1 : 2025/07/28(月) 11:39:17.819 ID:P32UUeCM0
2 : 2025/07/28(月) 11:40:00.623 ID:gNuBcc2KH
タバコに関しては覚せい剤よりもヤバいやないか。
3 : 2025/07/28(月) 11:40:18.283 ID:duIvn/TK0
シンナーって歯が解けるんじゃなかった?
4 : 2025/07/28(月) 11:40:39.695 ID:ueKsM5nZ0
じゃけん大麻から解禁していきましょーね
5 : 2025/07/28(月) 11:41:09.563 ID:camopTGXr
カフェインは?
6 : 2025/07/28(月) 11:41:26.225 ID:HkEBZeJs0
覚醒剤でガリガリになって死にそうなおっさんやアル中で手がプルップルのおっさんにあったことあるけどタバコのが害あるのか
8 : 2025/07/28(月) 11:42:12.470 ID:yAdYg9c60
タバコはやめれたが酒がやめれん
9 : 2025/07/28(月) 11:42:18.012 ID:s7ap9WGs0
タバコにそんな依存性あるか?
10 : 2025/07/28(月) 11:42:37.904 ID:gNuBcc2KH
これタバコ規制した方が良いだろ。なんで俺が20代の時に先輩勧めたんだよ。
11 : 2025/07/28(月) 11:44:52.542 ID:LWk0kXmG0
大麻解禁すればよくね
12 : 2025/07/28(月) 11:45:14.408 ID:gNuBcc2KH
一番依存度と身体的有害性も低いmdmaをヒロポン2とかで薬局に置いてくれねぇかな。
13 : 2025/07/28(月) 11:46:44.176 ID:GRKCe07P0
アンフェタミンとかカフェインと変わらないし
コカインより若干マシなタバコのポジションは妥当なのでは?
コカインより若干マシなタバコのポジションは妥当なのでは?
15 : 2025/07/28(月) 11:47:26.475 ID:gNuBcc2KH
mdmaは調べた所多幸感に包まれるから鬱病の薬として置いてくれると助かる。
16 : 2025/07/28(月) 11:49:10.911 ID:0WOGgSzy0
精神科医という肩書きしか知らない奴の結果をどれだけ信じるか
金の為に適当な事言ったのかもしれないのに
金の為に適当な事言ったのかもしれないのに
17 : 2025/07/28(月) 11:51:16.902 ID:gNuBcc2KH
覚せい剤も仕事とか勉強に集中する為に摂るんだったら良くね。
酒とタバコは嗜好品だからアウトだと思う今日この頃。
酒とタバコは嗜好品だからアウトだと思う今日この頃。
23 : 2025/07/28(月) 11:54:54.366 ID:LAz0nEOV0
>>17
自分の会社なら考えても良いが、俺は自分の会社じゃなく雇われているだけなので、リスク犯す価値ない
自分の会社なら考えても良いが、俺は自分の会社じゃなく雇われているだけなので、リスク犯す価値ない
18 : 2025/07/28(月) 11:51:49.627 ID:chfoqB1Z0
アルコールのが脳みそには影響ありそうだけどな
19 : 2025/07/28(月) 11:52:08.706 ID:UdjmYBG+0
タバコはタバコ税で遠回しに規制しに来てるだろ
20 : 2025/07/28(月) 11:52:18.089 ID:nrfUaOWZ0
mdmaって芸能人が死亡事故起こしてなかったっけ
そういう乱用性があるとダメなんだろうな
抗不安薬とかは数百錠飲んでも死にはしないらしいし
そういう乱用性があるとダメなんだろうな
抗不安薬とかは数百錠飲んでも死にはしないらしいし
21 : 2025/07/28(月) 11:53:11.002 ID:LAz0nEOV0
タバコはもう止めたぞ
酒は100分の1にした
酒は100分の1にした
22 : 2025/07/28(月) 11:54:16.415 ID:0WOGgSzy0
もっとお前ら情強だと思ってたんたけれど
こんなもの信じるなんて権威には滅法弱いみたいだな
こんなもの信じるなんて権威には滅法弱いみたいだな
24 : 2025/07/28(月) 11:56:23.219 ID:LAz0nEOV0
>>22
これを信じるかどうかは別にして、今まで読んで来た多くの文献で酒もタバコも避けるべきってのがファイナルアンサーだった
これを信じるかどうかは別にして、今まで読んで来た多くの文献で酒もタバコも避けるべきってのがファイナルアンサーだった
25 : 2025/07/28(月) 11:57:01.008 ID:jlV5R6kj0
物理的な肉体依存度というか入手性による精神依存度が高いんだろうな
だから総合的に見ると上位に来る
だから総合的に見ると上位に来る
26 : 2025/07/28(月) 11:57:20.757 ID:chfoqB1Z0
逆にタバコと酒を推奨する本とかあるんかな
27 : 2025/07/28(月) 11:57:32.026 ID:WGTllirTr
発達障害向けに処方されるコンサータとかマイルドな覚醒剤だからな
まあこういうのは使い方次第だけど嗜好品にするもんじゃない
まあこういうのは使い方次第だけど嗜好品にするもんじゃない
28 : 2025/07/28(月) 11:57:42.437 ID:py4vygFj0
シンナーがその位置はおかしい
29 : 2025/07/28(月) 11:57:48.837 ID:nrfUaOWZ0
覚醒したり幸せになったりする系のドラッグは常用すると報酬系の神経回路が枯渇するぞ
薬なしじゃなんにも感化されない平坦人間になる
そういう意味じゃ脳がスカスカになるアルコールと変わらない
薬なしじゃなんにも感化されない平坦人間になる
そういう意味じゃ脳がスカスカになるアルコールと変わらない
30 : 2025/07/28(月) 11:58:21.893 ID:QNVy9neb0
シンナーとかもっとやばいイメージあるわ
コメント