよ
何でもかんでも人民に負担を押し付けるからこうなる
33 : 2025/11/24(月) 16:52:31.87 ID:AxmEpZKp0
十億なんかかかるかよ
36 : 2025/11/24(月) 16:53:22.76 ID:qDp/OlhN0
日本のインフラはボロボロです
37 : 2025/11/24(月) 16:53:24.82 ID:kkxxLQo10
めっちゃ燃えるゴミ
38 : 2025/11/24(月) 16:53:28.09 ID:PjM7r/K80
最寄りのごみ施設でも起こって悲しい事故だなって思ったけど経営が国だったから悲しさ吹き飛んだ
40 : 2025/11/24(月) 16:53:51.05 ID:5/E0yt130
>>38
これが反日パヨクです
39 : 2025/11/24(月) 16:53:43.01 ID:wIyfITuP0
こういうのってどの段階で火災になるの?
焼却炉の中なら電池燃えようがどうってことなさそうだけど
41 : 2025/11/24(月) 16:53:53.44 ID:3h33vCMq0
>>1
詐欺容疑で捕まえろ
43 : 2025/11/24(月) 16:53:54.14 ID:fk3V0mdI0
役人はルールだけ決めれば何もしなくていいと思ってるからな
45 : 2025/11/24(月) 16:54:26.43 ID:4NEZ/LnR0
よく燃えるゴミ
48 : 2025/11/24(月) 16:56:08.09 ID:WeCJgtQN0
馬鹿すぎ、遅すぎ
リスクなんて10年以上前からわかってるのに
なんでロクに回収とか対策とかしてないのか、無能ジャップ
49 : 2025/11/24(月) 16:56:21.96 ID:Kg7SKj3V0
バカみてえなゴミ処理場だな
何でも燃やせるように作っとけよバカ
税金の無駄だわ
51 : 2025/11/24(月) 16:56:54.20 ID:Ym8/TVe80
しかし今時は1000円くらいで売ってるミニ扇風機みたいなおもちゃ家電やアクセですらUSB充電のリチウムイオン電池だからな
性善説任せじゃだめよ
53 : 2025/11/24(月) 16:57:38.83 ID:KOfqK80h0
藤沢市なら海に投げ捨てればいいのに
54 : 2025/11/24(月) 16:57:42.09 ID:hXLfadQqa
誰だよポンコツ焼却場作ったのは
55 : 2025/11/24(月) 16:57:51.68 ID:uoANNkyq0
ネトウヨが多く住む町はほんと大変だな
絶対に住みたくねーわ
59 : 2025/11/24(月) 16:58:49.28 ID:5/E0yt130
>>55
パヨクが多く住む街の方が嫌やろ
63 : 2025/11/24(月) 16:59:09.76 ID:FiOS88E30
>>59
統一教会が住む街の方が嫌だわ
71 : 2025/11/24(月) 17:00:34.63 ID:5/E0yt130
>>63
統一教会なんてどこでも住んでるやん
パヨクもう日本に住めないねぇ
124 : 2025/11/24(月) 17:15:16.60 ID:/BznvUDy0
>>55
カルトラマンが親善大使だからなここ
中居の出身でもあるし
まあ汚名だらけですわ
56 : 2025/11/24(月) 16:58:09.69 ID:OzbwZmRs0
回収を身近にした所で馬鹿は混ぜて捨てると思う
60 : 2025/11/24(月) 16:58:57.70 ID:/Gvp0oCW0
捨てるところないのが悪い
あと分別が統一されて無さすぎ
61 : 2025/11/24(月) 16:59:08.09 ID:FpqKTP440
藤沢市議会は自民党が過半数だからな
無能無策が招いた結果
62 : 2025/11/24(月) 16:59:09.08 ID:5/E0yt130
ネトウヨだけの街とかメチャクチャ発展しそう
税収も高そうやし
74 : 2025/11/24(月) 17:00:55.74 ID:LX7KK5GQ0
>>62
ひき逃げ有識者として足立区のひき逃げについて語ってくれ
64 : 2025/11/24(月) 16:59:18.13 ID:B/Q3EE3j0
ちゃんと回収しないから余計に金かかってバカみたい
65 : 2025/11/24(月) 16:59:30.45 ID:Pjz4BtnP0
リチウムイオン電池税作って買う時に払わせないとダメだよな
66 : 2025/11/24(月) 16:59:36.37 ID:ZgLl4dRr0
産業規制させないと駄目
電気メーカーにバッテリーとの分離の強制と行政や地域はゴミ分別や回収の義務化
67 : 2025/11/24(月) 17:00:09.30 ID:Rx4Ejdhn0
ジャップは全員テロリストだろ早く滅ぼしたほうがいいぞこの国
68 : 2025/11/24(月) 17:00:10.33 ID:V7A6IVmI0
逮捕案件にしろよ
76 : 2025/11/24(月) 17:01:01.45 ID:5/E0yt130
>>68
スパイ防止法でパヨク全員逮捕したらこんなこともなくなるのにな
69 : 2025/11/24(月) 17:00:22.43 ID:cxwPfL5T0
俺みたいに深夜に運転中手が滑って窓の外に飛んでってれば燃えずに済んだのに
70 : 2025/11/24(月) 17:00:32.29 ID:Ma/BF5jh0
小物家電回収ボックス拡大と判別仕分け専門の仕事創生するしかないのでは?
