【定期】爺さん「増水で田んぼが心配じゃ、見てくるわい」→流されて死亡

1 : 2025/07/29(火) 19:05:47.25 ID:rCQA1Zq10NIKU
今年もこの季節がやってまいりました
なんで見に行くんやろな?見に行ってなんかできることなんてないやろに
2 : 2025/07/29(火) 19:06:21.32 ID:ajz3kec80NIKU
見に行かないで田んぼがダメになったら村八分される
4 : 2025/07/29(火) 19:06:56.73 ID:cEJXXPPP0NIKU
>>2
わからんけどライバルの田んぼが潰れたんなら気持ちよくなるんとちゃうの?
7 : 2025/07/29(火) 19:08:42.91 ID:/r88TYXL0NIKU
>>4
ライバルの田んぼが潰れたら自分の田んぼも被害受けるぞ
3 : 2025/07/29(火) 19:06:35.74 ID:rCQA1Zq10NIKU
どう言う心理なんやろな
合理性とかないよな
水門閉じるとかは既に台風とかくる前にやるべきやろし
8 : 2025/07/29(火) 19:09:56.62 ID:40W0xsLR0NIKU
>>3
水門閉じても上流民が開けるねん
したら下流民の畑に水押し寄せて畦破壊するから水門開けて更に下流に流すねん
そして更に下流民は…
15 : 2025/07/29(火) 19:16:54.47 ID:RzXkjSaV0NIKU
>>8
そいつら全員流されたりせんのか?
5 : 2025/07/29(火) 19:07:36.24 ID:jUEqOcQw0NIKU
昔の農家は水を操作できる能力持ってたんやぞ
6 : 2025/07/29(火) 19:08:20.27 ID:tYztAPqq0NIKU
風物死というものは変わらんものだよ
9 : 2025/07/29(火) 19:10:00.15 ID:+MQzppDi0NIKU
見たところでどうしようもないのになんで見に行くんやろな
なんか対応できるほどの力を秘めてるんか?
10 : 2025/07/29(火) 19:10:59.19 ID:XlNeuwH/0NIKU
自分の田に水を入れないように導入口に蓋して
他人の田んぼに水をいれるよう蓋開けるバトルや
参加せんと自分の所だけ水没するからしゃーない
11 : 2025/07/29(火) 19:11:27.55 ID:TdRPUnU70NIKU
そもそも行ってなにができるんや?
12 : 2025/07/29(火) 19:12:32.97 ID:tI/LhkzV0NIKU
>>11
田んぼを見ることができる
16 : 2025/07/29(火) 19:17:04.05 ID:rCQA1Zq10NIKU
>>12
見てどうすんだよ
13 : 2025/07/29(火) 19:15:03.17 ID:wNHpYx9g0NIKU
>>11
動画撮ったらいいね貰える
34 : 2025/07/29(火) 19:34:22.46 ID:YnjrgNoKMNIKU
>>11
水入らないよう蓋したり紐張ったり物詰まってたら流したりや
14 : 2025/07/29(火) 19:16:08.72 ID:0teNnlSX0NIKU
命かけて米作っとるんや
立派や
17 : 2025/07/29(火) 19:17:24.56 ID:vbjKqW9F0NIKU
岡山の人喰い用水路ハラ
18 : 2025/07/29(火) 19:18:14.22 ID:MM4E7vNT0NIKU
これ爺を殺したい家族の犯行とかも実態に混ざっとるやろ
19 : 2025/07/29(火) 19:19:04.23 ID:BzFVZK3B0NIKU
何もできる事はないけど
自分の大事なもんがぶっ壊されてて見に行かないでいられるか?
20 : 2025/07/29(火) 19:20:32.47 ID:6oVeIVy00NIKU
そもそも何しに行ってるかわかってないのに叩いてるチンパンジー多くて笑えるイベント
21 : 2025/07/29(火) 19:20:52.74 ID:ExwUJYXYdNIKU
これたまたま運悪くその日に水門当番だった家の爺様が見に行くんよな😥
22 : 2025/07/29(火) 19:21:21.77 ID:w9B/HShf0NIKU
水門確認しないと大変なことになる
命をかける価値がある
23 : 2025/07/29(火) 19:21:37.06 ID:qoaxyDYW0NIKU
わてらの惚れた腫れたは水の取り合いやで!
覚悟しいや!
24 : 2025/07/29(火) 19:21:47.59 ID:aXdyuV840NIKU
そこまでして年収はどの位なんや?
25 : 2025/07/29(火) 19:22:02.92 ID:iW8k/1210NIKU
非日常感にワクワクするやん?
26 : 2025/07/29(火) 19:23:11.00 ID:5Uih5se8dNIKU
増水どころか渇水まみれだろ今年は
田んぼ日上がってるニュース見てないのか
27 : 2025/07/29(火) 19:23:26.96 ID:xByK+s3Z0NIKU
👴「こりゃ大変じゃ、稲がみんな流されてしまう」
👴「用水路から入ってくる水を止めるんじゃ!うわあ!」
ザボォーン💦

💀🌧

29 : 2025/07/29(火) 19:24:40.21 ID:Cav1CxOM0NIKU
爺さんに限らんぞ
昨年も30歳くらいのがそれやってたろ
30 : 2025/07/29(火) 19:28:29.48 ID:uZJ+S7cu0NIKU
潜在的に死にたいからや
31 : 2025/07/29(火) 19:30:06.03 ID:mBOdrRsO0NIKU
その場にいないやつの田んぼに放水するから見に行かない訳にはいかないって昔ツイッタで見た!
38 : 2025/07/29(火) 19:38:49.11 ID:rCQA1Zq10NIKU
>>31
それうそだよ
32 : 2025/07/29(火) 19:30:54.80 ID:sb1psAIa0NIKU
令和の時代にそんな潰しあいあるわけないやんアホらしい
33 : 2025/07/29(火) 19:33:55.41 ID:Nt/LuuFR0NIKU
水不足なんですが
35 : 2025/07/29(火) 19:35:22.39 ID:58MqQIua0NIKU
水門の周りに安全帯つなげるような棒杭でも事前に打っときゃいいだけだろ
農家のジジイだから見過ごされてるけどこれが企業だったら安全管理ガーで叩かれてるわ
37 : 2025/07/29(火) 19:38:33.49 ID:0JEVI1H/0NIKU
実際は99%が極度に不安だから見に行ってしまうって単純な人間心理だよね
農家は自分の生計なり社会的地位に直結してるものなんだから特に
こと単純なことを争いとか陰謀にこじつけたがるバカが多いけどそういう人が陰謀論とかにハマるんだろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました