発達障害のある人の問題行動はどのようにすれば減らせるか?

1 : 2020/04/13(月) 18:55:32.27 ID:FaVedeFj9

発達障害のある子供にどのように対峙していけば良いか
発達障害のあるお子様について相談に来られる保護者の多くは、我が子の問題行動に悩まされ、心身共に疲弊しています。そして、どういう対応をすれば問題行動を無くせるかを訊いてこられます。問題行動というのは定型発達の子供にも勿論ありますが、発達障害の子供は障害の特徴故に問題行動が起きることが多々あります。問題行動には必ず原因があり、それが障害の特徴によるものか、そうでないかを見極め、その子に合った支援をしていかなければ問題行動の軽減、収まることは難しい。実体験としてそのように感じる人は多いのではないでしょうか?

※これから書くことは、全ての発達障害のある人に当てはまるわけではありません。同じ診断名でも、アプローチの効果がある人、効果がない人がいます。「効果がある人もいる」という認識で読んでいただければと思います。

なぜ問題行動を起こしてしまうのか?
保護者から相談を持ち掛けられると、何故問題行動を起こしたのかを尋ねるようにしています。すると、「分からない」「〇〇するのが嫌いだから」といった答えが返ってきます。問題行動の原因を考える際、問題行動中と前後の状況、本人の考えや価値観、環境・人といった要素から推測していきますが、発達障害のある人(疑い含む)は障害の特徴(例:こだわり)、認知特性、感覚といった要素も加味する必要があります。単体で問題行動が起きることはほとんどなく、様々な要素が複雑に絡み合って問題行動が起きることが多いです。長年、色々なタイプの発達障害のある人達と関わってきていますが、一番原因として多いと感じるのは自己防衛反応による行動。自分を守るための行動が結果的に問題行動として映るというのをよく見かけ、よく聞きます。二番目に多いのは、認知の歪みによる誤学習。これは子供が大きくなるにつれて顕著に表面化し、仕事場でも見かけます。

ASD(自閉症スペクトラム障害)の幼児が起こした問題行動と手立て
活発なA君は日々楽しく幼稚園で過ごしていましたが、幼稚園で発表会に向けての練習が始まると、落ち着きがなくなり、部屋から脱走を繰り返していました。園の先生は言葉で説得を試みたり、注意をしたりしましたが効果はなく、ほとほと困っていました。一向に改善される様子がなかったので保護者も心配になり、私に相談してきました。A君はASD(自閉症スペクトラム障害)の診断がおりています。ASDのある人は環境の変化に弱いという特徴があり、発表会の練習という非日常は不安でしかありません。そんな不安から自分を守るために部屋から脱走を繰り返していたのです。また、発表会は決まった所に立ち続けなければいけないのですが、どこに立てば良いかすぐには分からないために不安が増加し、脱走の一因となっていると推測。

これら原因を推測した上で、保護者に手立てを提案。その手立てを園の先生に実行してもらうよう、保護者からお願いして頂きました。まずは環境作り。A君が立つ場所に予め動物シールを貼っておいて、そこがA君の立つ所だと視覚的に分かりやすく明示します。動物シールを使用した根拠は、A君の発達検査と普段の様子から、抽象的なもの(数字等)よりも具体物の方が有効だと考えたからです。

次に人的環境の調整。ASDのある子供は人への関心が薄いなんて言う人もいますが、それは人によります。むしろ人への関心が強く、影響を受けやすいというのが私の見解です。実際、A君は比較的仲の良い(気になる)子供が二人おり、その子達の近くで昼食をとらなければ気が済まないという、こだわりがありました。発表会ではその子供達の間に立つように変更してもらい、それにより、非日常の中にも日常を感じられるようにしました。効果は徐々に表れ始め、脱走という問題行動は無くなったそうです。幼児期は障害特性が強く表れる時期ですが、特性ばかりに意識すると間違った支援に繋がりかねません。どんな物が好きか、どんな人に影響を受けやすいか等、保護者、園の先生、専門家の三位一体で、その子自身を観て最良の支援に繋げたいですね。