73 : 2025/11/24(月) 17:00:53.73 ID:pONdQeon0
別袋の乾電池回収に混ぜてるわ
75 : 2025/11/24(月) 17:00:58.86 ID:uS/lmrHL0
燃えるゴミが燃えたからって何で施設がダメになるんだよ
77 : 2025/11/24(月) 17:01:04.31 ID:mzEFdicQ0
これをどうやって外国人のせいにするか
87 : 2025/11/24(月) 17:03:13.94 ID:FiOS88E30
>>77
もうしてるぞ
78 : 2025/11/24(月) 17:01:05.22 ID:zf78DWel0
行政(議員)が悪い
充電池内蔵の製品を無料回収しない無能さ
費用がないなら、それに気付かなかった無能議員の首を切れば出るだろ?
79 : 2025/11/24(月) 17:01:22.55 ID:oG1R2xma0
もう一律100円ぐらいで買い取りますとかにしないとあかんのちゃう
回転寿司じゃないけど性善説に任せすぎ
80 : 2025/11/24(月) 17:01:48.69 ID:uvH/P0wY0
リチウムイオン電池の回収を民間に丸投げしてるからこうなってんじゃね?
81 : 2025/11/24(月) 17:01:50.88 ID:IUqC/9Uy0
必ず犯人見つけて賠償させろよな
84 : 2025/11/24(月) 17:02:11.40 ID:qRyuuxia0
今コンビニ持って行けるようになって来ただろ
助かる~
100 : 2025/11/24(月) 17:07:09.28 ID:0x4BKQD6M
>>84
マジか?!さっそくコンビニの駐車場に持っていくわ
85 : 2025/11/24(月) 17:02:12.55 ID:ohesl1Rd0
うちの市はPSEマークなしでもリチウムイオンバッテリーを環境課に持っていったら引き取ってくれるようになったわ
86 : 2025/11/24(月) 17:02:39.98 ID:rDxAEzD80
モバイルバッテリーのリチウムイオン電池は販売禁止にした方がいいな
88 : 2025/11/24(月) 17:03:14.20 ID:nNcoOLjI0
リチウムイオン電池?
捨てさせないわ(笑)
とか言う自治体多くて謎だよな
可燃ごみに混ぜてどんどん捨てられる
だけなのに
89 : 2025/11/24(月) 17:03:30.22 ID:5ecbTtPG0
経済産業省のやりっぱなしの政策が悪い
マーク付けろとかいっても法的範疇外の内臓リチウム電池は野放し
まぬけである
90 : 2025/11/24(月) 17:03:35.19 ID:Py0IsG1q0
環境局の会社ボックスに会社の機器類のリチウムバッテリーを持ち込んでも断られんかったわ
92 : 2025/11/24(月) 17:03:54.48 ID:ZgLl4dRr0
場所は駅やコンビニに回収用ボックスを置けばいい
だいたい普通のゴミ箱も減らし過ぎてるの政治がおかしいわ
95 : 2025/11/24(月) 17:04:52.02 ID:FiOS88E30
>>92
普通に権力者の人災よな
93 : 2025/11/24(月) 17:04:21.45 ID:kLIjThiM0
ちゃんと周知して回収しないからだろ 自治体の怠慢だよ
94 : 2025/11/24(月) 17:04:36.09 ID:hkOqVneM0
ゴミリサイクルの意識は浸透してるだろうから
分かりやすい回収ルール作れば
隠して捨てる事も減るんじゃないか
97 : 2025/11/24(月) 17:06:10.43 ID:udCL6hpe0
耐火が弱いごみ処理施設ってどうなの?
98 : 2025/11/24(月) 17:06:37.42 ID:B5cZ/viT0
リチウムイオン電池を可燃ごみに入れた奴に損害賠償請求しろよ
101 : 2025/11/24(月) 17:07:24.89 ID:Hoz3fFSr0
マジでなんで民間丸投げで回収ルート作らないんだろう
103 : 2025/11/24(月) 17:08:12.12 ID:K93k24r+0
いくらもしない電池如きで10億の損害を与えられるとかロマンあるよなぁ
105 : 2025/11/24(月) 17:08:17.21 ID:X7evWZd50
これ燃やす前に発火しないの?
ごみ収集車で爆発しそうなもんだけど
106 : 2025/11/24(月) 17:08:26.10 ID:6JJRj73bM
この手のニュースのせいで家にあるバッテリー捨てられない
114 : 2025/11/24(月) 17:10:56.16 ID:hanrTW870
>>106
完全に処分不可の自治体もまだまだあるからな
そう言う場合は子々孫々へと大切に相続していくしかないね
107 : 2025/11/24(月) 17:08:58.20 ID:w1S5PUUs0
そこらじゅうに回収箱置いといてくれ
108 : 2025/11/24(月) 17:08:59.35 ID:NwCh4L6C0
所轄官庁どこよ 大臣が鉛バッテリーしか知らないんだろ
109 : 2025/11/24(月) 17:09:28.96 ID:5ecbTtPG0
適当に業界団体作ってこのメンバー以外のリチウム電池は回収しねえとかやってるからこうなる
110 : 2025/11/24(月) 17:09:31.85 ID:rDxAEzD80
家電リサイクル法もそうだけど行政サービスを削って民間に丸投てるだけだもんな
111 : 2025/11/24(月) 17:10:34.67 ID:9avTJq6Y0
いい加減統一しようよ
市役所に持っていけだの家電量販店に持って行けだのバラバラすぎるンだわ
112 : 2025/11/24(月) 17:10:37.63 ID:DL+4kP4A0
また騙されてる
ゴミの分別は意味ないぞ
113 : 2025/11/24(月) 17:10:44.58 ID:A6mOj+vX0
どうせ中国人の仕業だろ
115 : 2025/11/24(月) 17:12:10.36 ID:/UEeRUf00
損傷するレベルってモバイルバッテリーでも大型かポタ電くらいやろ
それとも大量に捨てたのか?
黒いゴミ袋に入れて見えないようにしてたのか?
116 : 2025/11/24(月) 17:12:40.78 ID:pONdQeon0
なんなら海水に捨てようかなとも思ったけどね
117 : 2025/11/24(月) 17:13:14.85 ID:OcNYr35e0
これ何で燃えたらだめなの?
耐久性どうなってるの?
118 : 2025/11/24(月) 17:13:18.34 ID:QtyFX6TR0
こんなんでいちいち処理場作り直しとか税金無駄にしすぎや
モババを燃やすゴミに入れるのは大罪にしよう
119 : 2025/11/24(月) 17:13:47.43 ID:gFYWdldoM
いくら回収強化しても捨てる人が0にならん限り事故の可能性は残るからな。設備すべて耐火にするなんて不可能だからバッテリー自体の安全性が高くならないとダメなんじゃないか?
120 : 2025/11/24(月) 17:14:18.76 ID:EI6x+n4m0
私は市役所に捨ててます
121 : 2025/11/24(月) 17:14:35.95 ID:e+X2Q/XT0
もう電子機器の内蔵バッテリー以外は全てリン酸鉄リチウムイオンバッテリーに置き換えてくれよ
多少容量が減ってもええやろ
122 : 2025/11/24(月) 17:14:36.95 ID:WIK2jOES0
金属探知機導入されそう
123 : 2025/11/24(月) 17:14:37.87 ID:rG3nsD3a0
なんかプラント全体が焼却炉にでもなってるようなイメージの奴がチラホラいてワロタ
125 : 2025/11/24(月) 17:15:35.83 ID:L0wNPJvP0
ハンディ扇風機とか電池でよくねって思うけど
なんでもバッテリーになってるのが謎
126 : 2025/11/24(月) 17:15:38.55 ID:WIK2jOES0
回収したゴミが燃えることを想定して作られてはないんだな
127 : 2025/11/24(月) 17:15:39.88 ID:8p8D7Iyd0
急にリチウムイオン電池のせいにされはじめたな。山火事の原因がタバコの不始末にされてたのを思い出すよ
128 : 2025/11/24(月) 17:16:13.02 ID:azFiZz5fM
コーヒー浣腸がバッテリーはめ殺しした末路
129 : 2025/11/24(月) 17:16:41.54 ID:gWw8w6Gx0
地面に叩きつけてバラバラにしてから分別すればおけ?
