
1 : 2025/08/24(日) 17:19:17.62 ID:BUcCEW0f0
これマジかよ
2 : 2025/08/24(日) 17:19:30.54 ID:BUcCEW0f0
あと火災保険
3 : 2025/08/24(日) 17:20:15.50 ID:v88HwIAo0
まぁ医療系はいらないな
健康保険あるし高額医療制度もあるし
健康保険あるし高額医療制度もあるし
4 : 2025/08/24(日) 17:20:27.72 ID:86dDBJXp0
生命保険とがん保険も入った方がいいって言ってた
5 : 2025/08/24(日) 17:20:34.04 ID:h4RgFFg70
お金の大学の人の言ってることのパクリやんけ
6 : 2025/08/24(日) 17:21:10.37 ID:gwcG517l0
とりあえずがん保険には入っておけ
7 : 2025/08/24(日) 17:21:48.68 ID:m02FL8ei0
月1000ちょっとで入られるがん保険入らない人ばかです
8 : 2025/08/24(日) 17:22:44.43 ID:iRFev12d0
生保滅茶苦茶意味あったよ
手術受けて黒字だったから
手術受けて黒字だったから
9 : 2025/08/24(日) 17:23:42.70 ID:2VwGpZlI0
ワイも入院して儲かった
10 : 2025/08/24(日) 17:25:26.21 ID:9fya0etu0
共済系で十分
11 : 2025/08/24(日) 17:25:36.57 ID:JhTA5+RI0
手術受けるたびに黒字になるのわろたわ
12 : 2025/08/24(日) 17:26:16.39 ID:h4RgFFg70
ガン保険なんていらないで
未承認の高額治療受けるとかならともかく
ワイのジッジは胃癌で胃摘出の手術を受けたが
入院手術にかかった総費用は4万円程度や
未承認の高額治療受けるとかならともかく
ワイのジッジは胃癌で胃摘出の手術を受けたが
入院手術にかかった総費用は4万円程度や
13 : 2025/08/24(日) 17:26:34.62 ID:w8dCG9Ac0
独り身で資産があるのに入ってるのは謎やな
14 : 2025/08/24(日) 17:26:35.66 ID:D6PnrQS80
共済ぐらいは入っておけばええ
15 : 2025/08/24(日) 17:27:02.85 ID:XGU5gTPH0
わいの友達はけんぽ500円入っとったが、
ぶっ倒れて高額医療費かかったが儲かってたで
ぶっ倒れて高額医療費かかったが儲かってたで
16 : 2025/08/24(日) 17:27:24.68 ID:Y5uSfOsI0
車両保険入ってたのに下りんかったな・・・・
電話で延々先延ばしされて結局当事者払いや
電話で延々先延ばしされて結局当事者払いや
17 : 2025/08/24(日) 17:27:30.27 ID:J0pYyaKk0
うんちっち保険は必要
18 : 2025/08/24(日) 17:27:58.04 ID:h4RgFFg70
まあ黒字になる人もいるよ
でもパチ●コで大勝ちした人の話をきいても
ワイも行こうとは思わん
でもパチ●コで大勝ちした人の話をきいても
ワイも行こうとは思わん
19 : 2025/08/24(日) 17:28:37.77 ID:M0TsnNSm0
掛け捨て以外はほんま、拒否られるからな
20 : 2025/08/24(日) 17:29:41.45 ID:ZI8kV7490
車両保険どうするのが正解なん?
10万くらいなら使わないしそれなら入らない方がいいのかっていつも思う
10万くらいなら使わないしそれなら入らない方がいいのかっていつも思う
24 : 2025/08/24(日) 17:31:20.90 ID:MTYkH15I0
>>20
新車ならはいっとき
新車ならはいっとき
31 : 2025/08/24(日) 17:34:27.04 ID:RcnyvC4r0
>>24
新車で入ったんだけどどれぐらいまで入るのがええんかな
新車で入ったんだけどどれぐらいまで入るのがええんかな
39 : 2025/08/24(日) 17:40:01.38 ID:MTYkH15I0
>>31
10年程度が一般じゃね
自分の車の価値によるけど
10年程度が一般じゃね
自分の車の価値によるけど
42 : 2025/08/24(日) 17:42:03.40 ID:RcnyvC4r0
>>39
普通のコンパクトカーやわ
結構保険代金高いし次が3年目やけど悩む
3年もたてば車の価値だいぶ落ちてるし保険料は高いしでここら辺で終わりかなぁ
普通のコンパクトカーやわ
結構保険代金高いし次が3年目やけど悩む
3年もたてば車の価値だいぶ落ちてるし保険料は高いしでここら辺で終わりかなぁ
25 : 2025/08/24(日) 17:31:50.03 ID:M0TsnNSm0
>>20
車両保険はこの車もう価値あまりないかうイラネって状態以外は入ってたほうがええかな
9年とか11年とか経ったらイラネで良いと思うわ 自分が悪くなくても当て逃げとかされたらどうにもならん
車両保険はこの車もう価値あまりないかうイラネって状態以外は入ってたほうがええかな
9年とか11年とか経ったらイラネで良いと思うわ 自分が悪くなくても当て逃げとかされたらどうにもならん
30 : 2025/08/24(日) 17:34:15.39 ID:p8bSJTVb0
>>20
対物入ってて助かった
家族に思い切りぶつけられた時に100万弱がタダになったからな
対物入ってて助かった
家族に思い切りぶつけられた時に100万弱がタダになったからな
21 : 2025/08/24(日) 17:30:13.01 ID:JZZ+8DG00
医療保険やガン保険は入ってる本人しか対象じゃないのがな
家族が病気になった時に役に立たない保険なんていらんわ
家族が病気になった時に役に立たない保険なんていらんわ
22 : 2025/08/24(日) 17:30:50.06 ID:9fya0etu0
>>21
保険リテラシー…
保険リテラシー…
23 : 2025/08/24(日) 17:31:20.45 ID:ZtkrSj4m0
保険てのはいざその事が起きた時に人生が破綻してしまうレベルの物に対して入るもので
保険が降りたら助かるレベルの物に入る必要はない
自動車保険の対人と火災保険くらいだな当てはまるのは
保険が降りたら助かるレベルの物に入る必要はない
自動車保険の対人と火災保険くらいだな当てはまるのは
26 : 2025/08/24(日) 17:32:46.27 ID:VjnBY8zF0
車両保険ってこの車の時価は〇〇円だからなと二足三文しか保険金降りないんだろ?
27 : 2025/08/24(日) 17:33:05.82 ID:BrNHfp6S0
ワイと同じ考え
28 : 2025/08/24(日) 17:33:19.05 ID:Uil77zt30
金の管理がしっかり出来る人はガチでいらない
32 : 2025/08/24(日) 17:35:33.90 ID:yBj77EFY0
なんG民「自動車保険なんて運転下手な奴が入る物、事故起こさないなら完全に無駄な出費」
34 : 2025/08/24(日) 17:37:03.30 ID:v88HwIAo0
>>32
なんGでも自動車保険の対人対物無制限は入っとけが総意だぞ
なんGでも自動車保険の対人対物無制限は入っとけが総意だぞ
37 : 2025/08/24(日) 17:39:18.08 ID:9fya0etu0
>>32
車両保険ね
車両保険ね
33 : 2025/08/24(日) 17:35:34.77 ID:lSOLuB7C0
生命保険とか昔はよかったみたいだけどな
死んだら年齢に関わらずいくら出るとか
資産0でも1000万以上遺産残せる
死んだら年齢に関わらずいくら出るとか
資産0でも1000万以上遺産残せる
35 : 2025/08/24(日) 17:37:57.29 ID:M0TsnNSm0
>>33
昔は満期とかがあった、ちなみに満期まで払ったら500万以上損しているんだってなそりゃまあそうやろけど
昔は満期とかがあった、ちなみに満期まで払ったら500万以上損しているんだってなそりゃまあそうやろけど
36 : 2025/08/24(日) 17:38:57.74 ID:i+BYTewX0
どういう理屈や
38 : 2025/08/24(日) 17:39:36.27 ID:Qp7yqbBQ0
健康保険制度が崩壊すれば必要になるかもな
40 : 2025/08/24(日) 17:40:27.27 ID:glKk/3xD0
あと若い奴はiDeCoには加入しとけ
長く運用すれば生命保険の代わりになるから
長く運用すれば生命保険の代わりになるから
41 : 2025/08/24(日) 17:40:34.68 ID:i9neZKYH0
団信あるならガン保険は要らないと思うけどね
43 : 2025/08/24(日) 17:44:31.15 ID:H06PQssH0
あと火災保険は意味あるくないか?
賃貸だと部屋でついた壁の傷とかまで
保証の対象になる場合もあるし
賃貸だと部屋でついた壁の傷とかまで
保証の対象になる場合もあるし
コメント