1 : 2025/09/02(火) 19:29:05.79 ID:ceKWSphH0
日本郵便のサービスを使う機会は、急速に減少している。最近、ゆうパックを利用した人は珍しくないだろう。だが、ハガキや封書を出したことがない人は想像以上に多いはずだ。懸賞が好きな人も、かつてはハガキを大量に買い込んでいたと思うが、QRコードを読み込んだり、SNSなどネット経由で応募したりするのがすっかり主流になった。
驚くことに、10~20代には、“切手”の使い方を知らない人がじわじわ増えているという。ある企業の社員は「新入社員に請求書を送ってほしいと頼んだところ、“切手をどうやって貼ればいいのか、わからない”と言われたんです」と語る。
「話を聞くと、郵便を出したのは大学受験の願書を送るときくらいで、それ以外に郵便を出したことがないのだとか。ここまで郵便が使われなくなっているのかと驚きました。もっとも、当社ももはや請求書はメールで送ることが多いので、紙の請求書を出す機会はほとんどないのですが」
切手の貼り方を知らない20代も…郵便事業「630億円の赤字」でわかった深刻すぎる「郵便離れ」 コレクター激減で「記念切手」が“額面割れ”に(全文) | デイリー新潮7月29日、日本郵便は、昨年度の郵便事業の営業損益が約630億円の赤字になったと発表した。…www.dailyshincho.jp
2 : 2025/09/02(火) 19:29:49.13 ID:4PeRikTS0
メルカリとかヤフオクとか使いまくってそうだけど
3 : 2025/09/02(火) 19:29:51.56 ID:3Gr8fhh70
仕事以外では使わない
4 : 2025/09/02(火) 19:30:12.59 ID:Qg3kONwc0
年金納めすぎたっぽくて
返金の申請したわ
返金の申請したわ
5 : 2025/09/02(火) 19:30:25.73 ID:GYD0w70l0
年賀状数年前にやめてから買ってないな
6 : 2025/09/02(火) 19:30:29.27 ID:Qyd3dlaQ0
レターパックは結構つかうけどハガキは全然だわ
8 : 2025/09/02(火) 19:31:28.86 ID:FCPAHXOr0
パン祭りのシール集めて送ったし井村屋あずきバーのマーク集めて送った
13 : 2025/09/02(火) 19:34:08.12 ID:9KqwKX780
>>8
パン祭りのシールは送らないでしょ
メルカリで転売してるの?
パン祭りのシールは送らないでしょ
メルカリで転売してるの?
16 : 2025/09/02(火) 19:35:49.43 ID:FCPAHXOr0
>>13
いや皿と交換するのじゃないやつがあったのよ
いや皿と交換するのじゃないやつがあったのよ
24 : 2025/09/02(火) 19:37:41.86 ID:9KqwKX780
>>16
なにそれ詳しく
なにそれ詳しく
9 : 2025/09/02(火) 19:32:01.28 ID:A97BAk8P0
送る方は使わないけど送られてくる方では受け取ってるだろ?
10 : 2025/09/02(火) 19:32:04.60 ID:kKLbBKe10
はがきの値上がりにビビる
11 : 2025/09/02(火) 19:32:44.97 ID:uuI8hivB0
仕事でレターパックはたまに使うけど、最近の値上がりがエグくてあんまり使うなって言われる
12 : 2025/09/02(火) 19:33:23.58 ID:nV0dmmv+0
めっちゃ値上がりしてる
14 : 2025/09/02(火) 19:34:45.55 ID:n5rsLgns0
キチガ○ 「スマホがあれば郵便はいらない」
15 : 2025/09/02(火) 19:35:22.09 ID:cjnwLMA70
41歳ぼく「使い方わからない」
17 : 2025/09/02(火) 19:36:42.30 ID:e7zLWvNZ0
年賀状一枚も届かないケンモメンには
郵便なんて縁のない話だよね
郵便なんて縁のない話だよね
18 : 2025/09/02(火) 19:36:46.77 ID:Sp/2/WpO0
たまに郵便出すと毎回切手代足りない言って送り返される
19 : 2025/09/02(火) 19:36:52.73 ID:gljZS7GV0
ゆうパケット使う
20 : 2025/09/02(火) 19:36:59.05 ID:kLvdy0MD0
丸美屋の麻婆豆腐のキャンペーンに応募したわ
21 : 2025/09/02(火) 19:37:00.54 ID:LYSHa8g+0
ドラえもんの記念切手(80円)が残ってるけど使いみちがない
22 : 2025/09/02(火) 19:37:33.95 ID:RTmeIH7U0
役所の返信くらいだな
23 : 2025/09/02(火) 19:37:40.25 ID:ahFTK+c/0
父親が集めてた切手売りたいけどめっちゃ買い叩かれそうで行けない
38 : 2025/09/02(火) 19:49:24.45 ID:BosQ9/jQ0
>>23
数年前に調べたときに80%確定で買い取ってくれる店があったわ
ただ、一般に古い切手をそこらの金券ショップに持ち込んでも50%にもならないよ、買い取り屋だともっと買い叩かれる
数年前に調べたときに80%確定で買い取ってくれる店があったわ
ただ、一般に古い切手をそこらの金券ショップに持ち込んでも50%にもならないよ、買い取り屋だともっと買い叩かれる
25 : 2025/09/02(火) 19:37:44.56 ID:KqWoSbSQ0
滅び行くメディアだよ
26 : 2025/09/02(火) 19:37:54.97 ID:45JT6oIR0
メルカリ御用達だろ郵便インフラは
27 : 2025/09/02(火) 19:39:07.21 ID:sopchNUS0
官製ハガキを止めたのがデカい
喪中はがき送ろうと郵便局に行ったらハガキと切手を別々で買えだけどハガキの在庫はない
だからとりあえず切手だけ買って印刷してくれるカメラ屋で作ってもらい切手を貼り投函
喪中はがき送ろうと郵便局に行ったらハガキと切手を別々で買えだけどハガキの在庫はない
だからとりあえず切手だけ買って印刷してくれるカメラ屋で作ってもらい切手を貼り投函
28 : 2025/09/02(火) 19:39:23.91 ID:B/76LzZX0
てか値段上がりすぎて何円分切手用意すればいいかわからんから
直接郵便局行って金払ってるわ
直接郵便局行って金払ってるわ
30 : 2025/09/02(火) 19:41:07.88 ID:0HedYzX70
雑誌懸賞でハガキも切手も使ってるよ
31 : 2025/09/02(火) 19:41:22.04 ID:x7+84TuP0
20年前のエ口ゲはハガキで感想送るとおまけボイスCDとか貰えたから郵便局を利用することもあった
だが今はどうだ?終わりだよ郵便は
だが今はどうだ?終わりだよ郵便は
34 : 2025/09/02(火) 19:43:44.34 ID:YAZpSsC20
>>31
終わったのエ口ゲ会社のほうじゃねぇかw
終わったのエ口ゲ会社のほうじゃねぇかw
33 : 2025/09/02(火) 19:43:43.01 ID:8Vkvr/rv0
もう終わりだろ驕ったアホが暴走して色んなものを後世は継承することなく1.2代で終わらすチンカスばっかり、
こんなクソゴミどもが自分だけ儲けて色んなものをダメにして何も無い文化も何もないクソみたいな物(主に負債)だけが目立つクソみたいな国になっちまうな、
しょうもない欠陥品ばっかりだなこの国の上級は
こんなクソゴミどもが自分だけ儲けて色んなものをダメにして何も無い文化も何もないクソみたいな物(主に負債)だけが目立つクソみたいな国になっちまうな、
しょうもない欠陥品ばっかりだなこの国の上級は
35 : 2025/09/02(火) 19:46:39.10 ID:eZ5IQNJl0
俺は買ってないが会社から返送用の切手と封筒送られてくるな
36 : 2025/09/02(火) 19:47:30.16 ID:MuIulDsx0
まず今の切手の値段が分からない
37 : 2025/09/02(火) 19:47:53.72 ID:MBy9S5LT0
この間、何年かぶりに封書を送ろうと思ったら110円もするのな切手
39 : 2025/09/02(火) 19:49:46.02 ID:oiQqffMf0
やっとFAXの覇権か
40 : 2025/09/02(火) 19:49:55.33 ID:olBizxNR0
郵便使う仕事じゃないしメルカリとかもやらんし、マジで最後に使ったのいつなんだろうな
41 : 2025/09/02(火) 19:49:57.72 ID:mdZ/4iK/0
残暑見舞い とか書いてないな
42 : 2025/09/02(火) 19:50:10.48 ID:kzXj+Ihd0
保険とか行政関係はいまだに郵送必要な事が多いから使うわ
43 : 2025/09/02(火) 19:52:58.38 ID:iFccny6L0
メルカリで儲けてるだろ
年数百件ゆうパケット使ってるぞ
年数百件ゆうパケット使ってるぞ
44 : 2025/09/02(火) 19:54:26.83 ID:MhxvQKwh0
郵便局がまず開いてない
営業時間9時17時とか役所かよ
営業時間9時17時とか役所かよ
45 : 2025/09/02(火) 19:59:35.02 ID:FRYp2fG50
そらスマホでいつでも連絡取れる時代にハガキとか廃れるだけやろ
46 : 2025/09/02(火) 20:00:12.49 ID:YmpAJJzxM
筆マメな友人がいるから季節の便りはやり取りしてる
最近は切手の値上がりもさることながら、絵ハガキが売ってなくて困る
最近は切手の値上がりもさることながら、絵ハガキが売ってなくて困る
47 : 2025/09/02(火) 20:19:25.63 ID:3Ci/sup50
ここまで郵便料金が高いと遥か昔に逆戻りしてしまうよな
NHKや企業から何か資料を郵送してもらう時は、送り手が返信用封筒に返信用切手を貼って大きめの封筒に入れて郵送していた
バブル期は景気が良くて、雑誌にある資料請求葉書を送れば企業・塾・専門学校が無料で豪華な資料を送ってくれたな
NHKや企業から何か資料を郵送してもらう時は、送り手が返信用封筒に返信用切手を貼って大きめの封筒に入れて郵送していた
バブル期は景気が良くて、雑誌にある資料請求葉書を送れば企業・塾・専門学校が無料で豪華な資料を送ってくれたな
48 : 2025/09/02(火) 20:26:05.31 ID:pJnKUPIG0
紐付けされてたマイナ保険証の利用登録解除の申請するのに郵送申請した
返信用封筒も同封のことと言われたのでお年玉の84円切手と父ちゃんが溜めてた昔の切手使った
1通110円は高過ぎ
49 : 2025/09/02(火) 20:39:00.64 ID:x0nZCbuK0
おもちゃの缶詰貰った時くらいだな
50 : 2025/09/02(火) 20:45:16.90 ID:d2Y3e3e20
山口県警は顔見知りの郵便は盗んで当たり前と考えてるけどな防府署は
そのための担当への情報だし
そのための担当への情報だし
51 : 2025/09/02(火) 20:45:48.70 ID:d2Y3e3e20
>>50
私服警官は紛れ込んで盗む
私服警官は紛れ込んで盗む
53 : 2025/09/02(火) 23:21:46.80 ID:pNUPjSdM0
今は役所や銀行やクレカ会社や企業の請求書とあとはDMくらいか
個人利用はゆうパックやゆうパケットがほとんどだろうな
個人利用はゆうパックやゆうパケットがほとんどだろうな
54 : 2025/09/03(水) 00:33:43.63 ID:EEnNmWSZH
いやー、最近ハガキなんて全然出してないな。LINEとかで済ませちゃうことが多いからかもな。
57 : 2025/09/03(水) 15:09:46.22 ID:V1y3krqQM
若者に限らずみんな離れてるから若者は経験する機会もない、という記事でしたとさ
コメント