130 : 2025/11/24(月) 17:16:55.87 ID:FCZnIlmf0
全員が意識高く行動しないと施設に致命傷を食らうとか処理システムとして欠陥
131 : 2025/11/24(月) 17:16:58.87 ID:8V7UgcZJH
これ地域にダメージ与えられるケンモハックな
221 : 2025/11/24(月) 18:51:16.85 ID:BXy/Wl/r0
>>131
ハックじゃなくてもはやテロだよ
せめて役所のトイレに忘れてくるくらいにしとけ
133 : 2025/11/24(月) 17:17:48.05 ID:JVbkJGIe0
川崎市は回収してくれるようになったけどまだ少ないのか?
134 : 2025/11/24(月) 17:17:49.68 ID:iu1Dh08u0
ここリチウムイオン電池の回収もやってるから
分別されてても燃えたんじゃねぇかな
138 : 2025/11/24(月) 17:19:42.37 ID:IgSzvG5J0
分別はあくまで協力だからね
最終分別するのは君たちの仕事
139 : 2025/11/24(月) 17:20:03.00 ID:kmYbIgIvd
だからさっさとリチウムイオン電池の回収を自治体がやれっての なんで永久に家庭で保管し続けると思ってんの
140 : 2025/11/24(月) 17:20:25.41 ID:TZ+SlzHv0
>>139
やってるが
158 : 2025/11/24(月) 17:27:42.46 ID:WeCJgtQN0
>>135>137>>140>142
> 電動アシスト自転車のバッテリーは対象外です。

やってねーじゃんww

やってる感だけ出してんじゃねーぞ!!

167 : 2025/11/24(月) 17:32:22.07 ID:TZ+SlzHv0
>>158
、及び「リチウム蓄電池が取り外せない電動アシスト自転車(大型ごみ)」については、リサイクルプラザ藤沢にお持ち込みいただけます。
176 : 2025/11/24(月) 17:42:26.78 ID:TZ+SlzHv0
>>158
電動自転車のバッテリーは、
流石に、自転車店に持っていけば良いだろう
外せない場合は上のように
リサイクルセンターで
引き取ってくれるが
142 : 2025/11/24(月) 17:21:13.60 ID:IRVQnDr70
>>139
何度も突っ込まれてるのに見ない奴~
141 : 2025/11/24(月) 17:21:03.46 ID:SZ8GDUaD0
実質テロだろこれ
143 : 2025/11/24(月) 17:21:27.40 ID:LIycqnWn0
流石に実害あるのはよくないからな 俺は川に捨てるようにしてるわ
146 : 2025/11/24(月) 17:22:51.94 ID:NMGz0n9P0
絶対あるよなこういうこと
普通に怖い
147 : 2025/11/24(月) 17:22:56.61 ID:QreRCqQ80
行政の怠慢定期
148 : 2025/11/24(月) 17:22:58.50 ID:5aai25er0
なんで燃やすとこで燃えてダメになるんだ
燃やすとこに入れる前だったのか
151 : 2025/11/24(月) 17:24:57.17 ID:iu1Dh08u0
>>148
ここは焼却施設じゃないからだね
149 : 2025/11/24(月) 17:23:36.67 ID:6jwZYxYO0
中華からPSEを適当に印刷したゴミバッテリーが大量に売られてるからな
いつバクハーしてもおかしくない
150 : 2025/11/24(月) 17:24:37.22 ID:5pFEDKMq0
ワイの街も発火事故でほぼ一年焼却炉とまったで
152 : 2025/11/24(月) 17:25:13.84 ID:14R8g/Su0
千円で買い取った方が安く済んだな
153 : 2025/11/24(月) 17:25:32.66 ID:yROI05OP0
ほんとに?
