1 : 2025/09/24(水) 01:59:05.47 ID:JHYaYtel0
20代男性「恋愛経験ゼロ率46%」は通常運転だが、30代になってもゼロ率が高止まりしてる問題 #エキスパートトピ
荒川和久独身研究家/コラムニスト/マーケティングディレクター
フォロー
8/28(木) 9:05
200
メディアは、未婚化や少子化に合わせて「若者の恋愛離れ」のようなトピックを安易に出しがちである。
ブライダル総研の2023年調査に基づき、今まで一度も恋愛経験のない割合が20代男性で46%に達したことなどがテレビで取り上げられた際には、大体「若者の価値観が変わった」ような論調でその背景を述べたがる。
しかし、長期的なデータを追えば、殊更20代の若者の恋愛経験なし率が増加したのではなく、20代まで恋愛しなかった層は30代になってもそのままゼロ率をキープし、恋愛する者としない者の二極化が鮮明になったことがわかる。
日本テレビが話題にしたブライダル総研の恋愛経験なし率は、2023年は確かに20代男性46%、女性30%で過去最高ではあるが、2013年同調査においても20代男性44%、女性28%とたいした違いはない。
出生動向基本調査においても、18-34歳の若者の恋愛相手がいる割合も、多少の上下はあるが40年間を通してみればほぼ3割程度で変わらない。結婚したいという割合もまた40年間男女とも変わらない。
むしろ若者の価値観は一定なのに、恋愛や結婚を実現できたかどうかという結果の違いについてフォーカスすべきだろう。
20代の恋愛経験なし率は2013-2023年間で変わらないが、一方で30代は男性29%→41%、女性17%→25%と男女ともに激増し、ほぼ20代の数値と同一である。つまり、20代の割合が増えたのではなく、従来20代から30代へと移行に伴い、自然に恋愛を経験していたものが、年齢を重ねても新たな恋愛経験がブラスされなくなったということだ。
これらを昨今の婚姻減は20-30代の中間層の婚姻減に尽きる事実と照らせば、本来20代→30代となるうちに生まれるはずの「経済的・精神的な余裕」が実現されていないのではないだろうか。
![]()
20代男性「恋愛経験ゼロ率46%」は通常運転だが、30代になってもゼロ率が高止まりしてる問題 #エキスパートトピ(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
メディアは、未婚化や少子化に合わせて「若者の恋愛離れ」のようなトピックを安易に出しがちである。ブライダル総研の2023年調査に基づき、今まで一度も恋愛経験のない割合が20代男性で46%に達したことなど
2 : 2025/09/24(水) 01:59:26.57 ID:JHYaYtel0
こんなのってないぺこじゃん
3 : 2025/09/24(水) 01:59:43.73 ID:JHYaYtel0
おかしいよ…
4 : 2025/09/24(水) 01:59:50.75 ID:JHYaYtel0
🥺
5 : 2025/09/24(水) 01:59:57.62 ID:JHYaYtel0
ぼすけて
7 : 2025/09/24(水) 02:01:00.13 ID:A1yakm8i0
悲報でもなんでもなくね、恋愛とか結婚とかコスパ悪い趣味に成り下がっただけだろ、賢い奴から辞めてる
8 : 2025/09/24(水) 02:02:18.26 ID:7J0AJRNc0
童貞じゃないけど彼女いたことはないわ
9 : 2025/09/24(水) 02:02:21.94 ID:pECoq/Nj0
恋愛結婚しなければ趣味に没頭出来るから時間を有効活用出来るんだわ😤
10 : 2025/09/24(水) 02:02:30.71 ID:ZdWbm3Sj0
俺やんけ…😱
11 : 2025/09/24(水) 02:02:35.64 ID:YD1RfOXa0
立ちんぼ四天王筆頭(21)がマヂ切れしてるらしいな
12 : 2025/09/24(水) 02:02:56.16 ID:Mai1oTxj0
まあそりゃそうだろ国が交際やセクロスを悪や犯罪としてるわけだからな
13 : 2025/09/24(水) 02:03:37.54 ID:+cRe9TDI0
女がどんどん強気になってめんどくさい上に整形まみれで子供作る余裕も無い
これで恋愛離れ進まんほうがおかしい
14 : 2025/09/24(水) 02:03:39.43 ID:8hhP3Ofe0
ぼくだね
好きになってくれる女の子がいなかった
15 : 2025/09/24(水) 02:05:20.59 ID:soYSXEsb0
中学生の頃の彼女は交際経験に入りますか?
手は繋いだ
17 : 2025/09/24(水) 02:07:54.09 ID:eaXNUsd50
交際をする気がないんだよな
でも何故かモテないから女性に相手にされないってことになる
18 : 2025/09/24(水) 02:09:15.50 ID:tbUzGj9r0
孤独は慣れるしな
慣れない奴らが必死になってる
19 : 2025/09/24(水) 02:09:56.83 ID:20lzukAB0
>>18
慣れてもちょっと関わっちゃったら孤独にもどりたくなくなっちゃう
20 : 2025/09/24(水) 02:11:09.71 ID:Njs6rXhRd
>>19
戻ってもすぐ慣れるよ
21 : 2025/09/24(水) 02:12:05.10 ID:Jfcg7p1v0
金もないしな
こんな時代に結婚してるやつのがすごいよ
22 : 2025/09/24(水) 02:12:29.80 ID:CMBY72Z90
放っておけばいいのに
どうせそいつらに講釈垂れても付き合うつもりないんだから
24 : 2025/09/24(水) 02:13:44.01 ID:gIU8fxCn0
決してイケメンでもないのに、ジャニーズが好きな女性からアタックされて付き合った
顔じゃないんだな
25 : 2025/09/24(水) 02:13:58.45 ID:7ph3/deL0
田舎で家庭持てるようにしないとだめ
参政党の公共事業復活案を
都会にでてきても容姿が悪い男女は相手にされないまま中年になっていくだけ
26 : 2025/09/24(水) 02:14:44.99 ID:jYjXggyi0
それだけ相手のいない女がいるわけだからチャンスではあるのか
27 : 2025/09/24(水) 02:14:52.95 ID:EG0/fuv90
見栄張る金もねーので
30 : 2025/09/24(水) 02:18:46.72 ID:7ph3/deL0
東京都が可処分所得がもっとも低い貧乏な町
31 : 2025/09/24(水) 02:23:31.03 ID:+cRe9TDI0
離婚率どんどん上がってるからなあ
離婚者の自殺率は飛び抜けて高いからこそリスク回避の時代に生きてる若者は結婚を避けるんやろうな
まあ賢いっちゃ賢い
32 : 2025/09/24(水) 02:24:16.82 ID:fTKjFvxi0
Vtuberにスパチャしてコメント読んでもらってお腹いっぱい(´・ω・`)
33 : 2025/09/24(水) 02:27:31.75 ID:LFj+0FtY0
昔ほど童貞であることに対するプレッシャーがなくなったから、みんな好きに生きてるだけなんじゃないの
コメント