「寺山修司」ってコアな人気はあるけど、外側からはいまいち何者なのか掴みにくいよな

1 : 2025/09/05(金) 20:59:36.59 ID:xupBaTcC0
2 : 2025/09/05(金) 20:59:48.84 ID:xupBaTcC0
説明しづらい
4 : 2025/09/05(金) 21:00:08.67 ID:xupBaTcC0
謎に女性人気が高い
5 : 2025/09/05(金) 21:00:24.54 ID:7DAbRtQ+M
書を捨てた人
6 : 2025/09/05(金) 21:00:25.80 ID:xupBaTcC0
多才なんだけどさ
7 : 2025/09/05(金) 21:00:27.54 ID:kBr8PbSL0
さよならだけが人生だ
8 : 2025/09/05(金) 21:01:30.06 ID:2Go13VJQ0
タモリが寺山修司の話をして
アルタの観客がぽかーん😮とするの好き
9 : 2025/09/05(金) 21:01:32.24 ID:OLuDjOU10
なんのひと?20年くらい前に聞いたような
10 : 2025/09/05(金) 21:01:33.08 ID:PtM4hwF90
三島由紀夫にファンレター送って、後に対談したとか。
12 : 2025/09/05(金) 21:02:05.61 ID:O6BofJ8L0
昔はそれなりにメジャーだったんじゃないの、タモリがモノマネするくらいだし
13 : 2025/09/05(金) 21:02:54.18 ID:SP14pcAH0
競売エッセイはじめた人だろ?
15 : 2025/09/05(金) 21:03:33.35 ID:X6eEIi6T0
さらば方舟の映画しか見たことないけど興味はある
次何見たらいい?
19 : 2025/09/05(金) 21:04:09.65 ID:f0J0cu+W0
>>15
葬送のフリーレン
55 : 2025/09/05(金) 21:38:05.54 ID:Y/uz0JjR0
>>15
書を捨てよ町へ出よう
16 : 2025/09/05(金) 21:03:53.12 ID:7n6TbDDx0
映画だけど「さらば箱舟」のアングラ演劇ノリがカビ臭くて無理
17 : 2025/09/05(金) 21:03:53.41 ID:PtM4hwF90
歌人、演劇人、エッセイスト、映画監督、今で言うマルチタレントのはしりよな。
18 : 2025/09/05(金) 21:03:53.91 ID:5hT8RDG+0
どんな鳥も想像力より高くは飛べない
20 : 2025/09/05(金) 21:05:05.76 ID:wjYHJBZ50
高橋ひとみの旦那?
21 : 2025/09/05(金) 21:05:12.72 ID:E62Zs5LW0
プロレス関連でよく見た名だな
22 : 2025/09/05(金) 21:05:28.76 ID:PtM4hwF90
演劇をつくるのは得意だったが、俳優としては致命的に才能がなかったそうな。
23 : 2025/09/05(金) 21:05:34.37 ID:wcM4ZUrg0
汚れちまった悲しみに
24 : 2025/09/05(金) 21:06:01.88 ID:xupBaTcC0
短歌、映画、演劇、競馬…etc
25 : 2025/09/05(金) 21:06:04.45 ID:xqdoCIBZ0
街中で演劇した人
26 : 2025/09/05(金) 21:06:54.05 ID:VeJ2Brrb0
古杉ワロタ
ジジイ自重して
27 : 2025/09/05(金) 21:07:01.04 ID:N9Ghn5G40
当時賛否両論だった
www.amazon.co.jp/dp/4041316014
28 : 2025/09/05(金) 21:07:21.97 ID:2Go13VJQ0
寺山修司の劇団が何年か前に集団で寺山修司のお面をつけて商店街を
練り歩くというイベントやってて
ローカルニュースで流れてたけど
町の人もどう反応していいのか困ってそうだった
29 : 2025/09/05(金) 21:08:06.31 ID:szkTX9h/p
クリエイターというよりセンスのいいキュレーターだったな
澁澤龍彦とかには無視されてた
30 : 2025/09/05(金) 21:08:47.70 ID:J4mtDOrr0
アングラ劇団主宰してた、ただの痛い人だよ
31 : 2025/09/05(金) 21:09:00.82 ID:O6BofJ8L0
職業:寺山修司だからね
32 : 2025/09/05(金) 21:10:43.11 ID:R7yg1Rbt0
最初はアングラ気質でワイに合うなくらいの認識やったけど
中学時代の詩を読んだらぶっ飛んだw
天才よこの人
33 : 2025/09/05(金) 21:11:03.51 ID:PtM4hwF90
そういや寺山は美少女ブームの到来についても予見的なことを書いていたよねw
34 : 2025/09/05(金) 21:11:47.52 ID:wCc9ws8f0
今現在生きてる人を崇拝するのは判るんだけど、
ずっと前にこの世から消えた人を崇め奉るのはやっぱおかしいなと思ってる
36 : 2025/09/05(金) 21:12:08.67 ID:S78uDwzv0
昔めっちゃ好きだったけど
何が自分に刺さったかは全く覚えてない
でも刺さって本を買い漁ったのは事実
37 : 2025/09/05(金) 21:13:14.53 ID:DHlnwvE00
ラーメン好きな労働者とカレー好きな労働者を比較して「カレーは家庭料理的なのでカレーを好む奴は所詮は飼い慣らされた弱者。ラーメン屋で苦痛とも言える熱いスープと麺を啜る奴らこそ真に社会を覆しうる革命者たち」などという暴論ほんとすき
38 : 2025/09/05(金) 21:13:59.99 ID:ZqAkkyA0a
中学生の時に大槻ケンヂの本読んでた流れで寺山修司に辿り着いて読んでたわ
よく思い出せないけどなんか繋がりあったっけ
50 : 2025/09/05(金) 21:31:21.35 ID:J4mtDOrr0
>>38
どっちもサブカル好き
39 : 2025/09/05(金) 21:15:27.51 ID:dZPnf98C0
悲しき父の手中淫しか覚えてない
映画何回も見たけど
40 : 2025/09/05(金) 21:15:46.34 ID:PtM4hwF90
野球とサッカーを比較して、これからはサッカーの時代!と言ってみたり、予見性はあったよねw

