(ヽ´ん`)「最近のヒット曲ってなんか曲が短くね?気のせいか」→事実だった

1 : 2025/11/02(日) 22:03:44.51 ID:MGXLI95L0
2 : 2025/11/02(日) 22:04:30.77 ID:+Cd7HFvBM
イントロもギターソロも無いよ
13 : 2025/11/02(日) 22:08:38.07 ID:fXdnTsJ80
>>2
アニオタ的にはイントロも間奏もないOPから曲を覚えるせいでフルでイントロ間奏ギターソロを聞くとなんか違うになるっていう
3 : 2025/11/02(日) 22:05:02.67 ID:0g+1mlC60
5分は長いよな
4 : 2025/11/02(日) 22:05:30.04 ID:4Mwmwvvz0
作ってる側からして「サビだけあればええんやろ?」って意識だしな
5 : 2025/11/02(日) 22:05:56.53 ID:tuz0WG/Y0
フードコートでまた明日のEDでイントロいらない言ってたもんな
6 : 2025/11/02(日) 22:06:33.98 ID:xXI8EJQD0
タイパ重視だから
7 : 2025/11/02(日) 22:06:44.57 ID:4ttCgxx20
いきなりジャカジャカして余韻もなく終わればええねん
8 : 2025/11/02(日) 22:07:10.27 ID:eFeD2Gu2d
意味もなくギターソロでピロピロ鳴ってるのが好きなのに
9 : 2025/11/02(日) 22:07:27.96 ID:fXdnTsJ80
そういや全然イントロを聞かなくなったよな
いきなり「スウウウウウみにーおぼーえのなーい」だし
10 : 2025/11/02(日) 22:08:13.70 ID:XL7a+sOB0
そもそもヒット曲なんてあるのか
11 : 2025/11/02(日) 22:08:27.00 ID:EI/CkPHE0
昔はもっと短かったけどビートルズが現代の長さに変えたんだよな。ビートルズはすごいは
44 : 2025/11/02(日) 22:25:53.10 ID:rOlombPM0
>>11
ビートルズの曲の長さぐらいが丁度いいな ヘイ・ジュードやレボリューション9などは除く
12 : 2025/11/02(日) 22:08:29.14 ID:aGL86RAq0
冒頭のイントロもいらないという風潮で始めにサビというのも多い風潮
もう一分も聴いていられないという情緒も知性もない人が増えた模様
14 : 2025/11/02(日) 22:08:58.70 ID:yRb0gksF0
若者が我慢出来ないからだろ
15 : 2025/11/02(日) 22:09:07.66 ID:+1D+KXmI0
長い動画が見れないやつ多すぎてショート動画が流行ってるからな
16 : 2025/11/02(日) 22:09:22.63 ID:GeH3Q5M/0
昔の短いのてずっと歌ってたな
今のはほとんど歌わないてことか…
17 : 2025/11/02(日) 22:09:33.50 ID:zB3Hblms0
Zはサビしか聞かないとかギターソロ飛ばすとか前から言われてた
コスパ云々らしい
18 : 2025/11/02(日) 22:10:50.94 ID:quFe4olNH
長いとだれるから短くていい
19 : 2025/11/02(日) 22:11:07.23 ID:O+g8knA50
イントロは不要 はよ歌え
ギターソロはマジ不要。ギターが気持ちよくなりたいだけ
同じくCメロも不要 くどい
20 : 2025/11/02(日) 22:11:12.36 ID:mzZfYJal0
大好きな曲ならじっくりひたりたいじゃん
21 : 2025/11/02(日) 22:12:06.73 ID:ZIyZHaBR0
カセットテープの時代に戻ってきたのか
22 : 2025/11/02(日) 22:12:19.62 ID:MdjZ7AAvd
レーベル「金ねンだわ」
23 : 2025/11/02(日) 22:12:44.24 ID:dfWyqY3R0
ABサビAB’サビCサビ大サビ
なんて構成はもう絶滅危惧種
24 : 2025/11/02(日) 22:13:12.90 ID:z2DZz/j20
2番が1番と微妙に違うメロディだったり短かったりするよな
25 : 2025/11/02(日) 22:13:23.62 ID:7ITmV5tj0
AIで作ると短いんだよ
26 : 2025/11/02(日) 22:13:24.10 ID:LkJEUhTj0
もうサビだけでいいじゃん
27 : 2025/11/02(日) 22:14:09.74 ID:UDvEXDez0
サビに行くまでのカタルシスとかいらないから
結論を先に言えって感じ
29 : 2025/11/02(日) 22:15:08.70 ID:ADenRFG70
俺がガキの頃の曲も3分以内だった
30 : 2025/11/02(日) 22:16:14.51 ID:jZvoF+hX0
イントロなしはまあ良いとしても間奏後のラスサビは欲しくない?
好きな曲は1秒でも長く聴きたいじゃん
32 : 2025/11/02(日) 22:16:52.88 ID:C27dYXMR0
いらないイントロ捨ててしまおう
33 : 2025/11/02(日) 22:17:09.52 ID:zvIZn7Q90
昔は金だかジャスラックだかの関係でその長さがじゃないと儲からなかったって聞いたぞ
34 : 2025/11/02(日) 22:17:46.37 ID:2Q/ZSGlf0
クリーピーナッツのブリンバンバンだっけ?あれも短いしな
えっ?もう終わりって聴いたとき突っ込んだわ
35 : 2025/11/02(日) 22:17:53.14 ID:lz9XHvSt0
1曲の長さを3分前後くらいに収めてイントロアウトロもあまりダラダラ長くならないように意図的に仕上げてるらしいよ
37 : 2025/11/02(日) 22:19:09.49 ID:eWwfqkLn0
アートオブライフ聴いたら発狂するだろ
38 : 2025/11/02(日) 22:19:52.30 ID:nAtdlamp0
クソわざとらしいブレスからイントロ無しで歌が始まるのクソつまらんしワンパターンすぎる
40 : 2025/11/02(日) 22:21:13.14 ID:C+5ki2Ds0
タイアップとかだと1分半くらいしか使われないしね
41 : 2025/11/02(日) 22:21:50.77 ID:ZfLQOy0Z0
コントや漫才も短くなってる
長いと途中で飽きちゃうから
42 : 2025/11/02(日) 22:23:41.71 ID:4ZmTwnAu0
イントロも間奏も飛ばされる要素になるからなくしてるらしいな
ストリーミング時代の弊害
43 : 2025/11/02(日) 22:23:59.76 ID:lz9XHvSt0
ELPとかイエスとか初期のプログレなんか1曲がクソ長過ぎて絶対聴かないだろうな今の若い世代
45 : 2025/11/02(日) 22:26:11.83 ID:1RkKzwrE0
回転率がいいとかそんな理由じゃないの?
ハリウッド映画もとにかく不要なシーンを削って短くしろと圧力がかかるらしいよ、上映時間が数分違うだけでもトータルするとすごい差になるらしい
46 : 2025/11/02(日) 22:27:33.35 ID:PYg+uWk+0
サブスクではかったるい入りは飛ばされんねん
47 : 2025/11/02(日) 22:27:40.86 ID:8ohjNB8T0
ポップスは昔からラジオで放送しやすいように短くしてきた歴史があるのでその延長線上に過ぎない
48 : 2025/11/02(日) 22:28:08.10 ID:4kfUwVXE0
めんどくせーし1分でいいだろ
49 : 2025/11/02(日) 22:32:39.13 ID:73McPAGxr
サブスクだと回転率を上げてインセンティブを増やすために短かしなくてはならないそうな
50 : 2025/11/02(日) 22:33:57.03 ID:fXdnTsJ80
>>49
そのうち1分未満の曲で埋め尽くされそうだな
52 : 2025/11/02(日) 22:37:40.26 ID:vF65aNi60
最近ヒット曲ある?
54 : 2025/11/02(日) 22:39:41.96 ID:8ohjNB8T0
>>52
米津のIRIS OUTとか…これはたった2分31秒しかない
55 : 2025/11/02(日) 22:40:03.63 ID:JMUg8C19H
XのArt of life聞こう
演奏時間が長い歌はいいなやっぱり
56 : 2025/11/02(日) 22:41:52.48 ID:JMUg8C19H
V2の背徳の瞳なんかは7分ぐらいあるけど、長さを全く感じさせないな
59 : 2025/11/02(日) 22:42:16.87 ID:kdkdogQS0
Zはショート動画の見過ぎで集中力がうんこレベルだからな
本来1分でも飽きるところを無理矢理3分まで保たせてるんじゃね?
60 : 2025/11/02(日) 22:45:24.31 ID:onAvFLPe0
サブスクで回させるために短くしてる
回す回数が多いほど金が入るし上位やおすすめに来る
61 : 2025/11/02(日) 22:46:03.01 ID:0ZADkqtW0
Z世代はイントロに耐えられない
62 : 2025/11/02(日) 22:46:45.21 ID:i3i3jrn20
ジェーン・ドゥとかもうちょっと長くてもいい気がするもんな
63 : 2025/11/02(日) 22:46:58.97 ID:Cut7+pl8r
ツェッペリンの天国への階段なんて今なら見向きもされないんか
64 : 2025/11/02(日) 22:48:44.08 ID:BGYerGK60
昔の歌謡曲は約3分
80年代後半の主流が4分から4分半
レコードからCDになって長い曲もシングルにできるようになってみんな色々詰め込みだしたのが90年代
65 : 2025/11/02(日) 22:51:42.42 ID:xd4pCq/Y0
クラシックみたいに一時間を超える曲とか
最近の若僧は聴けないんだろうな
66 : 2025/11/02(日) 22:52:48.89 ID:wde5pv4j0
もともと同じメロディ繰り返して無駄だし歌詞すら同じこといってるしな
69 : 2025/11/02(日) 22:55:01.57 ID:Coeh5/RY0
イントロないの増えた
70 : 2025/11/02(日) 22:55:49.80 ID:TsoKDXZt0
4分ぐらいの曲が1番バランスいい
6分ぐらいまでいくと長く感じる
71 : 2025/11/02(日) 22:57:37.31 ID:VBY5n9yV0
Z世代は3分までしか聞いてらんないよ?
72 : 2025/11/02(日) 22:57:57.64 ID:c8KK4zSwH
GET WILD ’89はイントロが本編
73 : 2025/11/02(日) 22:59:53.68 ID:R0jiOZjUH
正直イントロや間奏飛ばすような若者に評価されてそれは評価の価値ないんじゃねって思うようになってきた
74 : 2025/11/02(日) 23:01:51.48 ID:EdkZ1ZbA0
カラオケで親父の一番長い日歌ったらみんな寝始めたよ
75 : 2025/11/02(日) 23:02:41.78 ID:2/gJYYOB0
ZIGGYのGLORIAなんてZ世代に聴かせたらウケが悪いんだろうな
長い前奏と間奏あり
前半は伝えたい事をひたすら歌って後半はひたすらGLORIAを連呼
そもそもGLORIAって誰?とか言いそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました