ワイ、家賃の更新に伴い6%も賃上げされることになりぶちギレ

記事サムネイル
1 : 2025/08/20(水) 06:13:27.25 ID:uO47/+sG0
管理会社にブチギレて交渉中やわ
でも出て行きたくないンゴ
2 : 2025/08/20(水) 06:16:30.90 ID:me/moGfx0
インフレやもん、諦めろ
5 : 2025/08/20(水) 06:18:25.43 ID:uO47/+sG0
>>2
全国の平均は3%
6%上げるなら根拠資料提出しろ言うたわ
17 : 2025/08/20(水) 06:30:55.87 ID:Fz6HrEjL0
>>5
カスハラやめなよ
19 : 2025/08/20(水) 06:32:33.07 ID:uO47/+sG0
>>17
至極真っ当やろ
全国平均は3%で
近隣の似た物件の家賃よりかなり上げてきたし
相場と合ってないから安くしてくれってのは契約者側の権利や
24 : 2025/08/20(水) 06:35:29.07 ID:yzLs4b8j0
>>19
6%で折り合わんなら
契約更新しません出ていってください
たぶんこうなるで
26 : 2025/08/20(水) 06:36:23.86 ID:uO47/+sG0
>>24
最低目標ラインは3%や
3 : 2025/08/20(水) 06:18:02.12 ID:0YN3108y0
お前の部屋だけだよ
4 : 2025/08/20(水) 06:18:12.93 ID:me/moGfx0
インフレでは円の価値は下がるが、不動産の価値は変わらんから必然的に家賃値上げになる
6 : 2025/08/20(水) 06:19:51.70 ID:me/moGfx0
二年分とかじゃね
7 : 2025/08/20(水) 06:21:57.71 ID:WME65zcv0
オーナーが外国人なんじゃね最近多いやろ断れ
8 : 2025/08/20(水) 06:22:46.10 ID:me/moGfx0
出て行って別のとこに住むにせよ、新規の契約には当然インフレが織り込まれるから、今と同じ条件、同じ家賃のとこは見つからないんじゃね
そのぶん賃金が上がってればいいけど、上がってないなら自民公明のせいだから、次の選挙では共産党に投票してね❤
9 : 2025/08/20(水) 06:24:23.75 ID:yzLs4b8j0
1割とかならわかるけど6%くらいありえるやろ
10 : 2025/08/20(水) 06:25:16.19 ID:me/moGfx0
>>9
これまでのインフレのぶんも反映されとるんやろな
そんなに非常識な値上げでは無い
11 : 2025/08/20(水) 06:26:58.59 ID:fAQbabDe0
こどおじ最強か?
14 : 2025/08/20(水) 06:29:21.14 ID:yrtCKeqX0
>>11
都内に関しては間違いなく
12 : 2025/08/20(水) 06:27:20.55 ID:ZWdcHaXJ0
10マンなら6千か
それくらいなら給料増えてるだろ
16 : 2025/08/20(水) 06:30:23.92 ID:uO47/+sG0
>>12
年間7万はでかすぎ
13 : 2025/08/20(水) 06:27:59.77 ID:vXAH2bIi0
オーナー外国人か
15 : 2025/08/20(水) 06:29:30.92 ID:iVS82dGZ0
今の不動産会社そんなに強気なんやな
18 : 2025/08/20(水) 06:32:05.70 ID:kP+ACvFt0
>>15
というより地主よな
周りがあげれば上げるのと金利が高くなるので上げるので借主はダブルパンチよ
20 : 2025/08/20(水) 06:32:34.56 ID:L1pAiF9X0
>>15
不動産屋ってより地主な
21 : 2025/08/20(水) 06:32:42.03 ID:me/moGfx0
>>15
家賃上げないと損になっちゃうもん
22 : 2025/08/20(水) 06:34:36.80 ID:yrtCKeqX0
まあ家主側は最初はふっかけるやろうから交渉するのは当然の権利や
値上げゼロは無理やろうけどな
23 : 2025/08/20(水) 06:34:39.13 ID:s+i4Mxnl0
家賃1.06倍

って書いたらなんか大したことないな

家賃1.5倍とか2倍とかのニュース見てるだけに

25 : 2025/08/20(水) 06:36:12.90 ID:lleKYU2p0
出ていかれても民泊に出来るエリアは強気になれるやろな
27 : 2025/08/20(水) 06:37:35.83 ID:me/moGfx0
普通借家契約ならゴネて居座れるんかな
どうなんやろ
28 : 2025/08/20(水) 06:38:58.43 ID:kYGH5BY50
そんなの拒否すれば良い
賃貸は借主が強いんや
29 : 2025/08/20(水) 06:39:32.06 ID:me/moGfx0
定期借家契約なら、家賃でゴネても出て行ってくださいで終了
まず普通借家契約か定期借家契約か確認する必要がある
31 : 2025/08/20(水) 06:40:26.69 ID:HPAfwp/N0
家賃5万やとしても3000円アップか
6%も馬鹿にできんな
32 : 2025/08/20(水) 06:40:58.12 ID:kYGH5BY50
折れて3%やろ
33 : 2025/08/20(水) 06:41:59.60 ID:yzLs4b8j0
家賃10万なら月6000円、年間7万2000円か

これが3%なら年間36000円

34 : 2025/08/20(水) 06:42:47.72 ID:NGIMIwOU0
契約期間中に上がることあるんか?
35 : 2025/08/20(水) 06:43:15.74 ID:eu339YTz0
6%って2000円くらいか
36 : 2025/08/20(水) 06:46:34.58 ID:PrIXpRu70
ワイは1000円アップって言われたから、まあ良いやって受け入れちゃった

コメント

タイトルとURLをコピーしました