家系ラーメンって急に流行り出したよな

記事サムネイル
1 : 2025/10/05(日) 13:00:02.40 ID:22l2h82c0
10年前くらいはなかった
2 : 2025/10/05(日) 13:00:34.10 ID:qk+0LjNK0
むしろ10年前はもっとあったろ
3 : 2025/10/05(日) 13:00:44.35 ID:9H6Q0DaD0
いやあったろ
というかチェーン店が広まっただけやろ
家系の場合
4 : 2025/10/05(日) 13:00:47.56 ID:qj6enZsE0
10年前から流行ってたような
5 : 2025/10/05(日) 13:01:10.26 ID:qamV9Lz80
もう潰れだしてね
6 : 2025/10/05(日) 13:01:22.19 ID:PFjLep8+0
ワイらが知らんだけであったんやろ二郎も
8 : 2025/10/05(日) 13:01:54.55 ID:rZAxTrgR0
ラーメン自体2000年くらいからやけに宣伝されるようになったよな
9 : 2025/10/05(日) 13:02:29.44 ID:uacq0LyZ0
何回か食べたけど一口でいいって毎回なる
13 : 2025/10/05(日) 13:04:02.37 ID:9H6Q0DaD0
>>9
あんまり洗練されたって感じでもないしな
横浜家系って
これじゃなきゃダメってのがない
豚骨醤油ラーメンとかと違って
10 : 2025/10/05(日) 13:03:12.26 ID:2Gz7s44c0
いっぱいあったわ
あと流行り出したわけじゃなくて、ギフトって悪徳企業が工場スープで海苔やチャーシューも低品質のゲロマズラーメンを横浜家系ラーメン(主に○○商店だが、ギフトが絡んでても商店が付かない店もたくさんある)と称して全国にバンバン展開したから増えただけ
どこで食べても味が同じと言われているのはギフトのせい
だってそれらの偽系工場家は全部ギフトからスープ買ってるから同じ味になる
11 : 2025/10/05(日) 13:03:24.69 ID:9H6Q0DaD0
壱角屋の店舗数が増えただけやろ
12 : 2025/10/05(日) 13:03:49.80 ID:yQi47ALt0
横浜のド田舎でも30年前からあった
17 : 2025/10/05(日) 13:05:01.43 ID:enX8gkxi0
>>12
あるのと流行るのは別だろ
21 : 2025/10/05(日) 13:05:57.40 ID:yQi47ALt0
>>17
チェーン店になる程度には流行ってた
14 : 2025/10/05(日) 13:04:16.23 ID:8+e26dNl0
10年前のが流行ってたやろ
15 : 2025/10/05(日) 13:04:24.24 ID:enX8gkxi0
そんなに美味くないんだよな
塩っぱいだけだし
19 : 2025/10/05(日) 13:05:40.03 ID:gCde1omSr
>>15
ご飯のおかずだからな
24 : 2025/10/05(日) 13:08:29.96 ID:1kIkoBCd0
>>19
いうてそこまで米に合わんと思うけどな
海苔巻いて~とかもやってみたけど
米なんかうまかっちゃんにぶっこんだほうが何倍もうめーもん
30 : 2025/10/05(日) 13:11:24.11 ID:fb77Gjfw0
>>24
塩辛いから米でうすめてるだけであってはいないよな
18 : 2025/10/05(日) 13:05:09.42 ID:Qn5w7OCp0
並ぶほどうまいとは一回も思えない
20 : 2025/10/05(日) 13:05:41.23 ID:LsBmin+k0
10年前の方が明らかにブームだった
31 : 2025/10/05(日) 13:11:39.72 ID:9H6Q0DaD0
>>20
横浜家系って騒いでたのはそのぐらいやな
今はチェーン店がそこらにあるのをみるようになった
22 : 2025/10/05(日) 13:07:01.36 ID:2Gz7s44c0
家系って言えるのは直系か武系だけだろ

ギフトやガーデンが出してる偽物は家系とは全然違うぞ

26 : 2025/10/05(日) 13:10:24.81 ID:hmJ6cWxF0
>>22
そういう専門知識キモいんよ
23 : 2025/10/05(日) 13:08:15.42 ID:Y5djIPQk0
メッセンジャーの推しやぞ
28 : 2025/10/05(日) 13:10:44.55 ID:fb77Gjfw0
資本系のおかげやね
29 : 2025/10/05(日) 13:11:00.70 ID:Z8jMHKJ10
全国的に増えたのは最近やないかね
コメが高くなっていきなり消える可能性ある
35 : 2025/10/05(日) 13:12:57.70 ID:TzgI8U+s0
>>29
90年代が1番ブームだった定期
32 : 2025/10/05(日) 13:11:44.76 ID:Z8jMHKJ10
岩海苔タイプの家系増えて欲しい
33 : 2025/10/05(日) 13:11:50.89 ID:jA6yMDe40
シーバスのレッド?の動画をみて家系を知ってハマった
もう何年前か忘れたが
34 : 2025/10/05(日) 13:12:47.84 ID:TqZ3cdDn0
家系って町田商店や魂心家のおかげで全国的に名前が知られるようになったよね
36 : 2025/10/05(日) 13:13:27.33 ID:eOEVUTA10
地元がこういうのでいいんだよ系の中華そばばっかだからたまに家系インスパイアや次郎系インスパイア食べたくなるわ
37 : 2025/10/05(日) 13:14:34.50 ID:TzgI8U+s0
ここ最近言う人は恐らく町田商店の全国展開がここ10年の話だからそれを言ってんでしょ?町田商店は家系じゃねえからな
39 : 2025/10/05(日) 13:15:17.73 ID:hxrefNsv0
>>37
家系ラーメンってなんなん
38 : 2025/10/05(日) 13:15:12.55 ID:iP4NR5VH0
15年前大学生だった頃に近くにあって流行ってたぞ
40 : 2025/10/05(日) 13:16:02.63 ID:KT8U0KxN0
90年代はまだそんな流行ってない
環七ラーメン戦争や豚骨ラーメンブームの端のほうでこんなのもあるよって程度
あくまでも他のブームに乗っかってるだけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました