ロボコップ、企業が犯罪を助長し街を買収、警察を民営化するストーリーが描かれる

1 : 2025/08/26(火) 06:39:43.37 ID:rTh/B10I0

映画『ロボコップ』では、企業が犯罪を助長し暴動を誘発することで不動産価値を下げ、街を買収して警察を民営化するという筋書きが描かれる。現実離れした設定だが、現代の企業や都市政策を皮肉った社会風刺でもある。
https://greta.5ch.net/poverty/

2 : 2025/08/26(火) 06:41:15.21 ID:CnnZo60oH
官営鶏殺も腐敗してるしな( ^∀^)ゲラゲラボー
3 : 2025/08/26(火) 06:42:03.76 ID:IaRpZB610
アンチウイルスソフトのメーカーがウイルス作って拡散してるみたいな陰謀ストーリーか
4 : 2025/08/26(火) 06:44:39.99 ID:aAOWaznE0
そんなことよりあの核戦争ゲームまだ出来ねえのかよ
8 : 2025/08/26(火) 06:57:38.51 ID:zG9TsVas0
>>4
作中内のCMが本当にセンスあるわ
車の電撃防衛のやつとか
5 : 2025/08/26(火) 06:47:31.19 ID:eOFLAxbu0
そういう街があった方が面白いだろ
ポリコレかよ
6 : 2025/08/26(火) 06:53:44.18 ID:PCHT1Nwi0
アメリカの利権まみれの民営刑務所が似たようなことやってる。金になるから政治家、企業、警察がグルになって微罪でも刑務所に送り込んでる
7 : 2025/08/26(火) 06:54:20.62 ID:71tBPYPs0
みみみみみみ
9 : 2025/08/26(火) 06:59:28.57 ID:5fy+LBoL0
嘘ばっか
ちゃんと映画を観たら?
14 : 2025/08/26(火) 07:47:32.69 ID:LhgKSre3r
>>9
映画のロボコップは
>>1の後の世界
10 : 2025/08/26(火) 07:06:05.35 ID:BVpRI0qd0
荒廃したデトロイトがモデルだけど、その原因はジャップの99.9999%が知らなそう
12 : 2025/08/26(火) 07:13:10.05 ID:1TJL8LXiM
>>10
工員の報酬の高さと異常な福利厚生で経営が破綻した
11 : 2025/08/26(火) 07:11:05.01 ID:Y+ZjkNcI0
ロボコップ演芸
13 : 2025/08/26(火) 07:20:36.43 ID:v2xfKXL30
サ~ヨナラロボコップッ!
15 : 2025/08/26(火) 07:49:21.91 ID:Ab3iOaxB0
ボディカメラすら実装しないジャップよりいい
16 : 2025/08/26(火) 07:52:06.06 ID:myFn+Q2U0
子供の頃に日本の特撮ヒーローのつもりで観たらグロくて後悔した
27 : 2025/08/26(火) 10:58:31.11 ID:J4KlbsiJ0
>>16
80年代はグロゴア表現がおおらかな映画が多かったから仕方ない
あのグレムリンでさえあるし
17 : 2025/08/26(火) 07:53:32.03 ID:mCCpS+2N0
ロボコップ自体は日本の特撮のパクリかもしれないが、そういうディストピアは日本では
絶対思い付かない
18 : 2025/08/26(火) 08:08:06.52 ID:VmYlurFc0
1ドルで楽しむべ!
19 : 2025/08/26(火) 08:34:32.88 ID:QW6diaSC0
大人になってから見てもやっぱり面白いわ
20 : 2025/08/26(火) 08:40:01.73 ID:egjiOnVU0
戦闘ロボ作ったけど脳が耐えられない、凶悪犯の脳を使えば大丈夫だ、アカン暴走してもうた
この流れロボコップが最初なんか?
21 : 2025/08/26(火) 08:58:12.03 ID:Ue9UotkW0
犯罪によるドーナッツ化現象は想定されてただろうけど、企業が意図して不動産価値を下げてるみたいな話ではなかったように思う、そんな設定あるのか
22 : 2025/08/26(火) 09:04:53.28 ID:3xMYpl7h0
>>21
3で地上げやるのに警官使って立ち退きさせてた
23 : 2025/08/26(火) 09:55:09.31 ID:Ue9UotkW0
>>22
3は憶えてないが、そんなんだったか
まあでも地上げは地価を下げてるわけじゃないだろう
24 : 2025/08/26(火) 09:57:58.13 ID:m2p3U5srd
やっぱバーボーベンよ
25 : 2025/08/26(火) 09:58:58.45 ID:7zhCIrTr0
ケンモの99割
(ヽ´ん`)ろ…ロリポップ??
28 : 2025/08/26(火) 10:58:56.45 ID:pQ/3hdPv0
テレビ版では銃で撃たれてマーフィーの腕がもげるシーンがカットされディレクターズカットでちゃんと収録されてたが
クラレンスに掌を撃ち抜かれて飛び散るシーンの方が酷いと思う
29 : 2025/08/26(火) 11:45:59.51 ID:cBvJt8x20
随所に風刺が効いてるんだよな
30 : 2025/08/26(火) 12:42:50.59 ID:CuyfZw2S0
生身の肉体を使う意味あったんだろうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました