【発見】JR駅と私鉄駅が競合しているエリアで、私鉄駅の方が勝ってるケースは存在しない (例: JR川崎駅>京急川崎駅)

1 : 2025/08/02(土) 20:11:25.27 ID:c1OETcCGH

https://www.kanaloco.jp/news/social/case/article-1195221.html

まあいち民間企業が国に太刀打ちできねえか

レス1番のリンク先のサムネイル画像
4 : 2025/08/02(土) 20:12:09.12 ID:7eOCRGxP0
横須賀
はい論破
7 : 2025/08/02(土) 20:13:14.56 ID:RKX7YH/I0
関西は全敗じゃね
11 : 2025/08/02(土) 20:13:26.27 ID:7eOCRGxP0
西日本は私鉄が強い地域が多い印象
東日本はそもそも競合しないように離れて住み分けしている場合が多い
13 : 2025/08/02(土) 20:14:09.35 ID:DZTj1UGA0
そういや難波も
15 : 2025/08/02(土) 20:14:41.11 ID:38OPJ4a60
難波は南海が圧倒してるやろ
JR難波駅とかどこにあるかも知られてへん
46 : 2025/08/02(土) 20:23:28.48 ID:dyfUXlPqa
>>15
JR難波駅周辺、夜暗すぎて車もあんま通らんし怖い
16 : 2025/08/02(土) 20:15:27.67 ID:yy1nMkBR0
登戸はどうなんだろう?
小田急とJRで一体化しちゃってる
17 : 2025/08/02(土) 20:15:27.78 ID:iErF3kMs0
厚木と本厚木は
18 : 2025/08/02(土) 20:15:42.85 ID:RpOEn2BRM
踏み切りは時間泥棒
鉄道会社は補償しろ
19 : 2025/08/02(土) 20:15:45.24 ID:24oKOB4H0
元々、国鉄時代は「駅は迷惑施設だから繁華街や街道から離れた場所につくろう」なんて習わしがあった
敦賀駅や松山駅がそう
20 : 2025/08/02(土) 20:15:49.21 ID:38OPJ4a60
あと川西もそう
JR川西池田駅は繁華街から少し離れてる
阪急川西能勢口駅の圧勝
21 : 2025/08/02(土) 20:16:00.99 ID:Q1PeMbJ70
渋谷は東急が最強でしょ
25 : 2025/08/02(土) 20:16:40.21 ID:7eOCRGxP0
東京の国鉄は五方面作戦で巨額投資して複々線化したからな
国鉄が強いの当たり前
ただし国鉄空白地も多いから、私鉄も増えていった
27 : 2025/08/02(土) 20:16:56.05 ID:38OPJ4a60
梅田も元は僻地やったのを栄えさせたのは阪神と阪急の力やで
29 : 2025/08/02(土) 20:17:03.26 ID:8oEjzSktd
渋谷みたいなJR対その他大勢はどう判断するの?
31 : 2025/08/02(土) 20:18:01.08 ID:w95XwjRJ0
なんばとか・・・
おら>>1出てこい
33 : 2025/08/02(土) 20:18:41.28 ID:24oKOB4H0
関西私鉄は「鉄道利用者増やすために街作ったるでぇ」という気概でニュータウン開発しまくったからな
34 : 2025/08/02(土) 20:18:41.58 ID:l2XOTzar0
なんばなんて全く勝ち目ないやん
36 : 2025/08/02(土) 20:19:06.77 ID:ZWwLQ5hx0
奈良

県庁所在地だとこの2つだけかな

37 : 2025/08/02(土) 20:19:16.26 ID:DZTj1UGA0
関東はJRが強いか
私鉄と直結で独自のプラットフォームではないケースが多い
明確に弱いのは横須賀位か
38 : 2025/08/02(土) 20:19:22.65 ID:7eOCRGxP0
今の京王はJRとのスピード競争は諦めて、沿線住民の輸送を重視しているな
43 : 2025/08/02(土) 20:21:08.02 ID:+yWwP7Aj0
>>38
直通先の都営新宿線もそうなってるな
49 : 2025/08/02(土) 20:24:01.88 ID:7eOCRGxP0
>>43
急行激減は泣ける
本八幡まで各駅停車で行くのはちょっとツライ
39 : 2025/08/02(土) 20:19:37.41 ID:LQr50ocrr
菊名駅は東横とJR横浜線が魔合体している
40 : 2025/08/02(土) 20:20:09.12 ID:ABzF92uR0
横須賀は競合駅ちゃうやろ
場所遠いし
41 : 2025/08/02(土) 20:20:14.51 ID:9EkkyN+j0
横須賀は逗子の増解結の待ち時間と大船に遠回りする運賃の高さから誰も支持してない

西鉄も付かず離れずだけどJRが鳥栖から南を切り捨てたので圧勝

42 : 2025/08/02(土) 20:20:24.45 ID:A0F0Zz+f0
埼玉県の小川町駅
44 : 2025/08/02(土) 20:21:51.24 ID:qdpdU73F0
なにが勝ってるのかわからないが梅田はどうだ!?
48 : 2025/08/02(土) 20:23:56.15 ID:82BcgwoR0
東武はJRの横の線を直線で結ぶから東日本でも強いな
55 : 2025/08/02(土) 20:26:36.26 ID:+yWwP7Aj0
>>48
東側の伊勢崎線系統は国有化されて国鉄→JRになってもおかしくなかった路線
52 : 2025/08/02(土) 20:26:03.05 ID:YBQtqWZk0
京急久里浜とJR久里浜の差はすごいぞ
88 : 2025/08/02(土) 20:38:14.32 ID:WOj4ZZUn0
>>52
これ、藤沢は微妙か
小田急&江ノ電 VS JR東海道線
54 : 2025/08/02(土) 20:26:12.92 ID:2WbPndVH0
本八幡なんかは何気に
JRより都営新宿線の方が
乗降客が多いんだったっけか
61 : 2025/08/02(土) 20:28:41.30 ID:+yWwP7Aj0
>>54
さすがにそれはない
それどころか都営のほうは船堀や瑞江の1.3倍程度
57 : 2025/08/02(土) 20:27:45.95 ID:Vy9GFTGw0
町田はJRよりも小田急の方が栄えてる
58 : 2025/08/02(土) 20:28:20.86 ID:G+N9O1WH0
難波

はい終了

59 : 2025/08/02(土) 20:28:25.45 ID:sE85pxly0
近畿だとJRが勝ってる駅を見つける方が難しい
63 : 2025/08/02(土) 20:28:50.89 ID:HmTMx+MUd
八丁堀駅で京葉線に乗る奴はほとんどいないだろ
65 : 2025/08/02(土) 20:29:31.48 ID:Vy9GFTGw0
海老名は小田急>>JRだったのが今は逆転した
90 : 2025/08/02(土) 20:39:01.12 ID:7eOCRGxP0
>>65

単線4両のJR相模線が勝っているとは……
66 : 2025/08/02(土) 20:29:40.01 ID:G+N9O1WH0
JR難波「汐見橋には勝ってるやろ!!!!!!」
77 : 2025/08/02(土) 20:34:28.43 ID:LScb/SEG0
>>66
汐見橋線とjr難波ってなんか似てるよな
69 : 2025/08/02(土) 20:31:49.49 ID:xfYbeubO0
みなとみらい地区
ハイ論破
91 : 2025/08/02(土) 20:39:54.60 ID:WOj4ZZUn0
>>69
酔っぱらいの聖地、野毛は桜木町至近なので言い切れない
MM地区は野毛の3倍以上の値段だから
103 : 2025/08/02(土) 20:46:18.24 ID:qDCKoV2B0
>>91
MM地区って桜木町が駅前じゃん
それ以外何かあるの?
70 : 2025/08/02(土) 20:31:52.90 ID:G+N9O1WH0
>>1
> まあいち民間企業が国に太刀打ちできねえか

トンキンの井の中の蛙がお上に従順で骨抜きで自民党支持者→参政党支持者になるのはこういうとこやろな
トンキンから出て旅しろよ

71 : 2025/08/02(土) 20:31:57.52 ID:+yWwP7Aj0
JR難波は直上の高速バスターミナルが大阪一と言っていいレベル
75 : 2025/08/02(土) 20:33:25.35 ID:G+N9O1WH0
>>71
本来のO-CATとして大失敗したなれのはてやけどなw
72 : 2025/08/02(土) 20:32:05.17 ID:zEAYv9lv0
西武新宿
→トー横、歌舞伎、大久保公園で大人気
73 : 2025/08/02(土) 20:32:29.09 ID:AgqKgSVo0
>>1
関西の事情知らなそう
74 : 2025/08/02(土) 20:33:22.81 ID:xfYbeubO0
西武秩父と秩父
ハイ論破
76 : 2025/08/02(土) 20:34:11.89 ID:2w7UGmZN0
町田はヨドバシあるからJRの勝ちでいいよ
78 : 2025/08/02(土) 20:34:37.57 ID:xfYbeubO0
所沢と東所沢笑
ハイ論破
79 : 2025/08/02(土) 20:34:44.47 ID:qDCKoV2B0
武蔵小杉、菊名は断然東急やろ
81 : 2025/08/02(土) 20:35:58.50 ID:MBUZy9Dd0
佐倉と京成佐倉な
82 : 2025/08/02(土) 20:36:01.71 ID:5BTo+kxw0
渋谷
これで終わりだろ
84 : 2025/08/02(土) 20:36:48.36 ID:W3LfYS6g0
伊丹市民はJR伊丹駅の場所を知らないらしい
86 : 2025/08/02(土) 20:37:34.15 ID:rIiU3wrV0
国が整備した首都圏はおおむねそうだろ
87 : 2025/08/02(土) 20:38:06.27 ID:6DYD3UMO0
関西はほとんど私鉄の駅のが勝ってるだろ
逆にJRのが栄えてる駅あるんか?
尼崎ぐらいか?
105 : 2025/08/02(土) 20:47:39.65 ID:AlzM98Cj0
>>87
三ノ宮?
89 : 2025/08/02(土) 20:38:33.21 ID:DZTj1UGA0
川越と宇都宮と町田は明確な強弱がない、
宇都宮は東武の方が街中にあるが、新幹線の発着駅という交通の要という事と駅舎の設備自体をジャッジすれば断然JR。
そもそも車社会の宇都宮で街中に駅があるという事が然程重視されるか。
92 : 2025/08/02(土) 20:39:56.26 ID:xfYbeubO0
そういや京急止まって京急久里浜からJR久里浜歩かされたけど落差に笑ったわ
95 : 2025/08/02(土) 20:41:53.83 ID:BRDrxTx60
西日本は私鉄のが強いんじゃないの?
101 : 2025/08/02(土) 20:45:27.30 ID:VmRxyNuK0
東飯能駅

JR八高線を舐めんな

104 : 2025/08/02(土) 20:46:39.16 ID:QkEnAq4h0
梅田から三宮の間は阪急圧勝だろ
特に西宮

コメント

タイトルとURLをコピーしました