ASD(自閉症スペクトラム障害)と思しき青年が起こした問題行動と支援
自己理解を深める、社会の現実を知ってもらう等のために、担当している生徒(18歳以上)と登録制のバイトを一緒にすることがあります。多くの現場に赴くので、色々な方達と出会います。中には、「あの人は俺よりも支援がいるんちゃうん?」と生徒が言うほど、特性が如実に表れている人と出会うことも度々あります。

全文はソース元で
2020-04-13
https://mbp-japan.com/jijico/articles/32103/
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/04/13(月) 18:55:56.17 ID:KThCHtDO0
直接指摘する
6 : 2020/04/13(月) 18:56:37.66 ID:aKMPUWNY0
>>2
話通じないぞ
9 : 2020/04/13(月) 18:58:06.81 ID:KThCHtDO0
>>6
通じる
発達障碍者が甘えてるだけ
23 : 2020/04/13(月) 19:05:01.29 ID:Dtpvd+iF0
>>9
はいと返事するだけのやつもいるからなあ…
3 : 2020/04/13(月) 18:56:12.12 ID:V6XQ8G470
キムチ
4 : 2020/04/13(月) 18:56:16.87 ID:jtZYE20V0
電気ショック
5 : 2020/04/13(月) 18:56:35.88 ID:2jE0ihSW0
島に隔離しとけばいい
7 : 2020/04/13(月) 18:57:10.61 ID:YL0XGIbe0
総理大臣の悪口はやめろ
8 : 2020/04/13(月) 18:57:15.62 ID:LNttLrDE0
改行なしで段落が長過ぎて発達障害の人の文章みたい
20 : 2020/04/13(月) 19:04:04.78 ID:d3RXf0nZ0
>>8
改行無しの長文が読めないのは、そういう障g…じゃない、そういう特性があるのかもしれない。
10 : 2020/04/13(月) 18:58:36.00 ID:ltIPJctp0
総理大臣の席にいて野次を飛ばす人ですね
何回注意して何回もうしませんと言っても繰り返すから治りません
馬鹿は死ななきゃ治らない
11 : 2020/04/13(月) 18:59:11.75 ID:ZYivb9vv0
抜く
12 : 2020/04/13(月) 18:59:30.19 ID:EeKsPPo40
保健所に連れて行く
13 : 2020/04/13(月) 18:59:55.54 ID:ULm2a7Nt0
食生活と運動習慣に問題があると思う
これについて因果関係を調査したデータはないのだろうか
確実に何かしらの相関が出てくるだろう
19 : 2020/04/13(月) 19:03:05.38 ID:Dtpvd+iF0
>>13
腸内細菌説やADHDなら農薬のグリホサートが原因という話もある
グルテンフリーにしたら症状が改善したという話ならある
14 : 2020/04/13(月) 19:00:23.55 ID:SsgaLNmk0
発達障害のある子供への理解って言うけど、
好き勝手していいってわけじゃないから。
15 : 2020/04/13(月) 19:00:58.35 ID:X8mu4Vcx0
ロボトミー
16 : 2020/04/13(月) 19:02:05.93 ID:y0eChSLg0
甘え
ガキには脅ししかない
17 : 2020/04/13(月) 19:02:27.94 ID:OVVvoDQq0
ダウナー系
18 : 2020/04/13(月) 19:02:34.28 ID:TFPNh8FI0
自粛要請無視した店に火つければお金払うよーってけしかけると無能でも役に立てるんじゃね
21 : 2020/04/13(月) 19:04:42.49 ID:6bfDar110
発達障害は病気じゃなくて生まれつきの脳の障害だから一生懸命治る事ははない
22 : 2020/04/13(月) 19:04:49.52 ID:2Z64UfrL0
滅茶苦茶鬱陶しいぞ~。
子供も鬱陶しいけど、ジジイは殺意がわくぞw
金輪際関わりたくね~わ。
24 : 2020/04/13(月) 19:05:01.48 ID:6bfDar110
発達障害は病気じゃなくて生まれつきの脳の障害だから一生治る事ははない
25 : 2020/04/13(月) 19:05:32.38 ID:DVxTvkuy0
大人の方の扱いにくさよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました