石垣島 過去に大津波で住民の半数が死亡😨

1 : 2025/07/03(木) 16:40:01.94 ID:iA6+b2cs0

1771(明和8)年、八重山諸島は石垣島南東沖40キロを震源とするマグニチュード7.4の大地震による未曾有の津波に襲われた。
死者・行方不明者は9313名。津波で運ばれた「津波石」が各地に散在していて、大浜の崎原公園内にある津波大石は最大のものといわれ、推定75トン。
但し最近の調査では、明和の大津波以前の大津波時に打ち上げられたものといわれている。また、宮良集落はずれのタスナー原には、犠牲者を祀った慰霊碑がある。

https://infinity-yaeyama.okinawa/spot/tsunamiufuishi

明和の大津波 ∼巨大な岩を動かす津波の力!∼
https://www.jma-net.go.jp/ishigaki/know/jishin/meiwa.html

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
石垣島東側 白保は津波前人口1574人死者1546人
死亡率98.22

2 : 2025/07/03(木) 16:40:21.64 ID:iA6+b2cs0
石垣島、宮古島などを襲った1771年八重山巨大津波の発生原因を解明
-詳細な海底地形データの解析により大規模海底地すべりを発見-
 
https://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/2018/nr20181018/nr20181018.html
3 : 2025/07/03(木) 16:40:48.44 ID:F0GOoPSY0
みぞうゆう
28 : 2025/07/03(木) 17:10:35.17 ID:F+Cxi5Vz0
>>3
これだけ広まり使われているとなると
辞書に正式に載りますな

重複がいまは「じゅうふく」優勢で「ちょうふく」が使われないかのようになる

4 : 2025/07/03(木) 16:40:58.01 ID:dCBD1YpM0
1771年に一桁単位でわかるって記録すゲヘナ
5 : 2025/07/03(木) 16:41:26.88 ID:FoRS/wnF0
石垣島は平坦で逃げる所が無いからね
9 : 2025/07/03(木) 16:44:40.21 ID:hy308wpb0
>>5
それハブのいない宮古島だろ
6 : 2025/07/03(木) 16:41:51.00 ID:WQ64e7Jw0
当時は無知だったからだろ
今は高台へ避難くらいする
20 : 2025/07/03(木) 16:50:19.96 ID:rX1jests0
>>6
40kmしか離れてなかったら深さにもよるけど、4分から15分で到達。
揺れが収まってからとか、テレビで情報を得てから避難していたら間に合わない可能性高い。
大地震の場合、揺れている最中に立ち上がるのも特殊な訓練を受けている人以外は難しい。近くに5階建て以上の建物があっても高齢者は休憩なしでかけ上がるのは無理。エレベーター待ってて死ぬ。
7 : 2025/07/03(木) 16:43:07.34 ID:rX1jests0
40km先で大地震が起きたら現代でも避難は間に合わないな。
10 : 2025/07/03(木) 16:44:51.12 ID:a87CGG9h0
まんが日本昔ばなしで観た
11 : 2025/07/03(木) 16:45:03.95 ID:N1DSWt220
>>1
通報した
12 : 2025/07/03(木) 16:45:54.57 ID:iA6+b2cs0
明和の大津波の特徴は、震害はなかったようですが、津波による被害が大きかったことです。 原因として「津波地震※」(Ryuta Arai et al. ,2016)又は「海底地滑りによる津波※」(Okamura et al. ,2018)といわれていましたが、最近の調査・研究では激しい地震動を伴う「巨大地震※」(Ando et al. ,2017)であったと推定される報告があります。
https://www.jma-net.go.jp/ishigaki/know/jishin/meiwa.html
13 : 2025/07/03(木) 16:46:39.31 ID:2OjuazYL0
これ意外と知らないやつ多いんだよな
14 : 2025/07/03(木) 16:46:55.81 ID:fpD7FEjC0
村の者!山へ逃げるのじゃ!
15 : 2025/07/03(木) 16:47:36.33 ID:EL0iuntu0
どうも0705は鹿児島、沖縄が本命か
16 : 2025/07/03(木) 16:47:59.69 ID:Ftvm40wt0
記録に残る石垣豪雨でレンタカーごと海に流されそうになったことがある
津波が来たらマジでヤバいと思う
18 : 2025/07/03(木) 16:48:21.74 ID:WfiaVh9N0
石垣も宮古島もそれぞれ4つの島が橋で繋がっててマジで最高
沖縄本島なんてつまらんよ行くなら宮古か石垣
夏は暑すぎて行くべきではないけど
21 : 2025/07/03(木) 16:51:32.38 ID:yDZNxxlU0
85mの津波じゃそうなる
22 : 2025/07/03(木) 16:55:23.50 ID:GeyFIZr40
もうすぐ7月5日
でもこの話Xとか全然出てこなくなったけど
どうして?
23 : 2025/07/03(木) 16:56:17.13 ID:4TAhS//90
政策はどうであれ石垣のり子めっちゃ好みでポスター見るたびドキドキするんだがワイだけか?幼稚園の時の初恋の先生にようにとる
24 : 2025/07/03(木) 16:58:31.70 ID:DCE6+k970
>>23
俺もイソコ好きだから分からんでもないw
25 : 2025/07/03(木) 16:59:40.08 ID:DxnD61OR0
明和9年が迷惑年で改元したとかなんとか
26 : 2025/07/03(木) 17:01:19.44 ID:Y6Dx6EN20
来ることが分かっている津波など、現代科学の前では無力
31 : 2025/07/03(木) 17:37:28.70 ID:5xNBZsFQ0
>>26
死も来ることが分かっていて克服できてないですが
27 : 2025/07/03(木) 17:10:23.34 ID:E/sbvPwH0
島が飲まれる津波高さ5kmとかなんか?
32 : 2025/07/03(木) 17:38:45.25 ID:mBra0Pp20
>>27
島に津波が行くと津波が弧を描くように島を巻くんだよ
北海道南西沖地震の奥尻がまさにそうだったらしい
29 : 2025/07/03(木) 17:35:57.38 ID:E7FIjzl80
35世帯76人、全員無事
中国に買い占められそう
中国軍港出来たりして
30 : 2025/07/03(木) 17:37:01.19 ID:vU8PyVN20
てか何でこんな狭い島に未だに人が済んでんの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました