スイカ600個盗まれる 長野

1 : 2025/08/09(土) 12:54:38.32 ID:h3PGEAR5M

スイカ600個盗難、長野・松本市の農園 120万円相当 – 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20250809-CQ5DCP6GSJNNLO5TE7SWBYGY5Y/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
4 : 2025/08/09(土) 12:56:48.53 ID:J03F7q+20
トンキンの駅で売られてそう
7 : 2025/08/09(土) 12:58:06.56 ID:vju9Ev+e0
腐ってあまりの悪臭にそこらに捨ててそう
8 : 2025/08/09(土) 12:58:11.30 ID:Zi6L/rPr0
(ヽ´ん`)死んだンゴー!
9 : 2025/08/09(土) 12:58:15.78 ID:aboBiNbk0
駅で売ってた
10 : 2025/08/09(土) 12:58:19.32 ID:mTzdvh/K0
メルカリで売りさばくにも玉のままだと送料がかかる
なんの旨味が
11 : 2025/08/09(土) 12:58:47.23 ID:+oAbk1BK0
メルカリにそのうち出されるぞ
乞食速報見逃すな
12 : 2025/08/09(土) 12:58:47.56 ID:N6DAwn290
スイカ高いよな
13 : 2025/08/09(土) 12:59:09.15 ID:oheVfmjHM
こういうのしょっちゅう見るけど保険とかあるの?
14 : 2025/08/09(土) 13:00:07.38 ID:aKkT1FRD0
嘘松でしょこれ一玉8キロとしてどーやって運んだ?音出さずに運ぶの無理じゃね?
15 : 2025/08/09(土) 13:00:50.47 ID:9PRJQO65M
>>14
べつに音だしていいだろ
30 : 2025/08/09(土) 13:12:38.07 ID://hN7v3W0
>>14
スイカ一玉って8kgもあんの?
16 : 2025/08/09(土) 13:01:57.03 ID:TuRzrtQwa
岸田の宝に文句を言ったのか?
18 : 2025/08/09(土) 13:02:38.25 ID:s5rLxhVP0
何個かGPS仕込んだダミーとか混ぜられないものかね
19 : 2025/08/09(土) 13:03:26.40 ID:bvH7nPFe0
600個も捌くルートあるのか
20 : 2025/08/09(土) 13:04:52.32 ID:6TcWgpe00
1個2000円? すごいな
たいていこの手のニュースだと被害額低くて農家大丈夫かよってなるのに
やるなら果物農家だな
21 : 2025/08/09(土) 13:04:59.99 ID:jRWmhhXF0
これは同業他社が怪しいわ
600個捌けないでしょ個人でわ
22 : 2025/08/09(土) 13:05:58.11 ID:ZrlvRxBC0
外国人がいないと経済回らないぞ
23 : 2025/08/09(土) 13:07:19.73 ID:tRWG6CBh0
去年からスイカ高くね
24 : 2025/08/09(土) 13:07:23.32 ID:qqjA3HIo0
二千円なんかで売れない
1600円でも1個も売れなかった
田舎だけど
26 : 2025/08/09(土) 13:08:21.97 ID:m9wWi7Ol0
こんな重労働するなら普通に働いた方が楽だろ
27 : 2025/08/09(土) 13:09:18.81 ID:WTF0ZBe60
もうその量盗まれるのは家に鍵かけず長期旅行かますアホと変わらんだろ
29 : 2025/08/09(土) 13:12:09.06 ID:VxOaY3EmH
軽トラ何台分だよ
31 : 2025/08/09(土) 13:12:52.39 ID:i4HtOEhZ0
グエーーーーん😭😭😭
32 : 2025/08/09(土) 13:14:15.81 ID:oCRTFz4E0
窃盗厳罰化が実現しないのなら
フェンスで囲んでフェンス代をスイカの価格に転嫁するしかないな
35 : 2025/08/09(土) 13:15:23.98 ID:WTF0ZBe60
>>32
安いとこのしか買われないだけだがなw
33 : 2025/08/09(土) 13:14:30.64 ID:zaCimAZw0
まだ結構収穫してないのあんだな
時期ずらしてるからか
34 : 2025/08/09(土) 13:15:14.19 ID:kx3sjCc10
もう農家は武装していいんじゃね
36 : 2025/08/09(土) 13:16:13.28 ID:n9MOdB/R0
スイカ600個積むとしたらどんなトラックになるの?
38 : 2025/08/09(土) 13:17:02.82 ID:WTF0ZBe60
てかちゃんと危機感持ってるとこはいくらでも知恵出して対策してるから必然
未だに頭パラッパラッパーな気分で構えてる農家に被害が集中するんだよね
他の作物もそうだけど
39 : 2025/08/09(土) 13:17:04.11 ID:oblSYWgW0
ベトナムザリガニだろ
41 : 2025/08/09(土) 13:18:10.35 ID:ZD8vUScu0
外国人労働者として搾取してる企業はウハウハ
農家は野菜もケーブルを盗まれ大泣き
42 : 2025/08/09(土) 13:19:06.54 ID:Vah+mrnJ0
人間用トラバサミ必要だな
43 : 2025/08/09(土) 13:19:25.93 ID:oCRTFz4E0
やられた方が悪い理論とか撮り鉄かな
45 : 2025/08/09(土) 13:20:12.10 ID:yOPeDIB60
波田のスイカかな?
あれめちゃうまいんだよな
47 : 2025/08/09(土) 13:23:35.81 ID:I0u37Vzo0
防犯カメラのネットワーク構築に金かけたほうがいいな
もうそれしかない
48 : 2025/08/09(土) 13:24:00.25 ID:G0J1NQiJ0
NHKがよく野生動物撮影で使ってる屋外用カメラ5万円くらいするんだよな
野外の監視カメラは電源問題がついて回るので防犯街灯設置カメラの方が良いよな

中華で良ければ3万円台からあるし

コメント

タイトルとURLをコピーしました