- 1 : 2020/07/28(火) 17:24:13.28 ID:3jxDdmii0
-
例えば、昨年の収入が240万円のコメ農家の計算例は表の通り。
月平均収入が20万円に対し、農閑期の1月の収入は0円なので、申請が可能になる。
新型コロナの影響を示す書類も、月収を比較できる資料以外は提出する必要がない。
農林水産省経営政策課も「自己申告の性善説に立った制度」と説明する。
実際に100万円を受け取った栗原市のコメ農家は、コロナの影響で今後米価が下がると考えて申請した。
「半信半疑だったが、手続きに従って提出したら給付された」と素直に驚く。
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200728_13025.html - 2 : 2020/07/28(火) 17:24:50.49 ID:rQf8ky+IM
- 農家はみんなもらってるよ
- 3 : 2020/07/28(火) 17:24:58.01 ID:VwoMD+DK0
- こういうのはどうでもいいから全員に金配れって言ったのは国民だよね
- 4 : 2020/07/28(火) 17:25:19.60 ID:wyWkaPky0
- これまじで貰わな損なやつじゃん
- 13 : 2020/07/28(火) 17:27:07.52 ID:Q3JUjKCC0
- >>4
ゴールドラッシュでツルハシ売りが莫大な利益を上げたように
この申請をお手伝いしますよで数稼げばもっとうまい - 15 : 2020/07/28(火) 17:27:45.23 ID:0QvK37D30
- >>13
1件5万円でどうだ? - 5 : 2020/07/28(火) 17:25:19.84 ID:qRbKdl760
- それくらいええやん
- 6 : 2020/07/28(火) 17:25:53.28 ID:1N+/rEOwd
- 240しか収入ないならもらっとくべき
- 7 : 2020/07/28(火) 17:26:11.81 ID:fekHX8ZF0
- サラリーマンだけが損しているからな
個人事業主はウハウハだぞ
家賃も半年分出してくれるし - 32 : 2020/07/28(火) 17:32:47.72 ID:jTWBt8wS0
- >>7
サラリーマンは給料でてるじゃん - 8 : 2020/07/28(火) 17:26:39.69 ID:1DEFZkSO0
- これはコロナが影響してるわけじゃないから詐欺やん
- 21 : 2020/07/28(火) 17:29:22.65 ID:lZUNTs+Er
- >>8
うむ - 9 : 2020/07/28(火) 17:26:41.32 ID:XGizLE5xr
- 事後精査されるやろ
安易な申請はやめといた方がいい - 47 : 2020/07/28(火) 17:35:51.63 ID:409xr29qr
- >>9
精査するマンパワーあるわけないじゃん… - 61 : 2020/07/28(火) 17:39:51.06 ID:UXVoCtFf0
- >>9
感染者情報をFAXでやり取りしてる国で誰が精査するんです? - 10 : 2020/07/28(火) 17:26:54.44 ID:rfF7AlnI0
- アメリカ最低だな
- 11 : 2020/07/28(火) 17:27:04.77 ID:Kcaubcjv0
- たぶん20万くらいなら貰えるけど申請がめんどくせえ
- 16 : 2020/07/28(火) 17:27:51.84 ID:Q3JUjKCC0
- >>11
20万円くらいもらう条件なんてものすごい狭いけど
そんなピンポイントで毎月減収したんか - 12 : 2020/07/28(火) 17:27:06.90 ID:2MkdnhXn0
- 冷夏っぽいから不作で収入は減るかもな
コロナ全く無関係だけど - 14 : 2020/07/28(火) 17:27:32.43 ID:4J/uVYlx0
- 捕まえろ!
