- 1 : 2020/04/20(月) 14:13:01.69 ID:SMJXKnu50
-
成功の秘訣は『ペルソナ』愛!? 『ペルソナ5S』特別インタビュー《プロデューサー&ディレクター編》 – 電撃PlayStation
https://dengekionline.com/articles/30925/ - 2 : 2020/04/20(月) 14:13:44.55 ID:NwguqIDk0
- 人類はいつになったら労働から開放されるのか
- 3 : 2020/04/20(月) 14:14:49.32 ID:ZNIeMIQw0
- ベーシックインカム一本で勝負しろ
略してベーカム一本勝負 - 4 : 2020/04/20(月) 14:15:07.45 ID:JTSOSk1yr
- 国が紙のお金を擦り続けたら仕事しなくても良くなる
- 6 : 2020/04/20(月) 14:15:47.56 ID:cdkBYGaaa
- 生きていくのに必要じゃないものに気づいちゃった
- 8 : 2020/04/20(月) 14:19:42.47 ID:B/vgNu/v0
- 日本でベーシックインカムが議論にすら上がらないのはなんでなん
- 15 : 2020/04/20(月) 14:23:57.00 ID:JgxM4g+H0
- >>8
財政的にそんな余裕ないからじゃないの - 33 : 2020/04/20(月) 14:32:40.77 ID:B/vgNu/v0
- >>15
海外だとBIは前提で財源はとにかくどっかから持ってくるって話を見たから(ソース無し)
日本こそ借金でどうにでもなりそうなのになあ - 9 : 2020/04/20(月) 14:20:49.96 ID:OV6kCRYKa
- 競争しないと1番いいサービスが生まれないが
- 14 : 2020/04/20(月) 14:23:53.26 ID:ShBDMb+Y0
- >>9
利権が一番いいものを潰してる現状をよく見た方がいい - 19 : 2020/04/20(月) 14:25:49.06 ID:rNnKH6SLM
- >>9
サービスも均質化すれば良いんじゃないか?
別に生きるに困らないんだから - 23 : 2020/04/20(月) 14:28:20.52 ID:HuabNwuD0
- >>9
全員が競争に参加する必要はないのでは - 35 : 2020/04/20(月) 14:34:25.99 ID:qMKKAPDV0
- >>9
競争しているようで競争にならない環境づくり
もはや日本に競争はない - 43 : 2020/04/20(月) 14:44:46.16 ID:yFerh/Qr0
- >>9
政府が特定の企業にだけ援助して延命してる現状どう思うの? - 46 : 2020/04/20(月) 14:47:53.45 ID:qGXMg5h/p
- >>9
競争を例えにするやつは相続税についてどう思ってんの? - 48 : 2020/04/20(月) 14:50:51.62 ID:vZhQvYB10
- >>9
スポーツみたいに実力に応じて毎年チャンピオンが変わったりすればいいけどな
資本主義の現実は一度利権握ったらその企業がどんなにクソでも構造がなかなか変化しない - 10 : 2020/04/20(月) 14:20:51.30 ID:Y/4kWAw+d
- やっぱコロナって善玉菌だよな
- 11 : 2020/04/20(月) 14:22:26.36 ID:SPrMegGV0
無能には毎月30万配って有能だけが働く社会が来てほしいわ 俺は社会のために働かん- 17 : 2020/04/20(月) 14:24:41.43 ID:gxzPWpQf0
- >>11
15万でいいよ
底辺はどうせ全部使い切るし 世の中金がまわっていいだろ俺もベシカムうけてニートして暮らしたいわ
- 12 : 2020/04/20(月) 14:23:06.54 ID:IqqVy405M
- ソフトウェアは無料だしね
- 13 : 2020/04/20(月) 14:23:06.76 ID:yOm5LMsT0
- でもお前らの大好きなアニメも無くなる
食うことしか楽しみが無いな - 38 : 2020/04/20(月) 14:40:26.43 ID:KwsJUXozM
- >>13
今でも好んで薄給激務命懸けでやりたい事をやってる連中だろ
衣食住さえ問題無きゃやる連中しかその業界行かんわ - 16 : 2020/04/20(月) 14:24:32.03 ID:rBe6HXbT0
- ベーシックインカムにする前にやらないといけないことが多そう
アメリカみたいな医療保険制度が日本国民にとって良いかどうか全然議論されてないし - 18 : 2020/04/20(月) 14:25:33.23 ID:UkFnA9KVd
- そりゃ一ヶ月ぐらいならな
それ維持したいなら完全な奴隷がいる
食い物だけ与えて済むだけの家畜 - 20 : 2020/04/20(月) 14:27:17.49 ID:lC62bOAe0
- 何のために自動化してると思ってんだ
- 21 : 2020/04/20(月) 14:27:54.06 ID:Xx+eDtLSd
- 結局葉っぱに光合成させてロボットが動けば解決するからな
- 22 : 2020/04/20(月) 14:28:10.40 ID:acVWj1Kyd
- 今回のコロナの件で色々なことに気づけたわ
日本はこれからICT拡充は絶対しないといけないこととか、みんな同じように足踏みしてれば案外追加の仕事をしなくても良いこととか - 24 : 2020/04/20(月) 14:28:20.81 ID:3rR7itEs0
- 早くシンギュラリティが来て食料も家もアニメもロボットとAIが作る時代になって欲しい
- 25 : 2020/04/20(月) 14:29:08.77 ID:LPDkZ1eNM
- 毎月10万配ってくれたら働かないでいいのに
- 26 : 2020/04/20(月) 14:29:15.01 ID:5xOYLR2Ad
- テレワーク民の解除されたときの落胆は
計り知れないだろうな。 - 27 : 2020/04/20(月) 14:29:20.43 ID:Wp8nsj2o0
- ベーシックインカム
- 28 : 2020/04/20(月) 14:29:24.03 ID:gxzPWpQf0
- ありとあらゆる機械の性能が100年前より向上してんのに
いまだに100年前と同じくらいの時間働いてるのは 無駄なことやってるというだけ
本当に必要な仕事だけ残してあとはベシカムにすりゃ普通にまわるとおもうよ - 29 : 2020/04/20(月) 14:29:47.16 ID:pBKXic3W0
- まともに働いてるのは2割ぐらいってよく聞く話
- 30 : 2020/04/20(月) 14:30:35.74 ID:boDKOXk90
- 一次産業が頂点に君臨か
- 31 : 2020/04/20(月) 14:30:53.19 ID:T+4kSc/tM
- テレワーク民いらないことがバレてるわけだが
- 32 : 2020/04/20(月) 14:32:21.08 ID:JVO+4YDM0
- 仕事が仕事を生むからな
ボルツマンとかなら百何十年も前に気付いている - 34 : 2020/04/20(月) 14:32:59.85 ID:8FSjlJyE0
- ロボットに仕事が取られる
という感じより
もうロボットにしたほうが
流行り病の時はいいわな - 36 : 2020/04/20(月) 14:35:19.17 ID:2TVoBh3W0
- 今でも上位層以外は生体ロボットだから
- 37 : 2020/04/20(月) 14:36:28.22 ID:e+mAouoV0
- 日本もカネ余り企業を絞れば数年は食える
- 39 : 2020/04/20(月) 14:41:27.28 ID:N/tj1rzK0
- ベーシックインカム前提でサービスと競争なら、介護なんかは競争させて金によって差をつけたらいいと思うのよね
全員同じサービスを受けさせようとするから賃金を抑えられてるわけで
医療は差をつけたらマズイかもしれんけど - 40 : 2020/04/20(月) 14:41:57.60 ID:HI9yWxN10
- 時短で仕事回るしな
- 41 : 2020/04/20(月) 14:42:21.98 ID:LfYD7e+Bp
- 全員がやってる感出して誤魔化してた今までが異常過ぎた
人間は頭が悪すぎるので働くか否かも自分で決められない - 42 : 2020/04/20(月) 14:42:26.21 ID:g+fL62PK0
- 上級国民「お前は働けよ? 俺はサボるけどな」
- 44 : 2020/04/20(月) 14:46:33.62 ID:JgxM4g+H0
- まあBIは無いけどナマポあるしそれでいいんじゃね
- 45 : 2020/04/20(月) 14:46:47.82 ID:MOuSiXkdd
- SFみたいに労働を機械に任せてベーシックインカムで生活できるならいいけどな
製造業や物流にも影響出てるからいろんな所でガタが出てくると思うぞ - 50 : 2020/04/20(月) 15:01:27.64 ID:keYeQkngd
- >>45
製造や物流はBI導入されたら大人気職になるぞ多分
クソみたいな待遇の所はBIあるからやめるわ言われ改善を迫られ
必要不可欠な職だから改善の為の価格交渉もしやすい
逆に中途半端な知的産業のほうがヤバイって言われてるな - 47 : 2020/04/20(月) 14:50:45.54 ID:jX3CJ8/B0
- 仕事はあくまで「金を得るための手段」だけど
日本人は「生きがい」にしてる節があるから、それ奪うと発狂しちゃう人も中にはいるんだろうな
馬鹿らしいけど、「労働は美徳」という観念が未だにある - 49 : 2020/04/20(月) 14:55:36.84 ID:NmGlnZ6y0
- 老後2000万必要とかうんざりするよなスローガンで働かせようとするのが異常だった
- 51 : 2020/04/20(月) 15:04:06.30 ID:rrRRoWmyM
- その先にあるのは凋落ジャップランドだぞ?
見てみろ
総理大臣すら仕事をしていないじゃないか - 52 : 2020/04/20(月) 15:08:08.45 ID:O0JCJn2Jr
- こういうクライシス時にしか社会の変革は起きない
今こそベーシックインカムの社会にしよう - 53 : 2020/04/20(月) 15:09:08.66 ID:uOPUEI3q0
- 働きたくねえよお
最低限の生活を保証されて娯楽品や贅沢品を買うときだけ働いてその分の金稼ぐスタイルがいい - 54 : 2020/04/20(月) 15:10:46.45 ID:rh8YXlmg0
- この国は変化を異常に嫌がるし老人の権力が強すぎるから世界の変化から取り残されるんだろうな
生活の見直しには良いきっかけに成り得るんだけど日本は生かしきれないんじゃないの - 55 : 2020/04/20(月) 15:11:07.95 ID:QHL/kNFP0
- 働きたいならトラック運転手になろう
先進国、気づく。「みんながみんな仕事しなくても生きていけるんじゃね?」

コメント