【事故】小麦アレルギーの児童、2度目の緊急搬送!うっかりでは済まされないが、システム登録を漏らしたとの事

サムネイル
1 : 2025/06/29(日) 11:28:20.94 ID:QJrjvjmV0
2 : 2025/06/29(日) 11:28:54.12 ID:OZULJDuDH
弁当持参しろ
3 : 2025/06/29(日) 11:28:56.16 ID:s/07zIlm0
なんも食えねえ…
4 : 2025/06/29(日) 11:29:04.67 ID:QJrjvjmV0
松山市教委によりますと、3日の給食の時間に市内の児童1人が舌の違和感と腹痛を訴え、
抗アレルギーの頓服薬を服用したものの改善せず、アナフィラキシーを緩和するエピペンを使用し、救急搬送されました。

児童の症状は当日の夕方には落ち着き、翌4日から登校しているということです。

5 : 2025/06/29(日) 11:29:14.35 ID:QJrjvjmV0
児童には小麦など複数の食物アレルギーがあるということですが、当日、小麦入りのシチュールーを使用したキャロットスープが、誤って提供されていました。

先月中旬、栄養教諭が児童のアレルギー情報をシステムに入力する際、漏れがあり、他の担当者も気付かなかったことが
原因だということで、松山市教委では再発防止へ、チェック態勢を強化する方針です。

6 : 2025/06/29(日) 11:29:49.63 ID:ebKPvVdn0
だめじゃんそういうの
7 : 2025/06/29(日) 11:29:51.01 ID:rTqIcCcVr
迷惑極まりないな
8 : 2025/06/29(日) 11:30:13.86 ID:es8MDAn00
小麦アレルギーはきついな
9 : 2025/06/29(日) 11:30:50.46 ID:3yS8ZMHQ0
もうこれ淘汰だろ
無理やり生かすなよ
10 : 2025/06/29(日) 11:31:01.68 ID:ow+XlOlr0
自宅学習するか弁当持参じゃないと周りが持たんだろ
何かあったら責任取らされるんだし
12 : 2025/06/29(日) 11:32:30.20 ID:ExvIt7EU0
>>10
先生にご飯用意さすのは酷だわ
11 : 2025/06/29(日) 11:31:03.54 ID:6qf9DhAd0
もう給食やめたら?たまごをのどに詰まらせるやつも居ることだし危険だろ。
13 : 2025/06/29(日) 11:32:32.71 ID:ty9kY6WOM
ヒューマンエラーは必ず出てくるからな
他人のミスが許せないならもう親が弁当作ってやれ
32 : 2025/06/29(日) 11:44:27.19 ID:RwPnugvS0
>>13
それよ
わしは酷いアレルギーがあったので食料持参は基本だった
ハラール対応レベルの要求を外部にするのは無理だし
14 : 2025/06/29(日) 11:33:21.05 ID:rR8emqc30
昔はアレルギーの子どうしてたんだ?
17 : 2025/06/29(日) 11:35:20.95 ID:8+p6lYyH0
>>14
死んでた
18 : 2025/06/29(日) 11:35:35.17 ID:s/07zIlm0
>>14
冗談みたいな話だが
「アレルギーは甘え」という考えがずっと蔓延ってた
良くもまあみんな生き残って来れたよ
24 : 2025/06/29(日) 11:38:35.44 ID:FtPdM16d0
>>18
までも食べ物アレルギーは皮膚からアレルゲン入ってなる人多いから甘えではある
28 : 2025/06/29(日) 11:43:38.33 ID:fh6C6Fcl0
>>24
すまんなんでそれが甘えなのか解説してくれ
15 : 2025/06/29(日) 11:35:04.02 ID:S1jnLrAj0
小麦アレルギー
水アレルギー
日光アレルギー

は人生の制限多すぎるな

16 : 2025/06/29(日) 11:35:11.67 ID:JmYsys9A0
成人する前に死ぬんちゃうか
19 : 2025/06/29(日) 11:36:40.14 ID:N1CXBo/l0
どうせ紙媒体の情報をベースにシステム入力とかしてるんだろ
本来は保護者にシステム入力させて最終記録にするべきだけど
20 : 2025/06/29(日) 11:36:40.82 ID:5eXGfTdtd
栄養教諭なんていんのかよ
21 : 2025/06/29(日) 11:37:35.76 ID:RwPnugvS0
無理に給食しなくていいと思うんだけど
22 : 2025/06/29(日) 11:37:38.02 ID:cEhPyuhh0
弱いやつは死んでたから、話が早かった
個人よりも社会優先だったわけよな
25 : 2025/06/29(日) 11:39:34.00 ID:wlpINKug0
毎度思うんだが、生徒が苦しんでるのに、給食は残すなとか圧をかけてくるクソ教師はナントカならないか
26 : 2025/06/29(日) 11:41:07.71 ID:ENyvhtZq0
翌日から登校出来たのならたいした事ないだろw
27 : 2025/06/29(日) 11:41:24.40 ID:wlpINKug0
時間だからと校門を無理やり閉めてJKを圧死させたクソ中年教師とやってることが一緒なのに、なぜか給食のことだと教師に同情するやつ多いよな
29 : 2025/06/29(日) 11:43:43.28 ID:qcgLCzKQ0
こーいう子は特殊学級でいいだろ
30 : 2025/06/29(日) 11:43:47.88 ID:y/ZsMfjL0
弱者は淘汰されとけ
31 : 2025/06/29(日) 11:44:26.40 ID:BXnZiLhM0
パン、麺類、粉もの、ケーキやクッキー類、カレーや今回も当たってるシチュールゥ、天ぷらの衣的なもの、餃子な皮的なもの、ウスター&中濃ソース

小麦アレルギーは本当にキツそう

33 : 2025/06/29(日) 11:44:46.21 ID:4MUXcr/W0
つか命かけてまで、そんな学校に行かせる価値なんてあんのかね
それも学校側が一度やらかしたのにも関わらずそのまま行かせて
次に事故って氏んだら全責任振って金よこせっておかしくないか?

本当に子供を守りたかったら安全な学校を親が選んでやるの普通だろ
バカ親のエゴのためにどんだけたくさんの人々が迷惑してると思ってんだよ

34 : 2025/06/29(日) 11:44:46.39 ID:/Z34hpBp0
死に直結するほどのアレルギー持ちならまじで弁当持参するしかないよな
他人のケアレスミスで子供が危険な目に合うんだぞ
35 : 2025/06/29(日) 11:45:07.55 ID:vxffPCPu0
小麦、大豆、乳製品は避けるの難しい
基本弁当だと思っておいた方がお互いのため🥺
36 : 2025/06/29(日) 11:45:18.22 ID:6qf9DhAd0
命と健康を守るために給食を廃止すべき。
37 : 2025/06/29(日) 11:45:30.28 ID:DXZIu/Um0
小麦アレルギーはきついな
外食とか無理だろ
社食で食えないし飲みにもいけないしスーパーで惣菜も買えない
気をつけて自炊するかメーカー製のアレルギー表示があるやつ見て大丈夫なやつ選ぶの?
38 : 2025/06/29(日) 11:46:18.66 ID:guPvsK/J0
アレルギーなのは仕方がないと思うけどなんでその責任が学校に行くの?
親や本人はなにをしてたの?
39 : 2025/06/29(日) 11:46:32.45 ID:kUeCbfta0
小麦アレルギーというほどではないが小麦食わない時は体調良いわ
40 : 2025/06/29(日) 11:47:16.58 ID:q3D8ifLGH
牡蠣当たったやつが弁当持ってきてたな
41 : 2025/06/29(日) 11:47:33.11 ID:byclnf3P0
もうこの子弁当にしなきゃ駄目だろ

二度あることは三度あるともいうし次は命落とすかもしれんぞ

小麦粉なんて避けるの大変なんだし

42 : 2025/06/29(日) 11:47:38.15 ID:6KBknt2M0
給食って今のアレルギー全盛の時代だと絶対に止めた方が良いよなあ
51 : 2025/06/29(日) 11:54:20.45 ID:wlpINKug0
>>42
それにぶら下がってるウジ虫連中が多いからな
戦前は無かったんだから、止めても本当は問題ないのに
43 : 2025/06/29(日) 11:48:14.98 ID:hnnYLG/T0
アレルギーを受け入れないと叩かれるんだろ?
44 : 2025/06/29(日) 11:49:57.02 ID:8A/Fa95g0
何十年も再発防止を考えて再発するんなら意味無くね
45 : 2025/06/29(日) 11:50:40.19
もう給食強制とかやめろよ
ジャップ土人
46 : 2025/06/29(日) 11:52:04.42 ID:72BhR+1I0
米も小麦もダメな子がいるんだよな
今や雑穀は高いし大変らしい
47 : 2025/06/29(日) 11:52:05.09 ID:guPvsK/J0
なにかあったら子供が死ぬってことを他人任せにするってすごいよな
48 : 2025/06/29(日) 11:52:09.95 ID:tGqyJWVF0
シチューもカレーも小麦粉なんだよ🥹
49 : 2025/06/29(日) 11:52:31.34 ID:6Z4ZM90H0
茶の雫石鹸が性懲りもなくまた宣伝してるわ
50 : 2025/06/29(日) 11:53:16.35
給食ファシズム
52 : 2025/06/29(日) 11:54:37.84 ID:BTlhcIDZ0
子供の小麦アレルギーは聞くのに大人は全然聞かないな
途中で死ぬの?
53 : 2025/06/29(日) 11:54:38.39 ID:UtU6cRHC0
何も食えないじゃん
かわいそうに
54 : 2025/06/29(日) 11:54:50.48 ID:LjBWLPt20
いや給食食うなよ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました