ヤフコメ民「最近の、労働者の力が強くなる流れみたいなのは、将来的に良くない事態を引き起こす」

1 : 2025/09/19(金) 22:39:07.78 ID:ESmdjNCm0

スシローに続き「はま寿司」でも学生バイトら労組結成 団交で「賃金計算15分→1分単位化」実現へ(弁護士ドットコムニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/66b61589b2de3657e8b6200ebd26945556b92ae3

owu********4時間前
最近この手の雇用されてる側の力が強くなる流れみたいなのは将来的に良くない事が起こる懸念が凄くする。

勘違いしてる若い人が多いけど働く場所があるからそういう我が儘が言えるということ、働く側は働いて上げてますみたいな感じを最近凄く感じるけど、時給10円上げるのがどれだけ大変か自分が経営してみた方がいい、せめて上げて貰うなら、上げて貰うに値する労働をしてほしい。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/09/19(金) 22:40:01.42 ID:imjFNjeJd
そんな流れはないゾ
3 : 2025/09/19(金) 22:41:04.19 ID:CNoD8uAN0
なぜド底辺のクズが
贅沢な暮らしを送ってる経営者を心配するのか・・・
23 : 2025/09/19(金) 23:39:09.49 ID:LynehQR8M
>>3
ほんそれ
4 : 2025/09/19(金) 22:42:52.23 ID:Ztz0lpp/0
まーたバカウヨの経営者目線かよ
5 : 2025/09/19(金) 22:49:17.60 ID:hQHZY6oN0
単にインフレかディスインフレかの違いであって、
全く労働生産性が上がってなくても賃金が増える(と言うか増やさざる得ない)のがインフレ

インフレは必ず得はしないまでも、ディスインフレ時と同様の選択をすると、労使共に物価に負ける・離職者が増えるんで損しかないになる。

単なる原理現象

6 : 2025/09/19(金) 22:52:35.14 ID:BOUnhDhpM
>>1
いいことだが
7 : 2025/09/19(金) 22:53:07.18 ID:jz1pHVTFM
>>1
じゃあアメリカいきます
が今だろ
8 : 2025/09/19(金) 22:55:16.43 ID:sqOjQg8iM
とかく経営者でもないのに経営者っぽく振る舞おうとするのは何なのか?🤔
10 : 2025/09/19(金) 23:02:40.08 ID:6kibg84R0
>>8
経営者に評価されたい、と思ってる人間は
やたらと滅私奉公し経営者目線で語りたがる
15 : 2025/09/19(金) 23:21:48.04 ID:5k0ln1vn0
>>10
それってなんかの研究結果?
証拠ある?
それとも独自研究?
9 : 2025/09/19(金) 22:58:05.84 ID:e+HunNFS0
10円上げるのも苦労する死に体の経営者って妄想してるのに謎に上から目線のネトウヨ
11 : 2025/09/19(金) 23:04:12.19 ID:5NZ0oTMM0
>>1
非正規中年がこれ書いてるのほんとおもろいw
12 : 2025/09/19(金) 23:08:41.55 ID:gspPtgrb0
昔から労組と経営側がベッタリだしな
13 : 2025/09/19(金) 23:16:40.00 ID:hbfwEKLF0
経営者なんか居なくても協同組合で営利業は運営できるんだぞ
14 : 2025/09/19(金) 23:19:30.13 ID:tqJ7pMPa0
うむ
労働者を付け上がらせたら小泉改革やアベノミクスを通じた過去25年の努力がバーになって株価もまた暴落だよ
16 : 2025/09/19(金) 23:21:48.71 ID:tqJ7pMPa0
企業は株主のもの、利益も当然株主のもの

これをまず労働者に分からせないといけない
「過去最高益なら従業員に還元しろ」とかホザいてる恥ずかしい左翼がのさばってるしね

22 : 2025/09/19(金) 23:36:35.91 ID:7xSuv6ox0
>>16
資本家からすれば労働者はコスト
利益を還元しているのではなく物価上昇でコストアップしているだけ
17 : 2025/09/19(金) 23:23:52.74 ID:tqJ7pMPa0
民間企業に勤務するなら株主の笑顔を見るのが最大の喜びなはずだよ
そうじゃない腐ったミカンが労組とか結成して足を引っ張る
19 : 2025/09/19(金) 23:28:18.56 ID:QNBGqLe8d
“懸念凄くする”のフレーズ一つで遺憾無く馬鹿であることを開陳して行くスタイルだな

こいつらマジで何人なの?
日本語の拙さから見て間違いなくジャップではないだろ(´・ω・`)

20 : 2025/09/19(金) 23:28:37.89 ID:lKvQJeFP0
日本人の人間関係の本質は S と M だって言ったつかこうへいは正しかったのだな。
「ご主人様もっとオラを薄給でこき使ってください」てか? アホか
21 : 2025/09/19(金) 23:32:35.33 ID:cZveK0m30
バイトリーダーくんさぁ……
24 : 2025/09/19(金) 23:39:23.39 ID:yL/CjSvK0
ねーねー良くない事ってなに?
25 : 2025/09/19(金) 23:42:36.29 ID:0ziWQh470
プレーヤーがマネージャー目線で語る
26 : 2025/09/19(金) 23:45:03.89 ID:E/V2AKvOH
労働者の力が強いときには企業に競争原理が働くから企業の品質が上がる
企業の力が強いときには労働者に競争原理が働くから労働者の品質が上がる
27 : 2025/09/19(金) 23:55:56.98 ID:LGJnLrfQM
金もらって書いてるネトサポ?
ガチの経営者、どっかの中小企業の奴隷使いが書いてるって線もある?
28 : 2025/09/19(金) 23:59:34.23 ID:pUIzX2sT0
最近だと大手飲食が思い切った給与体系の変更に追い込まれる位に
現場を回せる人のつなぎ止めに失敗したら命取りになりかねない状況なんだろう
29 : 2025/09/20(土) 00:01:04.85 ID:L+cJHmT60
何か経済学的な理由あるのかと思ったらただの感情論かよ
30 : 2025/09/20(土) 00:07:18.18 ID:rxCNCxAZ0
奴隷ジャップ
勝手に滅私奉公してろよ
31 : 2025/09/20(土) 00:26:18.55 ID:HFTrad9x0
将来なんて無いぞカス

コメント

タイトルとURLをコピーしました