ジャップは隙あらば税金盗むから信用でけへんよ
154 : 2025/11/24(月) 17:25:54.56 ID:gGTx+e5H0
モバイルバッテリーって世にメチャクチャ溢れてるけどこの手の事故少なくね
もっと世界中で多発してそうなもんだが
155 : 2025/11/24(月) 17:26:11.33 ID:/7JiFnqo0
電池が入ってるものが多すぎるんだわ
156 : 2025/11/24(月) 17:26:17.43 ID:7+x9ywih0
焼却炉弱すぎだろ
157 : 2025/11/24(月) 17:26:51.37 ID:czgvqCFzM
>>1
回収しないんだか自業自得
159 : 2025/11/24(月) 17:28:03.80 ID:EwzJFfI80
こんな脆弱な施設にほんまに10億もかかるのか?一桁おかしくね?
160 : 2025/11/24(月) 17:28:17.08 ID:DL+4kP4A0
ゴミの分別は意味ないぞ
あれ天下り利権だから
162 : 2025/11/24(月) 17:28:20.07 ID:UA+n18PN0
いまだに膨張バッテリーは回収しませんなんてやってるとこは一回燃えたほうがいい
うちの地元は処理場火事になってやっと膨張バッテリーも回収するようになった
163 : 2025/11/24(月) 17:28:39.91 ID:667t10akM
自民党に持っていけばいい
165 : 2025/11/24(月) 17:30:57.44 ID:gFYWdldoM
大型可燃ごみのヤードって書いてあるから粗大ごみ積んでおくヤードで、燃やすところじゃないんじゃないかな?燃えたの破砕機って書いてあるし粗大ゴミを砕く施設だろ
168 : 2025/11/24(月) 17:34:03.38 ID:okadd8gl0
月1で良いからビンの日にでも一緒に捨てられるようにすれば良いのに
169 : 2025/11/24(月) 17:35:12.50 ID:S7/LLQtzr
炉に入れる前に地雷処理機みたいに潰せばいいんじゃ無いの
170 : 2025/11/24(月) 17:36:03.32 ID:cqBpTyhh0
我が取手市のゴミ処理施設も派手に燃えたよ
守谷常総地域も一緒に使ってるからみんなが困ってる
復旧未定だよ未だに
やってくれたよほんと…
171 : 2025/11/24(月) 17:36:41.64 ID:6TOirzNO0
燃えるゴミに混ぜたのか…さすがにやべぇな…
でもそんな奴もたまには出てきちゃうだろうしどうするんだよこの問題
172 : 2025/11/24(月) 17:37:06.09 ID:pxTdUCgG0
横浜市は来月から乾電池と一緒にゴミ収集に出せるようになるな
175 : 2025/11/24(月) 17:39:26.65 ID:iu1Dh08u0
>>172
うちのとこは昔にマンガン電池は普通に出していいってなったんだけど
電池全部入っちゃうことになったらしくしばらくして別に出してねに戻った
173 : 2025/11/24(月) 17:38:40.76 ID:Fi6GCQWg0
中国「日本の倒し方わかっちゃったんですけど」
178 : 2025/11/24(月) 17:44:44.53 ID:qfJCQa/Z0
一部電器店に投げるんじゃなくて自治体主導でやれよほんと
179 : 2025/11/24(月) 17:46:38.94 ID:dCArD0x3d
民に丸投げするのもおかしいけどな
そりゃそうなるわ
183 : 2025/11/24(月) 17:49:21.30 ID:SQPcgABpH
燃やすしかないゴミやしな…
184 : 2025/11/24(月) 17:51:20.40 ID:XEKBtnqv0
最近やっと回収しだしたけど
普通の人がバッテリーは回収されないって認識になるまで放置してたから
ここからまた意識変えるのに時間かかるよ
185 : 2025/11/24(月) 17:53:34.86 ID:FiZmJWJW0
燃えるゴミに入れる奴には何言っても無駄だよ
186 : 2025/11/24(月) 17:57:09.13 ID:UAUS7U6ia
モバイルバッテリーは行政が毎週回収しに来いよ
187 : 2025/11/24(月) 18:00:20.97 ID:2Q4zQhvk0
ゴミステーションに軍用中古の防爆ボックスでも括り付けて、リチウム電池はいつでも無料でこの中に捨ててどうぞ
ってした方が安上がりなんよな
ジャップはゴミ箱撤去すれば解決すると思ってるゲェジだから困る
188 : 2025/11/24(月) 18:02:16.80 ID:cFmYz5mw0
この情報ってテロに使えそうじゃん
報道していいのかよ
194 : 2025/11/24(月) 18:08:35.46 ID:5pFEDKMq0
>>188
特定の製品ロットで
手順を踏むと確実に発火する手順が発覚すれば
使えるようになる
189 : 2025/11/24(月) 18:02:19.33 ID:8pLxkDQeM
大量のゴミからじゃ特定もできんしこれやばいな
処分に困るようにしたのも悪手
190 : 2025/11/24(月) 18:05:35.99 ID:XM7Y+inY0
9億9千万円の内訳を知りたい
191 : 2025/11/24(月) 18:05:41.10 ID:CsXuDNN5H
ケチって回収先を用意しないからこーなる
192 : 2025/11/24(月) 18:06:38.68 ID:TTTlKMvv0
どこかの段階で運悪く隙間に入ったりして圧縮されたりしてこうなるのかな
出回ってる数と正しく捨てる困難さを考えると毎日膨大な数が燃えるゴミで捨てられてるはずだからな
193 : 2025/11/24(月) 18:07:59.25 ID:NrUesIS90
回収したときに100円上げますとかやればいいじゃん
やらないからこーして定期的に大損害被るんだから
ちょっとは頭使えよ
196 : 2025/11/24(月) 18:15:33.99 ID:GDbmDbYt0
隣の市に捨てよ
197 : 2025/11/24(月) 18:16:39.07 ID:3FumWMTJM
あ税金溶けたア!
