- 1 : 2020/07/30(木) 16:29:06.51 ID:mllbK/F/0
-
これもう転職するしかないだろ
- 2 : 2020/07/30(木) 16:30:01.13 ID:+beqhQSJ0
- 安心安定の自宅警備員
- 3 : 2020/07/30(木) 16:30:11.52 ID:w14iVHbZD
- >精神科医0.1%
🤔
- 4 : 2020/07/30(木) 16:30:13.35 ID:MrOtt/mi0
- ジャップが路線バスAI化できるわけがない
- 5 : 2020/07/30(木) 16:30:35.93 ID:lBU0XPE40
- 安倍晋三
- 6 : 2020/07/30(木) 16:31:39.92 ID:spgPAc5d0
- 日本では無理
- 7 : 2020/07/30(木) 16:32:05.11 ID:vCD2Hnkt0
- 人間要らないな
- 8 : 2020/07/30(木) 16:32:06.81 ID:IlMycXNXp
- プラント管理がねえじゃねえか
- 9 : 2020/07/30(木) 16:32:08.90 ID:BOZ/8hFJ0
- スレタイがアマゾンの中華業者みたいだな
- 10 : 2020/07/30(木) 16:32:19.08 ID:3FMcCQho0
- 会計士はむしろAIを欲しいくらい
- 39 : 2020/07/30(木) 16:45:19.05 ID:EaKWP/bI0
- >>10
ちょこちょこ使いはじめてるな
税務はロットが小さいから遅れてるイメージ - 11 : 2020/07/30(木) 16:32:30.96 ID:EdPEYWF80
- 在宅ワークだってコロナまで20年くらい一歩も前進しなかったのに
- 30 : 2020/07/30(木) 16:40:44.11 ID:iJrwMKVta
- >>11
俺は機械系エンジニアなんだけど
20年前から「こんなもんほとんど自宅で出来るだろ」と思ってた
こんな形で突然やっと実現になるとはね
何か大きなきっかけが必要やな - 12 : 2020/07/30(木) 16:33:19.08 ID:HIzkRk7X0
- 内科医と精神科医は誤診と多量投薬のもとになるだけ
AIでいい - 13 : 2020/07/30(木) 16:33:20.65 ID:FvQLghYL0
- おまえらの大好きな薬剤師がランキングに入ってないw
- 14 : 2020/07/30(木) 16:33:22.05 ID:f5WIiCcz0
- プログラマーって自分で首締めてる職業だよな
- 15 : 2020/07/30(木) 16:33:49.58 ID:d+wunJxv0
- ホテル客室係なしに誰が掃除すんねん
- 16 : 2020/07/30(木) 16:34:50.78 ID:OtvuprSn0
- 清掃、運転系はまだ先
- 17 : 2020/07/30(木) 16:35:15.61 ID:JsYH/XZI0
- 税務職員は上級職だから仕事してるふりしながら存続するよ
- 18 : 2020/07/30(木) 16:35:50.05 ID:633awhwL0
- アナウンサー異常に低いなボイスロイドじゃだめなんか?
- 19 : 2020/07/30(木) 16:36:10.37 ID:b4hSCGTkM
- これが本当なら中途半端なデザイン系やケアマネやカウンセラーも消えるよ
- 20 : 2020/07/30(木) 16:36:11.96 ID:Mx4v45KA0
- 10年後にはバスが自動運転になるってこと?
- 21 : 2020/07/30(木) 16:36:52.14 ID:PfyX4CBr0
- 翻訳はすでにAIでしょ
- 22 : 2020/07/30(木) 16:37:25.30 ID:9iHu+b540
- 動画内の音声英語も完璧に機械翻訳できるのはいつになるん
- 23 : 2020/07/30(木) 16:37:28.44 ID:xUWoCgBI0
- 政治と司法は人間にやらせる意味がない
- 24 : 2020/07/30(木) 16:38:50.42 ID:JsYH/XZI0
- 自動運転は利権だらけで50年はかかるだろ
- 25 : 2020/07/30(木) 16:38:56.49 ID:WRutUQZYr
- 運転系は無理だろ。
異常時には対応できん。 - 26 : 2020/07/30(木) 16:39:17.25 ID:u8RT9GcM0
- 今、AIが出来ることって学習したデータを元に、未知の入力値Xに対して、高い精度で期待値Yを出力することだと思ってる
プログラミングがAIに奪われるためには、コグニティプコンピューティングが確立しないとダメだと思う
でもそれが確立したら、ほぼ全ての仕事が奪われると思う
- 27 : 2020/07/30(木) 16:39:49.95 ID:gAbUJWmu0
- 今のアレよりペッパー君の方が賢いので総理大臣も追加で
- 28 : 2020/07/30(木) 16:40:20.24 ID:mDPXRpnbd
- こうなると無駄に労働人口が多い国はヤバイな🥺
日本は少子高齢化で良かったな - 29 : 2020/07/30(木) 16:40:24.41 ID:A0XFb9OJ0
- >>1
内科医が0.6%?
ほん
わい、大勝利やん - 31 : 2020/07/30(木) 16:40:46.06 ID:JsYH/XZI0
- 政治家をAIにしたほうが国力回復するのは間違いない
- 32 : 2020/07/30(木) 16:40:52.50 ID:mD0Oo8DyM
- 日本は機械が買えなさそう
人力してそう - 33 : 2020/07/30(木) 16:41:45.87 ID:eCZzzWuoM
- その前にコロナでうばわれてるじゃん
バタバタ潰れてるじゃん - 34 : 2020/07/30(木) 16:41:59.14 ID:QKoUj3e+d
- 詐欺師みたいな仕事しか残らんわけだな
- 35 : 2020/07/30(木) 16:42:49.17 ID:QRDGmn6A0
- プログラマーの代わりになるAIってすごいね
空想上のAIちゃんはなんでもできちゃうんだ - 36 : 2020/07/30(木) 16:43:43.96 ID:lbNnuyNjr
- ちなみに日本に変化はありません
- 37 : 2020/07/30(木) 16:44:30.60 ID:oqZ4r++9p
- 空想上のAIの話ですか?
- 38 : 2020/07/30(木) 16:44:36.52 ID:+beqhQSJ0
- 2030年というとFAXを卒業する頃か
- 40 : 2020/07/30(木) 16:45:53.66 ID:1TvLaCyta
- >>1
宅配配達員をAI化とかできんのか?
そこら中でロボットがマンションとかに配達くるのかよ - 41 : 2020/07/30(木) 16:45:56.10 ID:4l28H8k80
- 公認会計士とか薬剤師がマジで無駄だと思う
【最新版】2030年までにガチでAIに奪われる仕事が公開されるwwwxwxwxwxwxw

コメント