1 : 2025/07/11(金) 16:11:50.61 ID:dnuzItWP0
2 : 2025/07/11(金) 16:12:03.27 ID:dnuzItWP0
3 : 2025/07/11(金) 16:12:09.44 ID:dnuzItWP0
ふむ
4 : 2025/07/11(金) 16:12:13.37 ID:dnuzItWP0
とんこれ
5 : 2025/07/11(金) 16:12:31.81 ID:iZ6CFOwcd
カ尾張だ横の区に
8 : 2025/07/11(金) 16:12:54.89 ID:csEJN7B/0
汗はかいてると思うが
9 : 2025/07/11(金) 16:13:22.66 ID:T2VdPo8E0
最初からやるなよ
営業に来たバカなんて無視しとけ
営業に来たバカなんて無視しとけ
10 : 2025/07/11(金) 16:13:35.70 ID:JFc+XGT3a
ネットのサービスってどれも中抜きビジネスだよな
11 : 2025/07/11(金) 16:13:52.37 ID:WAD0u5pi0
そう言うのに2%中抜きされるなら
消費税2%上げられた方が日本国民のため
消費税2%上げられた方が日本国民のため
12 : 2025/07/11(金) 16:14:01.44 ID:gDfzE6WI0
丸々儲けてると思ってそう
13 : 2025/07/11(金) 16:14:08.66 ID:K02FKMbK0
いや汗はかいてるだろう
システム作ったり営業したり
底辺ってそういうの全然理解できないみたいだな
システム作ったり営業したり
底辺ってそういうの全然理解できないみたいだな
14 : 2025/07/11(金) 16:14:11.64 ID:4X3F2Gnv0
店が失うだけならまだしも海外に流れるからな
バカみたいだな
バカみたいだな
15 : 2025/07/11(金) 16:14:17.13 ID:oF6DQFke0
割と泥臭い営業してた記憶あるが
16 : 2025/07/11(金) 16:14:17.23 ID:SDo8ef6X0
クレジットより良心的じゃん
集金サイクルも早いし
集金サイクルも早いし
21 : 2025/07/11(金) 16:15:57.32 ID:M2TlQRrX0
>>16
クレジットは後払いだろ
クレジットは後払いだろ
17 : 2025/07/11(金) 16:14:45.67 ID:bLKCJk9k0
これ当初から言われてたのにね
18 : 2025/07/11(金) 16:14:52.88 ID:DXVxtO4g0
共産主義者か?
19 : 2025/07/11(金) 16:15:35.87 ID:MKhIlWdk0
きっちり税金納めてりゃ経費計上できるので実質なんてしれてるけどな
22 : 2025/07/11(金) 16:16:04.70 ID:LXoPhb2S0
でも最近のキャッシュレス決済もクレジットカード決済も手数料的には変わらんやろ
むしろ外資に金吸われない分、キャッシュレス決済のがマシまである
むしろ外資に金吸われない分、キャッシュレス決済のがマシまである
23 : 2025/07/11(金) 16:16:05.34 ID:xNYrY4P30
2%の手数料も払いたくないのか
24 : 2025/07/11(金) 16:16:10.24 ID:lLT+1Ri8M
モメンって派遣や下請けに流すのは叩くのにキャッシュレスは絶対叩かないよな
29 : 2025/07/11(金) 16:16:43.75 ID:c1z4MuHJ0
>>24
JCBは親を殺された勢いで叩いてたぞ(笑)
JCBは親を殺された勢いで叩いてたぞ(笑)
25 : 2025/07/11(金) 16:16:12.37 ID:c1z4MuHJ0
キャッシュレスってクレジットカード企業じゃない企業がカードで儲けるための仕組みだろ
だからソフバンや楽天が秒で参入してきたわけで
だからソフバンや楽天が秒で参入してきたわけで
26 : 2025/07/11(金) 16:16:18.86 ID:+sbe8hSf0
釣り銭用意とかブルシットジョブから解放されるやん
27 : 2025/07/11(金) 16:16:27.13 ID:ubSOLJne0
汗くせえ体で料理作るなよw
28 : 2025/07/11(金) 16:16:35.60 ID:K02FKMbK0
消費者に利便性を提供するのも立派な仕事で雇用を生み出しGDPを引き上げる
鍋振ってるだけが仕事じゃねえよ馬鹿が
鍋振ってるだけが仕事じゃねえよ馬鹿が
30 : 2025/07/11(金) 16:16:45.56 ID:KxzYzE590
キャッシュレスを中抜き呼ばわりは違うでしょ
何もしないのが中抜きだけど面倒な金勘定業務、締め業務、強盗窃盗対策を減らせるんだから
何もしないのが中抜きだけど面倒な金勘定業務、締め業務、強盗窃盗対策を減らせるんだから
31 : 2025/07/11(金) 16:16:51.50 ID:2DL64wr5d
高すぎる手数料が問題なんだろ
何%ぐらいが適正なんだ
何%ぐらいが適正なんだ
32 : 2025/07/11(金) 16:17:13.95 ID:SDo8ef6X0
これ、手数料より集金のサイクルの問題なんじゃないの
入金までの一ヶ月が待てない資金繰り状況
入金までの一ヶ月が待てない資金繰り状況
40 : 2025/07/11(金) 16:20:31.71 ID:ajwR3MHE0
>>32
>入金までの一ヶ月が待てない
これはマジでそうだよ
でやっぱり現金一択と成る
>入金までの一ヶ月が待てない
これはマジでそうだよ
でやっぱり現金一択と成る
46 : 2025/07/11(金) 16:22:14.35 ID:LXoPhb2S0
>>40
そんなの導入した初回月だけだろ
そんなの導入した初回月だけだろ
33 : 2025/07/11(金) 16:17:38.64 ID:DQiUEvLq0
2%なら低いのに
クレカ決済の方が店取られるでしょ
クレカ決済の方が店取られるでしょ
34 : 2025/07/11(金) 16:17:41.93 ID:y9kfM/KG0
金融関連は大儲けしてるからしゃあない嫉妬や
協力してやることはないぞ
協力してやることはないぞ
35 : 2025/07/11(金) 16:17:54.38 ID:9k5Kpykb0
一番手数料高いJCBで払って嫌いな店に嫌がらせするやつ
36 : 2025/07/11(金) 16:18:23.91 ID:ubSOLJne0
paypay使うと2.5%ポイント付くんだから使うに決まってんだろ
個人飲食店なんて潰れたってまたすぐ新しいのできるんだから何の問題も無い
個人飲食店なんて潰れたってまたすぐ新しいのできるんだから何の問題も無い
37 : 2025/07/11(金) 16:18:46.79 ID:CWvOPY/l0
消費税にしろ手数料にしろ〇%の分だけ店の利益に被害はあるだろな
38 : 2025/07/11(金) 16:20:14.56 ID:DQiUEvLq0
ペイペイ使えないことで減る売上もあるのに
39 : 2025/07/11(金) 16:20:22.63 ID:C99Ne/Na0
嫌ならやめろ
現金のみの脱税店なんて絶対に利用しないわ
現金のみの脱税店なんて絶対に利用しないわ
41 : 2025/07/11(金) 16:20:45.13 ID:Q0q7k9IF0
ADSLの時と同じ鬱陶しさを感じる
42 : 2025/07/11(金) 16:21:16.77 ID:JmBM3/Id0
悪徳w見えない経費は経費じゃない!😤
経費削減集客にもなるだろうに
経費削減集客にもなるだろうに
51 : 2025/07/11(金) 16:24:49.03 ID:LXoPhb2S0
>>42
現金支払いできるところを一部キャッシュレスにしたところで大した経費削減にならんのだろう
全てキャッシュレス化することで、締め作業も全部なくすぐらい合理化しないと経費削減にならん
現金支払いできるところを一部キャッシュレスにしたところで大した経費削減にならんのだろう
全てキャッシュレス化することで、締め作業も全部なくすぐらい合理化しないと経費削減にならん
43 : 2025/07/11(金) 16:21:45.58 ID:3jHjVn/60
頭悪そう
インスタンスは人件費かからないってか?
インスタンスは人件費かからないってか?
44 : 2025/07/11(金) 16:21:57.30 ID:knl5nn9P0
銀行もそうなんじゃ
47 : 2025/07/11(金) 16:23:12.51 ID:JmBM3/Id0
こういう店ってデリバリーはやらんもんなの?
48 : 2025/07/11(金) 16:23:28.05 ID:ZBWJeI1h0
頭脳労働全否定
そら政治家もドサ回りするわな、汗かいてたら頑張ってると思われる国なんだから
そら政治家もドサ回りするわな、汗かいてたら頑張ってると思われる国なんだから
49 : 2025/07/11(金) 16:23:56.69 ID:hTILgzYZ0
中抜きの国なんで😅
50 : 2025/07/11(金) 16:24:15.75 ID:Bun7b0Ko0
ボリすぎだとは思うが、じゃあお前が1.5%のペイを作ればいいじゃんと言われたら言い返せないしなあ、それが資本主義
55 : 2025/07/11(金) 16:26:00.33 ID:SDo8ef6X0
>>50
ペイメントサービスは7&iが構築失敗したしなあ
債権債務の管理とか絶対やりたくねえ
ペイメントサービスは7&iが構築失敗したしなあ
債権債務の管理とか絶対やりたくねえ
52 : 2025/07/11(金) 16:25:05.83 ID:cCmzVVsa0
レジの金ちょろまかすって妄想にとりつかれてる経営者だと大歓迎
53 : 2025/07/11(金) 16:25:12.82 ID:KJGNM2qW0
そのシステム作る手間は無視かよ
61 : 2025/07/11(金) 16:27:42.29 ID:LXoPhb2S0
>>53
手間はあるだろうけど恒久的に利益バンバン稼いでるのはなぁ
継続で決済の契約してるなら割引はあってもいいだろと思うのは店側からしたら当然
手間はあるだろうけど恒久的に利益バンバン稼いでるのはなぁ
継続で決済の契約してるなら割引はあってもいいだろと思うのは店側からしたら当然
54 : 2025/07/11(金) 16:26:00.07 ID:L/cSuBsX0
大手が手数料ボッタくった結果、自前で開発した独自キャッシュレスサービスが乱立してより不便な社会へ
面白い国だよ
面白い国だよ
56 : 2025/07/11(金) 16:26:00.69 ID:/DR1b57r0
国が助成金出してキャッシュレス導入進めた予算で
国主導の手数料が税控除になるような国営キャッシュレス開発せんかったのが悪い
国主導の手数料が税控除になるような国営キャッシュレス開発せんかったのが悪い
57 : 2025/07/11(金) 16:26:13.62 ID:IfezmGSod
10兆円ってペイペイの利益じゃないだろ
58 : 2025/07/11(金) 16:26:18.71 ID:APcG8Sn5H
気付くの遅えよ
最初から分かるだろうが
クソハゲが初期投資惜しまず参入してる時点で
最初から分かるだろうが
クソハゲが初期投資惜しまず参入してる時点で
59 : 2025/07/11(金) 16:26:55.42 ID:lAdZA5UE0
NTTデータに支払うよりええやろ
60 : 2025/07/11(金) 16:27:26.11 ID:fRizn7kq0
手数料にぱー☆とか超絶ボッタクリでワロタ(´・ω・`)
62 : 2025/07/11(金) 16:28:07.68 ID:mJg5zvwA0
余計な一言のせいでこの店で食べたくなくなったわ
63 : 2025/07/11(金) 16:28:12.30 ID:uZVl3t130
大手には無料や格安でやってる
こういうのは禁止すべきだよな
こういうのは禁止すべきだよな
64 : 2025/07/11(金) 16:28:20.00 ID:rxHKGIFf0
普通のクレジットなら3.5%とかだろ
まだ安い
まだ安い
65 : 2025/07/11(金) 16:28:44.32 ID:Y87dRtjL0
手数料払う分のメリットないと思うなら好きにすりゃええやん
66 : 2025/07/11(金) 16:29:25.87 ID:akYe1Y4j0
imgur死んだ?
67 : 2025/07/11(金) 16:29:38.30 ID:A3tCyZal0
消費者が10%払うのは良いのか
68 : 2025/07/11(金) 16:31:04.15 ID:O4KthMWn0
オランダとかインドがやっているように決済手数料を公共化してくれや
69 : 2025/07/11(金) 16:31:34.19 ID:CWvOPY/l0
消費税といっしょで、結局は価格に乗せてくるよな可能な店は
コメント