発達障害っぽいんやがなんか効く薬とかあるんか?

1 : 2020/07/26(日) 23:43:02.86 ID:eH5SDa3t0
Amazonでキロンのスウィッチとかいう薬売ってるんやが本当に効くんやろか
2 : 2020/07/26(日) 23:43:35.61 ID:dZ3hEemE0
ない
諦めろ
5 : 2020/07/26(日) 23:44:01.04 ID:eH5SDa3t0
>>2
じゃああれ情弱ビジネス的なあれなんか?
3 : 2020/07/26(日) 23:43:39.70 ID:eH5SDa3t0
ワイ落ち着きがないのを直したいんや
4 : 2020/07/26(日) 23:43:43.77 ID:IK8x29wG0
効く薬とか?
それとかいる?
6 : 2020/07/26(日) 23:44:22.15 ID:eH5SDa3t0
>>4
ほしいやろ、改善するなら
7 : 2020/07/26(日) 23:44:48.80 ID:eXZH2zVIM
オピオイド
9 : 2020/07/26(日) 23:45:48.09 ID:eH5SDa3t0
>>7
ちょっと調べたら鎮痛薬らしいんやが
8 : 2020/07/26(日) 23:45:29.72 ID:6ocWCVWT0
医者「健常です」
10 : 2020/07/26(日) 23:46:18.98 ID:eH5SDa3t0
>>8
多分ギリ健なんやと思う
11 : 2020/07/26(日) 23:46:20.53 ID:TaLp/xnq0
ワイの爪の垢
13 : 2020/07/26(日) 23:46:36.28 ID:eH5SDa3t0
>>11
本当に効果があるなら飲みたい
12 : 2020/07/26(日) 23:46:28.24 ID:3jVWN4FI0
ぽいってなんやねん。精神科で診断してもらって薬処方してもらえや
14 : 2020/07/26(日) 23:47:10.72 ID:eH5SDa3t0
>>12
いやぁ、怖いやん本当に発達障害なら
15 : 2020/07/26(日) 23:47:18.93 ID:EX239bt/0
発達障害に効く薬は達観やぞ
他人にマウント取られまくる人生だと諦めろ
16 : 2020/07/26(日) 23:48:00.74 ID:eH5SDa3t0
>>15
人並みに落ち着いて物事をこなせるようになりたいんやがなぁ
17 : 2020/07/26(日) 23:48:37.18 ID:eH5SDa3t0
まぁ多分人に嫌われるのが怖いだけなんやろけど
18 : 2020/07/26(日) 23:49:07.34 ID:eH5SDa3t0
でもそれに鈍感になれっていうのはむずかしいで
19 : 2020/07/26(日) 23:49:12.61 ID:CdF3mJEjp
公式発達障害以外は名乗るなよ
22 : 2020/07/26(日) 23:50:08.59 ID:eH5SDa3t0
>>19
なんぼくらいかかるんや?検査に
20 : 2020/07/26(日) 23:49:37.80 ID:SB06Ejl4M
落ち着きたいならストラテラかね
24 : 2020/07/26(日) 23:50:25.10 ID:eH5SDa3t0
>>20
サンガツ調べてみるで
29 : 2020/07/26(日) 23:51:21.14 ID:SB06Ejl4M
>>24
とりあえず病院行けや
30 : 2020/07/26(日) 23:51:58.03 ID:eH5SDa3t0
>>29
でもそれで発達症害じゃなかったらもらえへんのやろ?
36 : 2020/07/26(日) 23:53:30.93 ID:SB06Ejl4M
>>30
当たり前やろ
でも発達障害だって診断されるかどうかはその医者次第だから1回駄目でも何回かトライすればええ
47 : 2020/07/26(日) 23:55:36.29 ID:eH5SDa3t0
>>36
金取られまくりやないのそれ
67 : 2020/07/26(日) 23:59:28.94 ID:SB06Ejl4M
>>47
まぁ最初はね
でも自立支援っていう制度を受ければ診察料も薬代も安くなるぞ
21 : 2020/07/26(日) 23:49:40.16 ID:eH5SDa3t0
なかなかきついもんやね、この癖直さんとどこ行ってもきついやろなぁ
23 : 2020/07/26(日) 23:50:11.98 ID:ODCKizzr0
雑念に囚われてるならストラテラやね
医師の許可を得る必要あるけど
27 : 2020/07/26(日) 23:51:11.51 ID:eH5SDa3t0
>>23
医師の許可ってどうやってとるんや?
33 : 2020/07/26(日) 23:52:50.86 ID:ODCKizzr0
>>27
発達専門の病院にいって薬を希望すればええと思ふ
ワイの場合はそうやった
48 : 2020/07/26(日) 23:55:52.22 ID:eH5SDa3t0
>>33
ありがとう探してみるわ
25 : 2020/07/26(日) 23:50:50.06 ID:Yi3z5JV10
発達って可愛い顔してるよな
31 : 2020/07/26(日) 23:52:33.11 ID:eH5SDa3t0
>>25
チー牛かもな
35 : 2020/07/26(日) 23:53:03.13 ID:Yi3z5JV10
>>31
発達ぽいレスありがとう
26 : 2020/07/26(日) 23:51:08.60 ID:IQuGmwYsd
ガチで発達やが認めたくないから医者行ったことない
34 : 2020/07/26(日) 23:52:53.96 ID:eH5SDa3t0
>>26
でもこのまま生きるのはきついで
28 : 2020/07/26(日) 23:51:13.39 ID:Tak45ynA0
発達障害って自閉症とは違うんか
32 : 2020/07/26(日) 23:52:41.54 ID:i6qaWKQbp
精神科行って薬もらったらガチで効くぞ
イッチはどういう類の障害ぽいんや?
40 : 2020/07/26(日) 23:54:18.57 ID:eH5SDa3t0
>>32
分からんわ、詳しく調べとらん
こういうところやな
37 : 2020/07/26(日) 23:53:51.72 ID:kWaxZrUB0
自殺はしないんか?
44 : 2020/07/26(日) 23:54:45.20 ID:eH5SDa3t0
>>37
流石に親が死んでから死ぬで
38 : 2020/07/26(日) 23:53:54.80 ID:IQuGmwYsd
薬で直るん?
だったら今すぐにでも医者行くが
46 : 2020/07/26(日) 23:55:08.94 ID:SB06Ejl4M
>>38
改善はされるが完治はしない
完治を求めて薬の量をどんどん増やすと体を壊すと思うから諦めは大事
39 : 2020/07/26(日) 23:53:55.40 ID:e0M+6wtu0
所詮症状抑えるだけで治るもんちゃうからな
出来るだけ自力で対処する術身につけた方がええ
51 : 2020/07/26(日) 23:56:35.80 ID:eH5SDa3t0
>>39
せやなぁそれがベストやけど、頭悪いから厳しいで
41 : 2020/07/26(日) 23:54:25.94 ID:i6qaWKQbp
無能が生きる道って、精神科行って薬もらって一生薬漬けか、精神科行かずに常に鬱で過ごすか、ニートになるかしかないよな
42 : 2020/07/26(日) 23:54:33.97 ID:DwHd81Knp
ワイもADHD気味なところはあるけど境界線がわからんよな
43 : 2020/07/26(日) 23:54:35.70 ID:t57laPog0
シンナー吸うとけ
45 : 2020/07/26(日) 23:54:52.33 ID:tQYQDCGS0
アスペが治る薬ください
59 : 2020/07/26(日) 23:58:09.39 ID:XY6XaI9k0
>>45
お酒やね
49 : 2020/07/26(日) 23:56:08.09 ID:i6qaWKQbp
ワイは今は薬飲んでないけど、薬飲んで仕事してた時に異常に落ち着いて業務遂行できた時はビビったな
でも、くっそ体だるくなるから飲むのやめたわ
50 : 2020/07/26(日) 23:56:28.81 ID:T7ZxqgTp0
投薬治療始めたら永遠にさよならやで
52 : 2020/07/26(日) 23:56:59.51 ID:IQuGmwYsd
医者行ったらどういう問診されるん?
プライベートあれこれ効かれるんやろ?
56 : 2020/07/26(日) 23:57:37.70 ID:i6qaWKQbp
>>52
生い立ちから今までのこと全部聞かれるで
53 : 2020/07/26(日) 23:57:18.08 ID:YQiZSrhh0
人とのコミュニケーション
55 : 2020/07/26(日) 23:57:37.58 ID:YgZ3iJH30
馬鹿に効く薬は無いって習ったやで
57 : 2020/07/26(日) 23:57:42.09 ID:JKjE0uZ10
コンサータ
58 : 2020/07/26(日) 23:57:58.76 ID:DwHd81Knp
運動すれば精神的にも良いらしいからワイも一緒に走ろうや
62 : 2020/07/26(日) 23:58:36.06 ID:i6qaWKQbp
>>58
常に引きこもってるのはガチでやばいからな
良いことや
69 : 2020/07/27(月) 00:00:04.07 ID:HkRNHFtf0
>>58
運動ねぇ、深夜再開でもええんか?