- 17 : 2020/07/28(火) 17:28:31.69 ID:ZpqrZGPG0
- 農家叩きが捗るなw
- 18 : 2020/07/28(火) 17:28:45.83 ID:kq7IcOoU0
- 詐欺にならんの
- 48 : 2020/07/28(火) 17:36:26.02 ID:pqT5YSRh0
- >>18
ちゃんと条件満たしてるなら詐欺じゃ無い制度の問題。貰ってすぐに店閉めたりすると詐欺 - 56 : 2020/07/28(火) 17:38:33.29 ID:uUM38UWDM
- >>48
コロナの影響等が0なら要件満たしてないが - 19 : 2020/07/28(火) 17:28:58.15 ID:xyT4QEuJ0
- 給付金100万はちゃんと帳簿に載せないといけないから、その内脱税が大量に発覚するだろ。それも織り込み済みだろ。
- 28 : 2020/07/28(火) 17:31:41.92 ID:bJ5QgFM90
- >>19
夜の商売女とかいままで脱税してた連中が申告してるだろうし
店が脱税でやられるのは間違いないな - 57 : 2020/07/28(火) 17:38:55.08 ID:ZX16bc/Ja
- >>28
確定申告してない脱税女は申請できないでしょ - 60 : 2020/07/28(火) 17:39:49.39 ID:bJ5QgFM90
- >>57
だから申告して金もらおうとするから
芋づるで店がやられる - 20 : 2020/07/28(火) 17:29:13.45 ID:5jjsYgYY0
- これは問題ないだろ
- 22 : 2020/07/28(火) 17:29:58.28 ID:NIvc6vdfd
- 正しい税金の蒔き方やろ
- 23 : 2020/07/28(火) 17:30:00.07 ID:rpMsDzVE0
- 収入少ないしいいやろ
- 24 : 2020/07/28(火) 17:30:26.94 ID:lkOhYcIUM
- まじかよ米国最悪だな
- 25 : 2020/07/28(火) 17:30:27.96 ID:ipsfrNV4r
- コロナの影響で収入減るのは同じだし別にいいんでは?
- 26 : 2020/07/28(火) 17:30:52.35 ID:7M9x3OqT0
- コロナで外食需要が減るからね。仕方ないね
- 27 : 2020/07/28(火) 17:31:04.68 ID:2FC1JG890
- 貰っていいから使ってくれや
- 29 : 2020/07/28(火) 17:32:13.93 ID:GhPj2QztM
- 食い物を物々交換で凌げるなら240万でも生きていけそうだが
- 30 : 2020/07/28(火) 17:32:29.64 ID:crl0e/cDM
- 元々殆どがワープアだからなー
- 31 : 2020/07/28(火) 17:32:40.71 ID:I+XhouG+0
- 特に減収したわけでもないから100万満足もらうか悩んでるわ
後からつつかれた時に説明できねーもん - 33 : 2020/07/28(火) 17:32:52.32 ID:ZUN6I1eA0
- 逆に年2ヶ月で240万かよw
- 63 : 2020/07/28(火) 17:40:41.75 ID:1N+/rEOwd
- >>33
やらなきゃならない仕事は冬中ずっとあるでしょ、
水路や機械補修したり肥料発酵させたり
それやっても一円ももらえないだけで - 34 : 2020/07/28(火) 17:33:17.72 ID:T2rjkKjHd
- 農家だけど給食に使われなかったり、市場でじゃがいもが投げ売り価格だったから流石に貰ったわ
- 51 : 2020/07/28(火) 17:37:32.32 ID:r5K5J8gQ0
- >>34
今になってジャガイモ高騰してるのな - 69 : 2020/07/28(火) 17:42:34.20 ID:1N+/rEOwd
- >>51
それは梅雨のせい - 35 : 2020/07/28(火) 17:33:39.93 ID:Xf+h6xWm0
- 貰ってないやつおるん?
- 36 : 2020/07/28(火) 17:33:54.19 ID:IIYs3sef0
- > 昨年の収入が240万円のコメ農家
機械代、苗・肥料・農薬、税金などなど支払ったらどんな生活してるんだろう・・・ジャップ農業やばい - 37 : 2020/07/28(火) 17:34:01.78 ID:f2xp4lL+0
- 性善説もクソも制度設計がおかしい
- 38 : 2020/07/28(火) 17:34:04.48 ID:I+XhouG+0
- 240万なんて3haくらい
東京ドーム未満の面積だし兼業か年金農家だろ - 39 : 2020/07/28(火) 17:34:11.16 ID:qEP30n+gr
- これ全部安倍ちゃんが兵器買ってアメリカにあげたお金だぞ
許さん - 40 : 2020/07/28(火) 17:34:26.97 ID:0cZ+7LQwr
- 俺もワザと作物植えないで給付金貰うつもり
中途半端に植えてるよりも、コストゼロの給付金の方が圧倒的に美味いてか農業で純利益として200取るのは死ぬほどキツい
- 45 : 2020/07/28(火) 17:35:46.45 ID:I+XhouG+0
- >>40
それって収入保険はどーしてんの? - 41 : 2020/07/28(火) 17:34:29.61 ID:YfFcBeMF0
- 収入が前年度の半額になった月がまだないので申請出来ねえ!って経理が嘆いてる
それはそれで良い事な気もするんだが - 42 : 2020/07/28(火) 17:34:37.97 ID:5D8MNsDk0
- 無いと思うけど個人事業主に聞いたらここから年金保険と引かれるって言ってたな
貰い得では無いみたい - 43 : 2020/07/28(火) 17:34:44.17 ID:FGj9wEcT0
- おきゅーりょー三万さがった俺もほしい
- 44 : 2020/07/28(火) 17:34:57.01 ID:jU8sNJxrd
- うちの親は冬に出稼ぎしてたな
何かヨーカン買って帰ってきてた - 46 : 2020/07/28(火) 17:35:51.18 ID:PGUGciyNr
- こういうので行政叩きするとまたチェックに慎重になってただでも遅い行政手続きが更に遅くなるぞ
- 54 : 2020/07/28(火) 17:38:27.48 ID:Q3JUjKCC0
- >>46
もうほとんど支給済みだし
緊急性の必要な時期は済んだだろ
そもそも人員はパソナだし - 49 : 2020/07/28(火) 17:36:55.92 ID:OSuox2740
- 雪国だと農業の冬の仕事は除雪機オペレーター
- 50 : 2020/07/28(火) 17:37:09.13 ID:qz3SlLAeM
- 農家は事業の実態あってこれから先もちゃんと継続していくだろうし100万くらい別にいい
問題は転売屋とか風俗嬢みたいな連中がこの制度が決まった後に後から収入偽装して確定申告して不正受給してる場合だよ
ネットで申請代行とかやってる連中もいるしめちゃくちゃだわ - 64 : 2020/07/28(火) 17:40:48.60 ID:kLUwYK6D0
- >>50
権利の享受者を攻撃するなんてお前ほんとに封建的だな
制度に不備があるのは100%制度を作った側の責任
責めるなら政府に言え - 52 : 2020/07/28(火) 17:37:38.07 ID:eeAi1SwT0
- 半減するほど減ってねえし…はぁ…
- 55 : 2020/07/28(火) 17:38:27.71 ID:pqT5YSRh0
- >>52
10万減ってる月作ればいいんやぞ。1ヶ月でいい - 53 : 2020/07/28(火) 17:38:12.94 ID:8rVlZ865K
- 民主党の戸別保障やん
- 58 : 2020/07/28(火) 17:39:10.19 ID:wtblMAZe0
- 後で返せとか言われたりしないの?こんなうまい話があるとは思えないが
- 59 : 2020/07/28(火) 17:39:34.52 ID:z5GQNavH0
- 自営業もだいたいもらえてるだろ
リーマンはこういうとき損やな - 62 : 2020/07/28(火) 17:39:55.18 ID:2SR4aQYIM
- やったじゃん
- 65 : 2020/07/28(火) 17:40:55.05 ID:I+XhouG+0
- 米農家なら家賃支援給付金の300万の方が額でかいし
もらえる要件満たせるからそっちのほうが話題になりそうなもんだけど法人なら600万か
- 67 : 2020/07/28(火) 17:41:43.62 ID:0QvK37D30
- >>65
ローンない持ち家でももらえんの?
農家なんて本来の家賃発生しないだろ - 71 : 2020/07/28(火) 17:44:13.74 ID:I+XhouG+0
- >>67
田畑借りるのに年貢払ってりゃ賃料
倉庫だって国の補助事業通してリースにしてたら賃料になる
あとは市場に野菜出荷すりゃそこの施設代でもいけるとかガバガバ案件
- 73 : 2020/07/28(火) 17:45:31.49 ID:0QvK37D30
- >>71
ああ土地借りるタイプなら余裕なのか
俺がアホだった - 66 : 2020/07/28(火) 17:41:20.83 ID:e1hkmeDk0
- 年収200数十万ってマジ?
なんでそんな商売やってんの? - 68 : 2020/07/28(火) 17:42:11.36 ID:X9g/iO5bd
- いいけど、あとからやっぱり返してって言い始めるからな
- 70 : 2020/07/28(火) 17:42:54.13 ID:5jjsYgYY0
- 売上減ってないから貰ってないよ
夏休み長めにすれば半減するかなあ - 72 : 2020/07/28(火) 17:44:36.87 ID:WHWlk+z80
- やったもん勝ちやらないやつは馬鹿ってモラルハザード世界になっていくやろね
- 74 : 2020/07/28(火) 17:45:44.96 ID:KUGmJM7f0
- 周りでもよく聞く。もうめちゃくちゃ
- 75 : 2020/07/28(火) 17:45:53.89 ID:c7mWiRJu0
- TPPは安倍ぴょんいい仕事したな
国産が100円だとするとインドネシアで作られるジャポニカ米は安いので8円、高いのでも17円で売られてる
米を10キロ買う夢ももはや夢ではない
米農家「元々農閑期の冬は収入ゼロだが持続化給付金申告したら100万円もらえた、ラッキー」

コメント