中小企業、最低賃金引き上げにブチギレ「石破は中小を潰そうとしている!最低賃金が払えないなら退場をという考えがあるのではないか」

1 : 2025/08/09(土) 19:05:44.19 ID:ojxxAiYX0

最低賃金引き上げへ 中小経営者が嘆き「潰そうとしているのか」一方で“ゾンビ企業”の存在も…「日本は世界最大の支援国家」「経営者リテラシー向上を」
8/8(金) 17:00配信

今年度の「最低賃金」の議論がようやく決着。過去最大の上げ幅となる63円の引き上げとなった。この通りに引き上げられれば、現在の全国平均1055円から1118円にアップし、すべての都道府県で最低賃金が1000円を超えることになる。

この物価高の中で賃金が上がるのは喜ばしいことである一方、X(旧Twitter)であがる「最低賃金の引き上げは中小企業にとって苦しいだけ」「中小企業がどんどん潰れていくんじゃないかな?」といった声。価格転嫁を十分に進めることができない中小企業にとっては、急激な引き上げが経営を圧迫しかねないと不安視されているのだ。一方で、「賃上げできない企業は早く淘汰されるべき」という意見も。

急激な最低賃金引き上げによる副作用と企業のホンネについて、『ABEMA Prime』で議論した。

■2020年代に“全国平均1500円”目標も…「中小企業を潰そうとしているのでは」

2社を経営する石川浩氏

電線製造業ときのこ栽培のアグリカルチャーという2つの会社を経営する石川浩氏。前者は今年5月に賃上げしパート時給1150円、後者のパート時給は1078円できのこへの価格転嫁などでの賃上げを検討している。「農業分野はなかなか付加価値がつけづらく、価格が市場で決まるので、利益が非常に出しづらい」とした上で、「ここ数年の急激なアップによる経営へのダメージは非常に大きい。周りの同業者も相当厳しい状況が続いている」と語る。

石破政権は2020年代に全国平均「1500円」という目標を掲げているが、これを達成するには今後5年間、年7.3%のペースで上げる必要がある。石川氏は「正直、会社を潰そうとしているのではと。人口減で今の企業数を維持できないと思っている。『(最低賃金を)払えなければ退場を』と言った人もいるように、国もそういう考えがあるのではないか」と推測した。

日本商工会議所の3月発表によると、前述の政府目標について、地方・小規模企業の4社に1社が「対応不可能」と回答。2025年度に7.3%引き上げの場合、2割が「休廃業を検討」としている。

小規模企業経営支援協会代表理事の立石裕明氏は、「毎年7%の賃上げなんて、できるはずのない議論だ」としつつ、「日本は世界最大の中小企業・小規模事業者支援国家。それを踏まえた上で考えないと、“あれダメ・これダメ”だけを言ってはいけないと思う」との見方を示す。

実業家・タレント・インフルエンサーの宮崎麗果は、自身が経営する企業を引き合いにコメント。「20人以下の規模の会社を2社経営しているが、優秀な人材の取り合いになっている。うちはバイトに1700円ぐらい出していて、それぐらいの対価を出さないと良い人材は集まらない。最低賃金で2人雇うよりも、すごく優秀な人材を1人雇ったほうが、モチベーションは高いし、会社の利益も上がって雇用が増え、より社会に還元できると考えている」との考えを述べた。

最低賃金引き上げへ 中小経営者が嘆き「潰そうとしているのか」一方で“ゾンビ企業”の存在も…「日本は世界最大の支援国家」「経営者リテラシー向上を」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
今年度の「最低賃金」の議論がようやく決着。過去最大の上げ幅となる63円の引き上げとなった。この通りに引き上げられれば、現在の全国平均1055円から1118円にアップし、すべての都道府県で最低賃金が
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/08/09(土) 19:06:05.71 ID:ojxxAiYX0
いや最低賃金は払えよ
3 : 2025/08/09(土) 19:06:18.44 ID:ojxxAiYX0
経営者様さぁ
4 : 2025/08/09(土) 19:06:26.49 ID:ojxxAiYX0
法律は守ってね
5 : 2025/08/09(土) 19:06:33.71 ID:ojxxAiYX0
こわいっぴ
6 : 2025/08/09(土) 19:07:27.52 ID:y4E+260V0
そのまま潰れてくれ
7 : 2025/08/09(土) 19:07:36.46 ID:LDFYaXMH0
払えない中小は害しかないんで潰れて下さい

って、ひろゆきが言ってた
正論だと思う

32 : 2025/08/09(土) 19:27:41.98 ID:nbmoiQy/0
>>7
その払われない従業員は払われるだけの能力があるのか?
答えは無い
能力に見合った会社に就職して賃金を貰う現状が1番良いんだよ
中小潰れてそこの社員がこれからは良い企業に就職して給料アップだ
と思ってるけど現実はどこも雇わない
8 : 2025/08/09(土) 19:07:44.17 ID:5S9YbmzG0
これは本当にそう
このままでは日本人を雇うなんて無理
技能実習生に頼るしかなくなってきたんだよ
最賃を750円レベルにしないと日本人ファーストが達成できない
9 : 2025/08/09(土) 19:08:06.78 ID:ZqxljYCa0
世界一勤勉で有能な日本人の最低賃金が他の国より低いとか許されないよね
10 : 2025/08/09(土) 19:08:41.40 ID:zJPtSj6SM
上げなければ人が来なくて倒産するだけやん
11 : 2025/08/09(土) 19:09:12.88 ID:137fq4zn0
限られたパイは大企業でわけたいよね
お前らはいつの日か街の定食屋が無くなってその事に気づくのかな
12 : 2025/08/09(土) 19:09:47.03 ID:Ba5hRBMMr
これに文句いう経営者って法などより俺様優先のなんちゃって経営者が大半でしょ
13 : 2025/08/09(土) 19:12:00.09 ID:xs89uClU0
>>1
当たり前だろ。退場しろ
14 : 2025/08/09(土) 19:12:08.77 ID:Zx144P4Z0
Yahoo掲示板で賃上げできない中小企業は淘汰されて当然と結論が出たけどシツコイネあなた達
15 : 2025/08/09(土) 19:13:02.59 ID:9l88Vacn0
金がすべてのこの社会でこれだとこの国は滅亡しか道がないんじゃね?
低賃金では少子化で滅亡
賃金上げたら産業滅亡して労働できなくなり滅亡
滅亡しかないやん
16 : 2025/08/09(土) 19:13:59.42 ID:9HCZANYm0
潰れていくの見てみたい
19 : 2025/08/09(土) 19:15:35.26 ID:t1e1Yfxx0
これから低賃金で働くやつなんてどんどん減るから移民入れない前提なら最低時給上げなくても自然に淘汰されると思います
21 : 2025/08/09(土) 19:16:00.40 ID:gVVrFAdR0
賃金が安すぎて生活できないんだわ
23 : 2025/08/09(土) 19:17:48.01 ID:ixWTpH3E0
どうせなら最低賃金5000円くらいにして払えない中小は消えてもらうは無理なん?

1500円して消えて貰うより5000円にして消えてもらう方がええような

24 : 2025/08/09(土) 19:18:43.26 ID:F6wXUsYJ0
そうだよ
給料も上げられない経営者は無能だから退場しろって言ってんだよ
25 : 2025/08/09(土) 19:18:48.58 ID:UpiZtpaZ0
最低賃金2000円にすればいいじゃn
28 : 2025/08/09(土) 19:20:41.69 ID:VXX9tR1J0
社労士開業しようと思ってるんだけどヤバい?
それともチャンス?
29 : 2025/08/09(土) 19:20:59.00 ID:oCrpghGt0
昔はちまちま何円単位で上げてたなぁ
あのやり方が不味かったと思うよ
30 : 2025/08/09(土) 19:21:37.75 ID:FgfiuhL10
中小企業社長「我々が労働者から搾取できなくなるじゃないかっ!」

これ。従業員を貧困に落とすような中小企業って要るの?
大企業がどんどん買収すればいいんじゃないの?
33 : 2025/08/09(土) 19:28:19.23 ID:K3ABAM+Q0
>>30
大企業は大規模化で儲からないビジネスはいらない
逆に中小は大企業とモロに競合する事業では生き残れないから必然的に大して儲からない分野で食ってくしかない
49 : 2025/08/09(土) 19:47:48.33 ID:FgfiuhL10
>>33
そうかな
コンビニも元は個人商店の分野だったのに大企業が参入して、ああなっている
映画館や服屋、居酒屋なんかもそう
やり方なんじゃないか?
51 : 2025/08/09(土) 19:54:53.03 ID:K3ABAM+Q0
>>49
それはまさに大規模化で儲かる分野だったから大企業が参入して中小が滅びた例じゃん
多数の大企業が入ろうとして失敗し続けてる分野は例えば農業がある
儲からないクソ業界ならちゃんと大企業を追い返すよ
54 : 2025/08/09(土) 20:16:43.03 ID:FgfiuhL10
>>51

で、大企業が手を出さない分野は農業だけ?
じゃ、その他は中小なんかさっさと淘汰して大企業が買収すればいいって話じゃん
何が言いたいんだ?お前w
58 : 2025/08/09(土) 20:41:52.85 ID:K3ABAM+Q0
>>54
大企業は儲かるなら勝手にやる
今そうなってないところは安易に会社デカくしたら死ぬような不毛な業界だからデカい企業が自然淘汰され生まれてこない
まあ非正規使いまくるなら別だけどそれって中小社員が大企業の非正規に置き換わるだけ
56 : 2025/08/09(土) 20:37:35.72 ID:07TuqzGb0
>>51
兵庫大地の会の例があるから条件さえ整えば農業もいけそうだけどな
ようするに農地の集約化が難しいだけみたいだし
コンポーネントが開発されたらすぐに映画館やコンビニみたいになりそうな気もする
医療分野で言えば訪問看護なんて20年前は企業参入無理って思われてたのにコンポーネント開発されてから大資本に飲み込まれる寸前だし今
31 : 2025/08/09(土) 19:23:06.68 ID:9l88Vacn0
労働しても生活も子孫繁栄もできないと滅亡しかないけどどうすんのこれ
移民入れても移民も低賃金で滅亡するけどどうすんの
34 : 2025/08/09(土) 19:29:13.48 ID:9vScuxXL0
最低賃金なんて制度やめようよ
稼ぎたきゃ有能な労働者になればいいだけ
生活できないような低賃金しかもらえない無能は本来生活保護で救済すべきなのにその負担を企業に押し付けてんのが最低賃金制度
35 : 2025/08/09(土) 19:29:26.81 ID:c+rARsqT0
>>1
「中小企業が国民の生活を潰そうとしてる」んだろうがヴォケ!!

何プリウスのってんだこの馬鹿ども!!

36 : 2025/08/09(土) 19:31:58.47 ID:Bgpa3/M30
本来は低利の円をばら撒いたアベノミクス時点で大幅な賃上げをしとくべきだったですね。安倍晋三は仲間へのばら撒きを優先しましたのでこうなった
37 : 2025/08/09(土) 19:32:02.19 ID:8y+XtCOr0
トヨタみたいなクズ企業の下請けイジメを受け入れるから中小は給料上げられないんだろ
もう中国企業の下請けになった方がいいだろ
38 : 2025/08/09(土) 19:33:23.04 ID:TZldIkMvd
まずは法律で中抜き禁止しろ
39 : 2025/08/09(土) 19:35:47.82 ID:ba8SvBWG0
金払えないなら、必要ねーから店畳んじまいな!
40 : 2025/08/09(土) 19:36:19.43 ID:UHn/Mc2E0
コイツラふざけすぎ人を奴隷にすんのも大概にしろや
41 : 2025/08/09(土) 19:36:47.59 ID:S38uymZk0
退場すれば?

そんなクソ会社つぶれて
大企業に集約しようぜ

42 : 2025/08/09(土) 19:37:47.84 ID:lC88Hi6R0
こういう場合って実際はちゃんと時給や給料を上げた比較的マシな企業が死んで
適当な理由で賃金を上げなかったり安い手当で誤魔化すようなカス企業はしぶとく生き残るんだよなぁ…
45 : 2025/08/09(土) 19:40:35.64 ID:Bgpa3/M30
>>42
ワイは賃金キャップが良いと思うで。企業内最低賃金の3倍までしか役員報酬は出してはいけない違反したら公共事業や補助金から排除ってやると少しはまともになる
47 : 2025/08/09(土) 19:44:40.62 ID:9vScuxXL0
>>45
なんですぐに共産主義的管理政策に持っていこうとするのか
ソ連崩壊から何も学んでないんだな
「この会社は給料が安すぎる」と思うなら辞めればいいだけ
50 : 2025/08/09(土) 19:50:08.15 ID:Bgpa3/M30
>>47
どこだって自浄作用の働かない経済活動は規制でもって制限かけてる。当たり前の話。経済活動が自由でなければならないってがイデオロギーでありドクマでしかないわけ
43 : 2025/08/09(土) 19:38:25.02 ID:B5S1KYTm0
企業を潰すのは正解だが中小だけというのは間違い
東芝も東電もせめて潰してからの再建にするべきだった
44 : 2025/08/09(土) 19:39:31.25 ID:erbFDPEf0
潰れろゴミ企業ども
46 : 2025/08/09(土) 19:43:41.98 ID:6qn4cPif0
ゾンビは消えろよ
48 : 2025/08/09(土) 19:45:30.46 ID:Hkpiu0Dg0
中小でも払えない企業は潰れるといいはその通り
そもそもの数が多すぎる
52 : 2025/08/09(土) 20:00:51.67 ID:ZcBTKLcF0
社会保険料も多く徴収出来るからね
喜んでも手取りは微増だよ
53 : 2025/08/09(土) 20:12:18.91 ID:9+4accwb0
低賃金奴隷がいないと成り立ってない事業は非効率すぎるから淘汰されとけ
55 : 2025/08/09(土) 20:26:51.66 ID:devN9cCT0
もうさ各業種大手1社づつでいいよ
個性も何も無い今の教育方法の行き着く果てそのものでいいんじゃない
57 : 2025/08/09(土) 20:41:38.55 ID:4xV9jx/90
過去の超金融緩和”政策”によって増殖させてしまったゾンビを最低賃金引上げ”政策”によってゴミ回収しようとしてるだけ
今まで散々給付金貰ったくせに怒るのはお門違い、文句あるならゾンビではなくユニコーンになればいいだけ
59 : 2025/08/09(土) 20:42:13.19 ID:yoEG0sd60
利益上げられない無能経営を労働者の搾取でカバーさせろって加害者理論なのに何故かコイツラいつも被害者ぶるよな
60 : 2025/08/09(土) 20:45:40.52 ID:j9Hi0+0f0
高卒でも大卒でも非正規氷河期でも
最低賃金が同じなのはおかしいです。
61 : 2025/08/09(土) 20:47:38.58 ID:UqP5MBzl0
取締役の無駄な豪邸とか高級車売り払えばいいよね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました