1 : 2025/11/10(月) 21:03:40.23 ID:cLLaoUiJ0
三陸沖 10日夕方にはM6.2地震も “1週間程度は注意を”気象庁
9日、マグニチュード6.9の地震が起きた三陸沖では、10日も活動が続き、夕方にはマグニチュード6.2の地震が起きて、東北の広い範囲で震度3の揺れを観測しました。気象庁は、1週間程度は同じ程度や、さらに規模の大きな地震が発生する可能性もあるとして、注意するよう呼びかけています。
三陸沖では地震活動が続いていて、9日夕方にはマグニチュード6.9の地震が発生し、震度4の揺れを岩手県と宮城県で観測したほか、岩手県の沿岸に一時、津波注意報が発表されました。
気象庁によりますと久慈港と大船渡港、釜石港、宮古港ではそれぞれ10センチから20センチの津波が観測されました。
この地震のあとも、三陸沖では震度1以上の揺れを観測した地震が午後5時までに20回起きるなど、地震活動が続いています。
10日午後4時23分ごろにはマグニチュード6.2の地震が発生し、岩手、青森、宮城、秋田、それに山形県と東北の広い範囲で震度3の揺れを観測しました。
気象庁によりますと、今回の震源の周辺では過去には同じ程度の規模の地震が続けて発生したことがあるということです。
このため気象庁は、1週間程度は同じ程度や、さらに規模の大きな地震が発生する可能性もあるとして、注意するよう呼びかけています。
専門家「スロースリップで誘発か」
今回の三陸沖の地震活動について専門家は、過去の活動との比較などからプレートとプレートの境目がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」に伴って引き起こされている可能性があり、今後もマグニチュード6クラスの地震が複数回起きる可能性があると指摘しています。
スロースリップは、プレートとプレートの境目がゆっくりとずれ動く現象で、体に感じるような揺れは発生しませんが、周辺で、地震を誘発する可能性があると指摘されています。
地震のメカニズムに詳しい京都大学防災研究所の西川友章准教授によりますと今回の地震活動が続いている周辺では、1992年7月にマグニチュード6.0以上の地震が7回と相次いで発生したことがあり、その際に、大規模なスロースリップが発生していたと指摘されているということです。
今回は、今月4日ごろからマグニチュード5前後の地震が増え始め、9日夜は、さらに規模の大きなマグニチュード6.9の地震が起きています。
西川准教授は、地震の規模が次第に大きくなり、群発的に地震が起きている状況は、スロースリップによって引き起こされる地震活動の特徴と一致していると指摘しています。
スロースリップによって地震が引き起こされる事例は、千葉県東方沖などで指摘されていますが、マグニチュード6クラスが相次ぐのは非常に珍しいということです。
今後の地震活動について西川准教授は、「大規模なスロースリップが起きている可能性があり、今後もマグニチュード6クラスの地震を複数回誘発する可能性がある」としたうえで、「この領域での地震を100年くらいさかのぼるとマグニチュード7くらいが最大クラスだ。領域の広さからすると、マグニチュード8クラスが起きてもおかしくないが、そうした地震が起きると言えるだけの根拠はないのが現状だ」と話しています。
一方、岩手県沖の北部には2011年の巨大地震の際にずれ動かず、今もひずみをためていると考えられている領域があるため「今後、地震活動が北西側に進展するとひずみをためている場所を刺激する可能性がある。活動がどちらに広がるのか、今後の活動を注視する必要がある」と指摘しています。
![]()
三陸沖 10日夕方にはM6.2地震も “1週間程度は注意を”気象庁 | NHKニュース
【NHK】9日、マグニチュード6.9の地震が起きた三陸沖では、10日も活動が続き、夕方にはマグニチュード6.2の地震が起きて、東北
2 : 2025/11/10(月) 21:04:53.25 ID:vEZyAggE0
適当言ってんじゃねーぞ!!
3 : 2025/11/10(月) 21:05:11.35 ID:9GUMec6b0
M6連発が珍しい事例って、結局何も対策できないなら、わざわざ不安を煽る情報にしか聞こえないんだが
7 : 2025/11/10(月) 21:08:08.59 ID:6qgIQUVD0
>>3
金と時間に余裕ある人は旅行兼ねて避難するんじゃね
34 : 2025/11/10(月) 22:36:58.94 ID:24+/6zYa0
>>3
不安を煽らないと住民はなんら対策講じないだろ
今ある状態で何ができるかだよ命かかってんなら
5 : 2025/11/10(月) 21:05:28.79 ID:+RZcPr/xH
築10年でまた藻屑と化すのか
6 : 2025/11/10(月) 21:07:09.33 ID:U4MebQ8hM
さらに大きい…もう終わりだな
8 : 2025/11/10(月) 21:08:10.13 ID:AXcaaKzu0
リアス式海岸ってめちゃくちゃな形してるもんな
長年にわたり津波で削られまくり痛め付けられた形
宮城県にも言えることだけど
20 : 2025/11/10(月) 21:24:14.36 ID:O5GoZaP+0
>>8発想が草
簡単に言うと山が削られ谷が出来て、その谷が地殻変動で海にドボン
山の部分は陸として残っているからギザギザの海岸
9 : 2025/11/10(月) 21:10:43.86 ID:4XpTCyIe0
そんなこと言われても、どうしろってのさ
12 : 2025/11/10(月) 21:13:17.24 ID:nEWBsuFc0
3.11の時は海の中で崖崩れみたいなの起こって、それが底抜けて大津波みたいな感じじゃなかった今回は崖崩れは無いのかな?だとしたら地震はあっても津波は大丈夫?
13 : 2025/11/10(月) 21:14:52.62 ID:apwzAXqM0
2013年は予震、本震はこれから。
14 : 2025/11/10(月) 21:15:06.39 ID:MAjLSVts0
311は前震で本震が来るてこと?💀
15 : 2025/11/10(月) 21:18:29.83 ID:JbymvLud0
スロスリは大地震の前兆ってNHKがゆってた
18 : 2025/11/10(月) 21:22:22.72 ID:nEWBsuFc0
>>15
東南海地震で良く聞くワードだよね。
スロースリップ観察して予測する!って。
できねーじゃんねw
16 : 2025/11/10(月) 21:21:38.31 ID:Jvgwub520
あだち充のソフトボール漫画か懐かしいな
19 : 2025/11/10(月) 21:24:06.95 ID:qvZbYYgm0
こんなところで寝れるか!
俺は他の県に行くぞ!
22 : 2025/11/10(月) 21:41:19.05 ID:bVI9C2Y50
原発大丈夫か?
23 : 2025/11/10(月) 21:55:44.02 ID:LksGPAs/0
スロースリップて観測できんの
24 : 2025/11/10(月) 21:57:04.56 ID:O6I0U5ZJ0
大地も安倍政治に怒っている証拠
25 : 2025/11/10(月) 21:58:29.24 ID:JS7o2Ux20
起きている可能性があるって地殻変動なのに観測できないのか?
26 : 2025/11/10(月) 22:05:41.42 ID:2YX9o+Ex0
千葉県沖で起きていると言われて
もう何年だろ
27 : 2025/11/10(月) 22:06:32.53 ID:7zMiRPGod
11月11日
何かが起こる
28 : 2025/11/10(月) 22:09:29.04 ID:BRInyjIUM
そうか、あかんか
一緒やで
30 : 2025/11/10(月) 22:21:57.67 ID:SsE7IKtt0
こういう事言い出したらもうデカいのはしばらく来ないぞ
来ても別の地域
31 : 2025/11/10(月) 22:24:41.27 ID:DLtbDH430
関西平和すぎワラタ
32 : 2025/11/10(月) 22:28:57.53 ID:DyGFDpqL0
33 : 2025/11/10(月) 22:31:16.95 ID:R+2ow7W4M
11/11くるぞ…
35 : 2025/11/10(月) 22:43:51.30 ID:ibQseJTV0
あだち充の漫画かな
36 : 2025/11/10(月) 22:45:03.86 ID:Dr5feTU+0
そういや明日は惑星直列だなこれは確定だろ
37 : 2025/11/10(月) 22:47:16.75 ID:g2j4B4Hb0
それでもイオンさんならなんとかしてくれる!!
38 : 2025/11/10(月) 22:52:23.77 ID:MgMLKQMrH
これはもう確実に来るだろ
M20くらいいくんじゃね?
39 : 2025/11/10(月) 22:55:48.19 ID:qjhjSATY0
女が履いてそう。
コメント