人類の99.9割が間違える確率論のパラドックス問題が話題

1 : 2025/10/10(金) 21:29:25.95 ID:PMN07g7001010

確率を破る封筒のパラドックス
https://capsaicin.site/blog/2025-10-10

※ソースの要約

この記事は「二つの封筒問題」という確率のパラドックスについて説明しています。

問題の設定:
– 2つの封筒があり、一方にx、もう一方に2xのお金が入っている
– ランダムに1つ選んで開けると20ドルが入っていた
– もう一方の封筒には10ドルか40ドルが入っている

パラドックス:
期待値を計算すると (0.5 × 10) + (0.5 × 40) = 25ドルとなり、手元の20ドルより高いため交換した方が得に見えます。しかしこの論理はどんな金額でも成り立つため、「常に交換すべき」という矛盾した結論になります。

誤りの解説:
この計算の誤りは、10ドルと40ドルが同じ確率で存在すると仮定していることです。実際には、**封筒の金額がどのように決められたか**(確率分布)を知らなければ、正確な確率は計算できません。

例えば1〜1000ドルの範囲から選ばれた場合、20ドルを見たときは「小さい方の封筒」である可能性の方が高くなります(40ドルは範囲内だが、10ドルは分布上あまり選ばれないため)。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/10(金) 21:30:28.07 ID:9J4Ow0LC01010
貴殿らはこのパラドックス問題にいくら払える?
3 : 2025/10/10(金) 21:30:56.64 ID:JqoUJycn01010
文字が多すぎて考えるまでに至らん
4 : 2025/10/10(金) 21:31:14.18 ID:xC/qEov8M1010
子供の頃はジャイアンのアイスのやつガチでわからなかったよな
5 : 2025/10/10(金) 21:32:44.75 ID:fQV/WADj01010
後出しの前提があるとか池沼かよ
6 : 2025/10/10(金) 21:32:48.74 ID:/XhU1Dti01010
いわゆるモンティ・ホールのアレンジってことか
7 : 2025/10/10(金) 21:33:06.05 ID:0RTvbEWO01010
最初に範囲がどうとか書いてなくね?
22 : 2025/10/10(金) 21:44:11.74 ID:EagE7flC01010
>>7
書いてないけど期待値が無限になるからおかしいってだけで
8 : 2025/10/10(金) 21:33:28.86 ID:eA047Ze501010
歳とって文章読めなくなた
9 : 2025/10/10(金) 21:34:20.25 ID:myOiuwAi01010
意味がわからん
封筒開ければ開けた分だけお得じゃん
10 : 2025/10/10(金) 21:34:31.71 ID:U+/y/2ma01010
問題まで文字長すぎる
11 : 2025/10/10(金) 21:35:45.95 ID:TGXmVzna01010
これ説明多分ちがう
12 : 2025/10/10(金) 21:36:20.07 ID:fpEEulH301010
教わった通りに考えて何を間違えるんだよ
13 : 2025/10/10(金) 21:36:34.72 ID:xpg276jb01010
これなら「期待値が高い方に賭けることが間違ってることがある」って事例の方が面白いな
14 : 2025/10/10(金) 21:37:32.81 ID:F5qAwxJW01010
パンパンに膨らんでる方を取れ!
15 : 2025/10/10(金) 21:37:48.21 ID:VAj2mjI201010
化物語でやってたから知ってる人多いんじゃないのこれ
16 : 2025/10/10(金) 21:38:30.97 ID:dpXPzFaa01010
3行以上ある・・・
17 : 2025/10/10(金) 21:38:38.89 ID:vchmy0XM01010
1ドルだったら?
18 : 2025/10/10(金) 21:40:22.21 ID:AHvGolJF01010
常に交換すれば良くないか
20 : 2025/10/10(金) 21:42:12.40 ID:PwyWDDKr01010
スロの黄門ちゃまの波乱か安定みたいなもんか
21 : 2025/10/10(金) 21:42:49.45 ID:yZHeVkqo01010
こんなん交換しても、交換しなくても期待値は変わらんやん
難しい期待値の計算なんかしても意味無い
定性的な直感で解決する話
23 : 2025/10/10(金) 21:50:34.27 ID:a4X7l6iW01010
なんで急に分布が出てきたの
29 : 2025/10/10(金) 21:59:31.55 ID:62x1clNY01010
>>23
お金は有限だから
封筒に10円が入ってる確率と10億円が入ってる確率は同じではないって話
24 : 2025/10/10(金) 21:53:10.72 ID:KWigmfrN01010
手元に20ドル持ってるのか?そんでのるかそるかって話?ならやるだろ
25 : 2025/10/10(金) 21:53:33.97 ID:36+YLqDe01010
あーハイハイそういうことね
26 : 2025/10/10(金) 21:53:53.91 ID:uViU892V01010
わいのメモリのタスクだと算数が出て来る時点で一旦リセットされるんで
頭に入ってこないのよさ
27 : 2025/10/10(金) 21:54:17.33 ID:0lRgtjlw01010
期待値は1だな
最初の選択かを期待値の計算から抜けてる
1/8+2/8+4/8+1/8=1
28 : 2025/10/10(金) 21:55:18.66 ID:wTIYRuCY01010
手順変えてパラドックスとか言ってるアホな話だけどこういう視点は必要ではある
31 : 2025/10/10(金) 22:05:51.91 ID:Ps2Yp36g0
20ドル貰ってもう一方を開封するところを見ないで即時逃げるのが心理的に正解
33 : 2025/10/10(金) 22:10:45.85 ID:vSK6GP8O0
>>1の文だけだと何がパラドックスなのかすらよくわからんかったけど
ネットの解説見たらパラドックスなことはわかった気がする
交換しようがしまいが実際はランダムな金額がもらえるだけで交換することに意味はないはずなのに
開けてから期待値を計算すると交換した方が得という
おかしな結論になってしまうって事か?
34 : 2025/10/10(金) 22:14:09.67 ID:cJl64tMf0
要はマーチンゲール法みたいなもんだろ
金が無限にあったら絶対勝てる必勝法だけど無限じゃないから負けるよねって話
35 : 2025/10/10(金) 22:14:22.14 ID:36+YLqDe0
記事を読んだが理解できませんでした

コメント

タイトルとURLをコピーしました