1 : 2025/07/08(火) 05:40:21.49 ID:/0vyQdmL0
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250707-OYT1T50151/
【ワシントン=中根圭一、ロサンゼルス=後藤香代】米南部テキサス州で4日に発生した大規模洪水で被害が拡大している原因として、警報システムの不備や避難呼びかけの遅れが挙げられている。気候変動対策を軽視し、国立気象局の職員を削減してきたトランプ政権の対応が影響しているとの見方も出ている。
多くの犠牲者が出た同州カー郡では、急勾配の丘陵地帯を複数の河川が縫うように流れており、大規模洪水の危険性は以前から指摘されていた。全米の国立気象局を管轄する米海洋大気局のデータベースによると、郡内では過去30年間で洪水が100件近く起きている。
4日未明には、2時間足らずで水位と流速が増し、川が氾濫した。就寝中の人が多い時間帯で、危険が迫っていることを事前に知らせる必要があったが、地元当局者は4日の記者会見で、警報システムがなく、避難指示を出していなかったと明らかにした。米CNNによると、郡は9年前に警報システムの導入を検討したが、資金不足で実現しなかったという。
米国では災害時の初動は、政府よりも住民や地域が中心で担うのが一般的な認識だが、今回の洪水は独立記念日に合わせた3連休に発生。現地には、過去の災害状況などに詳しくない観光客も多く訪れていた。警報システムの導入について、グレッグ・アボット州知事は6日の記者会見で「検討すべき問題だ」と述べ、対応の必要性を認めた。
トランプ政権下で設置された米政府効率化省(DOGE)による政府職員の削減が被害拡大につながったとの見方も広がっている。海洋大気局では数千人規模で削減されており、米NBCによると、同州の国立気象局の幹部2人が早期退職していたという。海洋大気局のリチャード・スピンラッド元局長はロイター通信の取材に「人員不足により、正確でタイムリーな予報を提供する能力は低下している」と語った。
3 : 2025/07/08(火) 05:42:04.97 ID:d+BDLMkX0
マスクはムショ行きだな
4 : 2025/07/08(火) 05:42:28.54 ID:hnyGMyPv0
やらかしトラちゃん
5 : 2025/07/08(火) 05:42:43.38 ID:QwSofSdH0
けっこう死んだな
6 : 2025/07/08(火) 05:43:14.41 ID:vhcTOtex0
トランプ人災
7 : 2025/07/08(火) 05:43:55.95 ID:GgXyh8VB0
これ半分トランプのせいだろ
8 : 2025/07/08(火) 05:44:37.93 ID:aPRtNxH60
ある意味内戦は始まってるんだよね
10 : 2025/07/08(火) 05:45:38.92 ID:lPKr6GP/0
>>8
ただの自滅なんだよなぁ…😅
9 : 2025/07/08(火) 05:45:30.43 ID:msZnQawG0
サンキュートランプ
アメリカに最もダメージを与えた男として歴史に名を残せるぞ
11 : 2025/07/08(火) 05:47:30.87 ID:tSX2HN7LH
これ、控えめに言っても国難だよね(´・_・`)
12 : 2025/07/08(火) 05:48:08.01 ID:hpAusLnL0
俺は嫌な思いしてないから
13 : 2025/07/08(火) 05:48:25.71 ID:elU3z7GG0
正直アメリカ人が死ぬのはざまあとしか思わん
14 : 2025/07/08(火) 05:49:21.59 ID:ykE/h8Fv0
トランプの責任転嫁が始まるよ
15 : 2025/07/08(火) 05:49:59.73 ID:+3WZO3LH0
ミンスガー バイデンガー
16 : 2025/07/08(火) 05:50:01.29 ID:EIdYIN7wd
いいんだよ
洪水なんて神の御業だから
18 : 2025/07/08(火) 05:50:17.63 ID:U7fc0/tP0
AIにやらせろよ
19 : 2025/07/08(火) 05:51:47.24 ID:o4wNcGA50
5分以内に退避できたとは思えんけど
それとも予想ができたと?
20 : 2025/07/08(火) 05:51:52.46 ID:clfACXgHd
安倍晋三も日本を破壊したしな
21 : 2025/07/08(火) 05:53:57.20 ID:1WI77myH0
???「(・д・)チッ、またバイデンの無能のせいか…」
22 : 2025/07/08(火) 05:53:59.75 ID:j6EUNyCg0
自然淘汰
予測があろうが洪水を止めることはできないから流されてた
23 : 2025/07/08(火) 05:54:22.41 ID:1iM20KQ60
住民も減らして効率化を加速
27 : 2025/07/08(火) 06:00:06.86 ID:aPRtNxH60
>>23
人類滅亡したら最高に効率いいな
24 : 2025/07/08(火) 05:54:42.46 ID:dKWvOvNy0
95人死んだかまだ増えそう
25 : 2025/07/08(火) 05:56:12.30 ID:EuaZDE7XH
言うてトランプ就任直前もハリケーンの退避勧告できなくて300人死んでたやろ
28 : 2025/07/08(火) 06:02:29.00 ID:uKcMM64g0
>>25
それでバイデン叩かれまくってたな
トランプは現地入りパフォーマンス
結局いつものアメリカ
26 : 2025/07/08(火) 05:56:22.42 ID:6XfQb3rvx
そういうとこをセンサーと遠隔にするんだよ
日本は殆どリモート化されてる
29 : 2025/07/08(火) 06:03:01.27 ID:zeNkbVK10
このクソボケ老人、就任早々に飛行機事故が起きた時も
自分が大量にクビにしてたこと棚に上げて「操縦してた奴はゲェジ枠だったから」とか抜かしてたよな
30 : 2025/07/08(火) 06:04:56.40 ID:93bjc5840
リアルタイム河川監視警戒システム無いんか
31 : 2025/07/08(火) 06:10:06.25 ID:WDpL5ztA0
なんかGFSの予測も粗くなった気がするのもタァンプのせいか?
32 : 2025/07/08(火) 06:10:33.17 ID:tLtvh5Gy0
いや、災害が起こったらトランプ関係なくいつもこれくらい死んでるやろ
33 : 2025/07/08(火) 06:11:55.79 ID:Fzbpw/1T0
日本でもあれだけ警報してても水害しょっちゅう起きてるし、アメリカはこういう経験自体めったにないからな
34 : 2025/07/08(火) 06:12:18.90 ID:G1FumNrl0
職員が居ても役に立たないだろうな
必要なのは救助隊と即応出来る医療関係者
つまり州軍や軍隊で間に合う
35 : 2025/07/08(火) 06:15:14.80 ID:fL8obBrJ0
聖書があれば海洋大気局とか要らんし
36 : 2025/07/08(火) 06:16:15.62 ID:sX7j+rlF0
コレは良い事、気象観測なんて無駄だしAIで充分代替出来る事が判って来たんだよね
37 : 2025/07/08(火) 06:16:26.91 ID:s6CSIfbn0
今ならイーロンマスクのせいにしておけばok
コメント