70 : 2020/07/27(月) 00:00:21.99 ID:HkRNHFtf0
>>69
徘徊や
79 : 2020/07/27(月) 00:01:38.40 ID:lXuXvjF2p
>>69
夜だと交感神経刺激されるから昼の方がええらしいわ
何もしないよりは絶対良いんやろうけども
86 : 2020/07/27(月) 00:03:29.93 ID:P/d9nz3lp
>>79
夜の散歩って鬱になるわ、逆に早起きして散歩の方が良さそうやがなぁ
60 : 2020/07/26(日) 23:58:30.11 ID:SOqrblZEa
ワイも最近診断受けて薬飲み始めたけど驚くほど効くで
やっぱ人間の心ってただの化学反応なんやなって思うわ
61 : 2020/07/26(日) 23:58:33.96 ID:Tak45ynA0
発達障害が薬で治って仕事できるようになるってよう分らんなあ
いきなり頭が的確に働くようなったりコミュ力が上がったりするんか?
81 : 2020/07/27(月) 00:01:46.25 ID:P/d9nz3lp
>>61
発達障碍者の脳って常に思考に霧がかかった状態やねんな、そのせいで思考がまとまらない
その霧を無くすのが薬
85 : 2020/07/27(月) 00:02:49.36 ID:HkRNHFtf0
>>81
わかる、ずっとぼーっとしてる感じ
63 : 2020/07/26(日) 23:58:39.23 ID:eH5SDa3t0
なんか闇の道っぽいな、情報商材みたいな匂いがする
自力で解決できるように頑張るわ、ありがとう
83 : 2020/07/27(月) 00:02:43.15 ID:P/d9nz3lp
>>63
薬漬けでも人生終わってる感あるからどっちも闇や
自立解決できるのが良いが、なかなかうまくいかんわなぁ…
64 : 2020/07/26(日) 23:58:41.77 ID:TI8zl+It0
砂糖を抜け
72 : 2020/07/27(月) 00:00:45.40 ID:HkRNHFtf0
>>64
チョコにハマってるやめたほうがええんやろか
65 : 2020/07/26(日) 23:58:44.85 ID:4YLqqjRx0
周りにバレてないんだったらいいやん
認めたら負けやで
66 : 2020/07/26(日) 23:59:17.38 ID:eH5SDa3t0
>>65
こいつ使えんなぁみたいな顔されるのがきつい
73 : 2020/07/27(月) 00:00:56.22 ID:oKxMA00r0
>>66
治ったと周囲から勘違いされて苦しむとかよりずっとマシや
68 : 2020/07/26(日) 23:59:53.01 ID:qUFhwyowd
セントジョーンズワート
78 : 2020/07/27(月) 00:01:32.11 ID:pTE+MWfDa
>>68
発達に気づくまでこれ飲んでた
効果は分からなかったけど
71 : 2020/07/27(月) 00:00:37.69 ID:KBUxJ9Jy0
早く寝ろ定期
76 : 2020/07/27(月) 00:01:11.17 ID:HkRNHFtf0
>>71
あしたがふあんで寝れへんのや
87 : 2020/07/27(月) 00:03:38.32 ID:KBUxJ9Jy0
>>76
一理ある
74 : 2020/07/27(月) 00:01:02.64 ID:yblWj8F90
ワイも発達な気がするけど検査して実際に発達ってでたら得することってあるんか?損しかなさそうやけど
77 : 2020/07/27(月) 00:01:28.20 ID:ec1rp+2uM
>>74
薬が貰える
75 : 2020/07/27(月) 00:01:03.58 ID:R9VNwoyr0
薬で治そうとしてる辺りが発達っぽくていいね😊👍
82 : 2020/07/27(月) 00:01:46.72 ID:twy+EaTD0
発達障害ていうとるやつの大半は受診したこともないエアプやよな
はよ受診して薬もらってこいや
上で待っとるで…
84 : 2020/07/27(月) 00:02:43.75 ID:jOjE+xIna
さっさと精神科いけ
88 : 2020/07/27(月) 00:03:45.50 ID:gunxJjHv0
日光浴ええで
89 : 2020/07/27(月) 00:04:10.42 ID:nLabi0zN0
不凍液おすすめや
90 : 2020/07/27(月) 00:05:26.06 ID:ec1rp+2uM
発達障害であるのと頭が悪いは別だから薬を飲んでも元の知能が低ければ仕事は上手くいかないぞ
91 : 2020/07/27(月) 00:06:02.18 ID:sdOlqrbM0
行動力が上がる薬ないか?
もしくは意欲が湧くやつ
最近、何にも動けなくて本当に辛い

コメント

タイトルとURLをコピーしました