198 : 2025/11/24(月) 18:18:33.84 ID:dbkF/rcl0
日本人からしてもどこに捨てるのか判断つきにくいからな
せめて不燃ごみに出せと思うが
200 : 2025/11/24(月) 18:20:39.69 ID:KUNIa3WS0
リチウムイオン電池入りのゴミ、市役所で100円で買い取ります

みたいにしたほうがよくね?

203 : 2025/11/24(月) 18:23:25.66 ID:ycMpiBlM0
この世にどんな高熱でも燃えないものなんてないだろ
205 : 2025/11/24(月) 18:27:59.68 ID:xF03JhLv0
産廃焼却炉から自治体焼却炉に転職だが震えてる
そんなリチウムイオン電池でボヤあるのかと
206 : 2025/11/24(月) 18:29:42.39 ID:ort2hJjT0
小型家電にも入ってるからな
知らんと燃えるゴミで出す人いそう
209 : 2025/11/24(月) 18:30:42.74 ID:SUnqz7Ex0
>>206
分解しないと取り外せないやつもあるからなぁ
市場にあるのは国内メーカーだけじゃないし
208 : 2025/11/24(月) 18:30:07.34 ID:78DkXYvh0
家の自治体は12月1日からリチウムイオン電池も回収してくれるようだ、回覧板に書いてあった
横浜市だけど
210 : 2025/11/24(月) 18:30:43.19 ID:jG+ZoRsb0
その市の税金使うんだから市民でなんとかしないとね
212 : 2025/11/24(月) 18:33:55.56 ID:n2ORWXy30
全力捜査して何人か賠償金で自殺に追い込まないと止まらないんじゃ
213 : 2025/11/24(月) 18:34:54.96 ID:adet7IDR0
燃えるゴミの中で発火するからよく燃えるんだろうな
214 : 2025/11/24(月) 18:36:56.74 ID:zTw3U+L20
日本人の民度マジで終わってるよな
お前らが手間かけて回収しないんだから燃やされて当然って意見いくらでも見る
デメリットを与えないことをメリットとして他人を動かすのは最低の行為だよ
215 : 2025/11/24(月) 18:39:25.53 ID:Np2mnKoqH
さぼるな
回収しろ
216 : 2025/11/24(月) 18:39:56.68 ID:3OTw3XYDM
終わってる国に民度求めてもな
民度でメシは食えないことに再び気づく時が来る
それが見られるだけでも嬉しい
217 : 2025/11/24(月) 18:41:29.05 ID:TxsvSgqR0
こんな危険物を勇み足で普及させるアホがイカンのよ
性善説とか単なる思考停止の希望的観測でしかないんだから
(・∀・)ニヤニヤ
218 : 2025/11/24(月) 18:42:03.23 ID:7SftBA2I0
捨てやすくしないからこうなる
自治体によってはたらい回しされて終わるからな
220 : 2025/11/24(月) 18:47:48.60 ID:m4PFLiTH0
パッカー車に金属探知機みたいなセンサー付けて未然に防ぐ事は無理なんかな?
223 : 2025/11/24(月) 18:59:16.11 ID:L2Oese/U0
中国人のサイレントテロだよな
224 : 2025/11/24(月) 19:00:00.50 ID:OzmpUJ340
燃やさないごみで出したらエエんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました