1 : 2025/10/19(日) 17:06:10.03 ID:MPQPR/Cx9
https://number.bunshun.jp/articles/-/867829
10/19(日) 17:00
8月、浦川大将選手、神足茂利選手という2人のボクサーが同じ興行で命を落とすという異例の事態にボクシング界は揺れた。あれから2カ月。業界ではいまだ途上ながら再発防止に向けた動きが徐々に具体化している。なぜリング事故は起きるのか。そしてボクシング界はこの危機にどう向き合おうとしているのだろうか。頭部外傷の専門家や、関係者に話を聞いた。(全2回の1回目)
事故が起きたのは8月2日、後楽園ホールで開催された興行だった。日本ライト級4位の浦川選手はライト級8回戦に出場。試合を優位に進めたものの後半追い上げられて、8回2分12秒TKO負け。意識を失った状態で救急搬送され開頭手術を受けたが、9日に帰らぬ人となった。
(中略)
国内では2023年12月の日本バンタム級タイトルマッチで敗れた穴口一輝選手が亡くなっている。3選手とも、要因は急性硬膜下血腫だった。なぜ、短い期間に3人ものボクサーが命を落とさなければならなかったのか。
まずは専門家に話を伺いたい。野地雅人医師(のじ脳神経外科・しびれクリニック院長/神奈川県厚木市)はアマチュアの日本ボクシング連盟医事委員会関東ブロック委員長やプロの日本ボクシングコミッション登録ドクターを務め、文部科学省の「体育活動中の事故防止に関する調査研究」研究班委員として活躍した経験を持つ。スポーツにおける頭部外傷に詳しい野地医師に、急性硬膜下血腫が起きるメカニズムを聞いた。
「頭蓋骨と脳を橋渡しする静脈を架橋静脈といいます。架橋静脈は一方で頭蓋骨に固定され、一方で脳とつながっています。頭蓋骨は固定されていますが、脳は固定されていません。よく豆腐(脳)が鍋(髄液)に入れられているようなもの、とたとえられます。この状態で頭蓋骨が急激に外力(パンチなど)を受けたとき、頭蓋骨は動きます。ところがこのときプカプカと浮いている脳はその場にとどまろうとします。そこにズレが生まれる。ズレが生じると架橋静脈が引っ張られる。非常に強く引っ張られると架橋静脈が破断して出血します。架橋静脈は脳を覆う硬膜の中にあるので、急性硬膜下血腫となります。これを加速損傷と呼び、ボクシングの事故はほぼ加速損傷によるものです」
急性硬膜下血腫が起きると脳が非常に危険な状態になる。そして最悪の場合は死に至る。
続きはソースをご覧ください
2 : 2025/10/19(日) 17:07:11.15 ID:DGIcoFAH0
(∪´ω`)わんわんぉ
3 : 2025/10/19(日) 17:08:10.19 ID:TnkdBaft0
頭殴って死なないほうが不自然
4 : 2025/10/19(日) 17:08:19.67 ID:+t1nYo6O0
まあ水抜きが原因だよな死に過ぎだここ数年で
5 : 2025/10/19(日) 17:10:04.72 ID:lXu08WBY0
殴り合えばそうなるだろ
興行だし
6 : 2025/10/19(日) 17:10:14.70 ID:y0qqSgHU0
ボクシングってそろそろ消えるスポーツだと思ってはいた
31 : 2025/10/19(日) 17:25:26.63 ID:fxIKiy2H0
>>6
だな
そもそもほかの格闘スポーツと比較しても危なすぎる
45 : 2025/10/19(日) 17:40:14.70 ID:WlvSsZml0
>>6
中国がロボットでやり出したからな
人間が急所を殴り合うなんて正気のさたやない
7 : 2025/10/19(日) 17:10:25.38 ID:ilubCuu00
リングの上で4ねたら本望だろ
8 : 2025/10/19(日) 17:11:15.62 ID:XEJQskGE0
頭殴られるんだから当たり前だろ
9 : 2025/10/19(日) 17:11:38.97 ID:YQDpmF1W0
減量を禁止したら良いという事?
試合当日まで1週間の体重を測ってそれらが全て制限以下でなければならないとかにしたら良いのかな
22 : 2025/10/19(日) 17:16:11.96 ID:mI/apgzR0
>>9
1週間減量し続けるだけ
その体で試合すれば死者急増だ
10 : 2025/10/19(日) 17:12:02.12 ID:N/L5osFn0
海外では起きて無いだろう
国内でノーガードの打ち合いを望む声があるから
選手が無理をして重大事故に繋がっているだけ
42 : 2025/10/19(日) 17:36:59.24 ID:mb8sg1dZ0
>>10
海外で起きてないのは軽量級の選手が少ないって言われてる
軽量級の方がパンチで倒れないから、ラウンド長引いて沢山被弾するからみたい
11 : 2025/10/19(日) 17:12:25.89 ID:zAW/pja60
さらにそこにワクチンの副反応で血管が弱ってたら
46 : 2025/10/19(日) 17:41:49.45 ID:vauR8P/u0
>>11
副反応じゃなくて副作用ね
副作用って昔から使われたワードでネガティブなイメージあるから、コロワクと当時に副反応なんて言葉に変えた
よく考えてみなよそれまでの何十年間副作用って言ってたでしょ
あんたみたいに騙されて「副反応が~」なんて言う奴のせいで支配者層の思うツボなんだよ
12 : 2025/10/19(日) 17:12:43.59 ID:qQqo3AQC0
日本のこのクソ蒸し暑い夏が原因の一旦を担ってる可能性、あると思います
13 : 2025/10/19(日) 17:13:41.04 ID:lexwaq6X0
そもそも人間の頭は殴っていいように創られてないからな。
しかも急所を狙って殴るんだから。
そもそも急所てダメージを与えたら死に至る箇所だから急所なんだから
14 : 2025/10/19(日) 17:14:31.14 ID:P8qFBFAV0
ここ数年だけ何で急激に増えてるんだろう。昔から過酷な減量はあるのに
38 : 2025/10/19(日) 17:33:49.73 ID:mb8sg1dZ0
>>14
昔は水抜き減量がなかった
今は塩水で半身浴して無理矢理
水分を前日に抜くのよ
15 : 2025/10/19(日) 17:14:35.13 ID:t38iCtR40
殴りあってれば事故が起きるのは当然
素人でもわかる
16 : 2025/10/19(日) 17:14:50.64 ID:fXFW+rEE0
減量禁止でええやん
体に無理の無い階級で戦えよ
17 : 2025/10/19(日) 17:15:03.92 ID:EcGHLU4g0
最近名門ジムがなくなったり新しいジムが増えたりしてて新陳代謝が起こってるけど、最近の死亡事故については新しいジムよりは古くからあるジムの方が多いイメージ
そもそもの選手の数もあるのかもしれないが、スタッフの経験が浅いことが事故に繋がってるわけではないと思う
18 : 2025/10/19(日) 17:15:18.60 ID:oNKtlHic0
だからこそメイウェザーは正しい
19 : 2025/10/19(日) 17:15:18.96 ID:MuXUGWNc0
そりゃ殴り合ってたらいずれ誰か死ぬだろ
アホなの?
20 : 2025/10/19(日) 17:15:36.04 ID:AWo9+BRQ0
本質が殺し合いだからな
出来る対策としては迅速な救護体制をとるしかないでしょ
21 : 2025/10/19(日) 17:16:09.02 ID:1fi4GmFR0
ダイエットしながら殴り合いw
34 : 2025/10/19(日) 17:28:15.92 ID:4AkBw9750
>>21
柔道レスリング空手競技はなかったことになってるの?w
23 : 2025/10/19(日) 17:16:33.07 ID:CzK2uEuk0
スパーリングでの蓄積ってのはあると思うな
24 : 2025/10/19(日) 17:17:59.11 ID:yVo+9Vfs0
減量なんてやめちゃえよ全て無差別級でいいだろ
25 : 2025/10/19(日) 17:19:06.24 ID:jL02jvEu0
死ななくてもパンドラになるからな
26 : 2025/10/19(日) 17:19:12.45 ID:jzKJGzaP0
MMAとかはどうなんだ
あっちの方がやばそうな気がするけど
32 : 2025/10/19(日) 17:27:53.98 ID:fxIKiy2H0
>>26
MMAで死亡事故って国内では聞いたことないな
そもそもボクシングは攻撃のほとんどが頭部打撃だから危険度が別格
27 : 2025/10/19(日) 17:20:08.11 ID:wuovYep40
まあそりゃ殴り合ってるんだからw
28 : 2025/10/19(日) 17:20:13.25 ID:hgL1YWhc0
真剣勝負の競技だとこういうことがあるから怖い
これがプロレスならジャーマンスープレックスホールド受けて死んだとか聞いたことないけど
36 : 2025/10/19(日) 17:31:49.63 ID:bez/8yUo0
>>28
三沢が試合で亡くなっただろ
試合運びはともかく技の出し合い自体はガチだから死人も出てるし頸椎損傷も出る
しかしノアだけはガチ色々と
29 : 2025/10/19(日) 17:22:02.97 ID:t1NSY5Cc0
階級を細かく分けすぎてるからこんな事になってるんだろ?
ちょっと減量頑張れば下の階級に落とせると
階級は5つくらいでええねん
30 : 2025/10/19(日) 17:23:42.22 ID:4AkBw9750
Oneが体重計測以外に血液中の水分調べる検査やってるのがまさな正解だったとわな
33 : 2025/10/19(日) 17:28:06.00 ID:GbKnT1W+0
せめてヘッドギアとフェイスガードしてくれ
35 : 2025/10/19(日) 17:29:09.14 ID:C+vT3Xov0
ヘッドギアすると裂傷は防げるけど脳のダメージは大きくなるって聞いたけどマジなん?
37 : 2025/10/19(日) 17:32:32.17 ID:SFamN0Ht0
「なぜ」って、本気で殴り合いしてるからだろw
39 : 2025/10/19(日) 17:34:39.61 ID:zw6DCygT0
プロレスとかNFLとか毎週交通事故あってるような衝撃に耐えられる身体にはなってないと思うよ
40 : 2025/10/19(日) 17:36:13.35 ID:YJjT435g0
日本だと漫画なんかで過酷な減量をカッコよく描いてきたからな
41 : 2025/10/19(日) 17:36:52.43 ID:x0rMK8W/0
普通に殴り合いしてるからだと思った
43 : 2025/10/19(日) 17:38:27.89 ID:ZxZV3OFs0
人が殴り合うという一般社会じゃ許されない暴力が
競技の名のもとに合法的に行われてるわけやしな
44 : 2025/10/19(日) 17:39:29.60 ID:EHFjsArq0
だからプロでもヘッドギア必須にしろや
47 : 2025/10/19(日) 17:41:51.81 ID:v82+qCLa0
水抜きはマジで危ないっぽいよな
というか過度な減量を禁じて骨格とかに合わせて適正な階級でしか戦えない様にした方が良い気がする
48 : 2025/10/19(日) 17:42:33.53 ID:a/CCoiGa0
リスクゼロにはできないからなぁ
今後も対策取りましたって体で続けていくしかないだろうな
コメント