三島由紀夫のハラキリも寺山はちゃんと演劇的に評価してたしw

41 : 2025/09/05(金) 21:15:59.48 ID:S+UjY2JI0
書を捨てよ。町に出ようだっけ

俺は好きだよ

インターネットの時代だからこそ本質的に正しい部分があると思う

42 : 2025/09/05(金) 21:17:16.84 ID:1qaisEtI0
マッチ擦るつかのま海に霧ふかし
身捨つるほどの祖国はありや
43 : 2025/09/05(金) 21:17:35.96 ID:7zIYdAfx0
吉幾三、柴崎岳、外崎修汰と並ぶ青森の英雄だが一番地味
44 : 2025/09/05(金) 21:18:04.73 ID:xX2O8EiCd
通学かばんを寺修でデコってるJKいたよな
45 : 2025/09/05(金) 21:21:43.48 ID:Z3nX8IGH0
wiki見たけど文芸系の人か。
こっち方面はほとんど興味ないから関心もない
46 : 2025/09/05(金) 21:25:59.03 ID:MDNQBi02a
三島由紀夫の午後の曳航ってめちゃくちゃ寺山修司っぽいよね
47 : 2025/09/05(金) 21:26:55.57 ID:Z3G5D9Lv0
競馬大好きだったんだっけ
48 : 2025/09/05(金) 21:27:08.48 ID:Z3G5D9Lv0
書を捨てよ、街へ出よう
51 : 2025/09/05(金) 21:31:26.71 ID:0JUr3npR0
家出のすすめは蔵書の一冊
親とは縁切れっていう行が好き
52 : 2025/09/05(金) 21:33:19.31 ID:R7yg1Rbt0
そういやウテナにJ・A・シーザーが参戦して驚いたな
アニメのサントラ買ったのはコレが最初かもw
53 : 2025/09/05(金) 21:33:29.40 ID:VUUshO2o0
あしたのジョーの力石が大好きで死んだ時は泣いて葬儀委員長務めたんだよなw
54 : 2025/09/05(金) 21:36:23.18 ID:IY9YUzs90
当時からイロモノだったの?
それとも後々「サブカル」に吸収されていったの?
58 : 2025/09/05(金) 21:41:37.96 ID:1qaisEtI0
>>54
当時の劇団自体がアングラ扱いだからねぇ
唐十郎の状況劇場とか黒テントとか
56 : 2025/09/05(金) 21:39:03.11 ID:j7TqbLMI0
ニーベルンゲンの指環
57 : 2025/09/05(金) 21:39:29.57 ID:Y/uz0JjR0
もうちょっと長生きして日本を見てほしかった
62 : 2025/09/05(金) 23:20:10.76 ID:Y5gNLO340
>>57
横尾さんとタメなんだよ
生きてたら90歳くらいか
59 : 2025/09/05(金) 21:50:40.69 ID:CC6TdGaQr
弟子のJ・A・シーザーがまだ存命でビビったが、76歳だからそうでもなかった
60 : 2025/09/05(金) 21:54:59.65 ID:egs7ot7Z0
詩人だけあって力石徹のテーマの作詞は天才的ね
61 : 2025/09/05(金) 23:14:04.25 ID:e7kpqzGZ0
大好きだったミスターシービーの三冠達成を見れずに死んだそうな
63 : 2025/09/05(金) 23:21:36.33 ID:CX6sMZZJ0
青森の記念館は結構楽しかったよ
名前くらいしか知らない人だったけど親しみ湧いたわ
64 : 2025/09/05(金) 23:23:48.01 ID:8nUUuE7V0
短歌しか知らないけど
当時新しかったからなのか今読むと逆に古臭くて湿っぽい感じがして好きになれない
65 : 2025/09/05(金) 23:33:44.85 ID:AKUGZuWCd
サブカル野郎の神だろ いけ好かんわ
66 : 2025/09/06(土) 00:41:28.58 ID:n2DYt5t10
俳句がすごい
パクリでも許すレベル
67 : 2025/09/06(土) 00:42:19.07 ID:LpYwKcWE0
有名なんだけれども、いわゆる玄人筋からの評価は微妙、というか低い
評価されてるのは演劇方面でだけかも

コメント

タイトルとURLをコピーしました